nibbs-log
〜掲示板の過去メッセージ〜
No.800 Name: NI-Lab. Sun Sep 8 10:27:06 2002
http://objectclub.esm.co.jp/JavaGenerics/
Java Generics 概説 - Java への型総称性の導入
No.799 Name: NI-Lab. Sun Sep 8 00:03:05 2002
http://www.borland.co.jp/qanda/delphi/index.html
Borland - Q&A:Delphi
No.798 Name: NI-Lab. Sun Sep 8 00:02:58 2002
http://www.users.gr.jp/books/delphi.asp
Delphi 関連書籍
http://home1.infonia.ne.jp/~delphian/delphi/history/book.html
Delphi 書籍ランキング
http://home1.infonia.ne.jp/~delphian/delphi/history/bookrank2/book.html
Delphi 書籍ランキング
No.797 Name: NI-Lab. Sun Sep 8 00:02:43 2002
http://www.asahi-net.or.jp/~wg5k-ickw/gnujlink.html
GNU ソフトウェア・マニュアルの日本語訳を公開しているページへのリンク集
No.796 Name: NI-Lab. Sun Sep 8 00:02:36 2002
http://sky.zero.ad.jp/~zaa54437/programming/concepts/
Programming Language Concepts
>ここでは、関数型言語を勉強するにあたって知っておいた方が分かりやすくなる諸概念を私なりに解説しています。基本的には構文や実装ではなく意味に関わる領域を論じています。
No.795 Name: NI-Lab. Sun Sep 8 00:02:20 2002
Scheme関連。
http://www.sci.toyama-u.ac.jp/~iwao/Scheme/scheme.html
プログラミング言語Scheme
http://www.stdio.h.kyoto-u.ac.jp/~hioki/gairon-enshuu/SchemeNotes/scheme.html
Schemeへの道
http://www.shiro.dreamhost.com/scheme/index-j.html
Practical Scheme
http://www4.ocn.ne.jp/~inukai/artificial_j.html
プログラミング言語
http://www.gnu.org/software/guile/guile.html
Guile (About Guile)
> Guile is an interpreter for the Scheme programming language, packaged as a library which can be incorperated into your programs. Your users have full access to the interpreter, so guile itself can be extended, based on the needs of the user. The result is a scripting language tailored to your application.
http://www.kt.rim.or.jp/~kbk/guile/guile_toc.html
Guile Scheme 日本語訳
No.794 Name: NI-Lab. Sat Sep 7 22:53:25 2002
http://www.rwcp.or.jp/rwc-news/04/john.html
RWC NEWS Vol.4
Sisalについて調べてたら、UFOを発見。
それにしても UFO とは、すごいネーミングの言語。
一方、SISAL言語は一般利用には柔軟性に欠けるため、結局私たちは新しい言語を設計することになりました。1990年から1994年にかけて、私は、United Functions and Objects(UFO)言語を設計・実現しました。これは、関数型とオブジェクト指向のプログラミング技術の最も良い部分を統合しようという試みです。SISAL同様、UFOにも配列とループ構造があり、数値計算にきわめて適しています。UFOは、利用可能な記号処理言語の中でもっとも進んだ言語の一つであり、特に数値処理と記号処理の両方が要求されるアプリケーションに適しています。また、並行オブジェクト指向プログラミングからいろいろな考え方を取り込んでいます。UFOがどの程度実践的に使えるのか十分に知るために、コンパイラを含む、ほとんどすべてのソフトウェア・プログラムをUFOで書きました。
