「2024年5月9日、名古屋市西区でクレーン車が横転した事故で、「アウトリガー」と呼ばれる転倒を防ぐ装置の脚の部分が、地面に沈み込んだことが原因とみられることがわかりました」 「西区五才美町の住宅の建築現場では5月9日、クレーン車が横転する事故がありました。組み立てられた住宅の一部を吊り下げたクレーン車が倒れ、周辺の住宅や特別養護老人ホームなどに直撃しました」 「電柱をなぎ倒して周辺で1700戸余りが停電するなど、広い範囲に被害をもたらした横転事故」 「工事の施工管理をしていたトヨタホーム愛知は、復旧作業を進めるとともに、現場でのアウトリガーや鉄板の設置方法について調査しています」 転倒防止の『アウトリガー』設置方法に原因か…名古屋のクレーン車横転事故 接地部分が鉄板からずれた可能性 | 東海テレビNEWS https://www.tokai-tv.com/tokainews/article_20240510_34230
[Mastodon] 2024-05-11 15:37:35
|