NI-Lab.

nilog:

← 前の日 2024-11-23 次の日 →
← 一年前 一年後 →
Mastodon (2024-11-23)

「7月に辞任した片山安孝前副知事は、百条委員会の証人尋問で、告発者の特定のための兵庫県の調査の過程で、元県民局長の公用パソコンの中から、個人情報の漏洩や庁内の女性との不倫問題に関する文書が発見されていた事実があることを持ち出そうとした。元県民局長の自殺の原因は、百条委員会の証人尋問で、その「不倫問題」が表に出ることを恐れたことが原因である可能性を示すことで、自殺の原因が、斎藤知事側の「犯人捜し」「不利益処分」ではなく、百条委員会側が証人尋問で元県民局長が追い込まれたと主張する意図だった。これは、ある意味では、「パワハラと自殺」の問題で、社会的批判を受けた宝塚歌劇団等に見られたような、自殺原因が別の個人的にあると主張することに等しい。」

「立花暴露発言」に誘発された「折田ブログ投稿」で、斎藤知事は絶体絶命か(郷原信郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース news.yahoo.co.jp/expert/articl


[Mastodon] 2024-11-23 17:39:36
関連するかも情報

「斎藤知事は、自身の問題についての「県の内部者によると思われる匿名告発」を、「怪文書」のように扱い、事実の指摘に全く向き合おうとせず、そのような文書を外部に拡散したことを問題にした。県執行部に告発者を特定する調査を行わせ、それが元県民局長であることを突き止めると、知事定例会見で「嘘八百を含む文書を作って流す行為は公務員として失格」などと批判し、元県民局長の懲戒処分を行った。そして、この告発文書のことが県議会で取り上げられ、百条委員会の調査の対象とされ、元県民局長も証人喚問されることが決まっていたが、その直前に自殺したのである。」

「斎藤知事側が、元県民局長の告発文書の信憑性を否定するため、そして、その自殺の原因が、斎藤知事側の問題ではないことの主張の根拠として持ち出したのが、元県民局長の「不倫問題」だった。」

「立花暴露発言」に誘発された「折田ブログ投稿」で、斎藤知事は絶体絶命か(郷原信郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース news.yahoo.co.jp/expert/articl


[Mastodon] 2024-11-23 17:39:16

「7月に辞任した片山安孝前副知事は、百条委員会の証人尋問で、告発者の特定のための兵庫県の調査の過程で、元県民局長の公用パソコンの中から、個人情報の漏洩や庁内の女性との不倫問題に関する文書が発見されていた事実があることを持ち出そうとした。元県民局長の自殺の原因は、百条委員会の証人尋問で、その「不倫問題」が表に出ることを恐れたことが原因である可能性を示すことで、自殺の原因が、斎藤知事側の「犯人捜し」「不利益処分」ではなく、百条委員会側が証人尋問で元県民局長が追い込まれたと主張する意図だった。これは、ある意味では、「パワハラと自殺」の問題で、社会的批判を受けた宝塚歌劇団等に見られたような、自殺原因が別の個人的にあると主張することに等しい。」

「立花暴露発言」に誘発された「折田ブログ投稿」で、斎藤知事は絶体絶命か(郷原信郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース news.yahoo.co.jp/expert/articl


[Mastodon] 2024-11-23 17:39:36

「自殺した元県民局長に庁内不倫の問題があったとしても、それは告発文書の信憑性とは関係がない。斎藤知事の問題を調査する百条委員会の場で持ち出すこと自体がおかしい。自殺した元県民局長の死者の名誉に対する配慮からも、そのような発言を取り上げないようにしたことは間違ってはいない。」

「知事選挙の期間中に、当選する目的ではなく、斎藤候補を支援する目的で立候補した立花孝志氏が、街頭演説、YouTube動画等で明らかにした。「百条委員会側やマスコミが元県民局長の不倫問題を隠蔽し、斎藤知事問題の真実を覆い隠していた」と立花氏が暴露したことによって、有権者に「騙されていた」「ようやく真実がわかった」などと受け止められた。それが、選挙終盤にSNS、YouTube動画等で拡散され、選挙結果に大きな影響を及ぼすことになった。」

「立花暴露発言」に誘発された「折田ブログ投稿」で、斎藤知事は絶体絶命か(郷原信郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース news.yahoo.co.jp/expert/articl