No.793 Name: NI-Lab. Sat Sep 7 22:49:25 2002
エゴグラムはウソつきです(-_-;
No.792 Name: NI-Lab. Sat Sep 7 22:48:50 2002
やってみた。妻の結果。
http://www.taisei-e.co.jp/seikaku/kekka/bbbca.htm
エゴグラムによるあなたの性格診断結果
1.性格
非常に苦労性なタイプです。良い方へ解釈すれば何時も自分を控え目に、謙虚な性格で有ると云えますが、悪い方へ解釈すると、自分の言動に付いて常に自信が持てず、引っ込み思案な行動が目に付く人と云う事になります。創造性に乏しく、対人恐怖症的な面が多少有る筈です。
2.恋愛・結婚
好きな人が出来ても、なかなか打ち明けられないタイプです。相手の反応が読み取れ無い為に、悶々とする事が、少なくないでしょう。そうして結局は云い出せないままに諦めてしまったり、他の人に取られてしまったりする事が多いでしょう。もし、相手が自分を認めて受け入れて呉れた場合は、自分を空しくして相手の機嫌を一生涯取続けるでしょう。時々は屈託無く異性にアタックしたり、生活を自由に楽しんで居る人に憧れるのですが、自分自身はやはり、じめじめした行動を取ってしまうタイプです。
3.職業適性
職業の選択を誤ると身の置き所が無くなるタイプです。神経過敏な性格なので、人付き合いが大きなポイントを占める職業に就いた場合、周囲の人々の動向の心配と同時に、自分の一挙手一投足にも自信が持てない為、右顧左眄するようになります。それでは、ストレスに押し潰されてしまいます。技能が全ての職業とか、純学術分野の仕事などが、性格的には無難でしょう。最も不向きな仕事は、政治家、芸術家などです。
4.対人関係
大胆とか横暴、横車を押すなどと云う事とは、まるで正反対の性格です。付き合いは常に良心的で些細な事でも気を病み、思っている事の半分も口に出せません。何時も受動的で、強引で野生的な人や、粗野で鈍感な人など一緒にいると、ぐったり疲れて仕舞うタイプです。
No.791 Name: NI-Lab. Sat Sep 7 22:48:37 2002
やってみた。夫の結果。
http://www.taisei-e.co.jp/seikaku/kekka/bcacc.htm
エゴグラムによるあなたの性格診断結果
1.性格
自分の感情が平板で、喜怒哀楽に不感性な人間で有る事を熟知しているタイプです。親の死に直面しようが、配偶者の死に直面しようが、一種の絵空事のような感覚でしか、それらの事を受けとめられないタイプです。世間の常識や判断力は、決して人に劣らないタイプですから、それらの場合には、人々の指弾を受けないように、臨機応変の演技をして、その場、その場をカバーして行く訳です。しかし、幾ら名演技を続けたとしても、冷たい性格、無感動な性格と云う全体の人間像を偽る事は出来ませんので、次第次第に孤立して行き、淋しい境涯を辿る可能性の高い事は否定出来ません。
2.恋愛・結婚
恋愛や結婚を、身辺整備の為の一手段としか考えないタイプでしょう。夫婦たる義務と責任の名に於いてセックスをする、と云うようなブラックユーモア的感覚の夫婦生活を送る可能性が強く、とてもじゃないが、夫婦円満、家庭円満なぞ望む方が無理でしょう。知性や理性は、比較的高い傾向にあるので、生活全般に渉る整合性は、十分考えて行くでしょうけれども、夫婦生活と云うものは、ただ理屈の辻褄さえ合えば、それで良いと云う類(たぐい)のものでは有りませんので、優しい思い遣りの気持ちや、常に配偶者との妥協を心掛ける気持ちを育てる事が出来ない限り、お先は真っ暗な様な気がします。
3.職業適性
数学者、科学者、エンジニア、コンピュータ技術者、プログラマー、オペレーター、キーパンチャー、各種の検査技師などメカニズム系統の職業に活路を求めるべきでしょう。人間離れのした感覚の持ち主で有る貴方は、世俗にまみれた世界からは、なるべく遠ざかった世界に生きる事が、無難な世渡り法だと思います。
4.対人関係
貴方の場合、恐らく先天的な感受性欠乏症とでも呼ぶべき気質に生まれ付いている可能性が高く、今更、多情多感な性格に生まれ変りなさいと云ったところで、無理な話ですから、せめて何か趣味でも見付けて、心に潤いを持たせるとか、少ない友人関係なら、尚一層大事に繁げて行くとか、とにかく世間と没交渉にならない様、心掛けて行く事が、貴方を益々宇宙人化させない為の、有効な方策でしょう。
No.790 Name: NI-Lab. Sat Sep 7 22:48:29 2002
http://home1.infonia.ne.jp/~delphian/delphi/
Delphian World
>Delphian World は、Borland Japan社のプログラミング言語 Delphi アンド C++Builder 及び Kylix(Linux OS)で使えるコンポーネントライブラリーです。
No.789 Name: NI-Lab. Sat Sep 7 13:47:59 2002
http://dmj.psnet.ne.jp/
