NI-Lab.

nilog:

← 前の日 2024-05-05 次の日 →
← 一年前 一年後 →
Mastodon (2024-05-05)

先日と今日でバファリンプレミアムDXがよく効いているのか頭痛がなくなった(∩´∀`)∩ワーイ 頭痛の種類みたいなもので効いたり効かなかったりだと思うけどよくわからない。


[Mastodon] 2024-05-05 11:47:39
関連するかも情報

やっぱり昨日つかれすぎたんだなー


[Mastodon] 2024-05-05 08:41:45

先日と今日でバファリンプレミアムDXがよく効いているのか頭痛がなくなった(∩´∀`)∩ワーイ 頭痛の種類みたいなもので効いたり効かなかったりだと思うけどよくわからない。


[Mastodon] 2024-05-05 11:47:39

漫画本のレンタルがある。貸本屋だ。。。 (@ ゲオ 岩倉駅前店 in 岩倉市, 愛知県) swarmapp.com/nilab/checkin/663


[Mastodon] 2024-05-05 12:21:27

I'm at 岩倉駅 in 岩倉市, 愛知県 swarmapp.com/nilab/checkin/663


[Mastodon] 2024-05-05 12:23:25

I'm at 岩倉駅西口 in 岩倉市, 愛知県 swarmapp.com/nilab/checkin/663


[Mastodon] 2024-05-05 12:23:50

I'm at mozoワンダーシティ in 名古屋市, 愛知県 swarmapp.com/nilab/checkin/663


[Mastodon] 2024-05-05 13:03:47

銀座青果堂 fruits parlor ×タニタカフェ コラボメニュー
のプレート。サラダのドレッシングが2種類からえらべるようになってた。レモン&ナッツ or 黒酢&雑穀。 (@ 銀座青果堂×タニタカフェ in 名古屋市西区, 愛知県) swarmapp.com/nilab/checkin/663



元の画像を見る
[Mastodon] 2024-05-05 13:31:20

銀座青果堂 fruits parlor ×タニタカフェ コラボメニュー 京風タルタルソースの唐揚げ (@ 銀座青果堂×タニタカフェ in 名古屋市西区, 愛知県) swarmapp.com/nilab/checkin/663



元の画像を見る
[Mastodon] 2024-05-05 13:51:16

スープ忘れられてた( ゚∀゚)


[Mastodon] 2024-05-05 13:51:34

コーヒー待ち行列がわりと長い (@ KALDI COFFEE FARM in Nagoya-shi, 愛知県) swarmapp.com/nilab/checkin/663


[Mastodon] 2024-05-05 14:05:52

I'm at イオンスタイルワンダーシティ in 名古屋市, 愛知県 swarmapp.com/nilab/checkin/663


[Mastodon] 2024-05-05 14:18:38

I'm at スポーツデポ mozo ワンダーシティ店 in 名古屋市, 愛知県 swarmapp.com/nilab/checkin/663


[Mastodon] 2024-05-05 14:25:28

サクマいちごみるくキャンディをイメージしたシュークリーム「いちごみるくシュー」を買う(*´∀`*) (@ ビアード パパ mozoワンダーシティ店 in Nagoya-shi, 愛知県) swarmapp.com/nilab/checkin/663


[Mastodon] 2024-05-05 15:15:58

「いちごみるくキャンディグリッター®で飾ったシュー生地と、練乳のやさしい味わいのいちごみるくクリーム」

いちごみるくシュー | 商品情報 | シュークリーム専門店 ビアードパパ beardpapa.jp/lineup/2629/



元の画像を見る
[Mastodon] 2024-05-05 15:18:27

(ノ゚ー゚)ノ💊💊バファリンプレミアムDXを投入


[Mastodon] 2024-05-05 17:43:11

「年齢階級・学歴別にみると、けん引役は20代の若年層と60代以降のシニアであり、むしろ30代後半~50代前半のいわゆるロスジェネ世代では30年ぶりの賃上げにもかかわらずほとんど所定内給与が増えていない」

