NI-Lab.
nibbs-log
〜掲示板の過去メッセージ〜

No.3600   Name: NI-Lab.   Mon Apr 5 23:28:52 2004
http://www.mainichi.co.jp/women/alacarte/riezo/
さいばらりえこの毎日母さん

マンガがどっかに消えちゃった。

No.3599   Name: NI-Lab.   Mon Apr 5 23:10:17 2004
「サルでも分かる〜」を見ると、必ず思い出してしまうコレ。

http://www.asahi-net.or.jp/~rc4t-ishr/Saru/index.html
サルにはわかるヒアリングJava入門

なぜだか「サルにしかわからないJava入門」と
間違ったタイトルで覚えてしまってるんだけど。
(それでGoogle検索するとウチの過去ログひっかかるし(^_^;)

No.3598   Name: NI-Lab.   Mon Apr 5 22:51:03 2004
http://www.xaa.jp/gef/
GEF 開発者の情報源

http://www.eclipse.org/gef/
Graphical Editing Framework (GEF)

http://www-6.ibm.com/jp/developerworks/opensource/031031/j_os-gef.html
グラフィカル・エディティング・フレームワークを使用したEclipseベースのアプリケーション開発

No.3597   Name: NI-Lab.   Mon Apr 5 22:46:32 2004
Antっていやぁ、そういや、この前本屋で見かけた。
ついに、Antネタで本が出たんだなぁ、と思ってたら、

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4774120006/nilab-22/
Javaプログラミングツールズ1 Apache Ant

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4797325186/nilab-22/
JavaデベロッパーのためのApache Ant入門

2冊出てた。

No.3596   Name: カリウド   Mon Apr 5 22:43:48 2004
・・・サルは待ち行列のこと知らなくても良いのでは??

サルでも分かる待ち行列
http://objectclub.esm.co.jp/WaitingQueue/

No.3595   Name: カリウド   Mon Apr 5 20:20:35 2004
Antを使ったビルド制御プログラム。リポジトリからの取得、ビルド、通知等をやってくれるらしい。デイリービルドにぴったりかな?

・・・惜しむらくは、商用ってコト。フリー版もあるけど。$1299って結構高いかな。

Anthill
http://www.urbancode.com/projects/anthill/default.jsp

No.3594   Name: NI-Lab.   Mon Apr 5 00:07:30 2004
http://cryptobag.sourceforge.jp/
暗号バッグ

No.3593   Name: NI-Lab.   Sat Apr 3 21:20:35 2004
マックのプログラミングもおもしろそうな予感。

http://developer.apple.com/ja/documentation/
ADC Developer Documentation

> アップルのデベロッパ向け技術文献にはオーバービュ、チュートリアル、そしてアップルの各種テクノロジを利用するための情報が含まれています。ドキュメントはPDF形式やHTML形式で提供されています。

http://developer.apple.com/ja/documentation/pdf/SystemOverviewJ.pdf
Inside Mac OS X: System Overview 日本語訳 (PDF、3.2MB)

Classic, Carbon, Cocoa, Java, BSD... なんかカッコいいなぁ。
となりの芝生は何とやら、かもしれないけど。

No.3592   Name: NI-Lab.   Fri Apr 2 22:41:54 2004
http://www.akatsukinishisu.net/kanji/genso/table.html
漢字元素周期表

No.3591   Name: NI-Lab.   Fri Apr 2 21:28:24 2004
なんだか昔、国鉄がJRになるときに多くの人が自殺した?とかいう話を本で読んだので……

http://homepage2.nifty.com/KOKURO/202oku/2026.htm
六、二百二億訴訟和解に伴うQ&A

>国鉄改革で十万人の労働者が愛する国鉄を去り、百人に及ぶ労働者が自殺をし、千四十七人の労働者が二度にわたって首を切られ、今なおJRでは、多くの国労組合員が様々な差別をされている事実を見れば、JR総連の行ってきた行為が、人間としてやってはならない歴史的な犯罪であることは明らかです。

http://www.h7.dion.ne.jp/~bir/kokutetu/de.html
国鉄分割民営化とJR総連 結論−要約と展望−

>こうしたプロセスの中で100名以上の国労組合員が自殺し,数多くの労働者が職を失った。

ついでに……

http://www6.plala.or.jp/fynet/2scrap127jisatu-sinjyu.html#127a020913xxx%8E%A9%8EE%82%CC%8E%FC%95%D3%8C%9F%8F%D8%20%8F%E3%81u%8F%95%82%AF%82%C4%81v%93%CD%82%A9%82%CA%8B%A9%82%D1

>列車に向かい、一歩、二歩 寸前、妻が手をつかんだ/
>人と競うことをやめ、故郷へ 「生きてて良かった」実感/
>自殺者数、交通事故死の3.7倍 目立つ働き盛りの死

No.3590   Name: NI-Lab.   Fri Apr 2 21:11:04 2004
http://freshmeat.net/projects/myphotos/?branch_id=48549&release_id=156342

>MyPHOTOS is a photo blog.

って書いてあったから、見に行ったら……

http://myphotos.zerozone.it/
M y P H O T O S . Z E R O Z O N E . I T

>MyPHOTOS is totally free and released under GPL license.