Delphi Magazine
No.788 Name: NI-Lab. Sat Sep 7 13:46:52 2002
http://www2s.biglobe.ne.jp/~hatena/delphi/index.html
Delphi プログラミング事始め
http://www2s.biglobe.ne.jp/~hatena/delphi/5.html
(5)INIファイルを使おう
TIniFileを使うらしい。
No.787 Name: NI-Lab. Fri Sep 6 23:32:24 2002
No.778の書籍のサポートサイト。
http://www.asahi-net.or.jp/~HA3T-NKMR/DGS/index.htm
Delphi Graphic Secrets サポートWeb
No.786 Name: NI-Lab. Thu Sep 5 23:58:06 2002
| * B * S * D * |
\______ ____/
)/
(\ /)
/|\(*゚ー゚)
⌒'⌒`| つ―つ―∈
←| | |
(_)_)
No.785 Name: NI-Lab. Thu Sep 5 23:49:53 2002
ども!>超浪さん
現在、「オフィシャルコースウェア 基礎編」P125です。
フォームのAlphaBlendにはおどろいた……
No.784 Name: 漢 Tue Sep 3 13:48:12 2002
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=30078
「男の疲れた体と心の元気を応援する!」中医営養学に基づく漢(おとこ)活性カップ味噌汁
『旭松 漢汁(おとこじる)』9月2日(月)新発売!
>◆漢汁に含まれる食材の効能として・・・◆
>・きくらげ:血液浄化作用、便秘防止。植物性膠質は男性の精を増し、女性の肌を清らかにします。
>・ごぼう:腎機能を促進し、男性精子数を増加させる働きがある。
何たる効能!何たる効能!
No.783 Name: 超浪 Sun Sep 1 23:55:21 2002
お久しぶりです 超浪です
ここが復活してて良かった (^-^;A アセアセ
(カキコの内容を参考にすることが多いので)
私も Delphi の勉強をはじめようと
「Borland Delphi 6 オフィシャルコースウェア 基礎編」
を買ったのですが....1回読んだきりです (^-^;A アセアセ
全然勉強していない...
No.782 Name: NI-Lab. Sun Sep 1 17:29:56 2002
http://www.ss.iij4u.or.jp/~ryo-kun/fuyuki/hell_html.html
ようこそ地獄のHTMLページへ
No.781 Name: NI-Lab. Sun Sep 1 16:46:09 2002
http://www.dais.is.tohoku.ac.jp/~kabe/WWW/browsers/museum.html
WWWブラウザ博物館
No.780 Name: NI-Lab. Sun Sep 1 16:45:43 2002
http://www.dais.is.tohoku.ac.jp/~kabe/WWW/nonstdhdr.html
非標準 HTTP ヘッダ一覧
No.779 Name: NI-Lab. Sun Sep 1 14:08:06 2002
>No.777
心配していたドット抜けは無い模様。よかったー。
No.778 Name: NI-Lab. Sun Sep 1 13:49:18 2002
昨日買ったDelphi本で勉強でもしようっと。
やっぱりひとつのことに集中できないなぁ。
服部誠 著「Borland Delphi 6 オフィシャルコースウェア 基礎編」
中村拓男 著「Delphi Graphic Secrets Know-how & Libraries」
No.777 Name: NI-Lab. Sun Sep 1 13:08:39 2002
SOTECの17インチCRTがぶち壊れたので、17インチ液晶ディスプレイを購入。
あぁ〜っやっぱり、17インチはいいな〜。
No.776 Name: NI-Lab. Sat Aug 31 09:44:52 2002
>パスワードリマインダーでメール送られてこないし。
いまごろ送られてきた……
No.775 Name: NI-Lab. Sat Aug 31 00:20:08 2002
なんか日本のサンってヤバイのかも……
http://sun.co.jp/developers/
Sun Developer Connection
っていうか、
パスワードリマインダーでメール送られてこないし。
登録個人情報を変更しようとすると、確認画面でパスワード表示するし(後ろに人がいたらとか考えてないなー)
http://sdc.sun.co.jp/news/200208/presents.html
夏のCoolなプレゼント
>8月末をもって、このプレゼントの応募を締め切りました。
つーか、まだ8/31になったばかりなのに?
