今朝は体がしんどい_(:3 」∠)_
「このような最高のクリエイティブツールは、ハリウッドに限定されるべきではありません。その理由から、DaVinci Resolveには無償バージョンがあり、ハリウッドのプロアーティストと同じツールの使用方法を誰でも学ぶことができます。DaVinci Resolveは創造性をかき立てるデザインになっているため、最高の作品を仕上げることだけに専念できます。使い方を習得し、より多くの作品を手掛けるようになったら、DaVinci Resolve Studioを購入して無数のエフェクトや3Dなどを追加できます。編集用キーボード、カラーコントロールパネル、またはオーディオコンソールを追加すると、両手で同時に操作できるようになり、作業がより高速化します。創造性がさらに高まり、マウスでは不可能な作業を実行できます!」
DaVinci Resolve 19 | Blackmagic Design https://www.blackmagicdesign.com/jp/products/davinciresolve/
「無償版と有償版(DaVinci Resolve Studioは¥47,980でライセンス買い切り)が存在しますが、無償版においても期限なし、商用利用可能、4Kまで出力可能という破格の条件で、有償版の95%以上の機能が開放されています」
動画編集ソフト「DaVinci Resolve」はなぜ無料なのか?|Blackmagic Design https://note.com/blackmagicdesign/n/n7c9f02b2a380
DaVinci Resolve 19 は、まだβ版かな。
DaVinci Resolve 18 を公式サイトからダウンロードして MacBook Air M3 2024 にインストール。ダウンロードには氏名住所電話番号メールアドレスの入力が必要。ダウンロードファイル DaVinci_Resolve_18.6.6_Mac.zip のサイズは2.5GBぐらい。インストールには5.36GBの領域が必要。DaVinci Resolve 17で作ったプロジェクトは残ってる。なぜか Welcome.app が壊れていてエラーになるのが気になる。
DaVinci Resolve 18 のメディアプールに動画が入らない・・・
QuickTime Player で mp4ファイルを読み込んで mov ファイルで書き出したら、DaVinci Resolve 18 のメディアプールに読み込めるようになった。ファイルのフォーマットだかなんだかに対応していなかったらしい・・・
「画像のサイズが1280×720のフレーム数が30フレーム/秒(fps) だということが分かりました。SwitchのTVモードで表示しているときは、画像のサイズが1920×1080のフレーム数が60フレーム/秒(fps) なので、TVモードと比較するとかなり画質が下がっていることが分かります。しかし、テーブルモード、携帯モードでプレイするときの表示解像度は1280×720です。保存形式はMP4でした。」
Nintendo Switch本体に録画機能追加!動画の画質について検証 | 短足と眼鏡のゲーム雑記 https://tannsokumegane.com/nintendo-switchupdatecapture/
「6月8日午前3時30分頃、当社サービス「ニコニコ」「N予備校」を含む当社ウェブサービス全般で正常に利用できない不具合が発生し調査したところ、同日午前8時頃、ランサムウェアを含むサイバー攻撃によるものと確認されました。同日中に対策本部を立ち上げ、被害の拡大を防ぐため、直ちにグループ企業が提供するデータセンター内サーバー間の通信の切断およびサーバーのシャットダウンを実施し、当社ウェブサービスの提供を一時停止しました。また、攻撃が社内ネットワークにも及んでいることも判明したため、社内業務システムの一部を利用停止し、社内ネットワークへのアクセスを禁止しました」
ニコニコインフォ https://blog.nicovideo.jp/niconews/225099.html
「「ニコニコ」は、パブリッククラウドサービスに加え、当社が属するKADOKAWAグループ企業が提供するデータセンター内に構築されたプライベートクラウドサービスを利用しています。このうち、グループ企業のデータセンターがランサムウェアを含むサイバー攻撃を受け、相当数の仮想マシンが暗号化され、利用不能になりました。その結果、「ニコニコ」を含む当社ウェブサービス全般のシステムが停止しました」
「今回の第三者によるサイバー攻撃は、発覚後も繰り返し行われ、遠隔でプライベートクラウド内のサーバーをシャットダウンした後も、第三者がさらに遠隔からサーバーを起動させて感染拡大を図るといった行動が観測されました。そのため、サーバーの電源ケーブルや通信ケーブルを物理的に抜線し封鎖しました。これを受け、グループ企業が提供するデータセンターに設置されているサーバーはすべて使用不可となりました。また、さらなる感染拡大を防ぐため、当社社員の歌舞伎座オフィスへの出社を原則禁止とし、社内ネットワーク、社内業務システムも停止しています。」