GPL。でも、なんだか18禁。

No.3589   Name: カリウド   Fri Apr 2 18:16:23 2004
税込み表示の影響がこんなところにっ!!

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040402/whv.htm
ワーナー、1枚525円の「ワンコインDVD」第10弾
−「しろくまラルス」シリーズなど計5タイトル


・・・どう考えても「ワンコイン」じゃないだろ!!
# 誰かがジャロに訴えないだろうか?(笑

No.3588   Name: NI-Lab.   Thu Apr 1 22:03:33 2004
http://allabout.co.jp/L/love/040401/lr015153/
「結婚しない男」研究

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4902163047/nilab-22/
バチェラ―結婚しない男の心理
チャールズ・A. ウェラー (著), Charles A. Waehler (原著), 窪内 節子 (翻訳)

No.3587   Name: NI-Lab.   Thu Apr 1 21:02:17 2004
http://jakarta.apache.org/

>To catch up with the major releases and important information from The Jakarta Project, we recommend you to subscribe to
mailing list for the Announcements. To keep informed about the news from The Apache Software Foundation and its projects,
please subscribe to Apache Announcement List as well.

アナウンスメーリングリスト
announce-subscribe@apache.org
announcements-subscribe@jakarta.apache.org

No.3586   Name: NI-Lab.   Thu Apr 1 21:01:46 2004
ポットとか洗うのがめんどい。>ヨーロッパの定番“電気ケトル”

なんとなく欲しいような気もしないではないけど。

No.3585   Name: banaki   Thu Apr 1 02:59:54 2004
久々に欲しい家電発見。激しく時期外れなのだが…

http://allabout.co.jp/family/electronics/closeup/CU20040401A/

No.3584   Name: NI-Lab.   Thu Apr 1 00:06:14 2004
いつのまにかAmazonも税込み価格表示に。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/490178420X/nilab-22/
デブの帝国―いかにしてアメリカは肥満大国となったのか
グレッグ・クライツァー (著), 竹迫 仁子 (翻訳)

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4152085096/nilab-22/
太りゆく人類―肥満遺伝子と過食社会 ハヤカワ・ノンフィクション
エレン・ラペル・シェル (著), 栗木 さつき (翻訳)

No.3583   Name: NI-Lab.   Wed Mar 31 23:57:08 2004
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4774120030/nilab-22/
デスマーチよ!さようなら!
深沢 隆司 (著)

No.3582   Name: NI-Lab.   Wed Mar 31 00:02:48 2004
有限会社かぁ……欲しいなぁ(ウソ)

No.3581   Name: NI-Lab.   Wed Mar 31 00:00:09 2004
http://p0t.jp/mt/archives/000144.html
p0t: あいぴい?

>HELP!こいつは偽者だ、本当の管理者はどこにいる!

ワラタ。

No.3580   Name: カリウド   Tue Mar 30 12:05:21 2004
類似商標で争ってみる?(笑
# いや、商標じゃないけど。商号か?

http://d.hatena.ne.jp/agt/20040329#p1
■ [etc]独立記念日
 id:m-hashimotoさん、たばたさんと法務局にいき、本日登記の手続きを完了しました。今日から僕は「有限会社Nulab」の所属になります。

No.3579   Name: カリウド   Tue Mar 30 11:56:30 2004
ウチの会社が入っている某ビルの回転ドアが早速使用停止になっていた。

・・・なんだかなぁ。

No.3578   Name: NI-Lab.   Mon Mar 29 00:46:59 2004
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/tg/listmania/list-browse/-/FOBE22B26RUL/
古本屋にある大量在庫

Amazon.co.jpの必要最小URLがよくわからない。
たぶん、一番最後についているのが個人識別だとは思うのだけど。「このページへリンクを張る場合はこのURLを使ってください」みたいなURLが全ページに出るといいなぁ。

No.3577   Name: NI-Lab.   Mon Mar 29 00:44:27 2004
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/OPINION/20040101/1/results.html
「ITエンジニアの意識・実態調査」

>このページには,「お金よりも“やりがい”が大切――ITエンジニアの意識調査より」と題した記事で紹介したアンケート「ITエンジニアの意識・実態調査」の結果を掲載しています。

見たけど、そんなおもしろい結果にはなっているはずもなく。

No.3576   Name: NI-Lab.   Mon Mar 29 00:42:39 2004
>ところで、見る度に「請○額照△」画面がカオス化していくのだけど、もうちょっと見易いインターフェースに出来ないものか・・・(^^;

機能さえ増えれば良い!(と偉い人が言ったのかもしれませぬ……)

No.3575   Name: カリウド   Mon Mar 29 00:25:15 2004
久しぶりに見に行ったら、某サイトがいつの間にか更新されていた。

メニュー画面の更新も含みの変更だけど、上手く行ったんだねぇ。良かった良かった。誰がメンテしているのだろう??ポイントの情報が細かく見えて便利。

ところで、見る度に「請○額照△」画面がカオス化していくのだけど、もうちょっと見易いインターフェースに出来ないものか・・・(^^;

がんばれ、某サイトメンテ隊!!

