プレゼンテーション メモ

プレゼンテーション メモ

-はてなブックマーク - NI-Lab.の電子栞 / presentation
--http://b.hatena.ne.jp/nilab/presentation/

-良いプレゼンと悪いプレゼン
--http://www.str.ce.akita-u.ac.jp/~gotou/tebiki/purezen.html

-誰も教えてくれない「分かりやすく美しい図の作り方」超具体的な20のテクニック | TomoyukiArasuna.com
--http://tomoyukiarasuna.com/make-images/

-WISS標準 (#737174) | インパクトあるプレゼンに「高橋メソッド」 | スラド
--https://srad.jp/comment/737174
-->* 言いたい事・結論は極力始めの方に持ってくる
-->* 必ずデモまたはビデオ上映をする。これも始めの方に持ってくる
-->* 発表内容を詰めこまない。発表の後の質疑応答が重要
-->* 冒頭、発表の流れをイチイチ示さない。そんなに皆違わない
-->* 発表会場の条件、特にプロジェクタの明るさなどは極力早めにチェック。遠くから見えないスライド、聞こえない声というのは絶対に避ける
-->* 客層のチェック。相手を間違えたプレゼンほど失敗した時のダメージが強いものはない

-Re:WISS標準 (#737248) | インパクトあるプレゼンに「高橋メソッド」 | スラド
--https://srad.jp/comment/737248
-->* 言いたい事・結論を最初に持ってくる(西洋方式;一般方式)
--> o 通常はこちらを使え
--> o 前向きプレゼン,よい内容の時に効果的
--> o もちろん,復習・刷り込みの意味で最後にもまとめとして繰り返す
-->* 最後に結論を "導出" する.最初に結論は言わない(東洋方式(?);ビジネスプレゼンでは一般には推奨しない)
--> o ネガティブな結論をプレゼンする場合などにはこちらが良い
--> o ということで欧米スタイルでもこの方式がないわけではない

-【動画あり】5分でわかる「LTの作り方とポイント」あるいはウケるプレゼンのコツ - 941::blog
--http://blog.kushii.net/archives/1775341.html