「設定温度を1℃下げると、室外機の中にある「圧縮機」に負荷がかかります。圧縮機はエアコンの電力の約8割を消費する部品ですので、その分消費電力が大きくなります。」 「風量を強くする際には室内機(エアコン)内部のモーターが稼働します。音は大きくなりますが、使う電力はわずかなんです。」 「【風量を強にした場合】の方が体感温度も下がり、かつ節電になるという結果になりました。」 エアコン「1℃下げる」OR「風量を強にする」どっちが節電?誤解の多いエアコン節約術【ひるおび】 | TBS NEWS DIG https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1209529
[Mastodon] 2024-09-01 00:01:45
|