モラクセラ菌

モラクセラ菌

モラクセラ菌とは


-モラクセラ - Wikipedia
--https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A2%E3%83%A9%E3%82%AF%E3%82%BB%E3%83%A9
-->モラクセラ属 (羅: Moraxella) は、シュードモナス目に分類される真正細菌の属。グラム陰性球菌であり、ヒトや動物の口腔・上気道・性器の粘膜における常在菌である。

-用語集:モラクセラ菌 | シナネンゼオミック
--http://www.zeomic.co.jp/glossary/antibacterial/118
-->緑膿菌などシュードモナス目に分類されるグラム陰性菌の一種である。
-->最近の学術研究で洗濯物の部屋干しなどの際に発生する雑巾のような悪臭である4−メチル−3−へキセン酸を生成する原因菌として注目されている菌である。
-->衣類の中以外にも家庭内の様々な場所に存在する。生乾き菌。
-->JTETCのSEKマーク制菌加工基準のオプション菌として2013年4月にATCC19976が採用された。

-ニュースリリース 洗濯後に発生する衣類の悪臭の原因菌を解明 | 花王株式会社
--http://www.kao.com/jp/corp_news/2011/20110526_001.html
-->花王株式会社(社長・尾崎元規)安全性評価研究所は、洗濯後の衣類に発生する雑巾様臭の原因である4-メチル-3-ヘキセン酸(4-Methyl-3-hexenoic acid:4M3H)の発生原因となる微生物を初めて分離・同定することに成功しました。一般家庭から雑巾様臭を有する衣類を入手し解析した結果、この微生物はモラクセラ菌と呼ばれる2連短桿菌で、洗濯後も衣類に残り、衣類の使用中や衣類の保存中に強い雑巾様臭を発生させることがわかりました。また、このモラクセラ菌は保管中の衣類だけではなく、家庭内のさまざまな場所にも存在していることがわかりました。これより、洗濯時には汚れだけでなく、このモラクセラ菌を除去することが大切と考えられました。
--
-->洗濯後も衣類の気になる臭いはいろいろあります。特に、一般に生乾き臭と呼ばれる雑巾様臭は、よく洗ったにもかかわらず、使用し始めるとすぐ発生する不快な臭いとして多くの消費者に認識されています。

生乾き臭対策


60度以上で除菌


-梅雨を快適に!いや〜な部屋干し臭 一発解消SP - NHK ガッテン!
--http://www9.nhk.or.jp/gatten/articles/20170614/index.html
-->ポイント①60℃を超える温度で徹底除菌!
-->
-->ニオイの原因である細菌「モラクセラ菌」は、60℃以上の温度で増殖しなくなることが、実験で明らかになりました。そこでおすすめしたいのが、以下の2つ。
-->
-->・「湿った状態の時にアイロンで加熱をする」
--> 温度を中(150℃程度)以上で、脱水後の洗濯物にアイロンをかける。(蒸気が出て、ほぼ乾いた状態になるまでかける)
-->
-->・「コインランドリーの乾燥機で乾燥させる」
--> コインランドリーの多くは80~120℃の高温で乾燥させています。家庭用乾燥機の多くは、60℃の温度まで上がりません。

-洗濯物の臭いの取り方 効果があった5選
--http://obtainedknow.net/435.html
-->毎日の洗濯物を、鍋で煮るとかは現実的ではありませんので、お風呂に一番高い温度でお湯をはり、そこに15分位つけるだけ。
-->これで、雑菌は死にます。
-->毎日やる必要はありません。何日かに1度やればスッキリします。

酸素系漂白剤


-梅雨を快適に!いや〜な部屋干し臭 一発解消SP - NHK ガッテン!
--http://www9.nhk.or.jp/gatten/articles/20170614/index.html
-->ポイント② 酸素系漂白剤の有効活用!
-->
-->洗濯物の温度を上げるのが、大変。という方におすすめの方法が、酸素系漂白剤をお湯で使用する方法です!40℃ほどのお湯で細菌をやっつけることができます。
-->
-->その方法は以下のふたつ。
-->
-->○洗濯物が少量の場合→つけ置き除菌
-->
-->1. 40℃のお湯を入れたバケツなどに、酸素系漂白剤を投入して溶かす。
-->2. ニオイの気になる洗濯物を漬け込む。
-->3. 15~20分ほど漬け込んだ後、普通に洗濯をする。
-->
-->○洗濯物がたくさんある場合→洗濯しながら除菌
-->
-->1. いつも通り洗濯の準備をする
-->2. 洗濯機に洗剤を投入後 酸素系漂白剤を投入
-->3. 規定量の40℃のお湯を注ぎ入れる
-->4. 通常通り洗濯を行う
-->
-->注意点
-->・漂白剤は50℃を超える熱いお湯で使用しないでください。生地が傷んでしまう場合があります。
-->・酸素系漂白剤と塩素系漂白剤を混ぜるのは危険です。絶対に行わないでください。

-生乾きの洗濯物の嫌な臭いはコレで解消!プロが教える洗濯術とは? | リネットマガジン | 宅配クリーニングのリネット
--http://www.lenet.jp/magazine/20160525-01
-->生乾きの原因となる雑菌をしっかりと除菌することで、嫌な臭いの発生を防ぐことができます。そのときにおすすめなのが「酸素系漂白剤」。酸素系漂白剤でつけ置きした後に洗えば、生乾きの嫌な臭いの対策になるのです。
-->最近では「部屋干し用洗剤」が販売されていますが、そのほとんどに酸素系漂白剤が含まれています。洗剤を買うときにチェックしてみてみましょう。ただし、塩素系の漂白剤は漂白力が強いので、色がついた衣類には使わないように気をつけてください。

定期的に実施


-梅雨を快適に!いや〜な部屋干し臭 一発解消SP - NHK ガッテン!
--http://www9.nhk.or.jp/gatten/articles/20170614/index.html
-->ご紹介した方法は、どれも月に1度行えば菌の増殖をリセットできます!ニオイが気になってきたら、是非お試し下さい!

洗剤


-部屋干し臭も徹底消臭!アリエール リビングドライジェルボール3D 本体 356g (18個入り)|アリエール公式サイト
--https://ariel.jp/ja-jp/shop/type/pods/ariel-living-dry-gelball
-->湿った状態で頑固なニオイ菌(グラム陰性菌)の増殖を防ぎます(JISL1902指定グラム陰性菌の一種で試験)。全てのニオイ菌を抑えるわけではありません。

-粉末の「部屋干しトップ除菌EX」と「液体部屋干しトップ」の違いを教えてください。|衣料用洗剤|衣料・布製品のお手入れ|お客様相談窓口 | ライオン株式会社
--http://www.lion.co.jp/ja/support/faq/product/316
-->粉末の「部屋干しトップ」はタンパク分解酵素と除菌成分(酸素系漂白剤)により、汚れと原因菌を除去します。
-->一方、「液体部屋干しトップ」は新洗浄成分と抗菌成分の働きにより、汚れを除去し、原因菌の繁殖を抑制していやなニオイを防ぎます。

記録


-nilog: 洗濯してもジーンズの生乾き臭がしてしまう(;・∀・) なので、風呂を熱めの温度48度に設定して湯はりしてジーンズを15分浸けてから、アリエール リビングドライジェルボール3Dで洗ってみる。これでうまくいくといいな。 (2018-06-16)
--http://www.nilab.info/nilog/?type=twitter&id=1007775312724221952
--