NI-Lab.

nilog: 2009-01-08

← 前の日 2009-01-08 次の日 →
← 一年前 一年後 →
Today's Information
Mastodon 0件
Twitter 0件
Timelog 35件
Hatena::Bookmark 26件
Timelog (2009-01-08)
ひさびさにLUNA SEA聴いてる。ひらがなで「るな」まで入れたらLUNA SEAが変換候補に出るなんてすごいなF905i
[Timelog] 2009-01-08 07:36:24
ひさびさにラルクアンシエル聴いてる。「ラルク」の変換候補はカタカナだけか。。。辞書作成者の年代をしぼりこめる?(*´д`*)
[Timelog] 2009-01-08 07:52:03
電車の中にはってあるプリウスの広告。手書き風のフォントが使われていて気になるー
[Timelog] 2009-01-08 16:53:52
これからPAFX77GLRがんぶる
[Timelog] 2009-01-08 17:34:55
とりあえず、ウイルスバスター2008をアンインストールしてVistaを再起動
[Timelog] 2009-01-08 17:35:25
Thinkpad X60とちがってキーボードのまんなかへんがちょっとペコペコする
[Timelog] 2009-01-08 17:38:43
Google Desktop をアンインストール。理由を聞かれたので「プライバシーが心配」にチェックをいれておいた。だってさいきんストリートビューとかマイマップとかひどいし
[Timelog] 2009-01-08 17:40:56
Web Camera には何かあったら?いやなので物理的に遮蔽するためにシールを貼っておく
[Timelog] 2009-01-08 17:43:35
「プログラムの追加と削除」がコンパネにみあたらない。。。
[Timelog] 2009-01-08 17:45:54
「コントロールパネル」 -> 「プログラムと機能」からアプリケーションの削除ができるっぽい
[Timelog] 2009-01-08 17:46:29
Vistaのグラフィック効果はたしかにかっこよくて綺麗だけど、それよりもほかにいろいろUIがかわっているのでそこがツライ。Microsoftはがんばったんだろうけど、既存ユーザー オイテケボリな感じ。
[Timelog] 2009-01-08 17:48:18
キーボードの中央がペコペコするのは大きいノートPCだからしょうがないのかな?フチのほうはしっかりしてるし。
[Timelog] 2009-01-08 17:49:31
「i-フィルター4」をアンインストールして再起動。。。ってメニューには「i-フィルター4」のフォルダが残っている。フォルダの中身は「(なし)」って書いてある項目が1つあるだけ。
[Timelog] 2009-01-08 17:51:08
Google Toolbar for Internet Explorer をアンインストール。
[Timelog] 2009-01-08 17:52:16
McAfee SiteAdvisor をアンインストール
[Timelog] 2009-01-08 17:53:07
LaLaVoiceはおもしろそうだから残しておこう
[Timelog] 2009-01-08 17:53:23
PowerPoint2007が入っているのは素直にうれしい。あんまり個人で買うソフトじゃないしね。
[Timelog] 2009-01-08 17:54:35
ぱらちゃんV2.3を削除するわけがない
[Timelog] 2009-01-08 17:57:40
FONに無線LANで接続。WPA2-パーソナル AES. 「接続済み(制限されたアクセス)」になる。
[Timelog] 2009-01-08 18:23:29
コンパネ -> 「ネットワークと共有センター」で「パブリックネットワーク」を「プライベートネットワーク」に変更してもダメ。
[Timelog] 2009-01-08 18:39:40
というかいろいろやっているとパブリックにもどってしまう
[Timelog] 2009-01-08 18:39:59
ipconfig /renew で 「DHCP サーバーに接続できません」とか出てしまいました。。。どうやら、まだそこまで行っていないみたいデス。
[Timelog] 2009-01-08 19:07:27
「接続に失敗しました」とメッセージが出るのに「接続済み(制限されたアクセス)」と表示されている。
[Timelog] 2009-01-08 19:12:43
自動構成IPv4アドレスで変なアドレスが設定されているためDHCPサーバ(というかFONルータ)へアクセスできない
[Timelog] 2009-01-08 19:46:37
FONルータと同じネットワークになるようにIPアドレスを直接指定(DHCP使わない)したらFONルータにはアクセスできるようになった。
[Timelog] 2009-01-08 19:47:23
ありがとうございます。IPアドレスがたしかに169.254.x.xです。これがOSが割り振った自動構成IPv4アドレスってやつですね。
[Timelog] 2009-01-08 19:49:59
C:\boom>ping www.google.co.jp Pinging www.l.google.com with 32 bytes of data:
[Timelog] 2009-01-08 19:56:12
あぁ、タグになってしまった。。。他のPCでGoogleのIPアドレスを調べて、そのIPアドレスをIEのURL窓に指定したらちゃんとつながった。DHCPでIPアドレスが取れないだけでとりあえず外にアクセスすることは可能になったー。
[Timelog] 2009-01-08 19:58:07
FONに接続している他のPCからネットワーク情報をメモメモ
[Timelog] 2009-01-08 20:06:15
DNSサーバを直接指定して、ってドメイン指定してアクセスすることもできるようになった http://www.google.co.jp/
[Timelog] 2009-01-08 20:07:06
C:\Windows\System32\drivers\etc\host ファイルを管理者モードで起動したメモ帳にドラッグしてひら……けない。なぜか何も起きない(ノД`)
[Timelog] 2009-01-08 20:14:18
メモ帳のメニューからhostsファイルを開いてイントラ内部にあるサーバの固定IPアドレスを追加
[Timelog] 2009-01-08 20:15:50
それにしてもCtrlの左側にFn(Function)キーがあるのは慣れない。。。まちがえて押しちゃう。あと、キーボードで入力中にタッチパッドに触れてカーソル飛んでっちゃったり。。。無効にしておかないとなー。
[Timelog] 2009-01-08 20:18:10
DNSサーバを手動で指定しちゃいました。FONルータがDNSサーバになってるみたいなのでそのままFONのIPアドレスを指定。これで外部のドメインからIPがひけてアクセスできるようになりましたー。
[Timelog] 2009-01-08 20:20:38
ひととおり必要なソフトをインストールして、とりあえず常用モードに
[Timelog] 2009-01-08 23:51:05
Hatena::Bookmark (2009-01-08)
[text2speech]日立超LSIシステムズ:音声合成ミドルウェアRuby Talk、DS版 Ruby Talk-漢字仮名混じり文を正確に読み上げ、高い肉声感となめらかな合成音を実現する、最適な音声合成ソリューション

