『英雄 ~HERO~』 二転三転してカラフルでおもしろいけどもうちょっと短くても良かったんじゃという感じがする。
「名前は無名(ウーミン)。秦の小さな村の官吏。特技:十歩必殺―十歩の距離であればどんな相手でも一撃のもとに倒すことのできる剣術。中国全土で最強といわれる3人の刺客を倒し、秦の始皇帝に謁見を許された。そして彼が話し始めたのは、誰の想像をも超えた物語だった。」
Amazon.co.jp: 英雄 ~HERO~(字幕版)を観る | Prime Video https://www.amazon.co.jp/dp/B09KFKG5PJ?tag=nilab-22&linkCode=osi&th=1&psc=1
「秦王のもとに、王を狙った刺客を3人殺したという無名という男が現れた。その功績を讃え、特別に謁見を許された彼は、刺客を殺した経緯を王に語りはじめる。しかし、それは多くの謎を含み、話は二転三転していく…。」
「『あの子を探して』『初恋が来た道』などのチャン・イーモウ監督が、中国の大スター、ジェット・リー、マギー・チャン、トニー・レオン、チャン・ツィイーを起用して作り上げた歴史ロマン。ワイヤーを多用したアクションシーンは華麗で、まるでバレエを見るようだ。また交錯するいくつかのエピソードの果てに存在する真実、そして衝撃のラストには胸を震わせる感動がある。崇高な精神を持ち、その目的を達成した主人公に敬意さえ抱かせる仕上がりは、さすがチャン・イーモウと言えるだろう。撮影は『ブエノスアイレス』などのクリストファー・ドイル。衣装は『乱』のワダエミが担当。エピソードごとに赤、青、緑と色調を変えたヴィジュアルも一見の価値あり。(斎藤 香)」
Amazon.co.jp: 英雄 ~HERO~ 通常版 [DVD] https://www.amazon.co.jp/dp/B0006OFLMW?tag=nilab-22&linkCode=osi&th=1&psc=1
薬屋のひとりごと~猫猫の後宮謎解き手帳~ 19巻を読了。
「シリーズ累計3800万部突破! 皇帝直属軍を率い、子一族の砦へと攻め入った壬氏(ジンシ)。雪崩を使った奇襲策が的中し、敵を混乱に陥れることに成功した。このまま反乱を平定し、猫猫(マオマオ)を救い出すことが出来るか…!? 超絶ヒットノベル、コミカライズ第十九弾!!」
薬屋のひとりごと~猫猫の後宮謎解き手帳~(19) (サンデーGXコミックス) eBook : 日向夏, 倉田三ノ路, しのとうこ https://www.amazon.co.jp/dp/B0DP5GZNG3?tag=nilab-22&linkCode=osi&th=1&psc=1
ピアゴ。
「愛知県内のスーパーで販売された「ちりめんじゃこ」に、フグが混入していた可能性があることが分かりました。県は購入した客に絶対に食べないよう呼びかけています。」
「ちりめんじゃこ」にフグ混入か 愛知県内9店舗の商品をユニーが自主回収- 名古屋テレビ【メ~テレ】 https://www.nagoyatv.com/news/?id=027890
You have free access to GitHub Copilot ってメールが来てた。Visual Studio Code から使えるらしい。
コーディング支援AI「GitHub Copilot Chat」が無償ユーザーにも開放、新しいホームも - 窓の杜 https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1648825.html
「夫婦間の「フキハラ」(不機嫌ハラスメント)の多くは、夫の不機嫌を妻がケアしている」
「大正から昭和初期の主婦向け雑誌にも「妻は仕事から帰ってきた夫を笑顔で出迎えるべきだ」「夫が職場で悩んでいることについて話さなくても、妻の方で察していたわるべきだ」などと書かれています。この傾向は戦後も続き、高度経済成長期に専業主婦が増えたことで、女性がより家族のケアに時間を割く傾向が強まりました」
「なぜ私ばかりが…」フキハラは夫への感情労働か 社会学者の問い:朝日新聞デジタル https://www.asahi.com/articles/ASSDC129FSDCULLI002M.html