No.774 Name: NI-Lab. Fri Aug 30 23:59:51 2002
http://www-6.ibm.com/jp/developerworks/linux/020830/j_l-clutil.html
Linuxコマンド・ライン・ユーティリティーの開発
No.773 Name: NI-Lab. Fri Aug 30 23:58:05 2002
http://www.soumu.go.jp/s-news/2002/020702_3.html
電波の医用機器等への影響に関する調査結果
−新たな植込み型心臓ペースメーカ等についても22センチの現行指針の妥当性を確認−
No.772 Name: NI-Lab. Fri Aug 30 21:23:04 2002
http://nokai.ab-garden.ehdo.go.jp/giho/43.html
KJ法
No.771 Name: NI-Lab. Fri Aug 30 17:56:06 2002
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4822281132/
基本から学ぶソフトウェアテスト
No.770 Name: NI-Lab. Fri Aug 30 17:05:05 2002
http://www.foundstone.com/knowledge/proddesc/fport.html
fport - Identify unknown open ports and their associated applications
No.769 Name: NI-Lab. Fri Aug 30 14:04:05 2002
http://www.ntutility.com/freeware.html
Active Ports
>Active Ports - easy to use tool for Windows NT/2000/XP that enables you to monitor all open TCP/IP and UDP ports on the local computer. Active Ports maps ports to the owning application so you can watch which process has opened which port. It also displays a local and remote IP address for each connection and allows you to terminate the owning process. Active Ports can help you to detect trojans and other malicious programs.
開いているポートのチェックをしてくれるツールらしい。
No.768 Name: NI-Lab. Thu Aug 29 23:06:06 2002
http://www.takaratoys.co.jp/variety_cl/
空飛ぶ目覚まし時計
No.767 Name: NI-Lab. Wed Aug 28 09:33:27 2002
http://www.cbook24.com/bm_detail.asp?sku=02071701
>タイトル: まるまるC MAGAZINE
>サブタイトル: 2001年度の全記事を収録
>添付: CD-ROM 1 点
>ISBN: 02071701
>サイズ: その他
>発売日: 2002/09/02
>● ソフトバンクパブリッシング (発売)
>● \4,800 (本体価格)
>● 予約状況: 予約受付中
>
>みなさんのご要望にお答えして2001年度の全記事を収録したCD-ROMができました。
>
>C MAGAZINEの2001年4月号〜2002年3月号までのすべての記事をPDFファイルとして1枚のCD-ROMにまるまる収録。
>もちろん記事の中で作成したすべてのプログラムソースもまるまる収録。
>買い逃したあの号も、本棚が窮屈な方も、この1枚のCD-ROMで2001年度のC MAGAZINEのすべてをカバー。
>
>予約生産・Web直販のみの特別限定商品です。
No.766 Name: NI-Lab. Tue Aug 27 16:55:57 2002
http://www.junit.org/
JUnit
>as of August 23, 2002...
>JUnit 3.8 Released
No.765 Name: NI-Lab. Sun Aug 25 16:01:42 2002
コード表が良さそうなページ。
http://www.aikis.or.jp/~uotb/index.html
ウクレレ オン ザ ビーチ ( U.O.T.B. )
http://www.ny.airnet.ne.jp/quest/lanai/uk_code.html
クエスト Lanai ウクレレ コード表
No.764 Name: NI-Lab. Sun Aug 25 14:11:38 2002
http://www.cscreate.net/ukecalls/
the call of ukulele 「ウクレレコールズ」
No.763 Name: NI-Lab. Sun Aug 25 14:11:09 2002
http://www.infoaomori.ne.jp/~nigel/
ウクレレどうでしょうHOME
No.762 Name: NI-Lab. Sun Aug 25 02:09:44 2002
http://www.namazu.org/~satoru/unimag/
Unix Magazine連載: 横着プログラミング
No.761 Name: NI-lab. Sat Aug 24 23:22:03 2002
部屋の模様替えをしてそろそろ2週間。
部屋の中心にPCを置くと、A:客が呼べない&B:自分がくつろぎにくいことが判明。
A, B ともに、居間を利用すれば良いんだけど。
No.760 Name: NI-Lab. Sat Aug 24 22:27:36 2002
http://www.saiensu.co.jp/books-htm/ISBN4-7819-0454-8.htm
初めての人のためのLISP
>NTT ソフトウェア研究所 竹内郁雄 著
>A5判 / 328 頁 / 本体2400円
>ISBN4-7819-0454-8 / 初版1986年12月 / 品切れ重版未定
>[内容]
>人工知能言語として名高い Lisp の入門解説書.ユニークかつナイーブな「K先生」と迷助手「T」による名講義は明快・愉快でタメになります.愛弟子「A君」「B子」「C君」もこの講義で Lisp をマスターしました.「Computer Today」誌上で16回にわたって連載し好評を博した「初めての人のための Lisp」に加筆・修正,巻末には Common Lisp の概説も収録.
