ペアレント・メンター入門講座 発達障害の子どもをもつ親が行なう親支援

ペアレント・メンター入門講座 発達障害の子どもをもつ親が行なう親支援

-Amazon.co.jp: ペアレント・メンター入門講座 発達障害の子どもをもつ親が行なう親支援: 井上雅彦, 吉川徹, 日詰正文, 加藤香: 本
--http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4761407409/nilabwiki-22/ref=nosim/

-ペアレント・メンター入門講座 発達障害の子どもをもつ親が行なう親支援
--http://www.gakuensha.co.jp/cn15/pg353.html
--->●目次
---> 
--->第1章 ペアレント・メンターとは
--->1 親による親支援とは
--->2 親による親支援のメリット・デメリット
--->3 ペアレント・メンターの養成が日本自閉症協会ではじまるまで
--->4 ペアレント・メンター制度の立ち上げをフォローするために
---> 
--->第2章 ペアレント・メンターとして活動するために
--->1 ペアレント・メンター養成研修メニューの意義と目的
--->2 ペアレント・メンター養成研修を開催する際の心構えと準備
--->3 ペアレント・メンター養成講座(基礎編)
--->  [1]発達障害の基礎知識1(医療)
--->  [2]発達障害の基礎知識2(教育)
--->  [3]発達障害の基礎知識3(福祉)
--->  [4]リソースブックとその作り方
--->  [5]相談の基礎技術
--->  [6]傾聴相談ロールプレイ
--->4 ペアレント・メンター養成講座(応用編)
--->  [1]行政による地域での支援システムの理解とペアレント・メンターの果たす役割
--->  [2]電話相談の特性と進め方
--->  [3]グループ相談(インシデント・プロセス法)とその進め方
--->5 ペアレント・メンター養成講座(サポートブック作成編)
--->  [1]サポーブックの作り方
--->  [2]サポートブック作成講習会の開き方
--->6 ペアレント・メンターQ&A
--->コラム1 リソースブックを作ろう
---> 
--->第3章 メンター活動の実際
--->1 メンター活動が定着していくために 
--->2 メンターによる電話相談
--->3 メンターによるグループ相談―出前ママ・カフェ「カフェ・ドゥ・シンフォニア」
--->4 メンターによるピアカウンセリング
--->5 サポートブック作成講座
--->6 キャラバン隊活動
--->7 啓発講座
--->8 ペアレントトレーニング
--->コラム2 日本自閉症協会におけるメンターによる電話相談活動
---> 
--->第4章 メンター活動の課題
--->1 福祉行政の立場から
--->2 医療の立場から
--->3 教育の立場から
--->4 ペアレント・メンターのコーディネーション
--->5 メンター活動の現状と課題
--->コラム3 地域でペアレント・メンター活動を進めていくために
---> 
--->巻末資料
---> 1 ペアレント・メンター養成講座のスケジュール例
---> 2 ロールプレイデモンストレーション用台本(インストラクター・スタッフ用)
---> 3 井上研究室作成サポートブックシート
---> 4 愛知県自閉症協会作成サポートブックシート(保育編)
---> 5 電話相談報告書(書式)/相談活動報告書(書式)
---> 
--->●帯
--->同じ目線で寄り添う支援
--->発達障害児・者の家族支援として、障害のある子どもの親自身による親支援、ペアレント・メンターによる支援が注目されてきています。本書は、ペアレント・メンターの活動をしてみたいと考えている親御さんや支援機関の方、行政の方に合わせて、これまでの活動やメンター活動への理解や基礎的な知識・技能、運営や課題までを解説しました。各地で行なわれるペアレント・メンター養成のテキストとしても活用できます。
---> 
--->●ペアレント・メンターとは……
--->メンター(mentor)とは、「良き助言者」という意味です。診断を受けたばかりの子どもの親や、さまざまな子育ての疑問をもつ親に対して、共感的に悩みを聞いたり、情報提供を行なったりする親のことです。メンターは同じ子育ての経験をもつ親として、寄り添うことができます。

-nilog: 声カードを使って、声の大きさを5段階で表現。出前ママ・カフェ「Cafe de symphonia」。○を付けるだけでおおよそ完成できるサポートブックシート。 - 発達障害の子どもをもつ親が行なう親支援 ペアレント・メンター入門講座 http://t.co/6Aj02JJL (2012-12-22)
--http://www.nilab.info/nilog/?type=twitter&id=282260848188219394
--