「ニコニコ動画のシステム、投稿された動画データ、動画の映像配信システムは、パブリッククラウド上で運用されていたため、被害は受けておりません。ニコニコ生放送はシステム自体がパブリッククラウド上で運用されていたので被害はなかったものの、ニコニコ生放送の映像配信を司るシステムはグループ企業のプライベートクラウド上で運用されていたため、過去のタイムシフト映像などが使用できない可能性がございます。ニコニコ動画・ニコニコ生放送以外のシステムについても、順次、状況の確認を進めております。」
「「ニコニコ」は数百以上のシステムが連携して動作するサービスです。復旧には、封鎖したサーバーの中身を1つずつ確認して、無事なデータを救出し、救出したデータを使って安全な環境下でニコニコ動画とニコニコ生放送のシステムを再構築するといった作業を要します。正確な復旧時期は被害状況の調査結果次第となりますが、1か月以上かかる見込みで、再開できるサービスから順次再開していく予定です。」
とてもねむくてねてた
「Nintendo Switch™に懐かしのレトロPCゲームが登場!」「プロジェクトEGGがNintendo Switch™に参入!」「1980~90年代にPC-8801・PC-9801・MSXなどで発売された名作PCゲームは、今のエンタテインメントに大きな影響を与えました。弊社はゲームを愛する方々へのリスペクトを忘れずに、これからもより多くの皆様に楽しんでいただけるよう復刻を行っていきます。」
ソーサリアン(PC-8801mkIISR)2024/06/13 | EGGコンソール https://www.amusement-center.com/project/egg/console/
帰ってきた 魔界村 (Ghosts 'n Goblins Resurrection) オープニングタイトル (日本語版・英語版) - YouTube https://www.youtube.com/shorts/FY9R_r-kaWc
Game: 帰ってきた 魔界村 (Ghosts 'n Goblins Resurrection)Platform: Nintendo SwitchVideo editing software: DaVinci Resolve 18
「U-NEXTなら、スマホやテレビで好きな動画が楽しめる…だけじゃない!実は、U-NEXTでもらえるポイントを使って、映画チケット引換クーポン(1枚1,500ポイント)を発行すれば、全国の劇場で上映されている映画もお得に楽しむことができます。」
「誰でも毎月1,200ポイントがもらえるので、追加で300ポイントチャージすれば、実質300円の負担で毎月1本、劇場映画を観ることができます。」
映画館で上映中の最新映画がお得に楽しめるキャンペーン実施中!|U-NEXT https://www.video.unext.jp/lp/theatre
Nintendo Switch 版の『帰ってきた魔界村』はゲーム内で言語設定が可能。日本語や中国語を設定するとタイトルが「帰ってきた 魔界村」になる。英語やフランス語などに設定するとタイトルが「Ghosts 'n Goblins Resurrection」になる。Nintendo Switch のホーム画面に表示されるタイトルは本体の言語設定に合わせられる。
エイリアンの最新作。
「恐怖の原点にして頂点である『エイリアン』の“その後の物語”。『エイリアン』を監督した巨匠リドリー・スコット自身の製作によって、全世界待望の映画化。地球から遠く離れた宇宙──人生の行き場を失った若者たちが、廃墟と化した宇宙ステーションを発見し、一攫千金を夢みて探索を開始する。だが、そこには希望ではなく、逃げ場のない絶望的な恐怖が待っていた。人間に寄生し進化するエイリアン──この宇宙最強にして最恐の生命体と対峙する若者たちの運命は…? 出演は、ケイリー・スピーニーをはじめ、今後のハリウッドを牽引する注目の若手俳優たち。悪夢のような極限の恐怖に包まれた彼らの叫び、呼吸、鼓動までが、あまりにも鮮烈に観客にシンクロしていく。広大な宇宙の密室で起こる“究極のサバイバル・スリラー”を、劇場で体験せよ。」
映画『エイリアン:ロムルス』特報|9月6日(金)劇場公開! - YouTube https://www.youtube.com/watch?v=s8C4HfZx4QU
- NI-Lab. - Mastodon (@nilab@mastodon-japan.net) - Twitter (@nilab) - Timelog (@nilab) - はてなブックマーク (id:nilab)