Twitter (2020-12-27) |
西暦2020年12月27日(日曜日) 令和二年一二月二十七日 干支 (十干、十二支): 甲辰 九星: 四緑木星
[t] 2020-12-27 00:05:44
|
NI-Lab's statuses Tweets: 444949 Following: 1444 Followers: 4001 Likes: 97053
[t] 2020-12-27 00:07:04
|
【話題のキーワード】 1. 徹子さん 2. 感謝カンゲキ雨嵐 3. ユニコーンガンダム 4. 嵐にしやがれ 5. 1248人 6. 大江戸線 7. 新規入国 8. 侑ちゃん 9. かすみん https://search.yahoo.co.jp/realtime #buzzbot
[t] 2020-12-27 00:30:54
|
【話題のキーワード】 1. ヴェルナー 2. スミスロウ 3. ジャカ 4. 魔法科高校の優等生 5. マルティネッリ 6. アーセナル 7. リア突 8. ランパード 9. ビジネス客 https://search.yahoo.co.jp/realtime #buzzbot
[t] 2020-12-27 04:30:54
|
もがー(*´ω`*)
[t] 2020-12-27 06:23:39
|
RT @itm_nlab: ズボンはかせ勝負開幕!
「オムツで散歩に行きたい子ども VS ズボンを穿かせたいお母さん」のバトル漫画に共感の嵐 https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2012/25/news022.html @itm_nlabより (1/2) https://twitter.com/itm_nlab/status/1342666514176987137/photo/1
[t] 2020-12-27 06:26:59
|
RT @surigoma2012: 現段階の集計結果における「育児が大変なのは分かりますが…」を枕詞に物申してる人間の主体育児経験率は0%となります。主張内容は以下の通りです
・大変なのは当たり前 ・旦那さんは仕事してますよね ・女性は子供ができると別人のようになって夫は愛情不足で冷めてしまう。男ってそういうもの←NEW!
[t] 2020-12-27 06:27:57
|
RT @okayu_pos: 夫が離婚したいと言ってきた時に「自分の仕事が大変な時に支えられている気がしなかった。出張の準備も手伝ってくれなかった」って言われて、当時未就学児3人を育児してる私にこいつ何言ってんの?と全力で「は?」だったことを思い出した。
[t] 2020-12-27 06:28:18
|
だいぶ昔に「記憶にございません」が子どもたちの間で流行ったと聞くけど、「秘書がやりました」は流行るのだろうか。
[t] 2020-12-27 06:31:16
|
「「新しい朝が来た♪」放送開始から90年あまり。ラジオ体操第1、ラジオ体操第2をお送りします」
ラジオ体操 - NHK https://www4.nhk.or.jp/radio-taisou/
[t] 2020-12-27 06:32:48
|
世代交代が進めば古い考えの人たちは減って新しくて良いものが残る、とは思っているのだけど、若者もいつか年を取る。若者たちが年を取ったとき、自分たちの世代の考え方を残したがる人たちばかりだとしたら、また世代交代を待たないといけないのか。
[t] 2020-12-27 06:38:02
|
IDEの有用性、20年前に言われていたことからあんまり進化していない気がする。
[t] 2020-12-27 06:40:27
|
RT @Indianteachings: ■「不思議に思うことが多くなると、知の贈り物が授けられる。」【作者不詳】
[t] 2020-12-27 06:40:34
|
RT @yamatokotobacat: 12月27日【#ピーターパンの日】 1904年12月27日、イギリスの劇作家ジェームス・バリーの童話劇『ピーターパン』がロンドンで初演されたことに由来します。 https://twitter.com/yamatokotobacat/status/1342938486056382466/photo/1
[t] 2020-12-27 06:52:47
|
原因とか理由とか。
「「何故盗むんだろう?」と推測するのは別に悪くは無いと思う」「社会を知る1つの材料」
今の若者が尾崎豊「15の夜」を聴いて、「盗まれた側の気持ちしか分からないし、分かりたくない」となるとしたら問題なのか - Togetter https://togetter.com/li/1641989
[t] 2020-12-27 07:02:24
|
Mac でもいつのまにか50件しか選択できないし、ノートブックのエクスポートは enex 形式でしか出力できないみたいだし。。。
Evernote Windows version10.3.6 で全体のエクスポートができない、ノートが50件しか選択できない - Evernote 一般的な話題 - Evernote User Forum https://discussion.evernote.com/forums/topic/130719-evernote-windows-version1036-%E3%81%A7%E5%85%A8%E4%BD%93%E3%81%AE%E3%82%A8%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%88%E3%81%8C%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%81%AA%E3%81%84%E3%80%81%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%88%E3%81%8C50%E4%BB%B6%E3%81%97%E3%81%8B%E9%81%B8%E6%8A%9E%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%81%AA%E3%81%84/
[t] 2020-12-27 07:05:53
|
Evernote で以前は HTML フォーマットでエクスポートできていたけどいまは enex 形式でしか出力できないっぽい。これは何かあったときにデータを取り出せなくなってしまうのでは。。。
[t] 2020-12-27 07:08:53
|
怖くて Mac の Evernote アプリをアップデートしていなかったけどしょうがないので更新してエクスポート機能がどうなったか確認しよう。。。
[t] 2020-12-27 07:09:57
|
Evernote の enex フォーマットは XML だった。中身はちゃんとテキストだったからいざというとき (Evernoteが突然なくなっちゃったりとか移行したいときとか) はこの XML をなんとかすればいいのね(∩´∀`)∩
[t] 2020-12-27 07:18:43
|
enex の中身を見てもたしかに notebook 属性はついてなかった。タグはあるけど。
「Evernoteのノートブックはアカウントと関連付けされているため、エクスポートすると「ノートブック」の属性が消えてしまいます」
Evernoteのエクスポート機能とバックアップについて https://ryu-ku.net/27/1341
[t] 2020-12-27 07:28:01
|
「Ruby言語としては型宣言を書くことを推奨していない」「Matzの想いです」
Ruby 3.0の静的型定義をTypeScriptみたいにライブラリに書いてみた所感 - Narazaka::Blog https://narazaka.hatenablog.jp/entry/2020/12/26/Ruby_3.0%E3%81%AE%E9%9D%99%E7%9A%84%E5%9E%8B%E5%AE%9A%E7%BE%A9%E3%82%92TypeScript%E3%81%BF%E3%81%9F%E3%81%84%E3%81%AB%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%AA%E3%81%AB%E6%9B%B8%E3%81%84%E3%81%A6
[t] 2020-12-27 07:30:13
|
Evernote に添付しているバイナリファイルは enex ファイル内で <data encoding="base64"> になってた。すべてをひとつのファイルにまとめられるのはすごいな(ノートブックごとにはなるけど)。
[t] 2020-12-27 07:31:52
|
Evernote はプレーンテキストで書けない (Markdown でも書けない) というのはやはりいまさらながらちょっとつらい。
[t] 2020-12-27 07:33:06
|
Evernote Web ブラウザ版だと Markdown で書けるようになってた。でもこれテキストにならなくて編集がつらいのでは・・・ (ちょっと試しただけなのでよくわからない)
[t] 2020-12-27 07:38:28
|
Evernote が使いにくいと思ったら Joplin とか Notion とかが移行先に上がるらしい。
[t] 2020-12-27 07:39:25
|
RT @Indianteachings: ■「インディアンはまっすぐな舌を愛し、先が二つに割れた舌を憎む。」【インディアンの言葉】
[t] 2020-12-27 07:39:30
|
いまのとこは Evernote でいいかなと思うのは使い道が限定されているから。PostEver や WriteNote でテキストだけのユビキタス・キャプチャーやライフログを取って Evernote アプリでテキスト検索するという用途に適しているのでいまのところ Evernote で良いかなと。
[t] 2020-12-27 07:46:03
|
「ユビキタス・キャプチャーの場合、手法の元にGTDが関係しているわけですから、「頭が空の状態をキープする」という大事な目的があります」
ユビキタス・キャプチャーか、ライフログか――メモの“三日坊主”対策を考える - ITmedia エンタープライズ https://www.itmedia.co.jp/bizid/articles/1101/14/news061.html
[t] 2020-12-27 07:48:24
|
「表情に関わるのは「口、目、眉」のたった3つ」 「これをそれぞれ5個、5個、4個使う」 「5+5+4=14のパーツをおぼえ、組み合わせるだけで100の表情が描ける」
絵心がないと悩む人でも一瞬で100の表情が描けるようになるラクガキテクニックとちょっとしたコツ https://tamkaism.com/2015/03/rakugaki100faces/
[t] 2020-12-27 08:05:44
|
1928年て100年ぐらい前だけど再検証は。
「1928年に米医学者スキャモンが発表した『スキャモンの発達曲線』によると、人間の運動能力に大きく関わる神経系の成長は、生まれてから5歳ごろまでで80%に達します」
