NI-Lab.

nilog:

← 前の日 2024-11-17 次の日 →
← 一年前 一年後 →
Mastodon (2024-11-17)

「ひろゆき氏は「(年収)180万円ぐらいまで働けるようになると、大和証券のレポートでは、だいたいの(国全体の)給料が3000億円から4000億円くらい増えて、これが懐に入る。これで物を買えば社会が回るし、年末の働き控えもなくなって中小企業の売り上げも増える。社会は経済で金が回って成長するもの。なんで今まで壁を低い額で止めていたのか疑問だ」と述べた。」

ひろゆき×米山隆一 「年収の壁」撤廃の基準をどこに設定するべきか? 7.6兆円の税収減でも全員に恩恵?低所得者層に留める? times.abema.tv/articles/-/1015


[Mastodon] 2024-11-17 08:12:02
関連するかも情報

「ひろゆき氏は「(年収)180万円ぐらいまで働けるようになると、大和証券のレポートでは、だいたいの(国全体の)給料が3000億円から4000億円くらい増えて、これが懐に入る。これで物を買えば社会が回るし、年末の働き控えもなくなって中小企業の売り上げも増える。社会は経済で金が回って成長するもの。なんで今まで壁を低い額で止めていたのか疑問だ」と述べた。」

ひろゆき×米山隆一 「年収の壁」撤廃の基準をどこに設定するべきか? 7.6兆円の税収減でも全員に恩恵?低所得者層に留める? times.abema.tv/articles/-/1015


[Mastodon] 2024-11-17 08:12:02

「公認会計士・税理士の山田真哉氏は「国が今、103万円と決めているが月額にすると8万5000円ではたして生活できますか、物価が上がっていて厳しいところで、国民民主党は“30年前から『103万の壁』が変わっていないので、最低賃金の上げ幅から計算して178万円、つまり月14万8000円ぐらいが最低限の生活費だ”と提案している」と説明。また企業が、年収100万円以下の配偶者がいる場合に、月1〜2万円の配偶者手当を社員出していれば、この壁を超えてしまうことで、手当がもらえず、結果的に手取りが減ってしまう問題もあると加えた。」

ひろゆき×米山隆一 「年収の壁」撤廃の基準をどこに設定するべきか? 7.6兆円の税収減でも全員に恩恵?低所得者層に留める? times.abema.tv/articles/-/1015


[Mastodon] 2024-11-17 08:12:54

「立憲民主党が打ち出しているのが、社会保険料がかかってくる「130万円の壁」の見直しで、手取りが減ってしまう部分を国が給付で補填する対象を年収200万円未満とすることで、税収減は7800億円に留めるというもの。米山氏は「物価だけ見れば1995年から10%しか上がっていない。10%の基礎控除引き上げだったら1兆円ぐらいという試算もあるし、それぐらいならどうにかなる。それをザーッと全員を178万円まで上げるというやり方はあまりに雑」とし、自身が発信するXにおいても「何か言ってくる人は、やはり『俺も減税してくれ』というもの。その人の年収はわからないが、空気としては、この人はたぶん170万円とかではなく、500万円とか600万円なのに『俺も10万円、20万円、減税してくれ』というものが来る。それはやりすぎなのではないか」と、直接受けた反応についても伝えた。」

ひろゆき×米山隆一 「年収の壁」撤廃の基準をどこに設定するべきか? 7.6兆円の税収減でも全員に恩恵?低所得者層に留める? times.abema.tv/articles/-/1015


[Mastodon] 2024-11-17 08:14:26

「ひろゆき氏は時期を逸することを警戒した。「とりあえず僕は法案を通すのを先にやるべきだと思う。要するに、みんなで議論しましょう、ゆっくり完璧な形を見つけましょうというのを続けて社会を変えないことを、ずっと日本がやり続けた結果が今。とりあえず一発やってみようぜ、という時に、ずっと議論し続けて結局何もしませんでしたという形になる可能性を危惧している」」

ひろゆき×米山隆一 「年収の壁」撤廃の基準をどこに設定するべきか? 7.6兆円の税収減でも全員に恩恵?低所得者層に留める? times.abema.tv/articles/-/1015


[Mastodon] 2024-11-17 08:16:00

「スーパー大手各社の2025年2月期中間期(2024年3~8月期)決算が出そろった。象徴的だったのは、イオン傘下で首都圏のスーパー3社連合のユナイテッド・スーパーマーケット・ホールディングス(USMH)だ。売上高は3583億円と前年同期比1.6%の増収だったが、営業損益は6億円の赤字(前年同期は18億円の黒字)。最大手級の赤字転落は業界内外を驚かせた」

