コメントより。まああとは雑な運用にならなければね。。。 「城壁のような高い防潮堤も新設され、水源や電源も複数準備され、どのような状態になっても、極めて高い信頼性で安全を確保することができます。フィルターベントと呼ばれる、放射性物質を漉しとる装置も追加され、万一の事故時にも環境を汚染しません。安全性は極めて高くなり、リスクも十分に低減されています。脱炭素で、かつ、安定に大量の電気を供給できるので、東北地方の産業振興に大きく役立ちます。なお、原子力発電所が多く動いている関西地区の深夜電力は、東京の約半分の価格です。国民生活だけではなく、産業には大量の安定な電源が必須です。安全第一で、日本の発展に寄与することを期待します。」 東北電、女川原発2号機を再稼働 13年ぶり、大震災被災地で初(共同通信) - Yahoo!ニュース https://news.yahoo.co.jp/articles/88b3ba30f5e851e7be1620d93f882cd060ee9317
[Mastodon] 2024-10-29 19:49:55
|