日本各地の高校で必修科目の履修漏れ

日本各地の高校で必修科目の履修漏れ

-潔い校長、嘘をつく校長、……

-日本各地の高校で必修科目の履修漏れ発覚 - ウィキニュース
--http://ja.wikinews.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%90%84%E5%9C%B0%E3%81%AE%E9%AB%98%E6%A0%A1%E3%81%A7%E5%BF%85%E4%BF%AE%E7%A7%91%E7%9B%AE%E3%81%AE%E5%B1%A5%E4%BF%AE%E6%BC%8F%E3%82%8C%E7%99%BA%E8%A6%9A

-asahi.com:朝日新聞 「履修不足」 ―ニュース特集―
--http://www.asahi.com/special/061027/

-"必修科目漏れ"まとめwiki ("必修科目逃れ"wiki - サマー)
--http://www20.atwiki.jp/hisshuu/pages/1.html

-asahi.com:必修漏れ、41都道府県の404校に 政府は救済策検討 - 履修不足
--http://www.asahi.com/special/061027/TKY200610270403.html

-asahi.com:広がる履修漏れ 教員、校長の本音は - 社会
--http://www.asahi.com/national/update/1028/TKY200610280260.html
---学校は知っててやってるんだ……
---現場はルールを守らない、と。理想と現実、本音と建前。
---なんだか、郵便局のトヨタ式失敗を思いだした。 -> asahi.com:郵政公社、トヨタ式に混乱 指導社員「上辺のみ改善」 - ビジネス: http://www.asahi.com/business/update/1029/006.html

-asahi.com:「心身ともに健康にするため」? 必修漏れで苦しい弁明 - 履修不足
--http://www.asahi.com/special/061027/TKY200610270272.html

-asahi.com:「補習出ない」「学校ふざけるな」 履修漏れ、受験生ら?-?暮らし
--http://www.asahi.com/life/update/1028/007.html

-asahi.com:履修漏れで文科相、「今週中に私の責任で措置」 - 必修科目履修漏れ
--http://www.asahi.com/special/061027/TKY200610290207.html
--->番組の中で伊吹氏は「ずるをした高校の生徒が被害者であると同時に、ルールを守って勉強した生徒が同じ大学を受験する。115万人の全生徒が被害者だ」と指摘。「よくバランスを考えて結論を出す」と述べ、できるだけ不公平感が生じない形での救済策を検討する方針を示した。

-asahi.com:履修漏れない、と虚偽の説明を指示 徳島文理高校の校長 - 必修科目履修漏れ
--http://www.asahi.com/special/061027/OSK200611030032.html
--->高校必修科目の履修漏れ問題で、徳島市の私立徳島文理高校の豊崎博司校長が、同校にも履修漏れがあったのを知りながら、当初は教員に対し、生徒たちに「履修漏れはない」と説明するよう指示していたことが3日、わかった。豊崎校長は「混乱させたくなかった。ふだん、うそをつくなと教えながら、本当に申し訳ないことをした」と生徒らに謝罪したという。
--->校長によると、この問題が全国に広がった10月25日、「土曜日も授業をしているので、単位数の多い授業の中で関連科目の項目を選び、必修科目の単位として認定している」とのうその説明文を職員室で読み上げた。教員にそのように生徒へ説明するよう指示。教員にも、うその説明であることは伝えなかった。

-中日新聞 - 全県立高対象に立ち入り調査へ 未履修問題で愛知県
--http://www.chunichi.co.jp/00/sya/20061101/mng_____sya_____004.shtml
--->全国の高校で必修科目の未履修が相次いでいる問題で、愛知県は全県立高校を対象に、学習指導要領に基づいた履修表通りの授業が行われているか立ち入り調査することを決めた。31日に名古屋市内で開いた臨時の県立校長会議で県教委が各校長に伝えた。来週初めにも調査に入る。
--->同県はこれまでに、名古屋市立を除く全公立高と私立校についてファクスや電話で調査を実施。10校で未履修が明らかになった。
--->だが、他校でも未履修があるとの情報が寄せられていることから、立ち入り調査をすることを決めた。
--->各校が県教委に提出している教育課程表と生徒が使っている時間割が合っているかどうかや、定期考査の答案用紙などをチェック。必修科目の授業を直接、参観することもあるという。
--->校長会議には県立高校と盲・ろう・養護学校全181校の校長が出席。県教委担当者が「(隠しても)生徒が一番、よく知っているということを頭に入れて、対応をしてほしい」と述べ、未履修があれば隠さず届け出るようくぎを刺した。
---愛知県は学校長をあまり信用していない様子……

