Suica決済とかTポイントが普及しているとか聞くのだけど、自分の住んでいる郊外ではあんまりそんな感じがしないので、日本全体で見るとわりと偏りがあるのかなと。 「岐阜県はGEOの本拠地に近く店舗も多め、現在第3位のレンタルチェーンである三洋堂書店も強く、昔からTSUTAYAが相対的に弱い地域。島根県は地元チェーンのアリオンが店舗数を減らしつつも今も踏ん張っていて、ここもTSUTAYAは昔から今井書店に同居する形の数店舗でほぼ全部という地域。山口県はよくわかりませんが、ここも昔はじゅげむとかシネマ館とか、TSUTAYA/GEOに吸収されることなく頑張っていた地場チェーンが多い地域だった印象です。」 47都道府県におけるTSUTAYAの現状のこと - WASTE OF POPS 80s-90s https://www.wasteofpops.com/entry/2024/06/12/000000
[Mastodon] 2024-06-13 10:25:39
|