日立超LSIシステムズ:音声合成ミドルウェアRuby Talk、DS版 Ruby Talk-漢字仮名混じり文を正確に読み上げ、高い肉声感となめらかな合成音を実現する、最適な音声合成ソリューション
[B!] 2009-01-08 13:24:50
[notepc][vaio_type_p]新鋭ミニPCをいきなり分解:やはり中身もNetbookとは大違い――「VAIO type P」を丸裸にする (1/2) - ITmedia D PC USER : 「慣れた手つきでVAIO type Pを分解するVAIO事業本部 NotebookPC事業部 シニアプログラムマネジャーの鈴木一也氏」

新鋭ミニPCをいきなり分解:やはり中身もNetbookとは大違い――「VAIO type P」を丸裸にする (1/2) - ITmedia +D PC USER
[B!] 2009-01-08 13:43:19
[twitter][comic]やる夫4コマのテンプレが5つできた。 (mojalog) : TwitterのIDを指定すると自動的に4コママンガの画像を生成

やる夫4コマのテンプレが5つできた。 (mojalog)
[B!] 2009-01-08 13:46:15
[twitter][comic]twitterのつぶやきを拾って4コマ漫画にしたよ (mojalog)「twitterのユーザをパラメータに与えると、タイムラインを4つさかのぼって4コマになるよ!」

twitterのつぶやきを拾って4コマ漫画にしたよ (mojalog)
[B!] 2009-01-08 13:46:46
[interview][notepc][vaio_type_p]笠原一輝のユビキタス情報局 : こだわったのは薄さ、軽さ、そしてスタミナ ~VAIO type P開発者インタビュー