「背景には、就職氷河期に社会に出たことで就業機会に恵まれなかった層のボリュームが大きいことや、元々転職に保守的なこと等により労働市場の流動性が低いことがあることが考えられる」

30年ぶり賃上げでも増えなかったロスジェネ賃金 ~今年の賃上げ効果は中小企業よりロスジェネへの波及が重要~ | 永濱 利廣 | 第一生命経済研究所 dlri.co.jp/report/macro/325019


[Mastodon] 2024-05-05 19:05:31

「帝国データバンクの調べによると、2023年度の倒産件数は8881件と9年ぶりの高水準となった。2024年度は本業の利益で借入金ができない状態に陥る「ゾンビ企業」の淘汰が進み、倒産件数は1万件突破も視野に増加が見込まれるという」

「私たちは安くて良質な製品を作ることで、社会の役に立とうとしています。発注元の大手企業だって、私たちの力がなければ製品を確保できないはず。なのに、みんな安く買い叩くことしか考えてない。それで『ゾンビ企業は潰れろ』はないですよね」

「別に社長が社員を搾取しているわけじゃない。下請けの中小企業が賃上げをすることは、そう簡単じゃない」

「生産性を上げるために、お金を借りて新しい機械を入れたりすると、突然、『おたくは単価が高いから自社で内製することにした。発注は終わり』と言われることもあります。結局、それが怖くて安い単価のままで無理な仕事を続ける下請けもあるんです」

「ゾンビ企業は潰れろ」に中小企業の社長が反論 「みんな安く買い叩くことしか考えてないくせに」: J-CAST ニュース【全文表示】 j-cast.com/2024/04/21481633.ht


[Mastodon] 2024-05-05 19:14:49

Apache Spark の本が売れてるなんて意外な気がする。機械学習との連携で使っている人がそんなにいるんだろうか。

電子書籍/PDF版ランキング | SEshop| 翔泳社の本・電子書籍通販サイト seshop.com/ranking/327


[Mastodon] 2024-05-05 19:17:42

個人的に、紙の書籍で欲しいのは、子ども向けの絵本とか、子どもの学習参考書ぐらいなので、それ以外は・・・ 紙の書籍が良いと思う人が本屋で買わないならなんとも。

「大きな流れは、「本離れ」だと思います。本や雑誌、漫画の電子化、アマゾンなどの通販も気軽に利用でき、書店に行かなくても書籍を購入できるようになり、習慣化されました」

「このまま何も変わらなければ、現在、全国の4分の1という書店ゼロの地域が増えてしまいます。経産省などの支援とともに、皆さんが近隣の書店に足を運んで、新しい本に出会える機会が増えれば、書店存続につながると思います」

「本屋」が消えていく! 10年間で764社...「コロナ特需」「鬼滅の刃ブーム」去った後、復活の道は 調査担当者に聞く: J-CAST ニュース【全文表示】 j-cast.com/2024/03/13479520.ht


[Mastodon] 2024-05-05 19:24:50

「コロナ禍では、経営不振の書店でも資金繰り支援策を受けられたため、倒産も廃業も減少したと考えられます。また、ちょうど「鬼滅の刃」ブームが起こり、原作本が500万部を突破するなど、おおいに売れたことも大きいです」

「コロナ禍の巣ごもり需要で、好転した書店も多かったようです。「出版科学研究所」によると、2021年の紙の書籍の販売総額が前年比2.1%増の6804億円と、15年ぶりにプラスに転じました」

「本屋」が消えていく! 10年間で764社...「コロナ特需」「鬼滅の刃ブーム」去った後、復活の道は 調査担当者に聞く: J-CAST ニュース【全文表示】 j-cast.com/2024/03/13479520.ht


[Mastodon] 2024-05-05 19:25:09
2024年05年05日のnilogをすべて表示する

- NI-Lab.
- Mastodon (@nilab@mastodon-japan.net)
- Twitter (@nilab)
- Timelog (@nilab)
- はてなブックマーク (id:nilab)

Web Services by Yahoo! JAPAN