NI-Lab.

nilog: 2007-07-13

← 前の日 2007-07-13 次の日 →
← 一年前 一年後 →
Today's Information
Mastodon 0件
Twitter 21件
Timelog 0件
Hatena::Bookmark 34件
Twitter (2007-07-13)
Java Servlet の長所: CGIと違って常駐しているからレスポンスが早い
[t] 2007-07-13 08:11:18
Java Servlet の短所: CGIと違って常駐しているからメモリ食う食うorz
[t] 2007-07-13 08:11:44
クラスのアンロードみたいに、サーブレットのON/OFFを制御する機構って無いのかなぁ?
[t] 2007-07-13 08:12:08
@nilab_kohaku qiip umumu
[t] 2007-07-13 08:15:18
@nilab_kohaku -E -E
[t] 2007-07-13 08:15:22
ひさびさにTVを見てたら、最後に検索窓が出てくるCMが多くておどろいた。4つ中3つに検索窓あり。
[t] 2007-07-13 09:01:46
@inuro インフラを握れる会社は強いですね。電気・ガス・通信回線・Web. すでにGoogleは公共の利益を考えないと叩かれる存在になってるかも。
[t] 2007-07-13 09:05:11
ちょっとHTMLを吐きたいだけなのに、JSPを使うというのは、メモリ食うからつらい。
[t] 2007-07-13 09:29:37
というけで、JavaのHTMLテンプレートライブラリを物色中。
[t] 2007-07-13 09:30:06
@civic Velocity とか tapestry とか Mayaa とかそのへんチェック中です。サーバサイドに限定されないのが前提ですが。
[t] 2007-07-13 09:40:22
N88Basic -> Perl -> VB -> Java とやってきて、Javaで感動したのは、型が厳密なところ。型チェックがないと生きられない。
[t] 2007-07-13 09:54:36
でも、Javaには手軽で便利系のクラスがないので、class Perl とか名付けて自作ユーティリティを作っていた自分(^_^;あれは5年ぐらい前だろうか……
[t] 2007-07-13 09:56:24
Java + Eclipse でクラス名もメソッド名も覚えなくなってきた自分に気づく。
[t] 2007-07-13 09:57:18
Ruby + Eclipse が安定して使えるようになったら Ruby もいいかな、とかちょっと思ってる。
[t] 2007-07-13 09:57:52
@sabakan666 @inuro ActionScript3 はコンパイル時型チェック&型チェックしたくないときの「*」があるからけっこう良いかも。
[t] 2007-07-13 09:59:53
@civic JSPとちがって$記法は良いですね。Apache プロジェクトなので安心ありますし。
[t] 2007-07-13 10:12:38
というかなんで、JSPはデザインチェックがしにくいあんな形をしているのか……デザイナーにHTML書き直してもらうときとてもシンドかった覚えがある。
[t] 2007-07-13 10:13:29
型チェックって、もしかしてメソッドやプロパティが存在してるかチェックしてくれるだけで十分なのかな。動的にメンバ追加できるscript系のチェックは大変か。
[t] 2007-07-13 10:16:44
歌詞をバラバラに → 分散配置 → ユーザ自身がなんらかの方法でつなぎあわせる → JASRAC に怒られない \( ´∀` )/ ← 仕組みを提供している時点でダメに決まってる orz
[t] 2007-07-13 10:21:02
@で複数の人に同時にメッセージを送れない?
[t] 2007-07-13 10:24:13
@nilab @nilab_kohaku 自分に送りつつ実験
[t] 2007-07-13 10:24:33
Hatena::Bookmark (2007-07-13)
[spam]はてなブックマーク - 無料グラビアアイドル裏動画&裏画像取り放題 Leah Dizon(リアディゾン) : はてなブックマーク スパムの例

はてなブックマーク - 無料グラビアアイドル裏動画&裏画像取り放題 Leah Dizon(リアディゾン)
[B!] 2007-07-13 08:17:32
[google][programming]Google Japan Blog: Google が公開しているソフトウェアの解説 ( その 1 ) : getopt風コマンドライン引数解析ライブラリを使う : google-gflags

Google Japan Blog: Google が公開しているソフトウェアの解説 ( その 1 )
[B!] 2007-07-13 08:24:38
[google_maps]Google Japan Blog: 巨大地図ができるまで : 壁一面を覆えるくらいのサイズ : 「A0 プリンタで普通紙に出して繋げるのはかっこわるいので、1 枚で印刷できる印刷会社を探しました」