No.3574   Name: NI-Lab.   Sun Mar 28 15:30:50 2004
http://http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A4%A4%A4%AB%A5%EC%A5%B9%A5%E9%A1%BC
いかレスラー

No.3573   Name: NI-Lab.   Sun Mar 28 15:27:53 2004
http://www.ne.jp/asahi/ymgs/hon/yomimono_folder/yomimono18_swimmy.htm
本と活字をめぐる読み物 スイミーと肛門

No.3572   Name: NI-Lab.   Sun Mar 28 15:01:12 2004
http://www2.i-e-c.co.jp/intro7.html
mod_mime_magicのエラーを解消する

>mod_mime_magic はmod_mimeでは解決できなかったときにファイルの内容を見て、種類の判別を試みるモジュールです。

No.3571   Name: NI-Lab.   Sun Mar 28 14:59:10 2004
>ところで、YahooってバックエンドはGoogleじゃなかったんだっけ??

powered by google だよね。
それでも検索結果が違うのは……

Googleでの検索結果をYahoo!がちょっと操作してるとか……ゲフンゲフン。
# お得意様企業とかは微妙に順位が上がってたりして。

GoogleがYahoo!に渡している検索結果は最新じゃないとか。
情報の鮮度によって、Googleは提供料金を変えてるとか(1日前の情報より2日前の情報をお安く提供->Yahoo!, Exciteとかに)

Google内部のサーバが複数あるから、別々の検索結果を返しちゃうのが原因とか。

#まったくウソくさい想像しかできない……

No.3570   Name: カリウド   Sun Mar 28 14:43:25 2004
こういう解説は有難い。Ruby以外の言語のヤツもないものか。

コーヒーと宝石
http://www02.so-net.ne.jp/~greentea/doc-jp/java-ruby/

このドキュメントでは、Java な人が Ruby に移るときに、知っておいたほうがいいことを脈絡もなく並べます。

No.3569   Name: カリウド   Sun Mar 28 13:57:49 2004
> No.3566   Name: NI-Lab.   Sun Mar 28 12:30:05 2004
> http://www.langreiter.com/exec/yahoo-vs-google.html
> yahoo! vs. google

  あぁ、これは面白いね。検索結果って結構違うものなんだ。
  これからはGoogleでヒットしなかったら別のエンジンも使ってみよう。

  ところで、YahooってバックエンドはGoogleじゃなかったんだっけ??

No.3568   Name: NI-Lab.   Sun Mar 28 13:15:21 2004
http://www.asexual.jp/
asexual.jp-Aセクシャル(アセクシャル・エイセクシャル)情報サイト

No.3567   Name: NI-Lab.   Sun Mar 28 12:53:00 2004
http://www.yomiuri.co.jp/komachi/reader/index.htm
発言小町

http://www.yomiuri.co.jp/komachi/reader/2004032300224.htm
小町を見て女性不信

>ここの掲示板を初めて見て以来、女性がこわくてたまらなくなりました。

No.3566   Name: NI-Lab.   Sun Mar 28 12:30:05 2004
http://www.langreiter.com/exec/yahoo-vs-google.html
yahoo! vs. google

>Comparing Google and Yahoo! Search results

検索結果順序の違いがFlashな画像で見られる。

No.3565   Name: NI-Lab.   Sat Mar 27 16:20:30 2004
安くて早い。吉野屋のようなチャットシステム。

http://www.flickr.com/
Welcome to flickr.com!

> * Outrageously simple 'drag 'n' drop' real time photo sharing!
> * Ridiculously easy public and private groups formation!
> * Buddy lists and instant messaging!
> * Photo commenting, advanced privacy options!
> * Post to your weblog!
> * Upload from your phone, and more!
> * It's free! (e.g. Total Cost = $0.00)
> * It's quick to sign up! (e.g. Total Time = 10 seconds)

http://www.soba-project.org/jp/index.html
SOBA PROJECT

SOBAで作られたP2Pのサンプルアプリを思いだした。
ファイルとか、ラクラク共有できたり。

No.3564   Name: NI-Lab.   Sat Mar 27 16:16:05 2004
http://www.kanzaki.com/docs/sw/foaf.html
FOAF -- メタデータによる知人ネットワークの表現

http://www.foaf-project.org/
the friend of a friend (foaf) project

http://www.foafnaut.org/
foafnaut!

No.3563   Name: NI-Lab.   Sat Mar 27 16:10:49 2004
http://review.ascii24.com/db/review/peri/keyboard/2003/09/30/645912-000.html
「空中マウス」Ultra Cordless Optical Mouse

>机や膝の上で光学式マウス、さらに“Gyro scope”内蔵で空中操作も可能な新世代コードレスマウス

No.3562   Name: NI-Lab.   Sat Mar 27 16:09:47 2004
http://blog.livedoor.jp/higeoyaji/archives/109749.html
ひげおやじの秘密小屋:ライブドアさんとイーバンクさん大喧嘩の予感。

No.3561   Name: NI-Lab.   Sat Mar 27 16:07:52 2004
http://www.m-kungfu.com/
Kung-Fu [モブログ・カンフー] 日本の視点。皆、何見てる?