「運動オンチ」に育つ家庭環境 12歳までの時期がカギを握る https://news.livedoor.com/article/detail/14736221/
[t] 2020-12-27 08:08:58
|
Evernote の Web ブラウザからだとノートをエクスポートできなさそう。この機能がないとデスクトップアプリから逃れられない。。。
[t] 2020-12-27 08:11:23
|
Evernote の同期の不具合まだ落ち着いていないのかな。Evernote Legacy なんていうのも出ているしもうちょっと様子見しよう。。。
[t] 2020-12-27 08:15:58
|
「この Evernote Legacy は、従来の機能を新しいアプリへすべて実装するまでの移行期間にのみご利用いただけます」
以前のバージョンの Evernote をインストールする – Evernote ヘルプ&参考情報 https://help.evernote.com/hc/ja/articles/360052560314-%E4%BB%A5%E5%89%8D%E3%81%AE%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%81%AE-Evernote-%E3%82%92%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%81%99%E3%82%8B
[t] 2020-12-27 08:16:39
|
【話題のキーワード】 1. 田中達也 2. ビジネス客 3. カンセロ 4. 遠くへ行きたい 5. シティライト岡山 6. 羽生結弦 全日本 7. ボクらの時代 8. サンデーモーニング https://search.yahoo.co.jp/realtime #buzzbot
[t] 2020-12-27 08:30:53
|
紙ハガキの年賀状は来年ので最後にしようと思う。年賀状をデザインするのは子どもの頃から好きだったけど → 年に1度だけクリエイティビティを発揮するのだ( ´∀`)
紙のハガキに印刷するのがめんどいなと思うようになってしまったので(とくに宛名印刷)
[t] 2020-12-27 09:05:14
|
再来年からは、届いた年賀状に対してはこちらからも年賀状を送り返そうとは思うけど、積極的にはもう送らないかなぁというつもりでいる。
[t] 2020-12-27 09:05:14
|
子どもの頃はプリントゴッコで作ってたなぁ、という思い出。ここ20年ぐらいはパソコンで作ってばかりだね。
年賀状作りの記録 (Nengajo_Zukuri - MemoWiki v4) http://www.nilab.info/wiki/Nengajo_Zukuri.html
[t] 2020-12-27 09:07:51
|
紙じゃなくてデジタルな年賀状なら作ってもいいかなーとか思ったりもする( ´∀`)
[t] 2020-12-27 09:08:25
|
紙の年賀状自体がキライなわけではないので、大量生産な年賀状ではなくて、一通一通ちがうとか手書きとかそういうのならいいのかも。それをたくさんの人に送るのは無理なので、必要とあれば紙ハガキの年賀状を送ったり、デジタルなデータを送ったりでいいかなと思う。
[t] 2020-12-27 09:10:38
|
変えたい習慣は変えればいいし、変えたくない習慣は変えなければ良いのだ。
[t] 2020-12-27 09:11:46
|
まだ来年の年賀状ができていない (作りはじめてもいない) のでそろそろ作りはじめる。
[t] 2020-12-27 09:13:23
|
よく考えたらウチは喪中なのだけど、いままで喪中で年賀状をやめたことは一度も(ヾノ・∀・`)ナイナイ
やはり一年に一度ぐらいは絵心がなくてもクリエイティビティを発揮したいのだ(*´Д`)
[t] 2020-12-27 09:16:26
|
@yato1123 ウチには喪中という概念がないので大丈夫(*´∀`*) いままでも普通に年賀状送ってるしーw
[t] 2020-12-27 09:38:14
|
(;´∀`) なんでや
「Q 退会するにはどうすれば良いですか?」 「A 恐れ入りますがカスタマーセンターにお問い合わせください。」
FAQ(よくあるご質問) | ご利用ガイド【ORIHICA公式サイト】 https://www.orihica.com/faq/#members
[t] 2020-12-27 10:26:16
|
【話題のキーワード】 1. ヨドンナ 2. うっせえわ 3. 瀬奈お嬢様 4. クランチュラ 5. ちゆ 6. ウォーグレイモン 7. キラメイ 8. ガルザ 9. ニチアサ 10. 仲間割れ https://search.yahoo.co.jp/realtime #buzzbot
[t] 2020-12-27 10:30:53
|
自分の持ってるのはこれかなぁ。
太いほう: ピュアモルト ダークブラウン (ボール径 0.7, 品名 SS-1015, 注文コード SS1015.22, JANコード 4902778732939)
ピュアモルト|ボールペン/油性ボールペン/PURE MALT|三菱鉛筆株式会社 https://www.mpuni.co.jp/products/ballpoint_pens/ballpoint/puremalt/oil_based/ss_1015.html
[t] 2020-12-27 11:00:34
|
細いほうは「ピュアモルト ナチュラル」かな。
参考価格:¥1,100 (税抜¥1,000) グリーン購入法適合商品 エコ商品ねっと掲載 軸色 ナチュラル インク色 黒 ボール径 0.7 品名 SS-1025 注文コード SS1025.70 JANコード 4902778815557
[t] 2020-12-27 11:02:34
|
ピュアモルトボールペンの太い方が SS-1015 で 細い方が SS-1025 らしい。両方とも替芯は S-7L で良さそう。
「参考価格:¥66 (税抜¥60) ボール径0.7」
油性ボールペン替芯|商品情報|三菱鉛筆株式会社 https://www.mpuni.co.jp/products/ballpoint_pens/refill_oil_based.html?item_code=SS-1015
[t] 2020-12-27 11:05:17
|
インク色 黒 (注文コード S7L.24, JANコード 4902778391945) インク色 赤 (注文コード S7L.15, JANコード 4902778484586) インク色 青 (注文コード S7L.33, JANコード 4902778391952)
[t] 2020-12-27 11:05:17
|
ピュアモルト (油性ボールペン)
「何十年にもわたりウイスキー樽として使用されていたオーク材」 「独自の加工技術でペン軸に」
ボールペン/油性ボールペン/PURE MALT|ボールペン多機能ペン・カスタマイズペン|三菱鉛筆株式会社 https://www.mpuni.co.jp/products/ballpoint_pens/ballpoint/puremalt/oil_based.html
[t] 2020-12-27 11:07:42
|
パイロット 油性ボールペン替芯適応表。手持ちのジャストミート スマートというボールペンの替芯が「BSRF-6F-B」らしい。
2013版BP表PDF用5 https://www.pilot.co.jp/support/pdf/refill-yusei.pdf https://twitter.com/nilab/status/1343020471911030784/photo/1
 元の画像を見る
[t] 2020-12-27 11:26:47
|
長く使いそうなボールペンなのに公式サイトに情報がないのは困るなぁ。。。
[t] 2020-12-27 11:27:24
|
ピュアモルト油性ボールペン(SS-1015, SS-1025)用替芯S-7L。
油性ボールペン替芯|商品情報|三菱鉛筆株式会社 https://www.mpuni.co.jp/products/ballpoint_pens/refill_oil_based.html?item_code=SS-1015 https://twitter.com/nilab/status/1343021734648184837/photo/1
 元の画像を見る
[t] 2020-12-27 11:31:48
|
BSRF-6F
油性ボールペン替芯(BSRF) | 製品情報 | PILOT https://www.pilot.co.jp/products/pen/ballpen/spare/oil_based/refill02/ https://twitter.com/nilab/status/1343023087155998720/photo/1
 元の画像を見る
[t] 2020-12-27 11:37:10
|
「軸径は12.6mmと、少し太めに作られています。適度な重量感を持ち、強い筆圧を必要としないため、軽やかな書き心地にも定評があります。替芯を利用できるため、繰り返し利用可能なボールペンです」
三菱鉛筆 油性ボールペン ピュアモルト 0.7 SS1015.22 ダークブラウン https://www.amazon.co.jp/dp/B001DHKOOG?tag=nilabnilog-22&linkCode=osi&th=1&psc=1
[t] 2020-12-27 11:50:15
|
「100年素材とも称されるホワイトオークは、樹齢およそ100年程度の木がウイスキーの樽材として使用されます。50〜70年で樽としての寿命を終え、熟成力がなくなった樽は分解されます。その曲がった板をまっすぐに戻したものが、ピュアモルトシリーズの材料となります」
[t] 2020-12-27 11:50:15
|
パイロット ジャストミート スマート 油性ボールペン BJSM-1SK-O の替芯は BSRF-6F らしいけど手元にあった替芯 BKS7H とサイズが同じっぽいのでこれをセットしてみた。違和感がないからこれでいいかなー( ´∀`) https://twitter.com/nilab/status/1343036377076695041/photo/1
 元の画像を見る
[t] 2020-12-27 12:29:59
|
三菱ピュアモルト 油性ボールペン SS-1015 ダークブラウンの替芯は S-7L だけど代わりにパイロットの替芯 BKS7H をセットしても違和感がなかった。替芯のサイズはほぼ同じに見える。 https://twitter.com/nilab/status/1343038764168269824/photo/1
 元の画像を見る
[t] 2020-12-27 12:39:28
|
三菱ピュアモルト 油性ボールペン SS-1025 (細い方) ナチュラルの替芯も同じく S-7L だけど、パイロット替芯 BKS7H の赤色をセット。ちゃんと書ける。こういう替芯の互換情報がまとまってるといいのになぁ。 https://twitter.com/nilab/status/1343040925367377921/photo/1