Google Japan Blog 巨大地図ができるまで
[B!] 2007-07-13 08:25:28
[actionscript]akihiro kamijo: AS3 の変数の型に関連する話

akihiro kamijo: AS3 の変数の型に関連する話
[B!] 2007-07-13 08:30:00
[proatlas]おれさまblog | プロアトラスSV3が届いた : で、インストールが始まったのだが、終了までに実に3時間かかった。地図データ量は8.5GBに及んだ。 : フルインストールHDDコピーに3時間か……どうしようかな。

おれさまblog | プロアトラスSV3が届いた
[B!] 2007-07-13 09:06:45
[product_design][web]WIRED VISION / 増井俊之の「界面潮流」 / 第3回 ジマンパワー : 人気のあるサービスはジマンパワーを充分に発揮できるようになっている

WIRED VISION / 増井俊之の「界面潮流」 / 第3回 ジマンパワー
[B!] 2007-07-13 10:36:54
[furniture][technology]WIRED VISION / 「空中に描いたドローイング」から家具が1日で:どこかで見たような:3名からなる『FRONT Design』は、ペンの先で空中に直接「ドローイング」し、目には見えない線を描く。それをコンピュータに接続された複数の

WIRED VISION / 「空中に描いたドローイング」から家具が1日で
[B!] 2007-07-13 10:38:27
[programming]どう書く?org : このサイトは出されたお題をいかに解くか競い合う、プログラマのためのコロシアムです。

どう書く?org
[B!] 2007-07-13 10:38:51
[jaxb][twitter]きしだのはてな - [Java]JAXBでTwitterのタイムラインを取得

きしだのはてな - [Java]JAXBでTwitterのタイムラインを取得
[B!] 2007-07-13 11:18:43
[hatena_star] _ [観] はてなスターを設置してみました

[観] はてなスターを設置してみました
[B!] 2007-07-13 11:21:19
[java][xml][html]CyberNeko HTML Parser, ShaniXmlParser, Jericho HTML Parser とかのXML parserいろいろ実験

OperaのXMLパーサってすごかったのね
[B!] 2007-07-13 11:24:16
[informa][xml][java]KandaNewsNetworkのRSSをInforma(JDOM)で取得できない件 : 未定義の名前空間が出てきたから処理やめますたというのはXML的には正しくても現実に即してないなぁ。結局最強のXMLパーサは正規表現なのか~

KandaNewsNetworkのRSSをInforma(JDOM)で取得できない件
[B!] 2007-07-13 11:25:39
[java_html_parser]Jericho HTML Parser

Jericho HTML Parser
[B!] 2007-07-13 11:27:23
[java_html_parser]NekoHTML: CyberNeko HTML Parser

NekoHTML: CyberNeko HTML Parser
[B!] 2007-07-13 11:27:57
[java_html_parser]ShaniXmlParser

SourceForge.net: Project Info - ShaniXmlParser
[B!] 2007-07-13 11:28:54
[java_html_parser]JTidy

SourceForge.net: JTidy
[B!] 2007-07-13 11:29:19
[informa]Informa license changes : Informa のライセンスがEPL(Eclipse Public License)に変更 : To enable easier embedding as Eclipse Plug-In, we have now Informa also available under the Eclipse Public License (EPL), which is of course OSI approved.

SourceForge.net: Informa license changes
[B!] 2007-07-13 11:36:40
[informa]SourceForge.net: informa-announce : [Informa-announce] Alpha release of Informa 0.7.0 available : we decided to migrate Informa to Java JDK 5

SourceForge.net: informa-announce
[B!] 2007-07-13 11:39:07
[tm4j]TM4J : XTMの利用が可能になる

TM4J
[B!] 2007-07-13 11:48:28
[tm4j]synergy.html:トピックマップとは、要約すると:概念的な構造を持った索引:情報リソースとは独立した上位層(メタレイア)で、情報を意味的に組織化し、管理、検索、ナビゲートするための新しいパラダイム

synergy.html
[B!] 2007-07-13 11:49:46
[haiku][joke]俳句自動作成マシン

俳句自動作成マシン
[B!] 2007-07-13 12:40:30
[book]SEって、めっちゃ勉強家だよね?/Tech総研 : 図書館で借りて一通り読んでから買いましょう(^_^;