No.759 Name: NI-Lab. Sat Aug 24 22:06:15 2002
http://software.nikkeibp.co.jp/software/books/books90.html
日経ソフトウエア プログラミング書籍ベスト90-1
No.758 Name: NI-Lab. Sat Aug 24 13:45:57 2002
http://j.people.ne.jp/2002/08/21/jp20020821_20462.html
【北京】家政婦を雇う大学生が増加
貧富の差があからさまに出てしまう国なんだ……。
No.757 Name: NI-Lab. Fri Aug 23 01:10:54 2002
http://developer.gnome.org/projects/gup/hig/1.0/
GNOME Human Interface Guidelines (1.0)
No.756 Name: NI-Lab. Mon Aug 19 22:53:35 2002
http://with.cybozu.co.jp/magazine/index4.html
「ボウズマンのテーマ」
サイボウズという会社はすごいな……
No.755 Name: NI-Lab. Mon Aug 19 17:45:41 2002
http://books.txt.com/
Books home page
UMLのテンプレートファイルがある。
No.754 Name: NI-Lab. Sun Aug 18 13:07:11 2002
http://salon.simple-palm.com/
Palm Hackers Salon
Palm ソフトの開発情報サイト。
No.753 Name: NI-Lab. Sat Aug 17 23:44:45 2002
http://www.kyodo.co.jp/cgi-bin/isbn.cgi?isbn=ISBN4-7641-0475-X
記者ハンドブック[第9版]
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/476410475X
記者ハンドブック 第9版
共同通信社 (著), 共同通信 (著)
No.752 Name: NI-Lab. Sat Aug 17 22:41:12 2002
http://www.asahi.com/life/health/kanjya/
かしこい!? 患者学
No.751 Name: NI-Lab. Sat Aug 17 21:48:41 2002
http://www1.neweb.ne.jp/wa/yamdas/column/technique/21-daysj.html
プログラミングを独習するには10年かかる
No.750 Name: NI-Lab. Sat Aug 17 21:47:03 2002
http://www.zdnet.co.jp/news/0208/17/nebt_33.html
ゲーマーの間で人気の“LANパーティ”
No.749 Name: NI-Lab. Sat Aug 17 15:28:39 2002
http://www.microsoft.com/japan/msdn/netframework/downloads/redist_eula.asp
Microsoft .NET Framework 再頒布モジュール 追加使用許諾契約書
>責任の制限
>いかなる理由において生じる損害 (上記の損害および直接損害または通常損害を含みますがこれらに限定されません) にも関わらず、本追加契約書に基づくマイクロソフトの責任は、本 OS コンポーネントについてお客様が実際に支払った金額または 700 円のいずれか高い額を上限とします。
つまり、最低700円は補償してくれるんだろうか……
No.748 Name: NI-Lab. Sat Aug 17 15:14:25 2002
http://www.microsoft.com/japan/msdn/netframework/downloads/sdk.asp
Microsoft .NET Framework ダウンロード
No.747 Name: NI-Lab. Sat Aug 17 15:10:19 2002
http://www.microsoft.com/japan/msdn/vjsharp/
Visual J# .NET ホームページ
No.746 Name: NI-Lab. Sat Aug 17 14:44:48 2002
http://www.microsoft.com/japan/presspass/releases/nl080102java.asp
Java言語による開発ツール、「Microsoft(R) Visual J#(TM) .NET 日本語版」を8月6日(火)より提供開始