 元の画像を見る
[t] 2020-12-27 12:48:03
|
替芯をがんばって探していたけどなかなか見つからなかったのでまあ代替品でよし。
[t] 2020-12-27 12:49:08
|
よく聞いてた気がする。
「元ZIP-FM(名古屋のFM局)のナビゲーターだった、林舞(はやしまい)」「声がすごくかわいらしく、英語もペラペラでオヤジギャグも言ったりして、すごく楽しい番組で、毎日聞いていました」
林舞 その他部門 恐怖の追跡~あの人たちは今?~ https://tsuiseki.sakuraweb.com/sonota/ha/s-ha0047.html
[t] 2020-12-27 13:06:21
|
「名古屋港のジェティーEASTにあるCBCのベイステーションです。ここでは「まるっと土曜日」のなかの「丸ッ!音楽的体感世界(マルサウンドコスモス)」を放送してます」
名古屋港ベイステーション https://web.archive.org/web/20181107213829/http:/www.geocities.co.jp/Hollywood/2790/event/ev_bay.html
[t] 2020-12-27 13:10:41
|
「[マルサウンドコスモス]ベイステーション 毎週土曜16:00-17:00 パーソナリティー:林舞、林孝紀」 「ミキサーさんは「電波ファイター」と書かれたヘッドフォンをしておりました」 「放送は海に向かってではなく海に背を向けての放送です」
名古屋港ベイステーション https://web.archive.org/web/20181107213829/http:/www.geocities.co.jp/Hollywood/2790/event/ev_bay.html
[t] 2020-12-27 13:10:42
|
「放送はテラスの方から見ることができます。普段は「立ち入り禁止」となっている場所が、放送中のみ入ることができるようです。本屋の入り口の右の方から入っていきます」
名古屋港ベイステーション https://web.archive.org/web/20181107213829/http:/www.geocities.co.jp/Hollywood/2790/event/ev_bay.html
[t] 2020-12-27 13:10:42
|
「ZIP開局当時のナビゲーター林舞さんがホストファミリーを連れて番組に遊びに来てくれました! 2017/06/27 14:28:21」
J-BREAK|ZIP-FM77.8 https://zip-fm.co.jp/program/j_break/PhotoDetail.asp?ProgramCode=j_break&seq=76863
[t] 2020-12-27 13:11:06
|
美味しそう( ´∀`) 材料はニンジン、塩、ごま油、白いりごま。
「大好評シリーズ、コウケンテツの「これ添えて」」 「炒めて炒めて炒めまくる」
超簡単おすすめレシピ!最小限の材料で驚きのおいしさ!にんじんのナムルの作り方 - YouTube https://www.youtube.com/watch?v=ig2o6hnJnW8
[t] 2020-12-27 13:37:36
|
後輩といっしょに動画を作ってみたいな話、おもしろかった。
「予備校のクオリティで大学の授業をやってみたい」
文科省で講演してきました【YouTubeによる教育と研究の橋渡し】 - YouTube https://www.youtube.com/watch?v=0EZubjIyEAs
[t] 2020-12-27 13:41:07
|
授業料を払っているという現実もあり、就職することも考えると。。
「大学教員は研究のプロ、教育のプロではない」 「退屈な講義」 「押し付けられた授業 → 専門外なことも」 「悲惨な出席率」
文科省で講演してきました【YouTubeによる教育と研究の橋渡し】 - YouTube https://www.youtube.com/watch?v=0EZubjIyEAs
[t] 2020-12-27 13:43:54
|
予備校は教えるクオリティが高い。
「洗練された講義」 「魅力的な講師陣」 「溢れるユーモア → 授業が楽しい」
文科省で講演してきました【YouTubeによる教育と研究の橋渡し】 - YouTube https://www.youtube.com/watch?v=0EZubjIyEAs
[t] 2020-12-27 13:44:43
|
「ディアブロ(Diablo)は、アメリカのBlizzard Northで開発され、Blizzard Entertainment社から1996年12月31日に発売されたハックアンドスラッシュ系アクションRPGであり、MORPGの先駆けとなった作品でもある」
ディアブロ (ゲーム) - Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%A2%E3%83%96%E3%83%AD_(%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0)
[t] 2020-12-27 13:46:43
|
「新型コロナの影響で、厳しい面会制限」 「大阪大学医学部附属病院では、2020年11月30日まで、「オンライン面会システム」のクラウドファンディングを続けています」
“生まれた赤ちゃんに会えない親たち”【密着】阪大病院「NICU」の戦い - YouTube https://www.youtube.com/watch?v=KCEKvJp93RM
[t] 2020-12-27 13:53:24
|
「懇親会は12月議会が閉会した18日夜、「打ち上げ」として約2時間にわたって、市議が経営する市内の旅館で開かれ、マスクをした女性コンパニオン3人も参加」
市議会議員14人が「打ち上げ」として懇親会 「我慢してるのに…」市民からは批判の声 愛知県西尾市 (20/12/21 https://www.youtube.com/watch?v=YNJT52usk60
[t] 2020-12-27 13:54:24
|
「地下40メートルより深い、いわゆる「大深度地下」については、土地の所有者の許可なしで工事を進めることができるとされています」
道路陥没で広がる不信、新築にヒビも・・・どこまで補償【Nスタ】 - YouTube https://www.youtube.com/watch?v=UEclN_AqdVk
[t] 2020-12-27 13:56:40
|
「日本人は、民主主義といえば、何か穏健な、順法精神に富む、平和的なものと考えていたが、逆に、権力者が決めた法が悪ければ、一般民衆が武力によって権利を主張することも、民主主義の一面であるかも」
「銃の民主主義」 アメリカ大統領選挙がわたしたちに教えたもの https://news.yahoo.co.jp/articles/eb7a421479323447de821c7af4ac291b75f58ac7?page=2
[t] 2020-12-27 13:59:17
|
「考えてみればフランス革命もアメリカの独立も武力の産物である」
「銃の民主主義」 アメリカ大統領選挙がわたしたちに教えたもの(THE PAGE) - Yahoo!ニュース https://news.yahoo.co.jp/articles/eb7a421479323447de821c7af4ac291b75f58ac7?page=2
[t] 2020-12-27 13:59:18
|
「権力は必ず腐敗するというのも真理であり、ある権力下においては民主的な手続きが機能しなくなるケースも出てくる。そういった場合アメリカでは、民衆の銃によって民衆の正義を獲得する手段が残されているのである。公権力に従うばかりが民主主義ではないのだ」
[t] 2020-12-27 14:01:02
|
「日本の民主主義は、自らの力によって勝ち取ったものではなく、逆に相手の力によって、大きな犠牲を代償に、与えられたものであった」
「銃の民主主義」 アメリカ大統領選挙がわたしたちに教えたもの(THE PAGE) - Yahoo!ニュース https://news.yahoo.co.jp/articles/eb7a421479323447de821c7af4ac291b75f58ac7?page=2
[t] 2020-12-27 14:02:14
|
「その民主主義は、与えられたものだけに、この国独特の「家社会」に接ぎ木されるようにして浸透していった。いわば「個人」が確立されていない「家の民主主義」である」
「銃の民主主義」 アメリカ大統領選挙がわたしたちに教えたもの(THE PAGE) - Yahoo!ニュース https://news.yahoo.co.jp/articles/eb7a421479323447de821c7af4ac291b75f58ac7?page=2
[t] 2020-12-27 14:02:14
|
「「いじめ、ひきこもり」といった現象も、その家的社会への不適合の問題だろう。アメリカに比べ、たしかに表面的には穏和であるが、裏には忖度や同調への陰湿な圧力がはたらく」
「銃の民主主義」 アメリカ大統領選挙がわたしたちに教えたもの(THE PAGE) - Yahoo!ニュース https://news.yahoo.co.jp/articles/eb7a421479323447de821c7af4ac291b75f58ac7?page=2
[t] 2020-12-27 14:02:48
|
「いざとなると大陸の人は国外へ逃げ出すが、日本人にはその感覚がない。この列島が世界なのだ」
「銃の民主主義」 アメリカ大統領選挙がわたしたちに教えたもの(THE PAGE) - Yahoo!ニュース https://news.yahoo.co.jp/articles/eb7a421479323447de821c7af4ac291b75f58ac7?page=2
[t] 2020-12-27 14:02:48
|
【話題のキーワード】 1. 予行練習 2. ごくせん 3. This is 嵐 LIVE 2020.12.31 4. 三笘 5. ハーパー 6. 魚ちゃん 7. 横浜市旭区 https://search.yahoo.co.jp/realtime #buzzbot
[t] 2020-12-27 14:30:53
|
「私たちが使っている「財布」はバッファとしての役割を持っていることがわかります。さらに、いったん蓄積させることで価値を生み出すプリペイドカードにもバッファの発想が生きていることがわかります」
再発見の発想法(仮題) | 結城 浩 |本 | 通販 | Amazon https://www.amazon.co.jp/dp/4797395311?tag=nilabnilog-22&linkCode=osi&th=1&psc=1
[t] 2020-12-27 14:31:12
|
まぐまぐみたいな? ブログみたいな?
