NI-Lab.

nilog: 2025-05-18

← 前の日 2025-05-18 次の日 →
← 一年前 一年後 →
Today's Information
Mastodon 1件
Twitter 0件
Timelog 0件
Hatena::Bookmark 4件
Mastodon (2025-05-18)

「経済や経営に関するリテラシーも時間も持たない学生に「とにかく卒業までに就職先を決めなければならない」「卒業に間に合わなければ落伍者のレッテルを貼られる」というプレッシャーを与えることで、選ばれる側の企業は、厳しい評価の目線に長期間晒されることなく、さしたる理由もなく、なかばランダムに応募してきた学生から、自社にフィットしそうな人材を選ぶことができます。つまり、新卒一括採用というのは、労働市場において企業側に有利な「情報非対称性」を生み出すための巧妙な仕組みなのです。」

このデータはスゴい…「人生、どの業界に就職・転職すればうまくいくか」を1枚の図で表現した一冊とは? | 人生の経営戦略 | ダイヤモンド・オンライン diamond.jp/articles/-/357006


[Mastodon] 2025-05-18 08:17:48
Hatena::Bookmark (2025-05-18)
「『アテンダー』と呼ばれる男性に高額な謝礼を払い、若い女性を用意してもらっていた」「ホテルに複数の若い女性を呼び出し」「女性にも報酬として大金を支払うので“高額案件パパ”として有名でした」

レーサム元会長(60)ら逮捕の違法薬物事件 発端は女子大生が訴えた「性被害」だった〈アテンダーに高額パパ活で呼び出されて…〉 | 文春オンライン
[B!] 2025-05-18 07:57:41
「特に青魚は劣化が早い。プロがどんなに上手に切った刺身も素人の切りたてにはかなわないんだ」

デパ地下の刺身を買うより安い上においしい…元水産庁職員が伝授「プロの刺身よりおいしく魚を食べる方法」(プレジデントオンライン) - Yahoo!ニュース
[B!] 2025-05-18 08:08:43
「『AIには無知の知がない』ことがあげられます。知らないということを認識できないので、知らないことを聞かれても一生懸命答えてしまう、そうするとある種の知ったかぶりで答える状態になり、間違いが起きやすく」

コンクラーベから万博トイレまで…生成AIの答え信じて大丈夫? | NHK
[B!] 2025-05-18 08:12:06
「選ばれる側の企業は、厳しい評価の目線に長期間晒されることなく」「新卒一括採用というのは、労働市場において企業側に有利な「情報非対称性」を生み出すための巧妙な仕組み」

このデータはスゴい…「人生、どの業界に就職・転職すればうまくいくか」を1枚の図で表現した一冊とは?
[B!] 2025-05-18 08:18:56
← 前の日 2025-05-18 次の日 →
← 一年前 一年後 →

- NI-Lab.
- Mastodon (@nilab@mastodon-japan.net)
- Twitter (@nilab)
- Timelog (@nilab)
- はてなブックマーク (id:nilab)

Web Services by Yahoo! JAPAN