> ■ Webダウンロード:2002年9月10日 (火) より開始予定
>以下の Web サイトより無償でダウンロードできます。(ファイル容量: 約13 MB)
No.745 Name: NI-Lab. Fri Aug 16 22:47:58 2002
http://www-6.ibm.com/jp/pc/option/obi/nob06/28l3652/28l3652a.html
スペース・セーバー・キーボードII
トラック・ポイント付の黒いキーボード。
No.744 Name: NI-Lab. Wed Aug 14 23:15:10 2002
http://www.tb.adminet.co.jp/~naoki/mac/macdev/japanese.html
日本語変換(JaConv)
>日本語コード変換用Javaクラス JaConv
No.743 Name: NI-Lab. Tue Aug 13 23:31:32 2002
復活のテスト書き込み。もう一度。
No.742 Name: NI-Lab. Tue Aug 13 23:27:57 2002
復活のテスト書き込み。
No.741 Name: NI-Lab. Mon Aug 5 15:21:41 2002
http://pc-information.com/document/0819.html
Windows XP 付属の MS-IME2002 で、「ぎれ」を変換すると「ピカチュウ」が出てくる
No.740 Name: NI-Lab. Thu Aug 1 19:23:58 2002
http://isweb37.infoseek.co.jp/diary/tetsuzo2/t-project/winsed/winsed.htm
Windows版sedコマンド
(正規表現によるファイル一括文字列置換)
No.739 Name: NI-Lab. Sun Jul 28 12:13:10 2002
http://neal.nikkeibp.co.jp/linapps/ja/linapps.html
Linux Applications and Utilities Page in Japanese
いろんなツールの一覧。
No.738 Name: NI-Lab. Sat Jul 27 10:28:21 2002
http://www.ann.hi-ho.ne.jp/jiro/hanzai.htm
コンピュータ犯罪捜査官受験体験記
おもしろい。
というか、それよりも
>前の会社で、24時間勤務を何度も繰り返して35歳〜40歳になる
>と例外なく不整脈になっていく上司の姿を見て今の会社に転職したと
>いうことがあるので、
という部分がとてもコワイ。
さすがに24時間ぶっ続けで働いたことはないし、周囲もそのはずだが……
No.737 Name: NI-Lab. Sat Jul 27 10:07:54 2002
http://www.licenseworld.co.jp/online.html
License World : オンライン模擬試験
No.736 Name: NI-Lab. Thu Jul 25 20:18:27 2002
http://astyle.sourceforge.net/
Artistic Style
>Artistic Style is a reindenter and reformatter of C++, C and Java source code.
No.735 Name: NI-Lab. Thu Jul 25 19:05:56 2002
http://www.tcct.zaq.ne.jp/ayato/programming/java/codeconv_jp/
Java 言語 コーディング規約
No.734 Name: NI-Lab. Thu Jul 25 19:05:38 2002
http://checkstyle.sourceforge.net/
Checkstyle Home Page
>Checkstyle is a development tool to help programmers write Java code that adheres to a coding standard.
No.733 Name: NI-Lab. Thu Jul 25 00:13:03 2002
http://www.gzip.org/
The gzip home page
No.732 Name: NI-Lab. Thu Jul 25 00:07:46 2002
http://www.forest.impress.co.jp/article/1998/11/16/compress.html
ファイル圧縮対決6番勝負!
著名なファイル圧縮形式のうち一番小さくなる圧縮形式はどれだ?