【笠原一輝のユビキタス情報局】こだわったのは薄さ、軽さ、そしてスタミナ~VAIO type P開発者インタビュー
[B!] 2009-01-08 14:01:28
[placeengine][notepc]特長 | type P | 製品情報 | 個人向け | VAIOパーソナルコンピューター | ソニー:「「PlaceEngine」技術を応用した「VAIO Location Search」を搭載。GPSの電波が届かない屋内や地下街などでも、位置情報を求めることが可能」

特長 | type P | 製品情報 | 個人向け | VAIOパーソナルコンピューター | ソニー
[B!] 2009-01-08 14:03:01
[placeengine][notepc]Press Release 20090108:「クウジット、新発売ソニーVAIO 『type P』に無線LANによる位置推定「PlaceEngine」を提供 ~モバイルPCにプリインストール 位置測定は「ハイブリッド測位の時代」に突入~ :VAIO Location Search」

Press Release 20090108 クウジット、新発売ソニーVAIO 『type P』に無線LANによる位置推定「PlaceEngine」を提供 ~モバイルPCにプリインストール 位置測定は「ハイブリッド測位の時代」に突入~
[B!] 2009-01-08 14:03:51
[windowsvista][wirelesslan]Windowsの部屋: Vistaで無線LANが頻繁に切断されるトラブル解消

Windowsの部屋: Vistaで無線LANが頻繁に切断されるトラブル解消
[B!] 2009-01-08 15:06:43
[PAFX77GLR]ノートPC dynabook Qosmio FXトップページ : TOSHIBA dynabook Qosmio FX/77G PAFX77GLR (2008年 夏モデル)

ノートPC dynabook Qosmio FXトップページ
[B!] 2009-01-08 15:33:33
[PAFX77GLR]ノートPC dynabook Qosmio GX・FXトップページ : TOSHIBA dynabook Qosmio FX/77G PAFX77GLR (2008年 秋冬モデル)

ノートPC dynabook Qosmio GX・FXトップページ
[B!] 2009-01-08 15:33:52
[PAFX77GLR]dynabook Qosmio FX/77G PAFX77GLR : 製品情報(製品概要) 「発表日 2008/06/23」

dynabook Qosmio FX/77G PAFX77GLR
[B!] 2009-01-08 15:38:07
[PAFX77GLR]dynabook.com | サポート情報 | あなたのdynabook.com : 機種名: dynabook Qosmio FX/77G

dynabook.com | サポート情報 | あなたのdynabook.com
[B!] 2009-01-08 15:43:37
[PAFX77GLR]dynabook.com - サポート情報: ダウンロード : 「BluetoothTM Stack for Windows® by Toshiba」のアップデート

dynabook.com - サポート情報: ダウンロード
[B!] 2009-01-08 15:44:58
[PAFX77GLR]dynabook.com - サポート情報: ダウンロード : dynabook Qosmio F50/88G、F50W/85GW、FX/77G、FXW/75GW NVIDIA社製ディスプレイドライバのアップデート

dynabook.com - サポート情報: ダウンロード
[B!] 2009-01-08 15:45:20
[PAFX77GLR]カテゴリ(かんたん)検索 よくあるご質問(FAQ): dynabook.comサポート情報 : 機種 dynabook Qosmio FX/77G

カテゴリ(かんたん)検索 よくあるご質問(FAQ): dynabook.comサポート情報
[B!] 2009-01-08 15:47:23
[PAFX77GLR]ステルス機能が有効な無線LANアクセスポイントへ接続する方法<Windows Vista(R)>: dynabook.comサポート情報:「パソコン本体のワイヤレスコミュニケーションスイッチをOn側にスライドします」