>カメラ付き携帯電話などを使って、テキストや写真をblog(ウェブログ)に投稿することをモブログ(Mobile Blogging)と呼んでいます。
>パソコンの前にいなくても更新ができるので、モブログにはこれまでのホームページにはないライブ感やダイナミズムがあり、それが人気を集めています。

>すでにMovableTypeのユーザーで、しかもカメラ付き携帯をもっているのなら、さあ、ぜひモブログの世界にハマってみましょう。

No.3560   Name: NI-Lab.   Sat Mar 27 16:06:06 2004
http://find.2ch.net/
2ちゃんねる検索

有料だと思ってた……

No.3559   Name: NI-Lab.   Sat Mar 27 15:56:48 2004
http://www.panda-z.net/
PANDA-Z.NET 【パンダーゼット オフィシャルサイト】

パンダ系キャラクター。

No.3558   Name: NI-Lab.   Sat Mar 27 15:52:46 2004
http://sidezero.jp/
SIDE ZERO TOUGH & COOL

「各分野からセレクトされた、ビジネスシーンにも使えるお洒落なガンダムグッズ」だそうで。

No.3557   Name: NI-Lab.   Sat Mar 27 15:46:57 2004
ちょっと参考になる連載を発見。最近は@ITも見ないなぁ。

http://www.atmarkit.co.jp/fsecurity/rensai/unix_sec01/unix_sec01.html
止められないUNIXサーバのセキュリティ対策(「止められない基幹業務サーバの管理対策」改め)

>悩ましいのは停止できないサーバの管理。稼働サービスの停止を最小限に抑えた、セキュリティ向上の設定やツールを紹介
>第1回 不要なサービスの停止こそ管理の第一歩
>第2回 ソフトウェアの現状確認とアップグレード
>第3回 サービスをセキュアにするための利用制限
>第4回 スーパーユーザーの特権を制限する
>第5回 管理者権限を制限するためのsuとsudoの基本
>第6回 特権ユーザーの安全性向上を行うsudoの設定例
>第7回 UNIXサーバの運用管理で欠かせないログ管理
>第8回 syslogによるログの一元管理
>第9回 安全性の高いログ・サーバへの乗り換えのススメ

http://www.atmarkit.co.jp/fsecurity/rensai/iprotect01/iprotect01.html
〜初級セキュリティ管理者必見〜
連載:不正侵入の手口と対策

>サーバ管理者に攻撃者の不正侵入の手口を知ってもらうことで、よりセキュアなサーバの運用管理を行うための解決法を紹介する
>第1回 攻撃者側から見た侵入前の事前調査(下見)
>第2回 攻撃者に有用な情報を与えない対策法
>第3回 侵入者の攻撃手法とその対策
>第4回 攻撃者が侵入後に行うバックドアの設置例
>第5回 バックドアの検出と対処
>最終回 アクセスログの改ざんと検出方法

No.3556   Name: NI-Lab.   Sat Mar 27 15:45:59 2004
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0000V4LZ4/nilab-22/
えびボクサー

No.3555   Name: NI-Lab.   Sat Mar 27 15:42:57 2004
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0000AIRN4/nilab-22/
28日後... 特別編

エンディングが2つ用意されている?

>レビュアー: ジョニー72 (プロフィールを見る)   京都府 Japan
>小さいお子様には絶対見せられません、一生トラウマになる事間違いありません(笑)。

No.3554   Name: NI-Lab.   Sat Mar 27 15:33:31 2004
http://www.dhw.co.jp/df04/
デジハリ | DIGITAL FRONTIER GRAND PRIX 2004

>2003年度本科卒業制作作品の中から、優秀作品を選出し表彰するデジハリの一大イベント「デジタルフロンティア・グランプリ」。
>
>東京、大阪、福岡、USA校の受講生達の一年間の集大成を発表する「卒業制作展」に提出されたCGアニメーション、グラフィックアート、Webコンテンツなど約300点の作品から、学内審査を突破した作品を各分野の最前線で活躍するアーティストや研究者の方々に審査頂き、栄えあるグランプリ、準グランプリ、優秀作品を決定します!

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0001B0WB0/nilab-22/
スキージャンプ・ペア オフィシャルDVD + 公式ガイドブック (初回限定生産)

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0000CGAO8/nilab-22/
スキージャンプ・ペア オフィシャルDVD

No.3553   Name: NI-Lab.   Sat Mar 27 15:12:55 2004
http://www.npa.go.jp/safetylife/
なくせ!ストーカー

こんなビデオが必要になるぐらい、ストーキング多発?

No.3552   Name: NI-Lab.   Sat Mar 27 01:14:54 2004
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/OPINION/20040319/141696/
「050番号は使いたくない」の声が圧倒的多数――アンケート結果から

>Q3.会社の電話がIP電話に変わることによって電話番号が「050」から始まるIP電話専用番号に変わる可能性があります。あなたは050番号に変わることに抵抗がありますか?