「業界では、いまやSubstackは「生活費を稼げるレギュラーの仕事」を意味する、フリーランサー用語になっている」
新しい「メルマガ」起業家を生む、 Substack の魅力とは? : メディア業界の救世主なのか | DIGIDAY[日本版] https://digiday.jp/publishers/how-substack-has-spawned-a-new-class-of-newsletter-entrepreneurs/
[t] 2020-12-27 14:34:39
|
「テック系スタートアップの多くが知っているように、月額課金は優れたモデルだ。それによって安定がもたらされる。これは広告よりも優れている。広告の場合、ほとんど毎月ゼロからスタートして、ページビューを高めていかなければならない」
[t] 2020-12-27 14:35:50
|
「小規模パブリッシングが抱える問題を解決しようとしてきたのは、Substackだけではない。たとえば、Medium(ミディアム)もそうだ」
新しい「メルマガ」起業家を生む、 Substack の魅力とは? : メディア業界の救世主なのか | DIGIDAY[日本版] https://digiday.jp/publishers/how-substack-has-spawned-a-new-class-of-newsletter-entrepreneurs/
[t] 2020-12-27 14:36:29
|
「Substackが約束していることがひとつある。それは「広告の排除」だ」 「広告においては常に、エンゲージメントの最小公分母、すなわちクリックが何より大切なものとして扱われるからだ」
新しい「メルマガ」起業家を生む、 Substack の魅力とは? https://digiday.jp/publishers/how-substack-has-spawned-a-new-class-of-newsletter-entrepreneurs/
[t] 2020-12-27 14:37:24
|
「Stoopに登録すると、独自のメールアドレスを発行され、アプリ上でそのアドレスを使ってニュースレターが登録できる。自分のメールアドレスを使わないので、受信箱がいっぱいになることもない」
ニュースレターサービス「Substack」とパーソナルメディア帝国 https://jp.techcrunch.com/2020/06/22/substack/
[t] 2020-12-27 14:39:59
|
「RSSは、ニュースの消費に便利な形式です。かつてGoogleリーダーを使っていたという人は懐かしく感じるのでは」
有料ニュースレター配信プラットフォームの「Substack」がRSSリーダー導入により抱えるジレンマ | ギズモード・ジャパン https://www.gizmodo.jp/2020/12/substack-is-getting-an-rss-feed-because-inboxes-are-a-d.html
[t] 2020-12-27 14:40:42
|
「現在はFeedlyというニュースアグリゲータアプリケーションが人気ですが、多くの人はRSSのことをほぼ忘れ去っているかもしれません」
有料ニュースレター配信プラットフォームの「Substack」がRSSリーダー導入により抱えるジレンマ | ギズモード・ジャパン https://www.gizmodo.jp/2020/12/substack-is-getting-an-rss-feed-because-inboxes-are-a-d.html
[t] 2020-12-27 14:40:43
|
日琉祖語。内的再建。古代日本語の重母音。被覆露出変化。古代日本語の中音母音上昇(MVR: Mid Vowel Raising)。
弥生時代の日本語を再現する (Pre-)Proto-Japano-Ryukyuan - YouTube https://www.youtube.com/watch?v=Z5_Dpusr7qE
[t] 2020-12-27 16:53:17
|
半島日本語。大昔に朝鮮半島で話されていたらしい。
"Peninsular Japonic languages are now-extinct Japonic languages that many linguists believe were formerly spoken on the central and southern parts of the Korean Peninsula."
Peninsular Japonic - Wikipedia https://en.wikipedia.org/wiki/Peninsular_Japonic
[t] 2020-12-27 16:57:00
|
「日本祖語(にほんそご)とは日本語族に属す諸言語の祖語」「日琉祖語(にちりゅうそご、英: Proto-Japonic)とも呼ばれ、分岐の年代などから現在では日琉祖語と呼ぶべきだとする立場もある」
日本祖語 - Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E7%A5%96%E8%AA%9E
[t] 2020-12-27 16:57:52
|
「日琉の分岐」「奈良時代の上代日本語には琉球語と共有していない改新がいくつか見られるため、両者は7世紀以前に分岐したと考えなければならない」
日本祖語 - Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E7%A5%96%E8%AA%9E
[t] 2020-12-27 16:59:48
|
「琉球祖語は、日琉祖語から奈良時代以前に分岐したとの説が有力」
琉球祖語 - Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%90%89%E7%90%83%E7%A5%96%E8%AA%9E
[t] 2020-12-27 17:01:06
|
「日本語族(にほんごぞく)とは、日本列島で話され、日本語とその同系の諸言語からなる語族である。ジャポニック語族(英語: Japonic languages)や日琉語族 (にちりゅうごぞく、英語: Japanese-Ryukyuan languages) とも呼ばれる」
日本語族 - Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9E%E6%97%8F
[t] 2020-12-27 17:01:37
|
「比較神話学は基本的には神話や説話の構造や特性を比較分析するものであるが、要素の単位をどこまで限定できるかという問題がある」
日本語の起源 - Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9E%E3%81%AE%E8%B5%B7%E6%BA%90
[t] 2020-12-27 17:03:52
|
「金沢の著作は「日鮮同祖論」(1929年)をはじめ大日本帝国時代に朝鮮半島政策の正当性を証明する根拠としてひろく引用されたため、戦後は糾弾の対象として嫌悪され、忘却されたが、金沢自身はあくまで学術的な関心として研究」
日本語の起源 - Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9E%E3%81%AE%E8%B5%B7%E6%BA%90
[t] 2020-12-27 17:04:40
|
RT @nicolive_PR: #聖飢魔II「ヴィデオ黒ミサ&生トークツアー『#特別給付悪魔』」
千秋楽の生トーク部分と黒ミサ音漏れ!?生中継
📺12/27(日) 13:50頃~生トークパート&音漏れ配信⁉ 16:30頃~会場より展示戦闘服,悪魔物品紹介 17:00頃~音漏れ配信⁉&生トークパート
▼タイムシフト予約 https://live.nicovideo.jp/watch/lv329548337?utm_source=twitter&utm_medium=display&utm_campaign=organic_twitter_lv329548337&ref=twad
[t] 2020-12-27 17:14:00
|
(;´∀`) 「ついに、渡部部長がYouTuberデビュー?! パートナーに選んだのは、自分にそっくりなアンドロイド。 始めたは良いものの、まさかの結末、、、」
WEB限定CM「アツロイド」篇60秒 - YouTube https://www.youtube.com/watch?v=95I89NOdsPU
[t] 2020-12-27 17:15:47
|
老人客が多そうなイメージ。
「コメダのフランチャイジーには、地盤の名古屋を中心に個人事業主が多い。店舗ごとに顔なじみの常連客が多くついていることや、自らの生活がかかった商売をしていることもあって」
コロナ禍でも黒字確保「コメダ珈琲」のすごみ https://toyokeizai.net/articles/-/397553
[t] 2020-12-27 17:18:09
|
「コメダのコンセプトは「家の外にあるリビングルーム」」 「客席はソファで、間隔も広く取っていた。そもそも感染対策で改めて距離を取る必要がなかった」
コロナ禍でも黒字確保「コメダ珈琲」のすごみ | 外食 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準 https://toyokeizai.net/articles/-/397553
[t] 2020-12-27 17:18:32
|
「9月発売のサンドイッチ「コメ牛」が大ヒットしたことや、「驚くほど放映費用が安くなっていた」(臼井社長)ことから、同社として初めて全国的にテレビCMを打ったことが効いた」
コロナ禍でも黒字確保「コメダ珈琲」のすごみ | 外食 | 東洋経済オンライン https://toyokeizai.net/articles/-/397553
[t] 2020-12-27 17:19:22
|
「どんな作成ツールがあるのかなど親が知る努力をすることは大切。『私はわからないから』で片づけず、子どもが興味を持ったことに対して、面白がりながら一緒に学んでほしい」
「プログラミングが得意な子」の意外な共通点 | 子育て | 東洋経済オンライン https://toyokeizai.net/articles/-/398902?page=2
[t] 2020-12-27 17:20:40
|
65歳のビル・ゲイツの子どもがいま何歳か知らないけど、iPhoneの登場が2007年なので、時期的に不思議な感じがする。
「ビル・ゲイツは子供が14歳になるまでスマホは持たせなかった」
ジョブズが子供の「iPad使用」に慎重だったワケ | 東洋経済オンライン https://toyokeizai.net/articles/-/394337?page=2
[t] 2020-12-27 17:29:21
|
3年前の記事。
「14歳から20歳の3人の子どもを持つゲイツ氏は、子どもが14歳になるまではいくら欲しがっても携帯電話やスマートフォンを買い与えなかったとのこと」
ビル・ゲイツ氏いわく「自分の子どもには14歳になるまで携帯を持たせなかった」 - GIGAZINE https://gigazine.net/news/20170424-bill-gates-ban-kids-cellphone/
[t] 2020-12-27 17:30:36
|
【話題のキーワード】 1. サラキア 2. ごくせん2 3. ホットプレート 4. 708人 5. 流星隊 6. 心房細動 7. 剣神ドラゴンクエスト 8. 30万 9. ガス点検 https://search.yahoo.co.jp/realtime #buzzbot
