NI-Lab.

nilog:

← 前の日 2024-11-30 次の日 →
← 一年前 一年後 →
Mastodon (2024-11-30)

さいきん使ったLINEスタンプ



元の画像を見る
[Mastodon] 2024-11-30 12:08:33
関連するかも情報

Google Keep iPhone アプリの更新、やけに時間かかるしなぜこの現象が発生するのかよくわからない。バックグラウンドでデータ更新すればいいのでは。更新は下にスワイプするとキャンセルできるのいまはじめて知った。



元の画像を見る
[Mastodon] 2024-11-30 12:05:09

さいきん使ったLINEスタンプ



元の画像を見る
[Mastodon] 2024-11-30 12:08:33

自分の手元にある一番古い電子メールは1997年のもの。1996年から使っているはずだけどその年のは残っていないなぁ。


[Mastodon] 2024-11-30 15:50:52

きょうはだらだらとすごしてしまった・・・


[Mastodon] 2024-11-30 16:00:25

まだ Nexus 7 買取してくれるのかw

「未使用品買取金額 605円」
「中古品買取金額 550~440円」
「発売日 2012年09月25日」
「シリーズ名 Nexus7 ME370T」
「モデル番号 ME370T-32G」

Nexus 7 [2012] 32GB/Wifi(ブラック)の買取価格|中古スマホ・タブレット・携帯の買取ならゲオ buymobile.geo-online.co.jp/pro


[Mastodon] 2024-11-30 16:35:27

Nexus 7 32GB (2012年モデル) をひさびさに出してみたのだけど起動しない(;・∀・) とりあえず充電してみる。だいぶ古い端末なので発火しないかとかちょっと気をつけておいたほうがいいかな。。。



元の画像を見る
[Mastodon] 2024-11-30 16:52:24

すぐにでも新しい 2013年版モデルの Nexus 7 が出ることを知ってたけど、早く欲しくて2012年版を買ってしまったことを思い出す。

「7インチの Android なタブレット、Nexus 7 (32GB) を買った。」

[ヅ] Nexus 7 を買った (2013-04-06) nilab.info/z3/20130406_02.html


[Mastodon] 2024-11-30 16:54:52

Nexus 7 が起動して中のデータをちゃんと削除できるなら中古屋に売っても良いと思うけど、家のどこにあるかわからない付属品を探さないといけないし、古い端末なのでデータ削除がどこまで信用できるかあやしいし、もう破壊することを考えたほうがいいかなぁとも思っている。


[Mastodon] 2024-11-30 17:00:20

参考になるけど、ヤマダデンキの該当ページが Not Found になってる。。。

「国税庁によると、商品購入時のポイント付与は値引きと同じという扱いで確定申告は不要=非課税ということになっています。」

「ただしポイント付与キャンペーンは別で、一次所得になるとしています。」

「注目すべきは特別控除額が50万円あることです。ほかに一時所得にあたるものがない場合ですが、年間でポイントを50万円まではもらっても無税ということです。」

「注意点としては「1回のお買い物でポイントのご利用限度額は、上限を10万ポイント未満とさせて頂きます。」という点があります。つまり60万pt貯めても、10万ポイントずつしか使えないので、高額な家電には使いにくいですね。」

「ヤマダデンキは楽天POSAをポイントで買えるので、ほぼ現金のようなものです。」

実質定期預金で10%ポイント還元 上限なしのヤマダ積立預金がヤバい - FIRE: 投資でセミリタイアする九条日記 kuzyofire.com/entry/2024/11/29


[Mastodon] 2024-11-30 17:23:27

「一般的に企業が発行するポイントのうち決済代金に応じて付与されるポイントについては、そのポイントを使用した消費者にとっては通常の商取引における値引きと同様の行為が行われたものと考えられますので、こうしたポイントの取得または使用については、課税対象となる経済的利益には該当しないものとして取り扱うこととしています。(注)ポイント付与の抽選キャンペーンに当選するなどして臨時・偶発的に取得したポイントについては、通常の商取引における値引きと同様の行為が行われたものとは考えられませんので、そのポイントを使用した場合には、その使用したポイント相当額を使用した日の属する年分の一時所得の金額の計算上、総収入金額に算入します。」

No.1907 個人が企業発行ポイントを取得又は使用した場合の取扱い|国税庁 nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxa


[Mastodon] 2024-11-30 17:29:04

「ヤマダデンキが11月28日までに発表した、積立預金のキャンペーン。破格のポイント還元率からSNSでは大いに話題になったが、29日正午すぎにキャンペーンサイトは403エラーで閲覧できない状態になった。ITmedia NEWSが親会社のヤマダホールディングスに、サイトが閲覧できない状態になっている事情やキャンペーンの今後について聞いたところ「ホームページに載っていることが全てで、現状回答できることはない」との返答があった。」

“年利実質18%”で話題、ヤマダ積立のページが閲覧できない状態に 今後の方針、同社に聞いた(ITmedia NEWS) - Yahoo!ニュース news.yahoo.co.jp/articles/83c7


[Mastodon] 2024-11-30 17:30:17

猫型ロボット売り込みギャグ漫画おもろ( ´∀`)