「抵抗がある」と「使いたくない」はイコールではないような。

No.3551   Name: NI-Lab.   Sat Mar 27 01:10:06 2004
http://itpro.nikkeibp.co.jp/members/ITPro/oss/20040325/1/
「大学から実社会で使われるオープンソースを」――東工大 助教授/JBoss開発メンバー 千葉滋氏

>私の研究テーマのひとつに,アスペクト指向プログラミング技術があります。JBossのサブプロジェクトとなったJavassistは,その産物です。 Javaの中間言語であるバイトコードを,コンパイル時やロード時に変換するためのライブラリです。これにより,あらかじめ定義した変換ルールに従って, Javaのプログラムを自動的に変換するシステムを簡単に作れるようになります。

http://www.jboss.org/developers/projects/javassist.html
Javassist

>Java bytecode manipulation made simple

No.3550   Name: NI-Lab.   Sat Mar 27 01:07:02 2004
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/OPINION/20040325/141948/
“心が折れるその一言”がプロジェクトを倒壊させる

お客様は神様(というより王様か……)なので。

No.3549   Name: NI-Lab.   Thu Mar 25 23:30:35 2004
http://www.ask.sakura.ne.jp/object-garden/
ObjectGarden

No.3548   Name: NI-Lab.   Thu Mar 25 23:26:35 2004
どっちかっていうと、右下に見える【物体】が気になるけど>白猫

No.3547   Name: カリウド   Wed Mar 24 23:59:48 2004
すごい綺麗な白猫。

http://www.kitanet.ne.jp/~cas-per/i-mageboard/i_m_g-box/img20040321105124.jpg

No.3546   Name: NI-Lab.   Wed Mar 24 22:52:29 2004
http://jt.mozilla.gr.jp/products/firefox/
Mozilla Firefox - The Browser, Reloaded

けっこうかっこいいFirefox.

No.3545   Name: NI-Lab.   Wed Mar 24 22:39:12 2004
なぜかAドライブが「5.25インチフロッピーディスク」に。
触れるとフリーズしてしまふ。

No.3544   Name: NI-Lab.   Wed Mar 24 22:10:21 2004
4日ほどかかってようやくCeleron500PCを復活させた。
ウルティマコレクションをやるためだけに。

参考までに、装備品の記録。
たぶん、5年前のHDDとか4年前のM/BとCPUとか、悲しいぐらいに低スペック。

OS: Win98SE
RAM: 415.0MB(たぶん256MB+128MB+64MB)
CPU: Celeron500MHz
HDD: Seagate Medalist 3210 Model ST33210A (3GBytes)
CD-ROM: SAMSUNG CD-ROM SCR-3232
FDD: なし
LAN: Corega

# Win98のインストールを何度も繰り返した日々よ、さようなら。

No.3543   Name: NI-Lab.   Tue Mar 23 21:42:39 2004
http://www.asahi.com/politics/update/0323/004.html
江角マキコさんの参考人招致要求 年金未加入問題で菅氏

説得力がないなぁ……(-_-;

No.3542   Name: NI-Lab.   Mon Mar 22 22:37:37 2004
http://itpro.nikkeibp.co.jp/members/NC/ITARTICLE/20040317/1/
トム・デマルコ氏インタビュー(完全版)

No.3541   Name: NI-Lab.   Mon Mar 22 22:36:07 2004
http://www.hanakuma.com/
花くま工場

サイボーグサラリーマン メカ☆アフロくん とか。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4838713770/nilab-22/
サイボーグサラリーマンメカ・アフロくん―ほのぼのオフィスマンガ


No.3540   Name: NI-Lab.   Mon Mar 22 22:33:31 2004
それ、あまりカワイクはないよね……
むしろ、こわい。

ちょっと前から、ゲーセンで溢れかえってる。
そういえば、200円ガチャガチャの牛はGETしたけど、これもカワイクない……

No.3539   Name: banaki   Mon Mar 22 02:28:48 2004
>>3538
ゲーセンで冗談でやったら一発でセットで出てきた。テレビの上に置いてある…。
もう少し本物っぽいバージョンもあって、カエル君が淡い色なんだよねえ。

ま、取ってはみたものの、実際に使われることは無いという罠。

No.3538   Name: カリウド   Sun Mar 21 22:02:02 2004
これカワイイかも。NI-Lab.氏向けかな?

http://messenger.s7.xrea.com/x/wamuboard/upfiles/37.jpg

No.3537   Name: NI-Lab.   Sat Mar 20 21:33:13 2004
http://www.be.asahi.com/20030719/W13/0040.html
厚労省お墨付き食品。でも効き目は曖昧
トクホでガム戦争過熱

No.3536   Name: NI-Lab.   Sat Mar 20 11:46:56 2004
http://www.macromedia.com/jp/macromedia/conference/
Macromedia MAX 2004 Japan

FlashMXが\10,000ぐらいで買えるといいのになぁ。

No.3535   Name: NI-Lab.   Sat Mar 20 11:35:22 2004
http://httpd.apache.org/

Apache HTTP Server 2.0.49 Released!