[t] 2020-12-27 17:30:54
|
3年前の記事。
"11:11, 21 APR 2017" "UPDATED 15:56, 27 JUN 2018"
"Father to Jennifer, 20, Rory, 17, and Phoebe, 14"
Billionaire tech mogul Bill Gates reveals he banned his children from mobile phones until they turned 14 - Mirror Online https://www.mirror.co.uk/tech/billionaire-tech-mogul-bill-gates-10265298
[t] 2020-12-27 17:33:58
|
iPhoneが登場した2007年に1人目の子が10歳ぐらい。ビル・ゲイツはそのとき52歳ぐらい。
[t] 2020-12-27 17:36:46
|
Flash Player 終了なので手持ちの swf ファイルの数を調べてみたら2000個ぐらいある・・・ よく見てみたら昔いろいろ試して作っていたものや参考資料的なものが多そう。
[t] 2020-12-27 17:42:03
|
どこかのサイトで拾った Flash 動画とか Flash ゲームみたいなのもちょっとありそう(;´∀`) ああ、遊びたい・・・ https://twitter.com/innocent_zero/status/1343115140145635331
[t] 2020-12-27 17:47:09
|
RT @Kyoko_UK: 今朝の日経、本当に載っててびっくりした https://twitter.com/Kyoko_UK/status/1343043480382160896/photo/1
[t] 2020-12-27 17:49:24
|
「架空のニュースを発信する「虚構新聞」なる人気のサイトがある。「あくびを指定感染症に 国会で院内感染拡大」「敗北トランプ氏『日本初の外国人総理大臣』に意欲」など、フェイクならぬ風刺でくすりと笑わせる」
春秋: 日本経済新聞 https://www.nikkei.com/article/DGKKZO67759840X21C20A2MM8000
[t] 2020-12-27 17:51:07
|
「だが最近は現実のニュースに押され気味らしい」 「WiFi電磁波で学力低下の懸念ありと伝え聞いた人々から問い合わせが殺到、「本紙ではなく現実の記事です」とコメントした」
春秋: 日本経済新聞 https://www.nikkei.com/article/DGKKZO67759840X21C20A2MM8000
[t] 2020-12-27 17:51:08
|
NOVAうさぎのひみつ。たぶん公式サイトにそういうページがあったんだと思うけど swf ファイルをダウンロードして保管してた(;´∀`) https://twitter.com/nilab/status/1343119631318278144/photo/1
 元の画像を見る
[t] 2020-12-27 18:00:48
|
Internet Archive で発見。まだ Macromedia Flash Player の時代だったみたい。
NOVAうさぎのひみつ https://web.archive.org/web/20081225101823/http://www.nova.ne.jp/novausagi/himitsu/himitsu_fla.html https://twitter.com/nilab/status/1343120215580631040/photo/1
 元の画像を見る
[t] 2020-12-27 18:03:08
|
棒人間の戦ってる Flash 動画とかいろんな Web サイトのメニュー Flash とかをダウンロードしていて「後で見る」フォルダに入れていることが判明。タイムスタンプを見ると2001年とかなんだけど・・・
[t] 2020-12-27 18:09:05
|
オープンソースな Flash Player とかどこかにないかな・・・
[t] 2020-12-27 18:09:37
|
2000年ぐらいだと Flash 年賀状がちらほらみつかる。
[t] 2020-12-27 18:11:10
|
【話題のキーワード】 1. ありがとうございます 2. Selly 3. This is 嵐 LIVE 4. ご長寿クイズ 5. 超常現象 6. 徳島サポ 7. えとたま 8. ACL https://search.yahoo.co.jp/realtime #buzzbot
[t] 2020-12-27 20:30:53
|
2000年頃に保存していた懐かしの Flash 動画や Flash ゲームの swf ファイルを Flash Player で再生してスクリーンショット撮った。ホラームービー「赤い部屋」好きだなー( ´∀`) イラストの口の部分だけパカパカと動かすのけっこうあったなぁとか棒人間のアニメもよく見たなぁとか(*´Д`) https://twitter.com/nilab/status/1343166383178149888/photo/1
 元の画像を見る
[t] 2020-12-27 21:06:35
|
「広告のポップアップブロックが主要ブラウザに一般的に搭載されていない時代の恐怖系の作品」 「ホラー系のFLASHがあまりない時代にあって、ちゃんとした話・演出で怖がらせてくれる貴重な作品であった」
赤い部屋とは (アカイヘヤとは) [単語記事] - ニコニコ大百科 https://dic.nicovideo.jp/a/%E8%B5%A4%E3%81%84%E9%83%A8%E5%B1%8B
[t] 2020-12-27 21:10:26
|
「また、当時のサイトではFLASHの最後に、あるポップアップをスクリプト制御で開かせるというギミックがあり、視聴者をいろいろな意味で恐怖させた」
赤い部屋とは (アカイヘヤとは) [単語記事] - ニコニコ大百科 https://dic.nicovideo.jp/a/%E8%B5%A4%E3%81%84%E9%83%A8%E5%B1%8B
[t] 2020-12-27 21:10:27
|
Flash 動画あれこれ。開発現場の悲哀を描いた「デスマーチ大作戦」(ノД`) ホラームービー「チャット」はBGMがまさかの(((;゚Д゚))) https://twitter.com/nilab/status/1343168708303175680/photo/1
 元の画像を見る
[t] 2020-12-27 21:15:49
|
「デスマーチ大作戦」や「チャット」は検索すると動画サイトで見つかる。
[t] 2020-12-27 21:17:52
|
Flash 動画。The Offspring の All I Want に乗せたドラえもん的な「DoRaeMooooooooooooN!!!!」8頭身のモナーはキモい。別府鉄輪地獄変。BUMP OF CHICKEN の K のストーリー再現動画など。 https://twitter.com/nilab/status/1343170656066621441/photo/1
 元の画像を見る
[t] 2020-12-27 21:23:33
|
DoRaeMooooooooooooN!!!!
「Flash黄金時代にドラサイト(オラサイト)がこの曲を使用したFlashを公開し、Flash黄金時代に生きた人間なら必ず知っているという極めて有名なFlashである」
ALL I WANTとは (オールアイウォントとは) [単語記事] - ニコニコ大百科 https://dic.nicovideo.jp/a/all%20i%20want
[t] 2020-12-27 21:24:55
|
「このサビである「That's all I want 」という歌詞が「ドラえもん」というふうに空耳で聞こえるため、このネタが成立した」
ALL I WANTとは (オールアイウォントとは) [単語記事] - ニコニコ大百科 https://dic.nicovideo.jp/a/all%20i%20want
[t] 2020-12-27 21:24:55
|
「2ちゃんねるの「8頭身のモナーはキモイ」というスレッドが発端。このスレッドを立てた>>1が「キモすぎます。超嫌いです。」と発言したことを受けて、現在に至った」 「FLASH職人による作品も沢山制作されそのキモい動きから大人気となった」
八頭身モナー - Wikiducca https://wiki.ducca.org/wiki/%E5%85%AB%E9%A0%AD%E8%BA%AB%E3%83%A2%E3%83%8A%E3%83%BC
[t] 2020-12-27 21:26:37
|
「別府鉄輪地獄変(べっぷかんなわじごくへん)は、地獄変.comによって制作されたFLASHアニメ作品である」 「第一話公開は、2000年秋」
別府鉄輪地獄変 - Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%88%A5%E5%BA%9C%E9%89%84%E8%BC%AA%E5%9C%B0%E7%8D%84%E5%A4%89
[t] 2020-12-27 21:27:42
|
「インディーズ時代のアルバム、THE LIVING DEADに収録されている楽曲。シングルではない上、タイアップもないが非常に人気の高い楽曲である」「その理由として、Flash黄金時代に同曲が「感動系Flash」として名を挙げたからである」
K(BUMP) (ばんぷおぶちきんのけー)とは https://dic.pixiv.net/a/K%28BUMP%29
[t] 2020-12-27 21:28:56
|
Flash 動画。宇宙刑事ギャバソ、「男なんだろ?」「ちがうよ」の掛け合いが楽しい( ´∀`) Google のもしかして機能。片翼の田代。通販番組のナレーションにかぶせたちんちん養成パワートレーナー中華キャノンなど。 https://twitter.com/nilab/status/1343173192236470272/photo/1
 元の画像を見る
[t] 2020-12-27 21:33:38
|
「ドラサイトのFlash作品の一つ。宇宙刑事ギャバン?の替え歌。サイト移転(小○館に怒られる)前後で内容が少し変わっている」
宇宙刑事ギャバソ - 膨大なページ数 Wiki* https://wikiwiki.jp/boudai/%E5%AE%87%E5%AE%99%E5%88%91%E4%BA%8B%E3%82%AE%E3%83%A3%E3%83%90%E3%82%BD?cmd=search
[t] 2020-12-27 21:34:31
|
修正版はドラえもんにモザイク入ってた( ´∀`)
[t] 2020-12-27 21:35:51
|
「当時のFLASHムービー製作者の一人、madhatter氏によって製作され、自身のウェブサイト「裏路地」にて公開されていた。(サイトは既に存在しない)」
片翼の田代とは (カタヨクノタシロとは) [単語記事] - ニコニコ大百科 https://dic.nicovideo.jp/a/%E7%89%87%E7%BF%BC%E3%81%AE%E7%94%B0%E4%BB%A3
[t] 2020-12-27 21:38:35
|
そういやそんなのあったね(*´Д`)
「田代まさしをアメリカの週刊誌「TIME」の「Person of the Year」の投票で1位にするという、所謂「田代祭」の様相を取り扱ったもの」
片翼の田代とは (カタヨクノタシロとは) [単語記事] - ニコニコ大百科 https://dic.nicovideo.jp/a/%E7%89%87%E7%BF%BC%E3%81%AE%E7%94%B0%E4%BB%A3
