「社会調査」のウソ リサーチ・リテラシーのすすめ

「社会調査」のウソ リサーチ・リテラシーのすすめ

-Amazon.co.jp: 「社会調査」のウソ―リサーチ・リテラシーのすすめ (文春新書): 谷岡 一郎: 本
--http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4166601105/nilabwiki-22/ref=nosim/

読書メモ


-nilog: 強制的選択 forced choice. 特定の選択肢が上位にくるような恣意的な質問の作り方。 - 「社会調査」のウソ―リサーチ・リテラシーのすすめ (文春新書) / 谷岡一郎 http://t.co/3ZFgjyNmNm (2014-06-15)
--http://www.nilab.info/nilog/?type=twitter&id=477965413007900672
--

-nilog: 失業率は国によって算出方法がちがうため、国際間の比較は難しい。 - 「社会調査」のウソ―リサーチ・リテラシーのすすめ (文春新書) / 谷岡一郎 http://t.co/Zylw7QzraW (2014-06-15)
--http://www.nilab.info/nilog/?type=twitter&id=477966040626774016
--

-nilog: 「自分たちの気に入らない法案は、いつも決まって「十分な審議がなされない」状態」マスコミの主張。 - 「社会調査」のウソ―リサーチ・リテラシーのすすめ (文春新書) / 谷岡一郎 http://t.co/Fpn87k8fz3 (2014-06-15)
--http://www.nilab.info/nilog/?type=twitter&id=477966832582684672
--

-nilog: キャリーオーバー効果 carryover effect. いくつもの質問で先入観を植え付けて、最後の質問に影響を与える。 - 「社会調査」のウソ―リサーチ・リテラシーのすすめ (文春新書) / 谷岡一郎 http://t.co/wODWC4HZw8 (2014-06-15)
--http://www.nilab.info/nilog/?type=twitter&id=477968046057717760
--

-nilog: 印象操作のテクニック。賛成を強調。「とどまる」という表現。近くのコラム欄の影響。恣意的に選ばれた写真。グラフ表現。 - 「社会調査」のウソ―リサーチ・リテラシーのすすめ (文春新書) / 谷岡一郎 http://t.co/W5BZLpIJuc (2014-06-15)
--http://www.nilab.info/nilog/?type=twitter&id=477969263739682816
--

-nilog: 宝くじ協会は批判された雑誌に広告を載せなくなった。 - 「社会調査」のウソ―リサーチ・リテラシーのすすめ (文春新書) / 谷岡一郎 http://t.co/AF4bz12uCx (2014-06-15)
--http://www.nilab.info/nilog/?type=twitter&id=477970147110445056
--

-nilog: 社会科学における統計的な有意さは95%、偶然は5%。他の影響を排除して調査。相関と影響は別物。 - 「社会調査」のウソ―リサーチ・リテラシーのすすめ (文春新書) / 谷岡一郎 http://t.co/Sgn2WNVzxu (2014-06-15)
--http://www.nilab.info/nilog/?type=twitter&id=477971720154779648
--

-nilog: 事が大げさになっていくバイアス、 dramatizing effect. - 「社会調査」のウソ―リサーチ・リテラシーのすすめ (文春新書) / 谷岡一郎 http://t.co/1iIx4J4lw6 (2014-06-15)
--http://www.nilab.info/nilog/?type=twitter&id=477972725135179776
--

-nilog: リサーチ・リテラシー教育の必要性。そんなに学校の勉強ばっかり増やしてもという気がするけど。減らすほうもなんとかしてほしい。 - 「社会調査」のウソ―リサーチ・リテラシーのすすめ (文春新書) / 谷岡一郎 http://t.co/pIUh4f9Lca (2014-06-15)
--http://www.nilab.info/nilog/?type=twitter&id=477973696791867393
--

-nilog: 調査・検証プロセスとバイアスあれこれ。 - 「社会調査」のウソ―リサーチ・リテラシーのすすめ (文春新書) / 谷岡一郎 http://t.co/OzBwZrnt07 (2014-06-15)
--http://www.nilab.info/nilog/?type=twitter&id=477974073746550784
--

書籍情報


-Amazon.co.jp: 「社会調査」のウソ―リサーチ・リテラシーのすすめ (文春新書): 谷岡 一郎: 本
--http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4166601105/nilabwiki-22/ref=nosim/
--->商品説明
--->数字は、それだけでもっともらしいイメージをかもし出す。「働く女性の6割、職場で性的被害」「自衛隊『必要』84%」「ヤクルトが優勝すると経済成長率低迷?過去4回の平均2%」…。へー、そうなの?しかし、なんだかなあ。
--->「社会調査の過半数はゴミだ」と、社会調査論を専門とする著者は言いきる。誰が、何のために、ゴミを作るのか。その手口を見抜き、ゴミを減らすにはどうしたらいいのか。この本は、豊富な例をさまざまな角度から検証することによって、社会調査を解読する能力(リサーチ・リテラシー)を基礎から鍛えてくれる。解説されるリサーチ上の過ちは20種以上。読み終えたあなたは、もはや素直ないい人ではなくなっているだろう。新聞を開くたびにツッコミを山ほど入れずにはいられない体質になるのだ。
--->でたらめな社会調査をまき散らす学者、政府・官公庁、社会運動グループ、マスコミをグサグサとやっつける少々過激な記述も笑えて痛快だ。その実これは志の高い、社会科学の入門書、正しい啓蒙書だ。批判にとどまらず具体的な提案もある。社会調査という穴をコツコツ掘っていたら、この国の抱えるシステムの問題があらわになってしまったのである。
--->それにしても、なぜこんなことを見過ごしていたのだろう。私を含めて「方法」というものに無自覚で無知な大人たちが構成している社会って何?と、目まいを覚える。(津山 吟)
--->
--->内容紹介
--->政府・官公庁・社会運動団体・マスコミが発表する社会調査の大半はゴミである。我々はいかにしたらデタラメ社会から脱却できるか