NI-Lab.
nibbs-log
〜掲示板の過去メッセージ〜

No.2200   Name: カリウド   Mon Jun 23 00:21:09 2003
> No.2198   Name: NI-Lab.   Mon Jun 23 00:13:58 2003
> http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4878934263/
> ペニスの文化史

ベニス(Venice、地名ね。スペル合ってるかな??)かと思ったら、ペニス(Penis)かいっ!!
性文化というのは生物とは切り離せないものなのは分かるけど、この本を読んでるヒトを見付けたらヒクだろうなぁ(^^; 人前で読むヒトもいないと思うけど。

No.2199   Name: NI-Lab.   Mon Jun 23 00:20:49 2003
http://www.sexyboy.on.arena.ne.jp/general/engdic.html
ゲイのためのエロ英語単語帳

>daisy chain 3人以上が一列になって、ケツにチンコを入れるセックス

SCSI?

No.2198   Name: NI-Lab.   Mon Jun 23 00:13:58 2003
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4878934263/
ペニスの文化史
マルク ボナール (Author), ミシェル シューマン (Author), Marc Bonnard (Original Name), Michel Schouman (Original Name), 藤田 真利子 (Translator)
価格:¥2,800
Tankobon Hardcover: 318 p ; サイズ(cm): 182 x 128
出版社: 作品社 ; ISBN: 4878934263 ; (2001/08)

>神が人類に与えた最大の神秘であり、最良の玩具。古代エジプト・中国から現代風俗や医学の最先端まで、この小さな部位に込められた大きな意味を探る世界で初めての歴史的研究。歴史的秘蔵図版多数収録。

>目次
>第1部 その働きの、すこやかなる時
>第2部 その働きの、すこやかならざる時
>第3部 そのサイズにまつわる歴史
>第4部 その装飾品と形態
>第5部 その人為的変形の歴史
>第6部 精液の文化史
>第7部 奇妙な、あるいは異様なる習慣
>第8部 現代美術からの視線

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4794210124/
悩み多きペニスの生涯と仕事
ボー コールサート (Author), Bo Coolsaet (Original Name), 江間 那智雄 (Translator)
価格:¥1,500
Tankobon Hardcover: 237 p ; サイズ(cm): 182 x 128
出版社: 草思社 ; ISBN: 4794210124 ; (2000/10)

田県神社って、有名なんだなぁ。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4104442011/
笑うペニスもしくは闘う海綿体 ラッコブックス
田崎 功 (Author)
価格:¥800
Paperback Shinsho: 203 p ; サイズ(cm): 17
出版社: 新潮社 ; ISBN: 4104442011 ; (2001/02)

>ED(勃起障害)患者の数、推定八百万人。が、治療の看板を掲げる病院はゼロ。婦人科があるのになぜ男性科はないのか。虐げられた海綿体の闘いの現場報告。セックスは若者だけの特権ではない!

八百万人かぁ。べつにしなくても死にゃしない……子孫が残せないけど。

No.2197   Name: NI-Lab.   Mon Jun 23 00:06:42 2003
http://godiego-web.hp.infoseek.co.jp/english/jokemag/djmag.htm
メルマガ/英語でわい談ジョーク

No.2196   Name: NI-Lab.   Mon Jun 23 00:03:27 2003
http://www.sexyboy.on.arena.ne.jp/general/engdic.html
ゲイのためのエロ英語単語帳

>daisy chain 3人以上が一列になって、ケツにチンコを入れるセックス

SCSI?

