AVerMedia ゲームキャプチャー Live Gamer Portable 2 PLUS (AVT-C878 PLUS)

記録


-nilog: AVerMedia Live Gamer Portable 2 PLUS (AVT-C878 PLUS) を家電量販店のWebショップにて購入。税込み2万円弱。中古品を買うかどうか迷って新品を買った。この製品が日本で発売されたのが2018年4月なのでけっこう古い。もう新品の在庫も少なさそう。型番みたいなシールが貼ってあってそこには202309と書かれているのでこの手元にある個体の製造販売は2023年製なのかも。 (2025-09-29)
--http://www.nilab.info/nilog/?type=m01&id=115287495746506993
--

-nilog: AVerMedia Live Gamer Portable 2 PLUS (AVT-C878 PLUS) の付属品など。パソコンとの接続には付属のUSBケーブルを使ったけどたぶん付属のものじゃなくても良さそう。HDMIケーブルも別のものでOK。 (2025-09-29)
--http://www.nilab.info/nilog/?type=m01&id=115287502006346742
--

-nilog: AVerMedia Live Gamer Portable 2 PLUS (AVT-C878 PLUS) パッケージ箱 (2025-09-29)
--http://www.nilab.info/nilog/?type=m01&id=115287503251705872
--

-nilog: AVerMedia のWebサイトからダウンロードした「RECentral Express」「Mac版の設定ツール」を MacBook Air にインストール。UVC対応製品なのでドライバーは不要。 (2025-09-29)
--http://www.nilab.info/nilog/?type=m01&id=115287550414187132
--

-nilog: RECentral Express でパフォーマンス診断を実行。「パソーマンス診断」というあやしい日本語訳が表示されてちょっとびっくり(;´∀`) (2025-09-29)
--http://www.nilab.info/nilog/?type=m01&id=115287558012983314
--

-nilog: RECentral Express は現時点での最新バージョン。 (2025-09-29)
--http://www.nilab.info/nilog/?type=m01&id=115287567082760130
--

-nilog: Mac版の設定ツール (英語表記は AVerMedia Live Gamer Portable 2 Setup Tool か AverMedia 513 Tool っぽい。表記揺れ) で HDCP検出機能 (HDCP Detecting) をオフにしてみたら Nintendo Switch の画面が表示されなかったのでオンに戻す。iOSデバイス接続時だけオフにするものなのかな。 (2025-09-29)
--http://www.nilab.info/nilog/?type=m01&id=115287586687250467
--

-nilog: AVerMedia Live Gamer Portable 2 PLUS (AVT-C878 PLUS) + MacBook Air (Apple M3) + RECentral Express で Nintendo Switch のゲームプレイ動画を録画できた。ゲーム音声とマイク音声の設定がわかりにくかったけどこれで良さそう。HDMIパススルー側の画面ではゲーム音声が鳴るようにして、MacBook Air + RECentral Express 側ではゲーム音声が鳴らないけど録画した動画にはちゃんとゲーム音声が入っている、という設定。 (2025-09-29)
--http://www.nilab.info/nilog/?type=m01&id=115287608832002864
--

-nilog: Amazon にて税込み1690円で購入した Transcend microSDカード 128GB UHS-I U1 Class10 TS128GUSD300S-AE。5年保証らしい。exFAT でフォーマット済みだったけど念の為 MacBook Air 上で exFAT フォーマットしてから AVerMedia Live Gamer Portable 2 PLUS (AVT-C878 PLUS) にセット。AVT-C878 PLUS のスイッチを単体録画モードにして、無事に Nintendo Switch のゲームプレイ動画を録画できた。AVT-C878 PLUS のスイッチをカードリーダーモードにすると MacBook Air 側でディスクとして認識して動画ファイルを取り出せた。 (2025-09-29)
--http://www.nilab.info/nilog/?type=m01&id=115287638326007165
--

-nilog: セガサターン + ODV-GBS-C (Resolution 1920x1080) + AVerMedia AVT-C878 PLUS 単体録画モードでアスペクト比を保ったまま (左右に黒い部分追加される) 録画できた(∩´∀`)∩ワーイ IO-DATA GV-HDREC/B2 ではアスペクト比が崩れてしまったりちゃんと録画できなかったりしていたので AVerMedia AVT-C878 PLUS に変えて良かったかも。ただ、ノイズは GV-HDREC/B2 と同じように入っている。また、ちょっと録画を試してみただけなので今後問題が出るかどうかちょっと怖い (録画が突然停止するとか起きないで欲しい)。 (2025-10-06)
--http://www.nilab.info/nilog/?type=m01&id=115325562796668337
--

-nilog: サンワサプライ 700-AC021W USB充電器 1ポート 2A。Amazonにて1180円で購入。AVerMedia Live Gamer Portable 2 PLUS (AVT-C878 PLUS) の電源供給用のためで、ChatGPTに聞いて「USB PD などの昇圧機能」が無いものが良いとのこと。 「スリムなので、タップに複数並べて挿すことも可能」 「絶縁キャップ付きACプラグを採用し、トラッキング火災を予防」 「異物混入などによりプラス極とマイナス極がショート(短絡)したり過電流が発生した場合には、自動的に電力供給を停止」 「■定格入力:AC100~240V 50/60Hz」 「■定格出力:DC5V/2A」 「■USBポート数:1ポート」 「■生産地:中国」 サンワダイレクト ACアダプター 5V 2A 1ポート 【PSD認証】 USB 変換 コンセント 充電器 小型 薄型 ホワイト 700-AC021W | サンワダイレクト (2025-10-13)
--http://www.nilab.info/nilog/?type=m01&id=115364341958383361
--

情報


-Live Gamer Portable 2 PLUS(AVT-C878 PLUS) | AVerMedia
--https://www.avermedia.co.jp/product-detail/GC513
-->「Live Gamer Portable 2 PLUS(型番:AVT-C878 PLUS)」は、1080p/60fps録画・配信・4Kパススルー機能に対応したゲームキャプチャーです。「PCモード」とPC不要の「単体録画モード」を搭載しているので、ゲームをプレイする環境に合わせて、使い方は自由自在。最新の家庭用ゲーム機、スマホゲーム(iPhoneなど)、PCゲームなど、様々なゲーム機やデバイスに対応しています。初心者からプロまで、この1台があれば、いつでもどこでもゲーム実況を楽しめます!

-映像変換器 (変換アダプター、アップスキャンコンバーター、キャプチャーボード)
--http://www.nilab.info/wiki/Video_Converter.html