図解雑学 音のしくみ [改定新版(第2版)]

図解雑学 音のしくみ [改定新版(第2版)]

-図解雑学 音のしくみ [改定新版(第2版)]
-http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4816339175/nilabwiki-22/ref=nosim/
--中村 健太郎 著
---音についての物理的な雑学。たまに数式あり。良書。
--->第1章 音って何だろう
--->第2章 音の不思議
--->第3章 音の分析とここちよい音の秘密
--->第4章 耳と声の科学
--->第5章 電気と音~音を記録/再生する
--->第6章 超音波と音の技術

-音速=√(弾性率/密度)
--空気: 341m/s = √(14x10^4Pa / 1.2kg/m^3)
--水: 1480m/s
--氷: 3940m/s
--鉄: 5290m/s
--ガラス: 4000〜5500m/s
--木: 3500〜4500m/s

-カルマン渦
--風の音の正体

-衝撃波の発生
--音速よりも速い移動体により発生する

-ささやく回廊のモード(ホイスパリング・ギャレリー・モード)
--まわりを円周状に壁で囲まれた場所などで、音が反射を繰り返して思わぬ位置で音が聞こえる現象

-1/f ゆらぎ
--f=周波数
--fが2倍になると音の大きさ(強さ)が1/2になる(反比例)

-グラハム・ベル
--電話の発明者
--ろうあ学校で発声を教える
--夫人も会話が不自由だった