NI-Lab.

nilog:

← 前の日 2024-06-12 次の日 →
← 一年前 一年後 →
Mastodon (2024-06-12)

『マンガでわかる イーロン・マスクの起業と経営』を読了。漫画と詳細な解説文の2本立てだけど、漫画部分だけでもほぼ網羅できていると思う。頭の良さ、人類のための壮大なビジョン、目的達成ルートをひとつに絞らない、実行力。

「宇宙開発の「スペース X」、電子決済の「ペイパル」、初期インターネット時代の「ZIP2」を立ち上げし、さらには電気自動車の「テスラ」、全米トップシェアの太陽光エネルギーの「ソーラーシティ」などに出資し、いずれも成功とも言えるほどに成長させた稀代の起業家・経営者。彼がいかにしてそれらの企業を大きく成長させてきたのか? 本書は彼の半生を通して、各企業の立ち上げ、運営に関わる経営判断への意識や動き、その結果をまとめ形式で解説していきます。原動力たる彼の目的、起業までの道のりと経営判断をマンガを通して解説します!」

マンガでわかる イーロン・マスクの起業と経営 eBook : 桑原 晃弥, ループスプロダクション株式会社, 桑原 晃弥 amazon.co.jp/dp/B0BMKNXSPY?tag



元の画像を見る
[Mastodon] 2024-06-12 21:21:54
関連するかも情報

このエラーよく出るなぁ・・・ そんなにたくさんAPIコールしているつもりはないんだけど。

{
"__type": "com.amazon.paapi5#TooManyRequestsException",
"Errors": [
{
"Code": "TooManyRequests",
"Message": "The request was denied due to request throttling. Please verify the number of requests made per second to the Amazon Product Advertising API."
}
]
}


[Mastodon] 2024-06-12 21:13:12

『マンガでわかる イーロン・マスクの起業と経営』を読了。漫画と詳細な解説文の2本立てだけど、漫画部分だけでもほぼ網羅できていると思う。頭の良さ、人類のための壮大なビジョン、目的達成ルートをひとつに絞らない、実行力。

「宇宙開発の「スペース X」、電子決済の「ペイパル」、初期インターネット時代の「ZIP2」を立ち上げし、さらには電気自動車の「テスラ」、全米トップシェアの太陽光エネルギーの「ソーラーシティ」などに出資し、いずれも成功とも言えるほどに成長させた稀代の起業家・経営者。彼がいかにしてそれらの企業を大きく成長させてきたのか? 本書は彼の半生を通して、各企業の立ち上げ、運営に関わる経営判断への意識や動き、その結果をまとめ形式で解説していきます。原動力たる彼の目的、起業までの道のりと経営判断をマンガを通して解説します!」

マンガでわかる イーロン・マスクの起業と経営 eBook : 桑原 晃弥, ループスプロダクション株式会社, 桑原 晃弥 amazon.co.jp/dp/B0BMKNXSPY?tag



元の画像を見る
[Mastodon] 2024-06-12 21:21:54

わかっててやってたんじゃないのか(;・∀・)

「「ひろし」人気のきっかけは、売り場に「ゆかり」、「かおり」(青じそ)、「あかり」(ピリ辛たらこ)が並んでいるのを見つけた消費者が18年にSNS(ネット交流サービス)で「3姉妹みたい」と投稿したことにさかのぼる」

「実は、同社はそれまで人の名前を意識していなかった。これ以降、20年に「うめこ」(カリカリ梅)を販売。「ひろし」は初の男の子の名前として21年に販売し、脚光を浴びた。ネットニュースなどで取り上げられて人気商品となり、それを受けてスーパーも人気商品を優先するという形で、「菜めし」からの置き換わりが進んだ。16グラム入りのふりかけで比較すると、「ひろし」の売上高は「菜めし」の約2・5倍という」

三島食品「菜めし」、なぜ消えた 会社から返ってきた意外な答え | 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20240611/


[Mastodon] 2024-06-12 21:50:22

「テスト自動化の損益分岐点は「4回」」
「およそ4回で手動テストと自動化されたテストのコストが逆転する」

質とスピード(2022春版、質疑応答用資料付き) / Quality and Speed 2022 Spring Edition - Speaker Deck speakerdeck.com/twada/quality-


[Mastodon] 2024-06-12 22:19:15

Software Design 2023年2月号をざっと読了。

「ドメイン駆動設計入門」「今さら聞けないログの基本」「画像生成AIのしくみ」

Software Design 2023年2月号|技術評論社 gihyo.jp/magazine/SD/archive/2



元の画像を見る
[Mastodon] 2024-06-12 22:22:29

「強力な機能で短く実装することはある意味楽しく、美しく書けるととても気持ちが良いかもしれません。しかし、それゆえにほかの人には理解できないものになってしまった、時間が経ってから何が書いてあるのかわからなくなったというのでは本末転倒です。」

Software Design 2023年2月号『「らしさ」の本質に迫る なるほど納得 Go言語 第1回 Go言語らしさの源流』より


[Mastodon] 2024-06-12 22:25:33

ドラゴン桜 フルカラー版 2巻を読了。

「東大合格請負漫画!! 弁護士・桜木による落ちこぼれ高校の再建計画、その内容は東大合格者100人!! 今の状況では力関係は上だ。だから俺がルールを作る。勝ちたかったら、俺より頭良くなるしかねんだよ。大ヒット作品『ドラゴン桜』が全編フルカラーに!」

ドラゴン桜 フルカラー 版(2) (コルク) | 三田紀房 amazon.co.jp/dp/B091PWCKYT?tag



元の画像を見る
[Mastodon] 2024-06-12 23:19:26
2024年06年12日のnilogをすべて表示する

- NI-Lab.
- Mastodon (@nilab@mastodon-japan.net)
- Twitter (@nilab)
- Timelog (@nilab)
- はてなブックマーク (id:nilab)

Web Services by Yahoo! JAPAN