[t] 2020-12-27 21:38:35
|
「「片翼の天使」とは、ファイナルファンタジー7のボス、「セフィロス」戦で流れるBGM」「この曲のコーラス部分の一節「Sephiroth(セフィロス)!」に「田代!」という空耳を当てたのが大きな特徴」
片翼の田代とは (カタヨクノタシロとは) [単語記事] - ニコニコ大百科 https://dic.nicovideo.jp/a/%E7%89%87%E7%BF%BC%E3%81%AE%E7%94%B0%E4%BB%A3
[t] 2020-12-27 21:38:35
|
Flash 動画やゲーム。Hatten är din。サイタマージャン。棒人間の XIAO XIAO。ホラームービー「人間っていいな」など。 https://twitter.com/nilab/status/1343175159201452032/photo/1
 元の画像を見る
[t] 2020-12-27 21:41:27
|
「「Hatten är din」(ハッテン・エ・ディン、IPA: /hat:ən ə dɪn/)は、2000年頃にインターネット上で流行したFlashアニメーション。アラブの歌謡曲に合わせて、伝統衣装を着た人々の中を帽子が飛びまわる様子が描かれており」
Hatten ar din - Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/Hatten_ar_din
[t] 2020-12-27 21:42:17
|
「字幕でスウェーデン語による歌詞が提供されている。ただし、この字幕は楽曲本来の歌詞を翻訳したものではなく、アラビア語の発音をスウェーデン語の音韻として聞き取り勝手な解釈を加えたもの(いわゆる「空耳」)である」
Hatten ar din - Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/Hatten_ar_din
[t] 2020-12-27 21:42:18
|
「サイタマージャンとは、さいたまさいたま!なポンジャンFlashゲームである」
サイタマージャンとは (サイタマージャンとは) [単語記事] - ニコニコ大百科 https://dic.nicovideo.jp/a/%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%82%BF%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%B3
[t] 2020-12-27 21:46:04
|
「ダウソ現段階では、このswf単独で動きます」「鳴かないで、チンイツ・ホンイツ・10点/5点サンショクをあがると+2役、ニコニコは+1役になります」
saitamajan https://web.archive.org/web/20190331111226/http:/www.geocities.co.jp/AnimeComic-Pastel/1988/saitamajan.html
[t] 2020-12-27 21:46:33
|
サイタマージャン 役一覧表 https://web.archive.org/web/20190331142400/http:/www.geocities.co.jp/Playtown-Part/8414/saitama/saitama_yaku.htm
[t] 2020-12-27 21:46:48
|
Xiao Xiao
「中国で製作されたFlashのシリーズ」 「極端に簡略化された棒人間同士でブルース・リーやジャッキー・チェンに代表されるカンフーアクションを繰り広げるアニメーション」
小小作品 - Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E5%B0%8F%E4%BD%9C%E5%93%81
[t] 2020-12-27 21:49:34
|
「ところどころに映画「マトリックス」を連想させるようなスローモーションの演出がある」「棒切れ、ナイフ、小銃などといった武器を使って戦うものもある。 棒人間とはいえ、流血などの表現は非常にリアルに描かれている」
小小作品 - Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E5%B0%8F%E4%BD%9C%E5%93%81
[t] 2020-12-27 21:49:35
|
「2000年4月に第1作目の「独孤求敗」がインターネット上にアップロードされた。第1作目だけはAVI形式で発表されたが(その後Flashに移植された)、他は全てFlash形式で発表された」
小小作品 - Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E5%B0%8F%E4%BD%9C%E5%93%81
[t] 2020-12-27 21:49:43
|
「2001年頃より小小シリーズも世界的に爆発的に流行したため、小小は「Flashの第一人者」と呼ばれるようになる」「小小は家庭の事情のためにネット動画師を引退した」「小小はその後ゲーム会社に就職し、ゲームクリエーターになった」
小小作品 - Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E5%B0%8F%E4%BD%9C%E5%93%81
[t] 2020-12-27 21:50:31
|
Flash 動画。戦えキッコーマソ。クリックで「へぇ」って言ってカウントアップしてくれる「へぇボタン」あれこれ。Outsideの「オウム」など。 https://twitter.com/nilab/status/1343178572903563266/photo/1
 元の画像を見る
[t] 2020-12-27 21:55:01
|
「「醤油入れ」スレにて誕生したキャラクターをアニメOP風に仕立て上げた作品」「4chanなどで紹介されたこともあり、後に英語版を制作したくらい海外でも大ヒット」
【FLASH BACK 200X】多大な影響を及ぼした作品が多く生まれた2002年9月【num1000 キッコーマソ さいたま】 https://iiaccess.net/2012/09/08/movie/flash6695.html
[t] 2020-12-27 21:56:27
|
Outside さんはまだ Web サイトが残っているし、オウムのアニメーションは YouTube にアップロードされてた Σ(゚Д゚)
「OutsideではオリジナルFlashMovieをいまだに公開中!」
Outside | The animation flash movies since 2001 https://outsideflash.com/
[t] 2020-12-27 21:58:43
|
「☆マークのおはなしはちょっとざんこくだよ!カラーになっているアイコンがYoutube化できています。作者による強引なオリジナル英語字幕付き」
むうびい https://outsideflash.com/movies.html
[t] 2020-12-27 21:59:05
|
「2001年11月3日から始めたFlashアニメサイト「Outside」のコンテンツです。都内の小学生です」
Outside 第1巻 天然声オウム (with English subtitles) - YouTube https://www.youtube.com/watch?v=NjEjq8pmKUo
[t] 2020-12-27 21:59:29
|
Flash 動画。名古屋はええよ! やっとかめ。手袋っ娘 王座決定戦、ルールはアー●ンチャンピ●ン方式。ギニューが「たとえ胸の傷がいたんでも」なアソパソマソのマーチなど。 https://twitter.com/nilab/status/1343180961811292160/photo/1
 元の画像を見る
[t] 2020-12-27 22:04:31
|
「「名古屋はええよ!やっとかめ」(なごやはええよやっとかめ)は、つボイノリオが歌唱する楽曲である。プロデュースおよび作詞・作曲・編曲は山本正之」
名古屋はええよ!やっとかめ - Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%90%8D%E5%8F%A4%E5%B1%8B%E3%81%AF%E3%81%88%E3%81%88%E3%82%88!%E3%82%84%E3%81%A3%E3%81%A8%E3%81%8B%E3%82%81
[t] 2020-12-27 22:05:54
|
「愛知県民の間でも認知度が低く、ご当地ソングとしては定着しなかったのだが、近年のインターネットの普及と発展と共に、Flashアニメが有志により製作され、気軽に見られるようになったことで、ネット上での知名度が高まり注目されるように」
名古屋はええよ!やっとかめ https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%90%8D%E5%8F%A4%E5%B1%8B%E3%81%AF%E3%81%88%E3%81%88%E3%82%88!%E3%82%84%E3%81%A3%E3%81%A8%E3%81%8B%E3%82%81
[t] 2020-12-27 22:05:55
|
「1番・2番の歌い出しでそれぞれ東京と大阪を「まああかん(もうだめだ)」と挑発し、これからのパフォーマー、イニシアチブ、そして未来の首都は名古屋だと宣言し、名古屋にまつわる様々な事物・現象を織り込んだ歌詞が特徴」
名古屋はええよ!やっとかめ - Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%90%8D%E5%8F%A4%E5%B1%8B%E3%81%AF%E3%81%88%E3%81%88%E3%82%88!%E3%82%84%E3%81%A3%E3%81%A8%E3%81%8B%E3%82%81
[t] 2020-12-27 22:06:23
|
手袋っ娘 王座決定戦。
「最初は春風亭工房さんの、デモ画面のみ作成の冗談企画から始まったこのゲーム。いつのまにやら同人ゲームの大御所、渡辺製作所さんが製作開始&リリース!(笑) 同人ならではのノリですねぇ(笑)」
GLOVE ON FIGHT https://cas10.web.fc2.com/200201.html
[t] 2020-12-27 22:09:14
|
「春風亭工房でおなじみの白目っ娘達が、渡辺製作所の手によって魂が吹き込まれた。業界をいろいろ震撼させ、話題を読んだFLASHムービー「GOF」を忠実にゲーム化!」
https://canonsnk.sakura.ne.jp/canon/gof/top.htm
[t] 2020-12-27 22:09:57
|
「ちょっとブラックなアンパンマン改め、アソパソマソが送る「アソパソマソのマーチ」のおもしろフラッシュです」
おもしろフラッシュ総合サイト それいけ!アソパソマソ https://29g.net/html/121608.php
[t] 2020-12-27 22:11:08
|
Flash 動画。マイヤヒー、もすかう、など。 https://twitter.com/nilab/status/1343182798723510274/photo/1
 元の画像を見る
[t] 2020-12-27 22:11:49
|
「「恋のマイアヒ」(こいのマイアヒ、原題はルーマニア語でドラゴスタ・ディン・テイ Dragostea Din Tei)は、モルドバ出身の音楽グループO-Zoneの楽曲」「マイアヒのマイはルーマニア語で5月の意、語尾のアヒ、アフなどは感嘆詞」
