2024年に観た映画・映像作品

記録


エイリアン3


-nilog: エイリアン3を Amazon Prime Video で視聴だん。おもしろくて一気に見れた(*´∀`*) 1992年の映画らしいのでその頃にも観ているはず。今回見返してみて、けっこうシンプルなストーリーだなと感じた。エイリアン2のラストを覚えていないと面白みが欠けそう。 「囚人惑星での激闘虚しく、寄生を余儀なくされたリプリーの結末とは…。デイビッド・フィンチャーの映像センスが冴える、衝撃の第3作!」 エイリアン3(字幕版) | Prime Video (2024-01-07)
--http://www.nilab.info/nilog/?type=m01&id=111714669788766354
--

エイリアン4


-nilog: エイリアン4 (Alien: Resurrection) を視聴だん。過去に映画公開時の試写会で観ているはず(1998年ぐらい?)。さくさく展開するストーリー。親子愛っぽいものもあり。 「2470年。あの日から200年後、軍の科学者達によってリプリーはクローンとして再生する。しかし、彼らの真の目的はエイリアンの繁殖であり、その軍事利用だった。実験は成功し、エイリアンは見事にその「復活」を遂げてしまう……。」 エイリアン4 (字幕版) | Prime Video (2024-01-08)
--http://www.nilab.info/nilog/?type=m01&id=111717830178186195
--

エイリアン: コヴェナント


-nilog: エイリアン:コヴェナントを視聴だん。スピーディーな話でおもしろかったけど、「人類初の宇宙移住計画」だから選抜されたメンバーだと思うけど行動がいまいちだなぁと思ってしまった(;´∀`) 「『オデッセイ』『プロメテウス』のリドリー・スコット監督が描くSFパニック・ホラー!人類希望の惑星で、史上最凶のクリーチャー誕生!迫りくる極限のスリルとリアルな恐怖!究極のサバイバル・バトルが今始まる――!人類初の宇宙移住計画により、宇宙船コヴェナント号は新たな植民地となる惑星オリガエ-6を目指していた。ところが突然のアクシデントで、船長が命を落としてしまい、その直後コヴェナント号は謎の電波を受信する。船長代理となったオラムは、亡くなった船長の妻であるダニエルズの反対を押し切り、進路を変更して電波の発信元である近くの惑星へと向かうが、それは人類の生存を賭けた想像を絶する戦いのはじまりだった…。」 エイリアン:コヴェナント (字幕版) | Prime Video (2024-01-08)
--http://www.nilab.info/nilog/?type=m01&id=111720860596860338
--

プロメテウス


-nilog: プロメテウス (Prometheus) を再視聴だん。エイリアンシリーズ5作目。『エイリアン: コヴェナント』を観たので、どんな内容だったか思い出したくて観てしまった、おもろ( ・∀・) 「『エイリアン』の原点― 全ての謎が明らかに! リドリー・スコットが挑んだ新たなSF金字塔!!」 プロメテウス (字幕版) | Prime Video (2024-01-09)
--http://www.nilab.info/nilog/?type=m01&id=111726117945978306
--

ハリー・ポッターと賢者の石


-nilog: ハリー・ポッター第1作目を最初から最後まで見たのたぶんはじめて(*´∀`*) おもしろかった。2001年公開の映画なのでもう20年前なのか。 「全世界に魔法をかけたファンタジー・アドベンチャーの最高傑作」 ハリー・ポッターと賢者の石(字幕版) | Prime Video (2024-01-18)
--http://www.nilab.info/nilog/?type=m01&id=111777079328357089
--

オクス駅お化け


-nilog: オクス駅お化け (옥수역 귀신: The Ghost Station) 視聴だん。ひさびさにPrimeVideo開いたら以前から気になっていたホラー映画が出てきたので見てしまった。1時間20分の長さで、さくっと一気に見れた。なかなか良かった。ちょっとリングっぽいなと思ったら、脚本家が映画『リング』の人だった( ´∀`) 「その数字(名前)を、言ってはいけない。大都市ソウルに実在する地下鉄の《オクス駅》。バズらせることが全ての駆出しの記者が、ある人身事故にまつわる奇妙な目撃談を記事にした―。やがて真相を追ううちに、不気味な変死が次々と起こり始める…。」 Amazon.co.jp: (字幕版)オクス駅お化けを観る | Prime Video (2024-12-13)
--http://www.nilab.info/nilog/?type=m01&id=113645753402822715
--

-nilog: 「駆け出しのウェブニュース記者のナヨンは、ボーイフレンドのウウォンを助手として、アクセス数を稼ぐため、地下鉄オクス駅での人身事故の記事を書くことに。取材を進めていくと被害者以外に「線路に子供がいた」という奇妙な目撃談がでてくる。ある目撃者は、取り憑かれたように謎の数字を連呼するのだった。事件の真相を追ううちに、二人の周囲で次々とおぞましい怪死が起こり始める…。」 Amazon.co.jp: オクス駅お化け [DVD] : 高橋洋、イ・ソヨン、白石晃士(脚本協力), チョン・ヨンギ, キム・ボラ(小松未可子), キム・ジェヒョン(斉藤壮馬), シン・ソユル(葛原詩織): DVD (2024-12-13)
--http://www.nilab.info/nilog/?type=m01&id=113645770536741680
--

英雄 ~HERO~


-nilog: 『英雄 ~HERO~』 二転三転してカラフルでおもしろいけどもうちょっと短くても良かったんじゃという感じがする。 「名前は無名(ウーミン)。秦の小さな村の官吏。特技:十歩必殺―十歩の距離であればどんな相手でも一撃のもとに倒すことのできる剣術。中国全土で最強といわれる3人の刺客を倒し、秦の始皇帝に謁見を許された。そして彼が話し始めたのは、誰の想像をも超えた物語だった。」 Amazon.co.jp: 英雄 ~HERO~(字幕版)を観る | Prime Video (2024-12-19)
--http://www.nilab.info/nilog/?type=m01&id=113679651135306199
--

-nilog: 「秦王のもとに、王を狙った刺客を3人殺したという無名という男が現れた。その功績を讃え、特別に謁見を許された彼は、刺客を殺した経緯を王に語りはじめる。しかし、それは多くの謎を含み、話は二転三転していく…。」 「『あの子を探して』『初恋が来た道』などのチャン・イーモウ監督が、中国の大スター、ジェット・リー、マギー・チャン、トニー・レオン、チャン・ツィイーを起用して作り上げた歴史ロマン。ワイヤーを多用したアクションシーンは華麗で、まるでバレエを見るようだ。また交錯するいくつかのエピソードの果てに存在する真実、そして衝撃のラストには胸を震わせる感動がある。崇高な精神を持ち、その目的を達成した主人公に敬意さえ抱かせる仕上がりは、さすがチャン・イーモウと言えるだろう。撮影は『ブエノスアイレス』などのクリストファー・ドイル。衣装は『乱』のワダエミが担当。エピソードごとに赤、青、緑と色調を変えたヴィジュアルも一見の価値あり。(斎藤 香)」 Amazon.co.jp: 英雄 ~HERO~ 通常版 [DVD] (2024-12-19)
--http://www.nilab.info/nilog/?type=m01&id=113679661938825911
--

関連情報


-観た映画
--http://www.nilab.info/wiki/Movies.html

-僕の記録 2024
--http://www.nilab.info/wiki/MyLog2024.html