NTT西日本からのメール「12月分のご利用料金のお知らせ」がGmailで迷惑メール扱いされてて「個人情報を不正入手するために使用された不審なリンクが含まれています」みたいな表示がされている。リンクURLをいくつか見てみたけど、Chromeのパスワードマネージャがちゃんと正しいドメインとして認識しているので、不審なURLは無いように見えるんだけど、そんな誤検知するのかなぁ。
「厚生労働省『令和5年賃金構造基本統計調査』によると、大卒サラリーマンの50代後半の平均給与は、正社員で月収53.2万円、年収で879.1万円。60代前半では44.9万円、年収で690.1万円。60歳を境に月収で15%ほどダウンしています。また非正規社員だと60代前半で月収31.9万円、年収498.6万円。月収で41%ダウンします。」
「斉藤さんの場合、定年直前、副部長だったこともあり下落幅は大きく、「現役時代の4割程度ですよ」と苦笑い。定年とともに退職金3,600万円を手にしていただけに、給与減はさらに際立って感じたといいます。」
〈退職金3,600万円〉永年勤続を贈られた大手メーカーの副部長、60歳定年で再雇用となったが「いつまでも上司面」と嫌悪される厳しい現実(THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン)) - Yahoo!ニュース https://news.yahoo.co.jp/articles/820e3ab927a3793dd5776f177e4a88a80395a342
影響とは書くけど貢献とは書かない( ゚∀゚)
「読売新聞によりますと、読売新聞グループ本社の代表取締役主筆で、政界やプロスポーツ界にも影響を与えた渡辺恒雄さんが亡くなりました。98歳でした。」
渡辺恒雄さん死去 98歳 読売新聞グループ本社の代表取締役主筆 | NHK | 訃報 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20241219/k10014672231000.html
無計画。いや実際は首切りだから敢えてこうなのかな。
「米アマゾン・ドット・コムが2025年1月に始める事務系や技術系社員への週5日出社の義務付けについて、米国の7都市で数カ月延期することが18日わかった。米ブルームバーグ通信が報じた。多くの社員を一斉にオフィスに戻すにあたり、デスクなど勤務スペースの不足が壁になっているとしている。」
Amazon、スペース不足で毎日出社延期 7都市で数カ月 - 日本経済新聞 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN18F210Y4A211C2000000/
無人駅に。
「名古屋鉄道は、名古屋本線の本笠寺駅、常滑線・築港線の大江駅を窓口係員無配置駅に変更し、終日無人化。変更日は、2024年12月21日(土)」
名鉄 本笠寺駅・大江駅 無人化(2024年12月21日) - 鉄道コム https://www.tetsudo.com/event/52249/
きょうはもうつかれた・・・ _(:3 」∠)_
「JR東海は19日、リニア中央新幹線の第1首都圏トンネル掘削工事現場近くにある東京都町田市の民家の庭から泡と水が湧き出た問題を巡り、工事が原因だったと発表した。土を掘りやすくするために使う材料に含まれる空気が地表面まで上昇し、地下水を押し上げたという。」
「JR東海によると、民家の近くでは大型掘削機「シールドマシン」で地下40メートル以上の大深度地下を掘り進めていた。掘削現場から地表部までに水や空気を遮る層がないなど、複数の条件が重なったことで発生につながったとしている。」
民家の湧き水、リニア工事が原因 JR東海、来年1月以降に再開(共同通信) - Yahoo!ニュース https://news.yahoo.co.jp/articles/5c0546bc50e0c1554a082059279f59d4e0c8ad58
- NI-Lab. - Mastodon (@nilab@mastodon-japan.net) - Twitter (@nilab) - Timelog (@nilab) - はてなブックマーク (id:nilab)