ステルス機能が有効な無線LANアクセスポイントへ接続する方法<Windows Vista(R)>: dynabook.comサポート情報
[B!] 2009-01-08 15:48:54
[PAFX77GLR]無線LANアクセスポイントへの一般的な接続方法<Windows Vista(R)>: dynabook.comサポート情報:「パソコン本体のワイヤレスコミュニケーションスイッチをOn側にスライドします。」

無線LANアクセスポイントへの一般的な接続方法<Windows Vista(R)>: dynabook.comサポート情報
[B!] 2009-01-08 15:49:35
[docomo][mobile_gps][closing]NTTドコモ、movaのGPS機能を3月31日に終了 - 毎日jp(毎日新聞):「対象になるのは、F505iGPSおよびF661i。現在地確認機能、現在地登録機能、カスタマーコントロール機能、位置提供機能といったGPS機能が終了する。」

NTTドコモ、movaのGPS機能を3月31日に終了 - 毎日jp(毎日新聞)
[B!] 2009-01-08 15:50:11
[PAFX77GLR]コンピュータの再起動後、無線LANにつながらない場合<Windows Vista(R)>: dynabook.comサポート情報:「ネットワークがブロードキャストしていない場合でも接続する(O)]にチェックを付けて」

コンピュータの再起動後、無線LANにつながらない場合<Windows Vista(R)>: dynabook.comサポート情報
[B!] 2009-01-08 15:54:39
[windowsvista]VISTAで無線LAN設定ができません(分かりません…) - 教えて!goo : ビスタはファイアーオーオールきついので例外設定:設定時はウイルスソフト停止して設定する複雑に成るので:ウイルスソフトのネッワークIPレンジ設定

VISTAで無線LAN設定ができません(分かりません…) - 教えて!goo
[B!] 2009-01-08 15:57:13
[wirelesslan][windowsvista]_[Vista]無線LANのステータスが”限られた接続”となる問題 - Two dollars in wallet:「省電力モードで接続が不安定になるVista」

[Vista]無線LANのステータスが”限られた接続”となる問題 - Two dollars in wallet
[B!] 2009-01-08 15:58:39
[web_map_service][gov]利用規約|地理情報共用Webシステムゲートウェイ:WMS:「国や自治体などの各機関・組織が保有する地理情報を、一つの画面のなかで、重ねて閲覧できるシステムです。本施策は、「GISアクションプログラム 2010(平成19年3月22

利用規約|地理情報共用Webシステムゲートウェイ
[B!] 2009-01-08 16:03:38
事務所にまさかの贈り物|ナイツ 土屋伸之 オフィシャルブログ 土屋の日記~平和旅~ by Ameba : ヤフーからヤホーへ

事務所にまさかの贈り物|ナイツ 土屋伸之 オフィシャルブログ 土屋の日記~平和旅~ by Ameba
[B!] 2009-01-08 16:17:20
[PAFX77GLR]Atheros Communications Inc. Atheros AR9281 Wireless Network Adapter Driver

Atheros Communications Inc. Atheros AR9281 Wireless Network Adapter Driver
[B!] 2009-01-08 18:52:50
[wirelesslan]「CG-WLUSB2GL」製品情報| 株式会社コレガ

「CG-WLUSB2GL」製品情報| 株式会社コレガ
[B!] 2009-01-08 19:35:43
[javascript][flash]Flash判定スクリプトをwww.yahoo.comを参考にしてみる - id:HolyGrailとid:HoryGrailの区別がつかない日記 : インストールされている Flash Player のバージョンを調べる

Flash判定スクリプトをwww.yahoo.comを参考にしてみる - id:HolyGrailとid:HoryGrailの区別がつかない日記
[B!] 2009-01-08 23:11:13
← 前の日 2009-01-08 次の日 →
← 一年前 一年後 →

- NI-Lab.
- Mastodon (@nilab@mastodon-japan.net)
- Twitter (@nilab)
- Timelog (@nilab)
- はてなブックマーク (id:nilab)

Web Services by Yahoo! JAPAN