No.731 Name: NI-Lab. Wed Jul 24 18:55:23 2002
http://www.ingrid.org/java/jserv/i18n/corruptedchar.html
ServletとJSPにおける文字化けについて
No.730 Name: NI-Lab. Wed Jul 24 18:48:20 2002
http://www.t3-jpn.com/bof/index.html
Java読書会のページ
No.729 Name: NI-Lab. Tue Jul 23 12:19:26 2002
http://www.geocities.com/SiliconValley/Vista/7184/guitool.html
The GUI Toolkit, Framework Page
No.728 Name: NI-Lab. Mon Jul 22 21:32:01 2002
http://pcweb.mycom.co.jp/pcbuyers/review/2002/pmaster/04.html
メディアヴィジョン Partition Master 2002
Partition Masterで作ってみましたマルチOSブートPC
ファイルシステム起動の限界値表がある。
No.727 Name: NI-Lab. Fri Jul 19 06:23:21 2002
flood
n. 洪水; 満潮; 氾濫; 殺到;
(the F-) ノアの洪水;
No.726 Name: NI-Lab. Thu Jul 18 23:15:50 2002
http://www.daionet.gr.jp/
大王ネット
No.725 Name: NI-Lab. Thu Jul 18 23:14:14 2002
http://quickml.com/
QuickML
>QuickMLは超お手軽にメーリングリストを作るサービスです。 好きなアドレスのメーリングリストを 誰でもすぐに作って使うことができます。
No.724 Name: NI-Lab. Mon Jul 15 21:03:19 2002
http://www.gaga.ne.jp/dd/
ダンジョン&ドラゴン
No.723 Name: NI-Lab. Mon Jul 15 20:47:00 2002
http://www.asahi-net.or.jp/~mj9h-iwt/cinema/cinema.html
中国電影館
http://www.spe.co.jp/movie/greendestiny/
グリーン・デスティニー
No.722 Name: NI-Lab. Mon Jul 15 12:29:49 2002
EUC-JP な Google窓の例。
<form method="get" action="http://www.google.co.jp/search">
<input name="q" type="text" maxlength="256" size="31" value="">
<input type="hidden" name="ie" value="EUC-JP">
<input type="hidden" name="oe" value="EUC-JP">
<input type="hidden" name="hl" value="ja">
<input type="submit" name="btnG" VALUE="Google検索">
<input type="hidden" name="lr" value="lang_ja">
</form>
No.721 Name: NI-Lab. Mon Jul 15 12:15:16 2002
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/427406106X/
マスタリングTCP/IP―インターネットワーク編
>単行本 - 245 p インターネットワーク編 巻 (1995/04/01)
http://www.arkweb.co.jp/~hirochen/tcpip.html
マスタリングTCP/IP入門編第3版のページ
> 本ページは、オーム社発行の「マスタリングTCP/IP入門編第3版」に、よい意味でツッコミを入れるページです。「この記述は弱い」「ここはこう書くべきでは?」など、我らがバイブルとも言えるこの本をより良いものとするための愛情あるコメントを、hirochen@arkweb.co.jpまでお送り下さい。
No.720 Name: NI-Lab. Mon Jul 15 12:08:33 2002
http://www.ne.jp/asahi/license/ikawa17/private/nsp_study/ohm_tcpip.html
マスタリングTCP/IPについて
応用編は「ネットワークスペシャリスト試験では99%問われない。」内容らしい。
こっちのほうが大事な気がしないでもないが……
No.719 Name: NI-Lab. Sun Jul 14 22:31:14 2002
http://www.asahi.com/life/health/kanjya/K2002052800090.html
かしこい!? 患者学 眼科手術は診療所が優位に(05/18)
>手術数が多いと上手になる。年1000件以上の白内障手術をする100ほどの施設の大半は診療所だ。大病院は多数の医師がいるので1人あたりの件数が少なく、技術の上達は遅い。
No.718 Name: NI-Lab. Sun Jul 14 22:29:11 2002
http://www.asahi.com/life/health/kanjya/K2002061500737.html
かしこい!? 患者学 すぐに薬を飲まない(06/15)
>一番の罪つくりはコレステロールだ。現在の基準値220は97年、あまり根拠もなく決められた。心臓病の多い欧米諸国の240より低い。
>
>日本人5万人の疫学調査から240未満は心筋梗塞(こうそく)の率に差がないとわかり、昨年6月の日本動脈硬化学会で240に緩める新基準値案が発表された。ところが学会の理事会でいろいろ反対が出て、1年間もたなざらしになっている。専門医たちは内心、”患者”が2300万人から1000万人に半減するのが怖いのだろう。