No.2195   Name: NI-Lab.   Sun Jun 22 21:29:07 2003
The Offspring の曲って、2ch系のフラッシュに合うなぁ。

http://uwaan02.hp.infoseek.co.jp/flash.html
ヽ(`Д´)ノもう来ねえよ!ウワァァン

http://uwaan02.hp.infoseek.co.jp/image/uwan.swf
UWAAN

                 ┌─┐
                 |も.|
                 |う |
                 │来│
                 │ね│
                 │え .|
                 │よ .|
      バカ    ゴルァ  │ !!.│
                 └─┤    プンプン
    ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ  (`Д´)ノ    ( `Д)
    | ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─□( ヽ┐U
〜 〜  ̄◎ ̄  . ̄◎ ̄   ̄◎ ̄   ◎−>┘◎

No.2194   Name: S.N.A.   Sun Jun 22 19:47:38 2003
>2181

やめれヽ(‘Д´)ノウワァァァン

師勝に行ってた期間(一ヶ月弱)、唯一買い物が出来る名鉄パレの食料品売り場で、

  「きのここのこげんきのこ〜♪」

…とエンドレスで流しつづけてたのを思い出すから…。

No.2193   Name: S.N.A.   Sun Jun 22 19:42:52 2003
あの国・リローデッド
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1055219676/
218 :  :03/06/17 16:20 ID:boEYpqaH
      /ミミミヾヾヽ、_
   ∠ヾヾヾヾヾヾjj┴彡ニヽ
  / , -ー‐'"´´´    ヾ.三ヽ
  ,' /            ヾ三ヽ
  j |             / }ミ i
  | |              / /ミ  !  
  } | r、          l ゙iミ __」
  |]ムヽ、_    __∠二、__,ィ|/ ィ }
  |    ̄`ミl==r'´     / |lぅ lj  
  「!ヽ、_____j ヽ、_  -'  レ'r'/
   `!     j  ヽ        j_ノ    
   ',    ヽァ_ '┘     ,i
    ヽ  ___'...__   i   ハ__    人間(南朝鮮)はマトリックス(北朝鮮)に
     ヽ ゙二二 `  ,' // 八     操られているのだよ、アンダーソン君。
      ヽ        /'´   / ヽ
      |ヽ、__, '´ /   /   \

No.2192   Name: NI-Lab.   Sun Jun 22 17:33:21 2003
鮎川哲也賞関連で読んだことのあるものをリストアップ。
「ミステリの王道」プラス「不思議なひねり」って感じの小説ばかり。すさまじい傑作はないけど。
このリストに、社会派ミステリは無さそう。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4488435017/
殉教カテリナ車輪 創元推理文庫
飛鳥部 勝則 (Author)
価格:¥740
Paperback Bunko: 360 p ; サイズ(cm): 15
出版社: 東京創元社 ; ISBN: 4488435017 ; (2001/07)

http://www.page.sannet.ne.jp/ykatsu/book/syarin.html
長い大量の書 - 殉教カテリナ車輪

http://usagiya.cside2.com/read/2001/132.html
うさぎ屋本舗: what i read: 殉教カテリナ車輪

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4488426018/
ななつのこ 創元推理文庫
加納 朋子 (Author)
価格:¥520
Paperback Bunko: 310 p ; サイズ(cm): 148 x 105
出版社: 東京創元社 ; ISBN: 4488426018 ; (1999/08)

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4488427014/
凍える島 創元推理文庫
近藤 史恵 (Author)
価格:¥480
Paperback Bunko: 277 p ; サイズ(cm): 148 x 105
出版社: 東京創元社 ; ISBN: 4488427014 ; (1999/09)

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4488424015/
卍の殺人 創元推理文庫
今邑 彩 (Author)
価格:¥520
Paperback Bunko: 290 p ; サイズ(cm): 148 x 105
出版社: 東京創元社 ; ISBN: 4488424015 ; (1999/01)

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4488425011/
慟哭 創元推理文庫
貫井 徳郎 (Author)
価格:¥720
Paperback Bunko: 418 p ; サイズ(cm): 148 x 105
出版社: 東京創元社 ; ISBN: 4488425011 ; (1999/03)

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4488422012/
邪馬台国はどこですか? 創元推理文庫
鯨 統一郎 (Author)
価格:¥620
Paperback Bunko: 316 p ; サイズ(cm): 148 x 105
出版社: 東京創元社 ; ISBN: 4488422012 ; (1998/05)