-愛知と岐阜 新たに私立5校 ――必修逃れ問題
--http://chubu.yomiuri.co.jp/news_top/061101_9.htm
--->高校で必修科目が教えられていなかった問題で、愛知と岐阜県の私立高校計5校で新たに必修逃れが見つかった。岐阜県内の4校は当初、県の調査に対し、「問題はない」と回答していた。
--->未履修があったのは、愛知県津島市の清林館高(平山哲明校長)、岐阜市の鶯谷高(長瀬仁校長)、岐阜県大垣市の大垣日大高(丸山和美校長)、同県多治見市の多治見西高(堀和彦校長)、同県瑞浪市の中京高(安達弘城校長)。

-asahi.com:「必修漏れ」問題受け勲章を辞退 元校長ら3人 - 必修科目履修漏れ
--http://www.asahi.com/special/061027/TKY200611010475.html

-asahi.com:「冬休みに補習するな」 富山県教委が高校に指示 - 必修科目履修漏れ
--http://www.asahi.com/special/061027/TKY200610310194.html
--->高校の必修科目の履修漏れ問題で、富山県教育委員会は30日、「補習は冬休みにはせずに、卒業式の延期も検討すべし」という方針を該当校に伝えた。高校側は卒業式の日程を変えずに終えるつもりだった。県教委の要求に各校は、保護者に説明をし直したり、計画を見直したりと対応に追われている。
--->校長からは「卒業式延期は考えたくないというのが生徒や保護者の意向だ」「すっきりした気持ちで受験に臨ませるのにいい形だろうか」という戸惑いの声があがった。
--->とりわけ困ったのは、この問題の発端となり、この日、いち早く補習を始めた高岡南高。3年生197人全員が、70回の授業のうち12回分を冬休みか国公立大2次試験後の2月下旬か選ぶ計画だった。篠田伸雅校長は「冬休みの補習は撤回しなくては」と困惑し、3月2日に予定していた卒業式も延期を決めた。

-asahi.com:必修漏れ高校、校長が自殺 保護者説明会前に 茨城 - 必修科目履修漏れ
--http://www.asahi.com/special/061027/TKY200610300315.html

-asahi.com:必修漏れ、新潟では県教委関与 科目振り替え調整 - 必修科目履修漏れ
--http://www.asahi.com/special/061027/TKY200610290226.html
--->高校の必修科目の履修漏れ問題で、新潟県の複数の県立高校では、必修科目の授業時数の一部を「読み替え」という手法で、大学受験で出題される科目に振り替えていたことが関係者の話で分かった。一部の学校は振り替える時間数について県教委の指導を仰いでいたという。学習指導要領の順守を求める立場の県教委が関与していたことになる。このため県教委は29日、いったん終えていた履修問題の調査を再度始めた。
--->「各校の担当者は、授業時数の割り振りについて県教委の指導主事とすりあわせしている。同じ数学の授業で1単元を消化するにしても、学校によって生徒の理解度は違う。だから達成度が上がった科目の時間を、苦手な科目に回している」。新潟市内にある進学校の校長の証言だ。
--->県北部の高校の教諭は「情報などは2、3時間だけしか授業をせず、あとは英語や数学などに切り替えている例が多い」と話す。「体育祭を、体育の授業に読み替えていた」と言う元教諭もいる。この手法は、教育研究集会などで情報交換をしながら広がったという。
---さすがに自分のときは「科目振替」なんてなかったなぁ……受験戦争激化?

