NI-Lab.

nilog:

← 前の日 2024-12-03 次の日 →
← 一年前 一年後 →
Mastodon (2024-12-03)

うさぎのトンカチ回だった( ´∀`)

「【あらすじ】ちいかわ、ハチワレとうさぎに“ループ”していることを告白…みんなで解決できる?」

【公式】『ちいかわ』第225話「黒い流れ星・後編④」※1週間限定配信<12/10 (火)AM7:59まで> - YouTube youtube.com/watch?v=yrZDYK_ACR


[Mastodon] 2024-12-03 08:25:19
関連するかも情報

2022年の記事。実際に配布されなくなったのかの情報が見つからないな。

「政府は、マイナンバーカード交付時に入れる透明ケースの配布廃止を検討している。ケースに入れると、個人番号が隠れる仕組みになっているが、番号が知られただけでは悪用されないからだ。配布廃止により、マイナカードに対する正しい理解を促す。」

マイナカードの番号隠すケース、配布廃止を検討…番号知られただけでは悪用されないから : 読売新聞 yomiuri.co.jp/economy/20221105


[Mastodon] 2024-12-03 07:19:36

うさぎのトンカチ回だった( ´∀`)

「【あらすじ】ちいかわ、ハチワレとうさぎに“ループ”していることを告白…みんなで解決できる?」

【公式】『ちいかわ』第225話「黒い流れ星・後編④」※1週間限定配信<12/10 (火)AM7:59まで> - YouTube youtube.com/watch?v=yrZDYK_ACR


[Mastodon] 2024-12-03 08:25:19

2022年の記事。

「Appleは4月22日、Mac Studio用に最適化されたFinal Cut Pro 10.6.2をリリースした。」

「今回音声処理で新たに搭載されたのが、「声を分離」という機能である。上図の「オーディオ補正」のところにある2つめのチェックボックスだ。現在リリースノート以上の詳しい技術情報が得られていないところだが、機械学習によって背景ノイズのレベルを調整し、音声の明瞭度を上げるという。従来のノイズリダクションは、ノイズ側を検出して落とす技術だったが、今回は人の声を機械学習させ、それだけを残すという方向である。」

Final Cut Proの「声を分離」がすごい Mac Studioユーザー以外でも使える3つの新機能:小寺信良のIT大作戦(1/3 ページ) - ITmedia NEWS itmedia.co.jp/news/articles/22


[Mastodon] 2024-12-03 20:03:45

買ったばかりの Final Cut Pro が不安定(;・∀・) 新バージョンだからか・・・


[Mastodon] 2024-12-03 20:11:09

「HELLOWEENが、5月20日にリリースしたニュー・シングル”Best Time(2022 remix)”のカップリング・トラックである同曲のエクスクルーシヴ・オルタナティヴ・ヴォーカル・ミックスの音源を公開した。このヴァージョンでは、マイケル・キスク、アンディ・デリス、カイ・ハンセンの3人のヴォーカル・パートがオリジナル・ヴァージョンとは異なる他、ドラム・サウンドも変化が加えられている。」

HELLOWEENが5月20日に発売したシングル ”Best Time(2022 remix)” からヴォーカル違いヴァージョンを公開! | NEWS | BURRN! ONLINE burrn.online/news/20220522_02.


[Mastodon] 2024-12-03 22:05:44

Japanese dishes: Kake Soba and Miso Katsu - YouTube
youtube.com/shorts/3xMLxJeNG7A

> I had kake soba and miso katsu at a soba restaurant.
>
> Kake soba is a dish made by pouring warm broth over soba, Japanese buckwheat noodles.
>
> Miso katsu is a dish where a pork cutlet is topped with miso sauce.
> It is a specialty of Nagoya, a region located in the central part of Japan.
>
> Miso is a traditional Japanese condiment made from fermented soybeans, rice, or barley.


[Mastodon] 2024-12-03 22:28:23

Japanese dishes: Kake Soba and Miso Katsu - YouTube
youtube.com/shorts/3xMLxJeNG7A

> In Nagoya, a city known for its distinct culinary traditions, miso plays a significant role, especially in the local specialty called hitsumabushi and miso katsu. Miso katsu is a variation of the popular katsu (breaded pork cutlet), where the pork is served with a thick, rich red miso-based sauce instead of the typical Worcestershire-style sauce used in other regions.