------------------------------------------------------------
↓このページは便利。

http://www.st.rim.or.jp/~kobashin/suiri.html
SuiriSyousetu notes(推理小説ノート)

http://www.st.rim.or.jp/~kobashin/ayukawas.html
鮎川哲也賞 授賞・候補作リスト

No.2191   Name: NI-Lab.   Sun Jun 22 16:12:55 2003
(´ー`).。oO(J-Phoneがクラックされました)

No.2190   Name: NI-Lab.   Sun Jun 22 16:12:35 2003
>No.2188   Name: Majikonov   Sun Jun 22 15:46:16 2003
>スカイメールを使ったサービスの番号じゃないの?<157

たぶん、そう。
なぜ、突然メールが来たかは謎。

(´ー`).。oO(とりあえずクラックされたことにしてみたい)

No.2189   Name: NI-Lab.   Sun Jun 22 16:07:03 2003
これを使えば、nilab.mine.nu -> www.nilab.info に自動ジャンプ。

<VirtualHost *>
 ServerName nilab.mine.nu
 RewriteEngine on
 RewriteRule ^/(.*) http://www.nilab.info/$1
</VirtualHost>

でも、URLが変わったことに気づかれない可能性大。

No.2188   Name: Majikonov   Sun Jun 22 15:46:16 2003
スカイメールを使ったサービスの番号じゃないの?<157
着メロとかの。

さて、お台場でロブスター食いに逝ってきます…。

No.2187   Name: NI-Lab.   Sun Jun 22 15:22:10 2003
ポインタのポインタ(C言語)が、ようやく理解できてきた……

No.2186   Name: NI-Lab.   Sun Jun 22 15:21:14 2003
J-Phone中部圏だけ?
157 だか 175 という電話番号から、スカイメールとして届いてた。
電話番号は詐称できるんだろうか。

# いたづらはいやづら

No.2185   Name: カリウド   Sun Jun 22 14:56:01 2003
> No.2184   Name: NI-Lab.   Sun Jun 22 13:11:26 2003
>
> J-Phoneの携帯に、J-Phoneからメールが送られてきた。

  そんなの一度も来たことないぞ??

No.2184   Name: NI-Lab.   Sun Jun 22 13:11:26 2003
J-Phoneの携帯に、J-Phoneからメールが送られてきた。
なんか、宣伝メールみたいなやつ。
本物かなぁ。どこかクラックされてたりして。

J-Phoneユーザの方、どんな感じ?

No.2183   Name: NI-Lab.   Sun Jun 22 01:00:45 2003
http://www.jajakarta.org/
The Ja-Jakarta Project

久々に見たら、URLが変わってた。

No.2182   Name: NI-Lab.   Sun Jun 22 00:59:04 2003
http://www1.ryucom.ne.jp/papa/asciiart.htm
JISart■世界で初めて文字絵(text file→ascii file = ascii art & JISart)理論■ascii art(AA) &と JISart(Japan Original art)の違い

ネタ? なんか読みにくい。

No.2181   Name: NI-Lab.   Sun Jun 22 00:55:09 2003
http://mona681.s14.xrea.com/
3014のための待受け倉庫

「えりんぎ♪まいたけ♪ぶなしめじ♪(byホクト)」のギコきのこ画像が良い感じ。

http://homepage3.nifty.com/MSK-008/2ch001.htm
ギコぐるみを集めるスレ

>19 名前: ( ´∀`)さん 投稿日: 02/09/22 18:34 ID:A1d/RuEo
>    |ニニつ
>    |   /
>    | Д゚) < ダレモイナイ.....オドルナライマノウチ。
>    |⊂
>    |
>
>
>      (二二ニニつ
>       ヽ    /
>       (゚Д゚ ).|  < キノコノコーノコゲンキノコ♪
>      ⊂|.  .υ|
>        |    |
>        ヽ _⊃
>         U"
>
>
>      (二二ニニつ
>       ヽ    /
>        | ( ゚Д゚) < エリンギ マイタケ ブナシメジ♪
>        |ц  |つ
>        |    |
>       ⊂ _ノ
>         "U