恋のマイアヒ - Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%81%8B%E3%81%AE%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%82%A2%E3%83%92
[t] 2020-12-27 22:12:46
|
「日本語でもFlashムービーが作成され、当時はマイヤヒやマイヤヒーと呼ばれた。なお国内ブレイクの発端となった名古屋のZIP-FMによる邦題は「恋の呪文はマイヤヒ・マイヤフ」であった」
恋のマイアヒ - Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%81%8B%E3%81%AE%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%82%A2%E3%83%92
[t] 2020-12-27 22:12:46
|
「日本でも2004年の10月頃より流行し始め、名古屋市のFMラジオ局ZIP-FMによるヘヴィー・ローテーションにより、同局のチャートで10月から約2ヶ月間1位を独走する程のヒットとなった」
恋のマイアヒ - Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%81%8B%E3%81%AE%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%82%A2%E3%83%92
[t] 2020-12-27 22:13:44
|
「本来のルーマニア語を日本語として聞き取った際に生じた空耳を元にしたFlashムービーが制作され、2ちゃんねるで話題となり音楽業界を中心に社会現象を巻き起こした」
恋のマイアヒ - Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%81%8B%E3%81%AE%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%82%A2%E3%83%92
[t] 2020-12-27 22:13:45
|
「『SMAP×SMAP』のコント「ホストマンブルース」の中で、木村拓哉らのパラパラのテーマ曲として大々的に使用されたことも、日本でのブレイクに大きく貢献していた」
恋のマイアヒ - Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%81%8B%E3%81%AE%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%82%A2%E3%83%92
[t] 2020-12-27 22:13:45
|
「エイベックスのグループ会社が「のまネコ」などの著作権表示をつけた商品を販売したことなどに対して、ネット上で抗議が発生し、殺害予告が書き込まれるなどの社会的問題にも発展」
のまネコ問題 - Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%AE%E3%81%BE%E3%83%8D%E3%82%B3%E5%95%8F%E9%A1%8C
[t] 2020-12-27 22:15:10
|
「エイベックス側は「アスキーアートにインスパイアされてキャラクター化したもの」と説明」「ネットユーザーは「ネット上でみんなで育ててきたキャラクターを改変し、独占的に金儲けに使うのは納得できない」」
「のまネコ」は「モナー」? ネットで騒動に - ITmedia NEWS https://www.itmedia.co.jp/news/articles/0509/09/news088.html
[t] 2020-12-27 22:16:07
|
空耳バージョンがカラオケに入ってるのすごいな(;´∀`)
DRAGOSTEA DIN TEI ~恋のマイアヒ~ 〈空耳Ver.〉/O-ZONE-カラオケ・歌詞検索|JOYSOUND com https://www.joysound.com/web/search/song/18936
[t] 2020-12-27 22:17:20
|
「2005年ごろに、ネット上で「ジンギスカン」(ドイツ(旧西ドイツ)で結成されたグループ)の曲「Moskau」の動画が発端となって、その空耳などを題材にした動画やフラッシュムービーなどが多数作られてブームとなった」
もすかうとは (モスカウとは) - ニコニコ大百科 https://dic.nicovideo.jp/a/%E3%82%82%E3%81%99%E3%81%8B%E3%81%86
[t] 2020-12-27 22:18:10
|
さすがに手元にある swf をぜんぶ見るのは無理だな・・・
[t] 2020-12-27 22:19:15
|
YouTube とかニコニコ動画を見ると Flash アニメーションが作者以外の人たちにキャプチャされてアップロードされてるので Flash Player が使えなくなってもまだまだ見れそう。
[t] 2020-12-27 22:20:47
|
「FlashのファイルフォーマットであるSWFは仕様が公開されており、サードパーティー製のFlash作成ソフトも多数存在する」
Adobe Flash - Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/Adobe_Flash
[t] 2020-12-27 22:23:20
|
「Lightsparkはフリーでオープンソース(LGPL v3)のSWFプレイヤーである。 OpenGLベースのレンダリングとLLVMを用いたActionScriptの実行ができる」
Lightspark - Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/Lightspark
[t] 2020-12-27 22:24:31
|
「Ruffle(ラッフル)は、オープンソースのAdobe Flashエミュレーター。デスクトップ及びブラウザ上で動作し2020年でサポート終了するAdobe Flash Playerの代替として使用できる。プログラミング言語にはRustを採用している」
Ruffle - Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/Ruffle
[t] 2020-12-27 22:25:11
|
「古いSWFファイルを実行可能な状態で保存することはデジタルアーカイブ上の大きな懸念事項となり、2016年、マイク・ウェールズはFlusterの名でプロジェクトを開始」「後にRuffleと改名」
Ruffle - Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/Ruffle
[t] 2020-12-27 22:26:26
|
「2020年11月、インターネットアーカイブはAdobe Flash コンテンツのアーカイブにRuffleを採用した。これによりAdobe Flash Playerプラグインなしでもインターネットアーカイブ上の一部Flash コンテンツが実行可能となった」
Ruffle - Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/Ruffle
[t] 2020-12-27 22:26:41
|
【話題のキーワード】 1. いちごのおうじ商店 2. 羽田雄一郎 3. ドッキリ 4. 物語シリーズ 5. 三淵藤英 6. ご長寿クイズ 7. 紀平梨花 8. これすき 9. ワンピースコラ https://search.yahoo.co.jp/realtime #buzzbot
[t] 2020-12-27 22:30:53
|
Ruffle のサイトに swf をアップロードしたら Line Rider がうごいた(∩´∀`)∩ワーイ
Ruffle Web Demo https://ruffle.rs/demo/ https://twitter.com/nilab/status/1343188353609416705/photo/1
 元の画像を見る
[t] 2020-12-27 22:33:53
|
Ruffle のサイトにサイタマージャンの swf をアップロードしたら操作不能で音声とアニメーションが暴走した(*´Д`) https://twitter.com/nilab/status/1343189098769498121/photo/1
 元の画像を見る
[t] 2020-12-27 22:36:51
|
RT @YahooNewsTopics: 【羽田雄一郎参院議員が死去】 https://yahoo.jp/wdTYmZ
立憲民主党の羽田雄一郎参院議員が亡くなったことが分かった。長野県選挙区選出で当選4回、民主党政権で国交大臣などを務めた。
[t] 2020-12-27 22:37:38
|
RT @asahicom: 羽田雄一郎参院議員が死去 53歳、PCR検査前に急変 https://www.asahi.com/articles/ASNDW6RL7NDWUTFK00K.html?twico 立憲民主党の羽田雄一郎参院議員が東京都内で死去しました。民主党政権で国土交通相を務めました。父は羽田元首相。数日前から風邪の症状を訴えていました。 https://twitter.com/asahicom/status/1343165893711294466/photo/1
[t] 2020-12-27 22:37:47
|
RT @livedoornews: 【訃報】立憲民主党・羽田雄一郎参院議員が死去 53歳 https://news.livedoor.com/article/detail/19449847/
立憲民主党の羽田雄一郎参議院議員がきょう27日に亡くなったことが分かった。53歳だった。羽田氏は民主党政権で国土交通大臣を務めた。父は故・羽田孜元総理大臣。 https://twitter.com/livedoornews/status/1343149917083058177/photo/1
[t] 2020-12-27 22:37:57
|
PCR検査を受けることがわかっていたのに会合に出席。
「同日、都内で行われた会合に出席し、会場を後にし車に乗り込む際に足元がふらつき」「数日前から体調を崩し、PCR検査を受ける予定があった」
羽田雄一郎氏死去 都内の会合後、体調不良を訴えて倒れる https://news.yahoo.co.jp/articles/e034754325b30f7c5f0d3cc117b66a16bfceab30
[t] 2020-12-27 22:41:40
|
政治家は感染疑惑があっても集まりたがる。
「数日前から発熱など体調に異変があり27日午後に都内の病院に搬送される途中で容体が急変した。新型コロナウイルスのPCR検査を受ける予定だった。死因は分かっていないという」
立民・羽田雄一郎元国交相が死去 53歳 https://news.yahoo.co.jp/articles/4c30734d559a4a1ec17ef6d585011dd426c31632
[t] 2020-12-27 22:43:36
|
スポニチの記事、内容が最初と変わってるみたい。当初は
「永田町関係者は「体調が悪い様子はなかったので、一様に皆驚いている」と話している」
と書かれていたのを、
「永田町関係者は「数日前から体調を崩し、PCR検査を受ける予定があったという話も聞きました」と語っている」
に変更してる。 https://twitter.com/nilab/status/1343192729715494913/photo/1