[Mastodon] 2024-11-23 17:39:48

あんかけラーメン(゚д゚)ウマー



元の画像を見る
[Mastodon] 2024-11-23 19:46:55

セールで安くなっていた Nintendo Switch ゲームを2つ購入。
アケアカNEOGEO ワールドヒーローズ、50%オフで838円が税込419円。
GUILTY GEAR XX ΛCORE PLUS R (GUILTY GEAR XX ACCENT CORE PLUS R)、75%オフで1507円が税込376円。



元の画像を見る
[Mastodon] 2024-11-23 20:37:18

「史上最強の英雄は誰だ!?時を越えた激闘!超過激デスマッチ開幕!」

「「ワールドヒーローズ」は、1992年にSNKから発売された格闘ゲームです。服部半蔵やラスプーチンなど歴史上の著名人をモチーフとした8人のキャラクターが参戦し、世界最強の座を賭けて戦います。通常の対戦以外に地雷、電流ロープなどが設置されたデスマッチモードも収録しており、多彩な戦いが楽しめます。」

「「アケアカNEOGEO」シリーズは、NEOGEOの名作を忠実に再現することをコンセプトに開発をしています。
ゲームの難易度などの様々なゲーム設定を変更したり、当時のブラウン管テレビの雰囲気を再現することもできます。またオンラインランキングで世界中のプレイヤーとスコアを競ったりすることもできます。一時代を築いた名作をぜひお楽しみください。」

アケアカNEOGEO ワールドヒーローズ | My Nintendo Store(マイニンテンドーストア) store-jp.nintendo.com/item/sof


[Mastodon] 2024-11-23 20:38:06

「2D対戦格闘の先進・先鋭、GUILTY GEAR XXシリーズ集大成がついにNintendo Switchで登場! あの「激闘」が蘇る―」

「GUILTY GEARの世界を楽しめる「STORY」、おすそわけで手軽に対戦できる「VS.2P」、獲得スコアを競う「M.O.M」など13個のモードを楽しむことが可能です。加えて本作ではネットワークモードの観戦機能追加とGUILTY GEAR XX # RELOAD 韓国版のBGMを実装!さらに搭載されているゲームモード切替機能により「GUILTY GEAR XX ACCENT CORE」バージョンもお楽しみいただけます。」

GUILTY GEAR XX ACCENT CORE PLUS R | My Nintendo Store(マイニンテンドーストア) store-jp.nintendo.com/item/sof


[Mastodon] 2024-11-23 20:38:58

オープンワールドらしい。。。

「プレイヤーはパトリックになって、スポンジ・ボブやパトリックが住む海底都市「ビキニタウン」を自由に探索することができます。ここでは、何もかもが自由なので、物理法則に逆らって動いたり、ときにはげっぷをして動いたりすることもできます。」

「パトリック」が主役のドタバタ3Dアクション 『スポンジ・ボブ™: パトリック・スター・ゲーム』が Nintendo Switchで本日発売。 | トピックス | Nintendo nintendo.com/jp/topics/article


[Mastodon] 2024-11-23 20:40:20

スポンジ・ボブ™: パトリック・スター・ゲーム [Nintendo Direct ソフトメーカーラインナップ 2024.8.27] - YouTube youtube.com/watch?v=V1BCEmQRsQ


[Mastodon] 2024-11-23 20:41:00

おー、こんなマンガが( ´∀`)

「1992年。格ゲームブームの真っ只中に登場し、カルト的な人気を得た伝説のゲームが、令和の時代にまさかのコミカライズ。作者の横尾公敏(『ロボット残党兵』『仏像パンク』)は、当時アルファ電子(ADK)にてワーヒーの企画・開発を担当していた中の人。」

「「史上最強の英雄は誰だ──!?」 忍者・格闘家・聖剣士・魔法使い……。古今東西あらゆる時代の英雄が現代に集結し、ナンバーワンを決める闘いの幕が上がる──!!」

Amazon.co.jp: ワールドヒーローズ(1) (ヒーローズコミックス) eBook : SNK, 横尾公敏: Kindleストア amazon.co.jp/dp/B07VVNLX9B?tag


[Mastodon] 2024-11-23 20:49:09

『黒鉄』最終巻の5巻を読了。最終巻って感じの話じゃないけど休載になったらしい。しかも単行本未収録エピソードが2つ(6話分)あるとか。また、10年以上後に再開された『黒鉄・改 KUROGANE-KAI』という続編もある。