>38 名前: コピペ 投稿日: 02/09/23 17:16 ID:JA7bvANy
> 1 :ブナ(゚Д゚)シメジ :02/09/18 22:11 ID:iOI07jpJ
>           きのこっのっこーのこ
>
>     /⌒ヽ      γ´⌒`ヽ
>    /  ●  ヽ    ./Oo〇oOヽ     ,-''"¨ ̄¨`'‐、
>   (●/⌒ヽ●)   (Oγ⌒ヽOo)   (,,(,,i,,,i,,,,,,,,i,,,,i,,),)
>    ヽ|´∀` |ノ ))  ヾ(゚Д゚ )゚ノ ))    )  (    ))
>     .ゝ___ノ       ゝ_ノ.       (゚ー゚* )
>                               ̄ ̄
>             げんきのこっ♪
>
>           エリンーギ、マイタケ
>
>     /⌒ヽ      γ´⌒`ヽ
>    /  ●  ヽ    ./Oo〇oOヽ     ,-''"¨ ̄¨`'‐、
>   (●/⌒ヽ●)   (Oγ⌒ヽOo)   (,,(,,i,,,i,,,,,,,,i,,,,i,,),)
>    ヽ| ´∀`|ノ ))  ヾ( ゚Д゚)゚ノ ))    )  (    ))
>     .ゝ___ノ       ゝ_ノ.       ( ゚ー゚*)
>                               ̄ ̄
>             ブナ(゚Д゚)シメジ♪

No.2180   Name: NI-Lab.   Sun Jun 22 00:51:30 2003
The Machorix Reloaded...

      ∧_∧
      (´∀` )   マチョリックス!
    /⌒'   ~ `)
    (  く ノ | イ
    ヽ,_'ァ   , .|
      ノヽ ._λ_ )
     ./   ノ|  ノ
     ( -く  |ー(
     \ └,.| .)
      ,┘/ (__)

DVDレンタルはいつはじまるのだろう。

No.2179   Name: NI-Lab.   Sun Jun 22 00:39:44 2003
>2177
>・・・ズケ(^^; ヅケなんじゃないのかな??

やはり間違えやすいのでしょう。ヅラをズラとか……

No.2178   Name: S.N.A.   Sun Jun 22 00:13:06 2003
>2174
アベックは多かったけど、90%くらいかな。
前の方で普通に見れたよ。(一人なら)

 俺的には明日も映画を見たくなってしまった。(Matrix Reloadedの横でやってた)「二重スパイ」にしようか「スパイ・ゾルゲ」にしようか…。
 2chハン板住人としては「二重スパイ」はチェック対象だし。それにしても、韓国映画なんて「シュリ」の時なんて「ゴールド劇場」でやるほどマイナーだったくせに、ピカデリーでやるほどメジャーになったんだなー。
 (「シュリ」ではゴールド劇場の上映期間の新記録を作ってたはず。)
 でも、隣がMatrixじゃ、相手が悪りぃや。

 …ちょいとそこゆくアベックのお兄さんのほう。
 字幕スーパーは「字幕をスーパーインポーズで重ねてる方式」のことであって、「すごい(superな)字幕」じゃないからね。某出版社の「超訳」とは違うぞ。
 常識だと思ったが、私がたまたまSF研で自作映画もやってたから、知ってただけか?
 (今は亡き 富士通の8ビットマイコン FM-77AV でシーンへの人間の合成をやった。)

ピカデリーの情報サイト(上映作品と時間割)
http://www.nnk-cinema.co.jp/table/index.html
ゴールド劇場
http://www.herald-nagoya.co.jp/cine_the_gold/cine_the_gold.htm

No.2177   Name: カリウド   Sun Jun 22 00:03:15 2003
>No.2175   Name: NI-Lab.   Sat Jun 21 23:41:05 2003
>男の料理『ズケ鉄火丼』の作り方

   ・・・ズケ(^^; ヅケなんじゃないのかな??