[Mastodon] 2024-12-03 22:28:41

Japanese dishes: Kake Soba and Miso Katsu - YouTube
youtube.com/shorts/3xMLxJeNG7A

> I am overlaying a different BGM in editing because the in-store BGM is being recognized by Shazam.
>
> Shooting date: 2024-11-19
> BGM: Piano Ballad (from Final Cut Pro Sound Effects)
> Tools: Final Cut Pro 11


[Mastodon] 2024-12-03 22:28:50

そろそろ使えなくなってしまうLINEスタンプ2つ



元の画像を見る
[Mastodon] 2024-12-03 22:31:07

そろそろ使えなくなってしまうLINEスタンプ3つ



元の画像を見る
[Mastodon] 2024-12-03 22:31:28

帝国書院 中学校社会科地図 四訂版 (平成元年3月31日文部省改訂検定済、平成2年3月25日発行)。ロシアが無くて、ソ連(ソビエト連邦)が載ってる( ´∀`)



元の画像を見る
[Mastodon] 2024-12-03 23:12:18

よく見たら赤文字で「ソビエト連邦」と書かれている近くに「ロシア連邦共和国」と黒文字で書かれてた。



元の画像を見る
[Mastodon] 2024-12-03 23:17:23

「1922年から1991年までユーラシア大陸北部に存在した社会主義国家。複数のソビエト社会主義共和国から構成される連邦国家であった。首都はモスクワ」

ソビエト連邦 - Wikipedia ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B


[Mastodon] 2024-12-03 23:21:56

「略称でロシア共和国(ロシアきょうわこく)は、1917年から1991年まで存在していた、世界初の社会主義共和国である」

「1922年のソビエト連邦建国以降は構成共和国の1つとなり、ソビエト連邦崩壊でロシア連邦として独立した」

ロシア・ソビエト連邦社会主義共和国 - Wikipedia ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A


[Mastodon] 2024-12-03 23:23:45

「1917年の革命前のロシア帝国は、カフカス(コーカサス)、中央アジアなど広大な植民地・従属地域を統合していた。それらの地域は西欧諸国の場合と異なって本国と植民地が陸続きであり、行政官だけでなく多くのロシア人農民・労働者が移住していた。革命後は全域をソビエト社会主義共和国連邦(ソビエト連邦、ソ連)として統合したが、ロシア連邦共和国はその構成主体としてもっとも大きく、人口はほぼ半分であった。ソ連解体後ロシア連邦共和国の正式名称はロシア連邦(またはロシア)となった。その名が示すように、共和国などからなる連邦制をとっているが、プーチンが大統領のときに7連邦管区が設置され中央権力が強化された。」

ロシア連邦(ロシアレンポウ)とは? 意味や使い方 - コトバンク kotobank.jp/word/%E3%82%8D%E3%


[Mastodon] 2024-12-03 23:25:10

ロシア連邦共和国 = ロシア連邦


[Mastodon] 2024-12-03 23:25:44

「複数のソビエト社会主義共和国から構成される連邦国家」

「1991年12月25日、ゴルバチョフが辞任した。ソビエト連邦の崩壊により、すべての共和国がポストソビエトの独立国として誕生した」

「ロシア連邦はソビエト連邦の権利と義務を引き受け、世界情勢においてその継続的な法的人格として認識されている」

ソビエト連邦 - Wikipedia ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B


[Mastodon] 2024-12-03 23:28:21

@dayan Wikipediaによると、南ベトナムは1976年に北ベトナムに併合されて消滅したらしいですね。ということはそれ以前に作られたものかも。


[Mastodon] 2024-12-03 23:31:02

ソ連とロシアはよくわかんないな(;・∀・)


[Mastodon] 2024-12-03 23:33:07

「マニック・ピクシー・ドリーム・ガール (英語: Manic Pixie Dream Girl、略称MPDG) は映画のストックキャラクターの一種である。「悩める男性の前に現れ、そのエキセントリックさで彼を翻弄しながらも、人生を楽しむことを教える“夢の女の子”」と定義される。英語で"manic"は「躁病的な」、"pixie"は「小妖精」、"dream"は「夢」、"girl"は「若い女性」を意味する。」

マニック・ピクシー・ドリーム・ガール - Wikipedia ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9


[Mastodon] 2024-12-03 23:40:40
2024年12年03日のnilogをすべて表示する

- NI-Lab.
- Mastodon (@nilab@mastodon-japan.net)
- Twitter (@nilab)
- Timelog (@nilab)
- はてなブックマーク (id:nilab)

Web Services by Yahoo! JAPAN