No.717 Name: NI-Lab. Sun Jul 14 00:35:27 2002
http://www.pag1u.net/hatumei/vector.html
ベクトル量子化圧縮
No.716 Name: NI-Lab. Sun Jul 14 00:30:28 2002
http://www.san-x.co.jp/newcha/new68.html
ティッシュさん
http://www.san-x.co.jp/newcha/new70.html
マイリトルミュー
No.715 Name: NI-Lab. Sun Jul 14 00:21:09 2002
http://www.san-x.co.jp/newcha/new71.html
ちわわんこ
No.714 Name: NI-Lab. Sun Jul 14 00:18:43 2002
http://www.san-x.co.jp/melmaga/index.html
メルマガ!サンエックスネット
No.713 Name: NI-Lab. Sun Jul 14 00:08:02 2002
http://www.cat-kingdom.com/2003cal/
猫の王国
極楽ねこカレンダーフォトコンテスト
No.712 Name: NI-Lab. Sat Jul 13 00:15:25 2002
http://www.microsoft.com/unix/ie/downloads/recommended/ie5/
Internet Explorer 5 Service Pack 1 (SP1) for UNIX
Solaris と HP-UX で IE が動くとは知らなかった。
No.711 Name: NI-Lab. Fri Jul 12 21:52:23 2002
http://www.objectcentral.com/
V - A Freeware Portable C++ GUI Framework for Windows, X, and OS/2
No.710 Name: NI-Lab. Fri Jul 12 21:31:40 2002
http://www.sr3.t.u-tokyo.ac.jp/~takekawa/gnujdoc/standards-19981118/standards-ja_toc.html
GNUコーディング・スタンダード
http://www.sra.co.jp/wingnut/standards/standards-ja.html
GNU コーディング規約
No.709 Name: NI-Lab. Thu Jul 11 21:05:38 2002
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GN&action=m&board=552018670&tid=a1z6db5debchbae0a1dba5pa5ja5ja4oa4aaa4da4da4k4dea4dea4la4ka4na4ab&sid=552018670&mid=1&type=date&first=1
【緊急取材】バナナはおやつに含まれるのか
No.708 Name: NI-Lab. Wed Jul 10 23:32:43 2002
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20000401/index.htm
PC Uocchi Title Page
ジョーク系。
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20000401/404/4043.htm
H"TTPエラー404
No.707 Name: NI-Lab. Wed Jul 10 23:26:54 2002
http://www.mars.dti.ne.jp/~hirok/sekai/bou/bou384.html
社員全員エセ講師
どこも教育は大変ね。
やっぱり上の人間がアホだから……
No.706 Name: NI-Lab. Wed Jul 10 20:54:44 2002
http://homepage1.nifty.com/fujiwo/develop/xp/xp.html
翔ソフトウェア (Sho's) - XP (エクストリーム プログラミング)
No.705 Name: NI-Lab. Wed Jul 10 20:54:10 2002
http://homepage1.nifty.com/fujiwo/develop/xp/cplusstd.html
C++ コーディング標準
No.704 Name: NI-Lab. Wed Jul 10 20:20:28 2002
http://www.blvc.net/cat.php3
ミャーミャー占い
猫な占い。
No.703 Name: NI-Lab. Tue Jul 9 12:25:25 2002
http://www.h4.dion.ne.jp/~katsuwo/freebsd-install-4.5/
FreeBSD 4.5-Releaseインストールマニュアル
>FreeBSD4.5-Releaseのインストール画面を、実体験を元に<TABLE>タグを駆使して再現してみました。まだインストールを体験したことの無い方は、FreeBSDインストール時の雰囲気をお楽しみください。
No.702 Name: NI-Lab. Tue Jul 9 12:22:41 2002
http://www.mainichi.co.jp/digital/computing/archive/200207/08/6.html
毎日2時間以上のゲームで大脳に影響 日大教授
No.701 Name: S.N.A. Mon Jul 8 21:24:02 2002
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/odaibeya/0,,9224,00.html
>■ アステルが気になる
>●毎月純減で1年以上新機種も出ず、いつサービス終了になってもおかしくない。そんな雰囲気がいいんじゃねぇか。
二重にワラタ。まだ終了してなかったのか。
This page is created by
NI-Lab.'s makehtml 1.10