No.3534   Name: NI-Lab.   Sat Mar 20 00:25:22 2004
んー、また何やらちょっと欲しくなりそうな書籍。

http://www.oreilly.co.jp/BOOK/excelpg/
Excelポケットガイド

http://www.oreilly.co.jp/BOOK/regexpr/
正規表現デスクトップリファレンス

↓こっちは使わなさそう。

http://www.oreilly.co.jp/BOOK/hfjava/
Head First Java ― 頭とからだで覚えるJavaの基本

http://www.oreilly.co.jp/BOOK/j2eedp/
J2EEデザインパターン

No.3533   Name: NI-Lab.   Sat Mar 20 00:23:09 2004
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/NEWS/20040317/141568/
WebLogicからJBossへ電子入札システムを移植,レスポンスはほぼ同等

http://db.apache.org/
DB Apache Project

No.3532   Name: NI-Lab.   Sat Mar 20 00:17:01 2004
JavaでRSSを。

http://rsslib4j.sourceforge.net/
RSSLib For J

http://freshmeat.net/projects/rsslib4j/?branch_id=48765&release_id=154821
RSSLib4J is a Java API for parsing and retrieving information from RSS feeds. It supports RSS version 0.9x and 1.0 with Dublin Core and Syndication namespaces.

No.3531   Name: NI-Lab.   Sat Mar 20 00:16:28 2004
とりあえず、ススワタってみた。

>あなたはススワタリのようです。
>優しい印象が強いけれど、ときに突飛でなにをするか分からないあなた。仲の良い友達に対しては思い切ったことが言えるけれど、初対面の人間に対しては必要以上に優しくするタイプです。人を応援することやイベントごとが大好きで、リーダーに抜擢されたときは素晴らしいカリスマを発揮するでしょう。・・・ただし、普段は地道に努力をしているだけなので、あなたの才能に気付く人は少ないです。自分から売り込みに行きましょう。

釜爺の近くでワラワラしてたやつだろうか?
「千」はTVでちらっと見たきりなので、よくわからない。

No.3530   Name: NI-Lab.   Sat Mar 20 00:12:08 2004
http://www.kanzaki.com/docs/sw/atom.html
Atom - RSS改訂の試み

No.3529   Name: カリウド   Fri Mar 19 12:38:07 2004
やってみた。当たってない気がする。釜爺って手がいっぱいあるヤツだっけ??

千と千尋占い
http://laos.press.ne.jp/kaonasi/kaonashitest.html

あなたは釜爺タイプです。

…なかなか根が古風なタイプです。周りからの信頼・・・とくに年下からの信頼が厚いでしょう。人間について考えることが多く、他人のことばかりを気にかけて自分のことを後回しにしてしまうことも多いでしょう。でも、それであなたが幸せなら問題ないです。ただし、自分の手に抱えきれないほどの仕事や義務を背負い込み、いっぱいいっぱい目を回してしまわないように気をつけてくださいね。

No.3528   Name: NI-Lab.   Thu Mar 18 23:06:22 2004
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4894712075/nilab-22/
データ圧縮ハンドブック―マルチメディアデータ圧縮の実践的プログラミング技法
マーク ネルソン (著), ジーン=ラウプ ゲイリー (著), Mark Nelson (原著), Jean‐Loup Gailly (原著), 荻原 剛志 (翻訳), 山口 英 (翻訳)
価格: ¥5,728
出版社: ピアソンエデュケーション ; ISBN: 4894712075 ; 改訂第2版 版 (2000/04)

No.3527   Name: NI-Lab.   Thu Mar 18 23:03:34 2004
http://owlnext.sourceforge.net/
OWL NExt

http://hp.vector.co.jp/authors/VA014425/bcppowl.html
Borland C++ & OWLに関する補足情報

http://tcl.s26.xrea.com/wiki/OwlNext
OwlNext

>OWL NExtはBorlandによる開発が停止したOWLにパッチを当て機能を拡張するほか、旧BC以外でのOWLの利用を可能にします。
>Borland C++ 5.0のほかにBorland C++ 5.5や Microsoft Visual C++やGNU C++ Compiler (gcc)などでのコンパイルが可能になります。
>また、特筆すべき修正点として WindowsのUnicode APIに対応している点(つまりCreateWindowAなどでなくCreateWindowWなどを呼ぶようにすることが出来る)、さらに最新のバージョンではMSLU(Microsoft Layer for Unicode, UNICOWS)に対応している点(これによりWin9xでUnicode APIが使用できる)があげられます。

No.3526   Name: NI-Lab.   Thu Mar 18 23:00:38 2004
http://www.yui.ne.jp/np2/
Neko Project II

PC98エミュ。

No.3525   Name: NI-Lab.   Thu Mar 18 22:59:24 2004
http://homepage1.nifty.com/uchi/gif.htm
ユニシス特許に抵触しないGIF画像のデコード

http://homepage1.nifty.com/uchi/lzw.htm
辞書テーブルを利用しない新LZW法

http://www.ingnet.or.jp/~kojif/mu/index.htm
Furuichi's page

http://www.ingnet.or.jp/~kojif/mu/comp/index.htm
圧縮法研究室

No.3524   Name: NI-Lab.   Thu Mar 18 20:37:17 2004
もしかして Seasar を使ってるんじゃ……

No.3523   Name: カリウド   Thu Mar 18 15:41:26 2004
トラックバック技術仕様書
http://lowlife.jp/yasusii/stories/8.html