 元の画像を見る
[t] 2020-12-27 22:51:16
|
「永田町関係者は「数日前から体調を崩し、PCR検査を受ける予定があったという話も聞きました」と語っている」
羽田雄一郎氏死去 都内の会合後、体調不良を訴えて倒れる 政界関係者が明かす― スポニチ Sponichi Annex 社会 https://www.sponichi.co.jp/society/news/2020/12/27/kiji/20201227s00042000497000c.html
[t] 2020-12-27 22:56:14
|
「立憲の福山哲郎幹事長は27日夜、自身のツイッターに「羽田雄一郎参議院議員ご逝去の報に接し、心よりお悔やみ申し上げます。ご病気によるご逝去と伺いました」
羽田雄一郎参院議員が死去 53歳、PCR検査前に急変:朝日新聞デジタル https://www.asahi.com/articles/ASNDW6RL7NDWUTFK00K.html
[t] 2020-12-27 22:58:13
|
「複数の立憲関係者によると、羽田氏は数日前から風邪の症状を訴えていて、27日に新型コロナウイルスのPCR検査を受ける予定だったが、病院に到着する前に容体が急変したという」
羽田雄一郎参院議員が死去 53歳、PCR検査前に急変:朝日新聞デジタル https://www.asahi.com/articles/ASNDW6RL7NDWUTFK00K.html
[t] 2020-12-27 22:59:13
|
(;・∀・)
「デメリット 正直ないです」 「休日が副業でほぼ埋まるため、それが嫌な人はデメリットかもしれないです」 「が、最近それが原因で彼女と別れました...」
副業×AWSでわりと人生変わったエンジニアの話 - Qiita https://qiita.com/FumiakiKato/items/7d0103b8d944a4167942
[t] 2020-12-27 23:01:52
|
RT @shinmaiweb: 信じられない、という言葉しか浮かびません。まだ53歳。羽田孜元首相の長男で、国土交通相も務めました。長野県区選出です。 羽田雄一郎参院議員が死去 https://www.shinmai.co.jp/news/article/CNTS2020122700358
[t] 2020-12-27 23:02:52
|
親学とパチンコか。。。
「親学推進議員連盟(副会長)」 「パチンコチェーンストア協会(政治分野アドバイザー)」
羽田雄一郎 - Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%BE%BD%E7%94%B0%E9%9B%84%E4%B8%80%E9%83%8E
[t] 2020-12-27 23:06:21
|
「他に責任転嫁しないで、主体変容すること、自分が変わることによって、大災害などの国家的危機を乗り越えてきた日本人の精神的伝統を、親学によって甦らせ、危機に瀕する日本の教育を再生していきたい」
親学推進議員連盟 - Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A6%AA%E5%AD%A6%E6%8E%A8%E9%80%B2%E8%AD%B0%E5%93%A1%E9%80%A3%E7%9B%9F
[t] 2020-12-27 23:07:27
|
天皇陛下もカレーライスを食べる、みたいな話を昔聞いた気がする。カレーという汁物をご飯にかけるのを天皇もやっている、という話。
スープ作家の私が「シチューかけご飯は行儀が悪い」派に言いたいこと | 文春オンライン https://bunshun.jp/articles/-/42459
[t] 2020-12-27 23:14:09
|
「気になるのは「行儀が悪いから」やらない、という意見だ。味噌汁をごはんにかけることを「ねこまんま」と呼ぶ人がいて、汁かけごはんは、この言葉のイメージが根強い」
スープ作家の私が「シチューかけご飯は行儀が悪い」派に言いたいこと | 文春オンライン https://bunshun.jp/articles/-/42459
[t] 2020-12-27 23:14:40
|
選択的夫婦別姓と似たような話だ。
「家での食事には自由さがあるべきだ」「スープかけごはんを思う存分食べたい! という自由もまた、行儀が悪いという慣習で縛られるべきではないと思うのだ」
スープ作家の私が「シチューかけご飯は行儀が悪い」派に言いたいこと https://bunshun.jp/articles/-/42459
[t] 2020-12-27 23:15:42
|
おまえはおまえの好きなようにやればいいが、俺にも指図するな、というやつだね。
[t] 2020-12-27 23:16:37
|
「好きなようにやれ そして俺に指図をするな」
Don’t Think.Feel by UVERworld
[t] 2020-12-27 23:18:17
|
RT @yamatokotobacat: とくに何もしてないけど、 https://twitter.com/yamatokotobacat/status/1343172277949640704/photo/1
[t] 2020-12-27 23:19:37
|
RT @NISE_TOEIC: 「任せとけって、こう見えても俺、サイコパスだから」 https://twitter.com/NISE_TOEIC/status/1343169729989550081/photo/1
[t] 2020-12-27 23:19:40
|
もう23時すぎてるじゃん。。。
[t] 2020-12-27 23:19:50
|
夫を「ご主人」とか妻を「奥さま」って呼ぶと主従関係ぽくていやだという話はわりと前から聞くのだけど、他に適切な呼び方がなさそう。
[t] 2020-12-27 23:32:50
|
「営業マンは「ご主人」「奥様」と呼ぶ、という1択しかないのが現実でしょうかね。それを聞く側も「気にしない」あるいは「便宜的に許している」ということで」
ご主人と奥様?―第3者がご夫婦と会話する時の呼び方問題 - 札幌・栗原の考え https://sk2015.net/?p=3601
[t] 2020-12-27 23:33:42
|
@lilyfanjp その人に直接呼びかけるときは「○○のご主人」という意味ではなく「ご主人(あなたそのもの)」というニュアンスにもなるので難しいですよね(だから敬称なんですね)。過去の文化に縛られないためには新語が必要かなとか。言葉狩りにもなりそうだけど。英語圏だとどうなのかなーと思いました。
[t] 2020-12-27 23:42:29
|
@Dominion525 もしかして: 配偶者
[t] 2020-12-27 23:43:28
|
@_handyfox なるほど。名前はちょっとハードル高い気がしますが、一般個人に対する営業さんはそういうのいろいろ対応している気がしますね。
[t] 2020-12-27 23:46:08
|
@Dominion525 難しいですねぇ・・・ 呼び方ってルーツをたどっていくと差別的だったりするのありそうだけどそれを改めるのはなかなか大変ですね。master ブランチが main ブランチになったみたいな・・・
[t] 2020-12-27 23:47:15
|
@Dominion525 ポインタのようだ( ´∀`)
[t] 2020-12-27 23:52:54
|
「この問題は、大きく3つの場合に分けると論じやすくなります。1つめは、自分の配偶者を指す場合。2つめは、第三者の配偶者を指す場合。3つめは、目の前にいる相手の配偶者を指す場合です」
「ご主人」「奥さん」は避けたいが……配偶者をどう呼ぶか問題 https://bunshun.jp/articles/-/39527
[t] 2020-12-27 23:53:09
|
「21世紀に入ってからは、「夫」「妻」を使う人が優勢になっています。自分の配偶者に限り、すでに「主人」「家内」は避けられているのです」
「ご主人」「奥さん」は避けたいが……配偶者をどう呼ぶか問題、国語辞典編纂者の「回答」 | 文春オンライン https://bunshun.jp/articles/-/39527
[t] 2020-12-27 23:53:27
|
「そもそも論として、「主人」は昔から一般家庭で使われてきたのかというと、必ずしもそうではないようです」 「妻が夫を指して「主人」と言うことが広まったのは、むしろ戦後で、昭和30年(1955年)以降のテレビのホームドラマに影響されたと言います(『朝日新聞』1988年5月31日付)」
[t] 2020-12-27 23:53:43
|
「「夫さん」「妻さん」は、公的な場ではまだ使いにくいことばです。でも、SNSの書きことばとしては根付きつつある」
「ご主人」「奥さん」は避けたいが……配偶者をどう呼ぶか問題、国語辞典編纂者の「回答」 | 文春オンライン https://bunshun.jp/articles/-/39527
[t] 2020-12-27 23:53:54
|
もうそろそろ次の日になってしまうな・・・
[t] 2020-12-27 23:54:13
|
Twitter は毎日のように白黒つけたがる話が流れてくるなぁ。。。
[t] 2020-12-27 23:54:41
|
白黒つけるぜ ゼブラーマン
[t] 2020-12-27 23:55:21
|
RT @chibiokoge_bot: 焼き鳥食べるニャ . . :::::________ ::/\\\\\\\\\\ //┌\\\\\\\\\\ /´.三 ヽ匸匸匸匸匸匸匸匸l {ニ焼ニ}| ∧,,∧ドーゾ | {ニきニ}i(´・ω・) ∬ Λ▲ {ニ鳥ニ}i( つ-{}{}{}- (・` ) ヽ 三 ノ | | ̄ ̄ ̄ ̄( o ) ̄| └┘ | | ┳〒┳ し〒J ┳|
[t] 2020-12-27 23:57:10
|
年末なのに蚊に食われたっぽい跡と痒さがある・・・
[t] 2020-12-27 23:59:16
|
Hatena::Bookmark (2020-12-27) |
冬虫カイコ on Twitter: "帰郷(1/11) ※許可をもらったので期間限定で一か月ほど公開します https://t.co/LvsXtQHnMY" / Twitter
冬虫カイコ on Twitter: "帰郷(1/11) ※許可をもらったので期間限定で一か月ほど公開します https://t.co/LvsXtQHnMY"
[B!] 2020-12-27 13:49:53
|
「2021年に刊行される一冊目の本『再発見の発想法(仮題)』がネット書店などで予約可能になりました。本書は、Software Designという月刊誌で長期連載している「再発見の発想法」という記事を再編集してまとめたもの」
本番書きはもう少し先かな - 結城浩のサブスタック
[B!] 2020-12-27 14:30:10
|
「「虚構新聞」なる人気のサイトがある。「あくびを指定感染症に 国会で院内感染拡大」「敗北トランプ氏『日本初の外国人総理大臣』に意欲」など」「だが最近は現実のニュースに押され気味らしい」
春秋: 日本経済新聞
[B!] 2020-12-27 17:52:01
|
スポニチの記事、内容が最初と変わってる。「体調が悪い様子はなかったので、一様に皆驚いている」が「数日前から体調を崩し、PCR検査を受ける予定があったという話も聞きました」に変更されてる。だいぶ違うぞ。。。
羽田雄一郎氏死去 都内の会合後、体調不良を訴えて倒れる 政界関係者が明かす― スポニチ Sponichi Annex 社会
[B!] 2020-12-27 22:52:38
|