No.2176   Name: NI-Lab.   Sat Jun 21 23:41:36 2003
http://www.banyu.co.jp/dietary_menu/5322.html
鉄火丼と青梗菜の炒め煮

>■鉄火丼 436kcal 37mg
>麦ごはん---180g
>まぐろ中トロ---70g
>のり---少々
>(a)
>  酢---10g(小さじ2)
>  塩---1g(小さじ1/5)
>  砂糖---2g(小さじ2/3)
>甘酢しょうが---5g
>しょうゆ---4g(小さじ2/3)
>わさび---少々

>●鉄火丼の作り方
>
> 1. ごはんは(a)を加え混ぜ、うちわであおいで冷ます。
> 2. まぐろは一口大のそぎ切りにする。
> 3. 丼に[1]を盛って[2]をのせ、のりの細切りとおろしわさび、甘酢しょうがを添え、食べる時にしょうゆをかける。

No.2175   Name: NI-Lab.   Sat Jun 21 23:41:05 2003
夕飯は、これを参考に鉄火丼を作ってみた。

http://homepage1.nifty.com/lasalle5/news9.htm
Subject: [lasalle5:544] 読み物不足*そこで鉄火丼

>男の料理『ズケ鉄火丼』の作り方
>
>鉄火丼はお寿司屋さんのメニューにある食べ物。
>鮨((酢飯)の上にマグロが乗っているやつです。
>家庭で作る場合は鮨飯では面倒なので、ふつうの御飯で作ったほうがいいですが、あらかじめ味付けした、『ズケ鉄火丼』はいかがですか?。
>『ズケ』は江戸の昔のマグロの保存方法。同時にマグロ特有の鉄気臭さを消す、いわゆる江戸前寿司職人の『技』でもありました。
>小生がつくる我が家の好評メニューです。
>
>材料
>マグロ赤身
>煮きり醤油(酒と醤油1:1)火にかけて沸騰させ、冷ましておく。
>海苔
>わさび少々
>ごはん
>
>マグロ赤身:
>ズケ鉄火丼の場合ぜひ赤身でやってください。
>中トロなどではなく。風味が違う。
>できれば近海もので冷凍されていないものがあればなお結構。ただし結構高い。
>刺身で食べるマグロ(トロも含めて)半分ぐらいの厚さに切る。
>魚屋で切ってもらう時には3〜4mmと指定する。
>うるさい魚屋は『マグロは薄いと刺身が旨くない』とか言いますが、構わず指定。
>
>ヅケを作る
>バットか平皿に冷えた煮きり醤油を入れ、重ならないようにマグロを並べる。
>漬け込み時間は好みで、5分から20分ぐらい。
>家族構成、好み、ですこしワサビを醤油に溶いてもいい。
>事前に時間を計り、漬かり具合をテストして、自分の好みを決めてください。
>漬け時間が短いのにしょっぱいと感じる方は煮きり醤油の酒を増やしてください。
>もっと甘めのタレがお好きなら、煮きり時みりん少々加えるのも。
>
>ごはん
>家庭で作る場合に絶対お薦めなのがあつあつの白飯。
>このままでは盛り付け時にマグロが煮えてしまうので、もみ海苔か刻み海苔を分厚くのせて、熱を遮断する。
>マグロをご飯の上に並べる時、一緒に付け汁がごはんにかかるようにのせる。
>数人分を作る時はズケが乾涸びるので、直前にもう一度、汁をハケ塗りする。
>好みで盛り付けの頂上にワサビ少々。

No.2174   Name: NI-Lab.   Sat Jun 21 23:37:06 2003
ども。name-based Virtual Host は便利ですな。

映画(Matrix Reloaded)は、混んでるんでしょうねぇ。
このごろ使ってるWinnyで検索してみると……The Matrix Reloaded というファイルがけっこう見つかる。ん百メガバイトなファイル。

No.2173   Name: S.N.A.   Sat Jun 21 22:50:54 2003
問題なく、見れてます。

>2158
>「全く読書しない」3人に1人 文化庁「国語世論調査」

 最近は技術書以外だと一ヶ月に0〜4冊くらいか。
 買ってもドキュメンタリー、資料系がもっぱらだな。

 映画(Matrix Reloaded)を見に行くついでに本屋によってたら、「単行本化したらぜってー買う!」と思ってた小説がでてたので、今日は極めて例外だった。

 船戸与一「夢は荒れ地を」

 現代カンボジアが舞台の小説なんて、滅多にないもんなー。
 まだ60ページしか読んでないが、あまり嘘臭くはない気はする。
 実際、人の命がかなーり安いのを知ってるから…。