RSS -- サイト情報の要約と公開
http://www.kanzaki.com/docs/sw/rss.html

No.3522   Name: カリウド   Thu Mar 18 15:31:39 2004
IoCコンテナ
http://homepage3.nifty.com/seasar/doc2/IoCContainer.html

IoC
IoC(Inversion of Control) は、制御の逆転を意味しますが、いったい何が逆転するのでしょうか。 これまでのフレームワークを使った開発では、アプリケーション側がフレームワークのAPIを呼び出すことが普通でした。あたりまえジャンと思うかもしれません。この場合、正しいAPIを正しいタイミングで呼び出すのは、アプリケーション側の責任になります。


これが、IoCになるとフレームワークがアプリケーションのコードを呼び出すようになります。 アプリケーション側は、自分のやりたい最小限のコードを書いておけば、フレームワークが適切なタイミングで、アプリケーションのコードを呼び出してくれます。制御をフレームワークにまかせることで、 APIを間違って使ったりすることもなくなります。開発者の責任を減らすことができるため、アプリケーションの品質も向上します。

No.3521   Name: NI-Lab.   Thu Mar 18 08:06:20 2004
http://www.objectclub.jp/ml-arch/magazine/question/index.html
気になるシステム業界 ホントのところ

>第1回 「プログラマはからいものが好き」 のホントのところ
>第2回 「システム業界にいると目が悪くなる」 のホントのところ
>第3回 「プログラマ35歳定年説」 のホントのところ
>第4回 「システム業界に多い血液」 のホントのところ

退屈だと思いながらもつい見てしまう、こういう統計。
くだらなさそうなものほど、おもしろく感じてたり。

No.3520   Name: NI-Lab.   Wed Mar 17 21:19:52 2004
http://www.microsoft.com/japan/users/recipe/
Microsoft Users | プログラミング☆簡単レシピ

No.3519   Name: NI-Lab.   Wed Mar 17 21:18:49 2004
http://www.denyu-sha.co.jp/company/meishi.html
電遊社 - 名刺の秘密

>電遊社の社員の名刺の裏はなんと!トレーディングカードになっています。
>全社員の名刺コンプリートをめざせ!!
>
>名刺を6枚以上集めるとカードゲームが遊ぶことができます。

No.3518   Name: NI-Lab.   Wed Mar 17 21:14:15 2004
http://www.tokyo-ouja.com/favicon/
favicon gallery : 374 favicons

No.3517   Name: NI-Lab.   Wed Mar 17 21:12:01 2004
JaMing と Ming/Ruby で動的にFlashを生成する。

http://blue.ribbon.to/~harpy/ming/jaming/
JaMing - Mingの日本語対応版 -

http://madscientist.jp/~ikegami/ruby/ming/
Ming/Ruby

http://namazu.org/~satoru/unimag/7/
横着プログラミング 第7回: zphoto: ズーミングするオンラインアルバムを作るツール

No.3516   Name: NI-Lab.   Wed Mar 17 20:49:40 2004
http://hima.chu.jp/
日本語プログラム言語「ひまわり」

>ついに、3月25日に『ひまわり』の本が出ます!!

EXEも作れるらしい。
本もでるらしい。
ほぉ。

No.3515   Name: カリウド   Wed Mar 17 19:31:36 2004
これはなかなか面白い!!
とはいえ、メッセンジャーで音声通信をする頻度を考えると値段が高い。
MSNメッセンジャーで音声チャットリクエストが来たら呼び出し音を鳴らしたりできるとすばらしいのに・・・。

第93回:パイオニアの電話機「TF-FS22M-R」で
音声チャットをコードレスで楽しむ
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/shimizu/4627.html

No.3514   Name: NI-Lab.   Wed Mar 17 19:02:39 2004
http://www.nfc.jp/
有限会社ニードフォーチェンジ 翻訳 英訳 和訳 大阪

若いうちに起業してしまう人もいるのだなぁ、すごいなぁ、という気分でメモ。

No.3513   Name: カリウド   Tue Mar 16 23:44:59 2004
> No.3512   Name: Majikonov   Tue Mar 16 22:48:06 2004
> うちのPCはAdaptec ATA RAID 1200Aでミラーしているが、バックアップツールで大量書込中ミラーがトンだ。OSもフリーズ。

まことにご愁傷さまでございます。
NTFSのfsckっていうのは聞いたことないのですが、こういうアヤシゲなツールはあります。NTFSにも対応しているっぽいのですが、果たしてNTFSのバージョンはいくつに対応しているものやら・・・。

ファイナルデータ 2.0 特別復元版
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0000DE170/ref=ase_httfrocc-22/250-0618117-2272207

No.3512   Name: Majikonov   Tue Mar 16 22:48:06 2004
うちのPCはAdaptec ATA RAID 1200Aでミラーしているが、バックアップツールで大量書込中ミラーがトンだ。OSもフリーズ。

ディスクが1個障害と出たので慌てて買いに走る。同じメーカの容量増の玉を選んだのにリビルドが途中で止まる。ううぅ。

壊れたはずのディスクも普通にIDE接続したら使えることが判明。買ってきた120GBが宙に浮く。

元のペアでもやっぱりリビルド失敗しまくり。なぜだ。
ミラーの片割れでデータは残っているがファイルコピーでエラーが出たりなんか怪しい。
ファイルシステムが壊れたのかな…ううう。

NTFSのfsckってあるんでせうか?

