アフリカのことがマンガで3時間でわかる本

アフリカのことがマンガで3時間でわかる本

-アフリカのことがマンガで3時間でわかる本 多民族がひしめく無限の大陸
--http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4756910289/nilabwiki-22/ref=nosim/
--大迫 秀樹 編著
--つだ ゆみ マンガ

-文章解説とマンガで非常にすらすらと読みやすい書籍。良書。

-中国がアンゴラへ融資
--けっきょく中国が儲けている
---アンゴラでの中国人出稼ぎ労働者
---融資の70%を中国企業が受注

-買売春によるエイズの拡大
--貧しいから売春 -> 買春する男 -> 妻に感染 -> 子に母子感染
--南アフリカの平均寿命: 45歳
--ジンバブエ、ボツワナの平均寿命: 33歳

-世界最悪の犯罪都市ヨハネスブルク
--車での移動では検問にあっても人をはねても決して止まらないこと。
---偽警官、当たり屋、……
--2010年FIFAワールドカップ開催地

-南アフリカ共和国
--高品質で格安のワイン。
--単位人口当たりの殺人事件が日本の100倍。

-アフリカ大陸の各国の政治の印象
--民衆の英雄が立ち上がるが、その後「利権の確保」「独裁政治」「権力の腐敗」が繰り返される。

-リベリアの便宜地籍船(Flasg of Convenience Ship = FOC)
--リベリアに現地法人をつくって名目上の船主とする
---運行者の国の法律に拘束されない
---低賃金の外国人船員を劣悪な条件で雇用できる
---日本の2000隻といわれる日本商船隊のうち日本船員の乗船を義務づけているのは120隻にも満たない。

-「ディマクコンダ」(by ムラカ・マリロ, 山田耕平)というエイズ予防啓発の歌
--ディマクコンダ: http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000GLKMY2/nilabwiki-22/ref=nosim/

-アフリカン・ポップス
--アフリカ版 We are the world といわれる「Do They Know It's Christmas?」: http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0006I0S6C/nilabwiki-22/ref=nosim/
--エチオピアへのタムタム(TAMTAM POUR LETHIOPIE)
--Mory Kante(モリ・カンテ)の「イェ・ケ・イェ・ケ」
--Manu Dibango の「ソウル・マコッサ」
--フェラ・クティ
--Youssou N'Dour(ユッスー・ンドゥール)

-日本からエジプトへの援助
--累計6000億円

-映画「カサブランカ」
--「君の瞳に乾杯」(Here's looking at you kid.)
--アメリカの対ドイツ参戦機運を高めるための国策映画
--「アメリカはヨーロッパにかかわるべきではない」という世論を変えていく

-いろいろなバナナ
--47品種のバナナを育てる村落

-ケニアの首都ナイロビのマラヤ(娼婦)
--ほとんどが子持ち
--離婚率の上昇 -> 生活のためやむを得ない

-ウガンダのアミン大統領
--流通、商業を独占していたインド人を追い出す -> 経済が混乱 -> 貧困

-印僑
--インド人の商売人。イギリスの旧植民地などで経営者として活躍中。

-南アフリカの国家は5ヶ国語が入っている
--コーサ語とズールー語で始まり、ソト語、アフリカーン語、英語とつづく歌。