-asahi.com:必修科目の履修漏れ、全高校の1割に 文科相答弁 - 必修科目履修漏れ
--http://www.asahi.com/special/061027/TKY200611010184.html
--->伊吹氏は「高校がすべて良心に従って答えているという前提だ」と述べた。

-asahi.com:新科目「情報」、受験対策にすり替え 入試に出ず - 必修科目履修漏れ
--http://www.asahi.com/special/061027/TKY200611040304.html
--->高校生の必修科目の履修漏れ問題で、地理歴史と並んで、受験対策の授業の「隠れ蓑(みの)」として各地の高校で使われたのが「情報」だ。03年度に必修となったばかりの歴史が浅い教科である点や、大学入試での重要度が低いという点が背景にあるようだ。今回の事態が発覚する前に学術団体が行ったアンケートでも、「夏休み前までは情報だったが、その後は数学になった」などの「告白」が卒業生から相次いだ。
--->茨城県立伊奈は1年生と2年生に現代社会などの授業をし、校長は「授業内容は数学と似ている部分があり、数学を履修していればいいという理解があった」と釈明した。一方、新潟県教委は「情報で数学など他の教科・科目との連携を大幅に取り入れていた学校が20校あった」と発表したものの、「『未履修』とは異なる」との考えを示した。
--->情報を教える先生たちの集まりである東京都高等学校情報教育研究会。その幹事を務める糸井和宏・都立駒場高教諭は「進学校には『情報なんてやらなくてもいい』と公言していた校長もいる。新しい教科であるため、担当していない教師の間には大切な科目であるという認識が浸透していない」と指摘する。

-履修漏れは学校ぐるみ、県教委にウソ…富山・高岡南高 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
--http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20061024it14.htm
--->富山県立高岡南高校(篠田伸雅校長、生徒数557)の3年生全員197人が、地理歴史教科の必修科目を履修していなかった問題で、同校は2004年12月、国の学習指導要領に沿った「教育課程表」を県教委に提出していたが、授業内容を記す生徒指導要録には、実際には取っていない必修科目を履修していたかのように記録していたことが24日、わかった。
--->篠田校長は「日本史だけ、地理だけ学習しても、その中で世界とのつながりについて触れるため世界史も履修したことにできると思った」と説明したという。

-必修逃れ 後出し報告が40校超 : ニュース : 教育 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
--http://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/news/20061105ur03.htm
--->高校が必修科目を教えていなかった問題で、文部科学省が全国調査の集計を締め切った後に、必修逃れを名乗り出る高校が相次いでいる。
--->1日になって6科目の必修逃れを認めた徳島県の私立徳島文理高は、先月行われた県の2回の調査に「未履修はない」と回答。県に対し、きちんと履修しているかのような時間割表を提出したほか、教諭に対しても、必要な単位は足りていると生徒に説明するよう指示していた。豊崎博司校長は、「明るみに出たらまずいと思い、報告できなかった」と必修逃れを隠した理由を説明。生徒にも謝罪した。
--->群馬県の私立桐生第一高は先月26日の時点で、未履修科目があることがわかっていたのに、県への報告はやはり1日。推薦入試で内申書が虚偽であることが判明すれば、入学を認めない方針を示す大学が現れ始めたことを知り、報告を決めたという。学校側は「生徒への影響があまりに大きいと思い、このままやり過ごせればと考えていた。だが、黙っていれば、推薦入試などでより迷惑がかかると思った」と弁明した。

-石原都知事「くだらん先生の講義より読書」 未履修問題で-政治もニュース:イザ!
--http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/politics/localpolicy/26102
--->学習指導要領で定められた必修科目が未履修の高校が相次いでいる問題について、石原慎太郎知事は2日の定例記者会見で、「目先の受験という実績で点数稼ぐために先生が腐心したら本当の教育者とはいえない。そういった教育者を放置したのは文部科学省の責任」との見解を述べた。
--->知事は「先生が子供を商品化して学校の店舗として名声というクレジットを稼ぐために骨抜きをした」と指摘。「先生たちの教育に対する基本的な物の考え方がずれた」と強調した。
--->文科省が救済策の一環として補習授業を決めたことについては「(補修を受けるよりも)気の利いた歴史の本を読んだほうがよっぽど早い。本読んでリポートを出せとしたほうが、くだらん先生の講義を聴くよりもいい」とも語った。
---最後のは単なるホンネ感想だと思う。

-きっこのブログ: 受験の世界も格差社会
--http://kikko.cocolog-nifty.com/kikko/2006/11/post_1195.html

-スウェーデンでは各学校が自由に教えてるんだっけ? 日本は、教育機関を教育しないとダメかも orz

-自分が高校生のときも「国立へ行け、国立へ行け、遠くのレベル低いところでも良いから国立大学へ行け」と教師に言われていた。これも生徒のためというより、学校の成績?のためだったのかなぁ。