No.3511   Name: NI-Lab.   Tue Mar 16 22:05:47 2004
http://sho.tdiary.net/20040314.html#p01
au料金

料金固定携帯通信。
すごい料金。

No.3510   Name: NI-Lab.   Tue Mar 16 21:09:52 2004
ブックカバー。昔は紙のを使っていたが、今は革製ばかり使ってる。

http://member.nifty.ne.jp/bcover/
書皮友好協会

>一言で表現するなら、「本と本屋と本屋のカバーを偏愛する活字中毒集団」だ!

No.3509   Name: NI-Lab.   Tue Mar 16 21:03:09 2004
http://amateras.sourceforge.jp/cgi-bin/fswiki/wiki.cgi?page=erie
erie - Project Amateras

>erieはSWT/JFaceによるJavaベースのテキストエディタです。JRubyを内蔵しており、Rubyスクリプトによる拡張が可能です(BSFを使用しているので、実際にはJRubyだけでなくJythonやRhinoで拡張することも可能です)。

No.3508   Name: NI-Lab.   Tue Mar 16 21:01:27 2004
「エンジニア白書」をタダでもらった。
でも、もう捨てちゃった。
意識調査とか昔は好きだった気がするけど、最近は読んでも楽しくないような。

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0403/15/news055.html
エンジニアの7割、「日本の会社から得られるのはお金だけ」

>「エンジニアの約45%は3年前に比べてモチベーションが下がっている」──リクルートはこのほど、エンジニアの仕事実態や転職意識などの調査結果をまとめた「エンジニア白書」を発売した。全128ページで、価格は1000円。

No.3507   Name: NI-Lab.   Tue Mar 16 20:32:51 2004
http://www2.nagasakinet.ne.jp/s-ohta/hpd2vb.htm
ドラゴンクエストII 復活の呪文生成・変更プログラム Windows版

No.3506   Name: NI-Lab.   Tue Mar 16 19:40:41 2004
SourceForge.jp ならアカウントを取ってあるんだけど、いまのところ使う予定がなかったり。

No.3505   Name: カリウド   Tue Mar 16 11:27:53 2004
SourceForge って使ったことないけど、面白かったので。

SourceForge.net でリリースする法
http://mput.dip.jp/mput/?date=20040301#p01

No.3504   Name: NI-Lab.   Mon Mar 15 22:05:53 2004
http://news.netcraft.com/archives/2003/07/12/nearly_2_million_active_sites_running_freebsd.html
Netcraft: Nearly 2 Million Active Sites running FreeBSD

http://www.unixuser.jp/magazine/hot/200309/
UNIX USER 2003/9 HOT!HOT!HOT!

>FreeBSDのWebサイトが200万に迫る
>2003年7月12日、WebサイトのOSやソフトウェアを調査・分析しているNetcraftは、FreeBSDで運用されているWebサイトが 200万に迫る勢いで増加していることを発表した。ホスト名でのカウントは400万弱。 Netcraftではこの結果の要因として、FreeBSDがシングルシステムで10〜1000ものサイトをまとめて管理できる手段を提供していることを挙げている。つまりJailだ。2003年7月時点での結果として、Yahoo!では約16万サイト、NTT/Verioでは約15万サイト、 Infospaceでは約13万サイトあることも報告されている。

No.3503   Name: サムイのでAC   Mon Mar 15 20:44:03 2004
>[ 質問内容 ]
>ThinkPadの液晶に食べ物の 'イカ' を使用していると聞きましたが、ほんとうですか。
>[ 回答内容 ]
>ThinkPadの液晶には、食べ物の 'イカ' などのような海産物は使用しておりません。
 しかしながら、全てのThinkPadに対して折れなイカ、曲がってなイカ、壊れてなイカ
 などのチェックを行っています。

 ・・・さむっ!

No.3502   Name: NI-Lab.   Mon Mar 15 19:10:10 2004
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose/5368/index_jp.html
ScheduleLayer

>自分の所属する複数のメーリング・リストやグループウェアのスケジュールを自分のカレンダーに呼び込むことで共有する。自分のスケジュールは公開しない。

>そのような中、現在ひとつ忘れられていることがあると考えています。"自分を取り巻く全てのグループのスケジュール情報の統合"です。コミュニティ・病院・学校等や会社・クラブ活動・ショッピングセンターの会員...全てが自分を取り巻くグループです。

No.3501   Name: NI-Lab.   Mon Mar 15 18:59:49 2004
http://www-1.ibm.com/support/docview.wss?uid=pcd1syj0-02d1058
ThinkPadの液晶に食べ物の 'イカ' を使用しているか

>[ 質問内容 ]
>ThinkPadの液晶に食べ物の 'イカ' を使用していると聞きましたが、ほんとうですか。

This page is created by NI-Lab.'s makehtml 1.10