ささめきこと 2巻を読了(*´∀`*)
「友情以上!…告白未満。純夏は、汐に対する気持ちは友情と恋心の間を行ったり来たりしたままで…」
ささめきこと 2 (MFコミックス アライブシリーズ) | いけだ たかし https://www.amazon.co.jp/dp/B00AO2UXD8?tag=nilab-22&linkCode=osi&th=1&psc=1
ケーキの切れない非行少年たち 2巻を読了。
「境界知能の非行少年たちの診察をする主人公医師・六麦は、女子少年院で少女たちも担当していた。出会ったのは15歳で妊娠し少年院で出産する門倉恭子。その情緒の不安定さとパニックには原因があった! そして新たに少年院に入所した少年・出水亮一は幼児への性犯罪を犯していたのだった――!! 知的ハンディと、非行や異常行動の問題を明らかにする大ヒット新書の漫画化、第2巻!!!」
ケーキの切れない非行少年たち 2巻: バンチコミックス | 宮口幸治, 鈴木マサカズ https://www.amazon.co.jp/dp/B08YQXZR38?tag=nilab-22&linkCode=osi&th=1&psc=1
「「『こうじゃないとダメ』は可能性の扉を閉じる」という言葉が心にグッと響きました」
「友人や仕事は大切なので、お誘いや依頼はできるだけ断らないようにしていたのですが、自粛期間に友人や仕事から意図せず距離ができたおかげで、自分の時間や気持ちを大切にすることの心地よさに気づけた」
「自分らしくないものを手放し、ポジティブに生きる方法」
「カリスマ的人気を誇るブロガー、the Planet from Nebula(ザ プラネット フロム ネブラ)の『宇宙人が教える ポジティブな地球の過ごし方』」
【マンガ】がんばることに疲れた人が「手放すべきもの」とは? | 宇宙人が教える ポジティブな地球の過ごし方 | ダイヤモンド・オンライン https://diamond.jp/articles/-/321862
最低気温が昨日よりマイナス5度の予報だけど、寒くないので半袖
_(:3 」∠)_ つかれた
コメントより。出版社横断だとピッコマやLINEマンガで読むの多いな。
「出版社ごとにアプリやサイトが違うという面倒くささ」「出版社を横断して一括で読めるアプリ欲しい」
[B! マンガ] 進化するマンガのデジタル戦略 紙のマンガ誌低迷も出版社は好調 なぜ?(河村鳴紘) - 個人 - Yahoo!ニュース https://b.hatena.ne.jp/entry?url=https%3A%2F%2Fnews.yahoo.co.jp%2Fbyline%2Fkawamurameikou%2F20230507-00348637
なるほど、スペイン産はわりとよく見る気がする。
「実は日本では、イタリアから豚肉製品が輸入できない異例の状況が、1年以上続いているのです。背景にあるのは、イタリアで去年1月に発生が確認された豚の伝染病「アフリカ豚熱」。感染力が強いうえ、豚へのワクチンなどの有効な対策がないため、輸入再開のめどは立っていないということです」
“イタリア産”生ハムがない…緊急事態 背景に「アフリカ豚熱」 輸入再開めど立たず(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュース https://news.yahoo.co.jp/articles/a5384e4f8ea5828fe5369d6140c3e60ff3b5b827
- NI-Lab. - Mastodon (@nilab@mastodon-japan.net) - Twitter (@nilab) - Timelog (@nilab) - はてなブックマーク (id:nilab)