明日休みになあれ 全ての無意味労働者に捧げる無意味労働系コメディ - 石上ニモ / 【コミックDAYS読み切り】明日休みになあれ 全ての無意味労働者に捧げる無意味労働系コメディ | 月マガ基地 comic-days.com/episode/2550912


[Mastodon] 2024-11-30 17:48:23

『今日は歩いて帰りたい ~まるいがんも短編集~』を読了。フィクションとノンフィクションの短編集。

「著者のSNSで人気を博した作品の短編集! ーー今日も、これからも、僕は帰り道を歩きながら、人生について考えつづける小さくも大切したい日常のあたたかな感情を呼び起こす57作品。著者による作品解説コラム付き。 “映(ば)え”よりも街角にある変わったものが気になるミカ(『今日は歩いて帰りたい』)、ドーナツの穴から世界をのぞく少年(『ドーナツの穴』)、「月がミラーボウルなら」と願う課長(『月とミラーボール』)。どこか気になる主人公たちが、まるいがんもが創り出す世界の中で、進んだり、止まったり、方向を変えたりしながら、それぞれの人生を生きていく。」

今日は歩いて帰りたい ~まるいがんも短編集~ (コルクスタジオ) eBook : まるいがんも amazon.co.jp/dp/B09FF229MM?tag



元の画像を見る
[Mastodon] 2024-11-30 18:07:32

1時間ほど充電したら Nexus 7 起動できた(∩´∀`)∩



元の画像を見る
[Mastodon] 2024-11-30 18:15:16

2015年の記事。SIMとSDカードも気をつけないと。

「きれいさっぱり消すには、2段階に分けて初期化するのがおすすめ」

「Android端末は通常の手段だとハードウェアレベルでのフォーマットを行えないので、基本的には完全にデータを消去するすべがない」

「そこでデータの暗号化を利用する。ストレージ内を暗号化することによって、PCなどに外部ストレージとして接続しても、元のデータを読み取れなくするというわけだ。ちなみに、暗号化されたデータを復元するのに必要な情報は、後に行う初期化で消えてしまうため、データが残ってしまっても復号ができない、というわけだ」

ASCII.jp:下取りに出す前に実行! Androidスマホを完全に初期化するテク (1/2) ascii.jp/elem/000/001/005/1005


[Mastodon] 2024-11-30 18:38:05

「つぎに端末の初期化だ。こちらは「設定」メニューの「バックアップとリセット」から行う。基本的には以下の手順でフルリセットされるが、端末によっては「SDカード内のデータも消去する」という項目にチェックを入れておかなければ、写真やアプリの保存データなどが残ってしまうことがあるので気をつけておく」

「Felica対応端末では、さらにもうひと手間加えておく必要がある。それはFelicaチップの初期化だ。残念ながらFelicaの初期化は、自分自身で行うことができない。各キャリアのショップに設置されている初期化用の端末を使う必要がある。」

ASCII.jp:下取りに出す前に実行! Androidスマホを完全に初期化するテク (1/2) ascii.jp/elem/000/001/005/1005


[Mastodon] 2024-11-30 18:38:16

「2015年初頭に行われた調査によると、AppleとBlackBerryのモバイルで「工場リセット:工場出荷時デフォルト設定に戻す」を選択すると、データの削除は物理的削除となり、後から情報を復元することはできません。しかしAndroid機器では、ストックされていた多くのデータの復元が可能でした」

「その理由はおそらく、AppleとBlackBerryではハードウェア制御がよりしっかりと行われていて、機器上のデータ消去がより効果的になされたからではないか、ということです。iOSのようなOSは、デフォルトでハードウェアにビルトインされた暗号化を使っているので、「工場リセット」は、ただ暗号化のキーを物理的に削除するだけでいいわけです」

「Androidにはデフォルトで暗号化が組み込まれておらず、研究者が確認したところ、「工場リセット」を何回か続けて行った後でさえ、情報は復元可能でした」

スマートフォンのデータを完全に削除するにはどうしたらいいですか | サイバーセキュリティ情報局 eset-info.canon-its.jp/malware


[Mastodon] 2024-11-30 18:41:10

「iOS ユーザーなら、「工場リセット」で工場出荷時のデフォルト設定に戻せば、大丈夫です。では、Androidユーザーはどうしたらいいでしょうか。データの復元を難しくする一番簡単な方法は、「工場出荷時デフォルト設定に戻す前に、機器を暗号化しておく」ことです。そうすれば、もし誰かに機器の物理的コピーを取られてしまったとしても、その機器にストックされているデータ・バイトは全く意味不明のものになっているでしょう」

スマートフォンのデータを完全に削除するにはどうしたらいいですか | サイバーセキュリティ情報局 eset-info.canon-its.jp/malware


[Mastodon] 2024-11-30 18:41:27

Nexus 7 初期状態。



元の画像を見る
[Mastodon] 2024-11-30 18:42:40

Nexus 7 の設定から「セキュリティ」→「タブレットの暗号化」に進んだら、どうやらバッテリー充電が足りないらしいので、もうちょっと充電する。



元の画像を見る
[Mastodon] 2024-11-30 19:00:07
2024年11年30日のnilogをすべて表示する

- NI-Lab.
- Mastodon (@nilab@mastodon-japan.net)
- Twitter (@nilab)
- Timelog (@nilab)
- はてなブックマーク (id:nilab)

Web Services by Yahoo! JAPAN