「生鮮品では豚肉の高騰が顕著だ。あるスーパーの幹部は「仕入れ値は去年から1.5倍ほどになっている」と話す。豚肉はスーパーの商材の中でも売れ筋で、価格が消費者の購買行動に影響しやすい特徴がある」

「人件費の上昇も追い打ちをかける。最低賃金は今年の改定で全国平均1055円と約5%上昇。最大手のイオンは昨年に続き、今年もパート労働者の時給を7%引き上げた」

大手スーパーで減益、赤字が相次ぐ異常事態の深層 メーカーと消費者の「板挟み」で苦しい経営に | 百貨店・量販店・総合スーパー | 東洋経済オンライン toyokeizai.net/articles/-/8394


[Mastodon] 2024-11-17 09:10:17

「明暗を分けたポイントが売上高に対する人件費の比率だ。人件費率の高いチェーンはその分、粗利益を多く確保しなければ利益を出せない。相対的に割高になってしまうため、既存店売上高は低迷しがちだ」

「まず注目すべきはベルク、ハローズの人件費率だ。両社は店舗のフォーマット化、画一的なオペレーションに定評のあるチェーンで、売上高に対する人件費率はそれぞれ11.2%、10.6%と競合に比べて抑制されている」

「イオン系スーパーで数少ない増益決算となったマックスバリュ東海も、店舗運営においてグループの模範生とされている。同じイオン系であるUSMHと比べても人件費率の差は歴然だ」

「イオンの吉田社長は「事業構造を抜本的に変えなければならない」と語り、工場や物流といったインフラへの投資のほか、傘下の各社に一任していたプライベートブランドの集約にも意欲をにじませる」

大手スーパーで減益、赤字が相次ぐ異常事態の深層 メーカーと消費者の「板挟み」で苦しい経営に | 百貨店・量販店・総合スーパー | 東洋経済オンライン toyokeizai.net/articles/-/8394


[Mastodon] 2024-11-17 09:10:31

「マンガ表紙について「なぜ現状のシステムから動かないのか」を説明するブログやつぶやきも各所で見られましたが、実際に動いている現実を見ればどれも10年程度遅い議論に思えます。」

「普通に表紙作業に金を払ってる出版社も多くあり(角川、スクエニ、双葉社とかかしら)、小学館もマンガワンをはじめ他の編集部でも、10年ほど前から表紙イラストなどの作業に対し金を払っています。」

「「単行本」という文化が出来始めた1960年代後半」「このころまで漫画家は雑誌連載や貸本で漫画を描くことだけで生計が建てられていた時代でした。60年代後半に秋田書店や朝日ソノラマ等の出版社が、小学館や講談社などの他社でヒットした漫画を新書版コミックスという形で発行しはじめたところから始まると推測されます。」

「先日、ジャンプでは原稿料をモノクロ1ページ18,700円以上、カラー1ページ28,050円以上と、業界標準を大幅に引き上げる改革が行われました。」

マンガの表紙に金が出ない件の話|デンノー忍者|pixivFANBOX dennou319.fanbox.cc/posts/8758


[Mastodon] 2024-11-17 09:18:28

おさな妻の星 2巻を読了(*´∀`*)

「少しずつ愛を育んだカップルが、いよいよ結婚へ! 来孫(きしゃご)誕生を目指す女子高生・山川富と、34歳草食男性・大南西太の生活は毎日がジェネレーションギャップ! でもそこがおもしろい! 結婚式、新婚旅行、新居へ引っ越しなど、大イベントがめじろ押しの、年の差夫婦コメディー♪」

おさな妻の星 (2) (主任がゆく!スペシャル) | 後藤羽矢子 amazon.co.jp/dp/B0716D8KCH?tag



元の画像を見る
[Mastodon] 2024-11-17 09:51:59

I'm at イオン春日井ショッピングセンター in 春日井市, 愛知県 swarmapp.com/nilab/checkin/673


[Mastodon] 2024-11-17 10:16:58

ナタデココとメダルゲーム (@ モーリーファンタジー春日井店 in 春日井市, 愛知県) swarmapp.com/nilab/checkin/673



元の画像を見る
[Mastodon] 2024-11-17 11:15:00

マッサージチェア

ガチャガチャコーナーも両替機も無かったのでがっかりしてやる気をなくした(´ε` ) (@ イオン 春日井店 in 春日井市, 愛知県) swarmapp.com/nilab/checkin/673