SEって、めっちゃ勉強家だよね?/Tech総研
[B!] 2007-07-13 12:44:14
[google_mapplet]Yoshioriの日記: Google Mapplet 作った♪

Yoshioriの日記: Google Mapplet 作った♪
[B!] 2007-07-13 15:06:18
[programmer][work]Yoshioriの日記: ポインタも再帰も FizzBuzz も出来なくても良いと思うよ:ポインタ/再帰いらない言語もある。今後(今も?)プログラマの作業内容が変化していくことも考えられる。机上デバッグ必須の時代も過ぎたし。

Yoshioriの日記: ポインタも再帰も FizzBuzz も出来なくても良いと思うよ
[B!] 2007-07-13 15:08:01
[web_map_service]Interactive maps: Customizable free interactve flash map tool "amMap"

Interactive maps: Customizable free interactve flash map tool "amMap"
[B!] 2007-07-13 15:13:04
[google_mapplet]「Google マップ」をさらに便利にする「マップレット」機能が正式公開

「Google マップ」をさらに便利にする「マップレット」機能が正式公開
[B!] 2007-07-13 15:13:27
[blog][buzzword][ranking]モノソーシャル モノリス ブログで話題になっているモノをランキング

モノソーシャル モノリス ブログで話題になっているモノをランキング
[B!] 2007-07-13 15:25:30
[multifind]multifind - イヌロマニアックス : 古のメタサーチエンジンmultifindを、現代の事情に合わせてスクラッチから書き直してみた。

multifind - イヌロマニアックス
[B!] 2007-07-13 16:23:59
[ajax_ui][multifind]AjaxじゃないけどAjaxみたいな動き - イヌロマニアックス : 検索経過を一時的に表示する挙動:処理が終わったらHTMLの最後の方でJavaScriptで検索経過を非表示に:document.getElementById("progress").style.display = 'none';

AjaxじゃないけどAjaxみたいな動き - イヌロマニアックス
[B!] 2007-07-13 16:26:20
[hotpepper][yahoo_maps_api][placeengine][web_map_service][webapi]第1回 「位置情報」前半 : マッシュアップカフェ : 記事 : MASHUPEDIA - マッシュペディア - : Web API x Mashup : Yahoo! 地図情報Webサービス, PlaceEngine API, ホットペッパー Webサービス : PDF資料

第1回 「位置情報」前半 : マッシュアップカフェ : 記事 : MASHUPEDIA - マッシュペディア - : Web API x Mashup
[B!] 2007-07-13 17:03:51
[web_map_service][webapi][mashup]第2回 「位置情報」後半 : マッシュアップカフェ : 記事 : MASHUPEDIA - マッシュペディア - : Web API x Mashup : 家すぐMAP など, doodle, なかのひと.jp

第2回 「位置情報」後半 : マッシュアップカフェ : 記事 : MASHUPEDIA - マッシュペディア - : Web API x Mashup
[B!] 2007-07-13 17:11:13
[firefox][security]スラッシュドット ジャパン | Firefox 2.0にURIハンドラを悪用される脆弱性

スラッシュドット ジャパン | Firefox 2.0にURIハンドラを悪用される脆弱性
[B!] 2007-07-13 17:13:38
[firefox][security]森田亮の雑記帳:『とりあえずはFirefoxurlハンドラを無効にすることで対応しておく』

森田亮の雑記帳:『とりあえずはFirefoxurlハンドラを無効にすることで対応しておく』
[B!] 2007-07-13 17:14:07
[google_mapplet]Google Mapplet(マップレット): Google Maps 上に追加できる小さなアプリ (NI-Lab.'s MemoWiki - GoogleMapplet)

Google Mapplet(マップレット): Google Maps 上に追加できる小さなアプリ (NI-Lab.'s MemoWiki - GoogleMapplet)
[B!] 2007-07-13 23:43:41
← 前の日 2007-07-13 次の日 →
← 一年前 一年後 →

- NI-Lab.
- Mastodon (@nilab@mastodon-japan.net)
- Twitter (@nilab)
- Timelog (@nilab)
- はてなブックマーク (id:nilab)

Web Services by Yahoo! JAPAN