「出入りで斬った千羽の新次郎の娘が、鋼の迅鉄を追う。娘は剣術道場の養女になっていた小宵(さよい)で、剣の腕は迅鉄に引けを取らない。迅鉄の加勢に入ったのは紅雀の丹(まこと)。迅鉄を斬るのは自分だからという理由で火花を散らす。迅鉄、丹、小宵の三つ巴の闘いの決着は? 冬目景の筆さばきが冴える最終巻!」

黒鉄 5 (ヤングジャンプコミックスDIGITAL) eBook : 冬目景 amazon.co.jp/dp/B073WB3Z66?tag



元の画像を見る
[Mastodon] 2024-11-23 21:24:57

「『黒鉄〈KUROGANE〉』(くろがね)は、冬目景による日本の漫画作品。『モーニングオープン増刊』(講談社)1996年2月5日号から1997年3月4日号まで連載し、その後掲載誌を『モーニング』(講談社)に移して1997年27号から2003年36・37合併号まで連載された。」

「2004年に休載する旨が発表されたが、最終掲載から約13年を経て『グランドジャンプ』(集英社)2017年5号より「黒鉄・改 KUROGANE-KAI」(くろがね・かい)と改題した上で連載を再開し2020年22号まで連載された。」

黒鉄 - Wikipedia ja.wikipedia.org/wiki/%E9%BB%9


[Mastodon] 2024-11-23 21:34:55

「話数の数え方は第〇幕で、一部の幕は3話-6話(作中では第〇景)の小編に分かれる形態を採っている。『モーニングオープン増刊』から『モーニング』(講談社)へ移籍した後は各幕ごとにシリーズ連載の形で不定期に掲載され、2003年36・37合併号の掲載を最後に2004年9月発売の文庫版第3巻あとがきにて休載宣言が出されていた。単行本は全5巻(文庫版:全3巻)だが、未収録話として第十五幕「HOWL(獣道)」(『モーニング』2002年41号,42号,43号掲載)と第十六幕「DOUBLE CROSS(綾糸)」(『モーニング』2003年34号,35号,36・37合併号掲載)の計6話が存在する。」

黒鉄 - Wikipedia ja.wikipedia.org/wiki/%E9%BB%9


[Mastodon] 2024-11-23 21:35:11

「休載宣言から約12年後の2016年、『グランドジャンプ』(集英社)2016年23号に読み切り「黒鉄 KUROGANE」が掲載。この読み切りを序章に据え、同誌2017年5号より「黒鉄・改 KUROGANE-KAI」(くろがね・かい)と改題した上で月一連載で再開し2020年22号まで連載された。再開までに長いブランクがあるため設定の一部は意図的な改変をしているものの、前作の続編として主要キャラクターを変えずに執筆されている。このように休載期間がありながらも、1993年の読み切り掲載から25年以上続いた長期シリーズである。」

黒鉄 - Wikipedia ja.wikipedia.org/wiki/%E9%BB%9


[Mastodon] 2024-11-23 21:35:21

おや、地震来た?


[Mastodon] 2024-11-23 22:03:47

震源地が名古屋あたりか。北緯35.2度 東経137.0度 マグニチュードM3.6

地震情報 2024年11月23日 22時01分頃発生 最大震度:2 震源地:愛知県西部 - 日本気象協会 tenki.jp earthquake.tenki.jp/bousai/ear


[Mastodon] 2024-11-23 22:06:41

黒鉄・改 KUROGANE-KAI 1巻を読了。

「半身が機関(からくり)仕掛けの無宿の渡世人・迅鉄。街道中のその筋の間では――鋼の迅鉄――として知られている。正義や使命感とは無縁で、金をもらって人を斬るのが生業。手には、人格を持ち会話ができる妖刀・鋼丸。不思議な二人のあてなき旅路。しかしそこに怪しき影が――…!?」

黒鉄・改 KUROGANE-KAI 1 (ヤングジャンプコミックスDIGITAL) eBook : 冬目景 amazon.co.jp/dp/B079Y6K5MP?tag



元の画像を見る
[Mastodon] 2024-11-23 23:49:31
2024年11年23日のnilogをすべて表示する

- NI-Lab.
- Mastodon (@nilab@mastodon-japan.net)
- Twitter (@nilab)
- Timelog (@nilab)
- はてなブックマーク (id:nilab)

Web Services by Yahoo! JAPAN