元の画像を見る
[Mastodon] 2024-11-17 11:26:19

Georgia Coffee Golden Drip 微糖



元の画像を見る
[Mastodon] 2024-11-17 11:51:26

I'm at 天然酵母パン&カフェ いっぽ2 swarmapp.com/nilab/checkin/673


[Mastodon] 2024-11-17 12:28:58

I'm at V・drug 春日井宮町店 in 春日井市, 愛知県 swarmapp.com/nilab/checkin/673


[Mastodon] 2024-11-17 12:49:05

「2009.6 東京駅東京ラーメンストリート内『二代目けいすけ海老そば外伝』オープン」

ヒストリー | 株式会社グランキュイジーヌ | ビルダーキッチン grandcuisine.jp/history


[Mastodon] 2024-11-17 15:51:21

2010年に行ってた。

nilog: 東京駅の南東側?地下にある東京駅一番街 東京駅ラーメンストリートにあるラーメン屋。伊勢海老のラーメンとか。 (@ 二代目 海老そば けいすけ 外伝) (2010-06-26) nilab.info/nilog/?type=twitter


[Mastodon] 2024-11-17 15:53:32

「例えば、所得金額が195万~329万円までの場合、所得税率が10%ですので75万円×10%=7万5000円の減税となります。一方、年収が900万~1799万円までの個人は、75万円×33%=24万7000円の減税となる、というようなものです(これは厳密ではなくイメージしやすさで説明しています)」

「年間給与が1000万円超の個人が納める税額は全体の53.2%です。この年問給与1000万円超の個人は給与所得者合計の5.5%しか存在しません。5.5%の高額所得者が所得税の半分以上を負担しているのです」

「国民健康保険料や年金保険料は料率が一律で、累進的ではないのです。増税が難しい場合、日本の政府は社会保険料を引き上げてきた歴史があります。国民の反発が少ないと判断したからでしょう」

【いまさら聞けない】「103万円の壁」見直しはなぜ「金持ち優遇策」と言われるのか |楽待不動産投資新聞 rakumachi.jp/news/column/35536


[Mastodon] 2024-11-17 15:56:14

2021年9月にインストールしたROUTYアプリをアンインストールした。当初は歩数を反映してWAON POINTがもらえるみたいなのをモチベーションにしていたのだけど、2024年6月からは歩数でポイントがもらえるチャレンジがなくなって、「毎日アプリをひらこう!」しかやらない感じでちょっとやりがいが無くなってしまった。他の機能はぜんぜん使わず。イオンカード会員(イオンスクエアメンバーID)でログインしていたのでアカウント削除みたいなのは無さそう。データはどこかに残ったままなんだろうけどまあいいかな。もしかしたらいつか再開する可能性もあるかもだし。



元の画像を見る
[Mastodon] 2024-11-17 16:36:49

2021年9月当時のメモ。いまはもう Not Found。

新アプリ「ROUTY」リリース記念!イオンカード会員さま限定モニター大募集!
aeon.co.jp/campaign/member/202

> 期間中、①新アプリ「ROUTY」をダウンロードいただき、アプリに初めてログインいただいた方へもれなく200WAON POINTプレゼント!
> ②さらに抽選で1,000名さまに10,000WAON POINTをプレゼント!

> ・「ROUTY」アプリをダウンロードの上、2021年7月1日(木)~9月30日(木)の期間に、アプリにはじめてログインすること。ログイン確認をもって①のポイント進呈対象、②の抽選対象とさせていただきます。

> ①初回ログインでの200WAON POINTの進呈時期
> ・2021年7月1日(木)~7月31日(土):10月請求時進呈
> ・2021年8月1日(日)~8月31日(火):11月請求時進呈
> ・2021年9月1日(水)~9月30日(木):12月請求時進呈

> ②抽選で1,000名さまに当たる10,000WAON POINTの進呈時期
> ・12月請求時進呈


[Mastodon] 2024-11-17 16:44:40
2024年11年17日のnilogをすべて表示する

- NI-Lab.
- Mastodon (@nilab@mastodon-japan.net)
- Twitter (@nilab)
- Timelog (@nilab)
- はてなブックマーク (id:nilab)

Web Services by Yahoo! JAPAN