No.2172   Name: カリウド   Sat Jun 21 21:34:55 2003
>No.2171   Name: NI-Lab.   Sat Jun 21 17:42:32 2003

  動作確認完了。

No.2171   Name: NI-Lab.   Sat Jun 21 17:42:32 2003
http://nilab.mine.nu/ と http://www.nilab.info/ に name-based Virtual Host を設定してみました。これで、それぞれ表示される内容が変わるはず。

No.2170   Name: NI-Lab.   Sat Jun 21 15:54:24 2003
http://www.nta.go.jp/category/gakusyu/gakusy/02/07.htm
中学生のための租税教室

http://www.horae.dti.ne.jp/~snzk/
消費税をなくす全国の会

No.2169   Name: S.N.A.   Sat Jun 21 13:30:50 2003
440 :_ :03/06/21 12:59 ID:/KpqXjnF
>歴史に正確に対処しなければ>>427
正確を期して、第三者的な学究組織にて歴史問題を検証しようと言う動きは
日韓では両国の学者が参加して共同見解を出すと言う形でやろうとしたが、
韓国側がゴネて中断しているらしいが、中国はどうなんだろう?
南京の件(冗談でも大虐殺なんて言いたくない)について、「正確に」調べ
て良いんだろうか?
今なら、SARSで見られるような伝統的隠蔽・欺瞞体質があるので鵜呑みに出
来ないと言っても、日本の多数は頷いてくれると思うんだが。

443 :名無し募集中。。。 :03/06/21 13:07 ID:TOsEcxtN
南京事件の日中共同調査は検証は中共が拒否したよ。

445 :名無し募集中。。。 :03/06/21 13:08 ID:TOsEcxtN
>>443
日中共同調査は検証は→日中共同調査は

446 :440 :03/06/21 13:14 ID:/KpqXjnF
>>445
では、「何を以って「正確」と言うのか根拠は?」と言える訳ですね(藁

451 :浦風15号 ◆URA15/24Bc :03/06/21 13:23 ID:9xCpEFSN
>>446
それが駄目なんだよな・・・・・

おいらが、中国で仕事したときに、
「中国の主張が捏造なら、何故、総理大臣(村山のこと)は謝罪するんだ」と畳掛けられた罠
この一点だけで、全ての論拠は捏造扱いされた罠
20万人の都市で30万人が虐殺されたという捏造も、村山のおかげで全部パー

なお、中国人が拠りどころとする「村山談話」は、戦争記念館に「戦利品」としてデカデカと展示されている

No.2168   Name: S.N.A.   Sat Jun 21 13:15:03 2003
Yahoo!BB、資金調達に伴う「規約改定」の意味
http://www.zdnet.co.jp/broadband/0306/20/lp24.html

> なお、この件に関する個々のユーザーへの告知は、7月中に行われる予定だという。

 規約変更が6/24なのに、ユーザ告知が7月ってのは詐欺といわれても仕方がない気がする。

 どの意見が正しいのか知らんが、「うまい話には…」の一例な気がする。
 「○鮮学校に寄付してる」「2chでYBB規制時にはハングル板が異様に静かだった(荒らしが極端に少なかった)」ってのが私のYBB却下理由なので、証券化云々は関係ないけどね。

 そういえば周囲にもいたな、YBBのユーザが少なくとも二人ほど。

No.2167   Name: S.N.A.   Sat Jun 21 12:58:24 2003
▼YBBモデム利用者の個人情報がピンチ!▼
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1055392633/l50

491 :替え歌新作 :03/06/21 00:18 ID:a/z8kjKv
「悪魔の絵の具」

    ∧_∧      ‖     |
    < `∀´>     ‖今なら| 無料のモデム 買い取ると 9万円
__|(_つ  つ.      ‖.無料.|.買わなきゃ証券化
\ □□□□□ \.   ‖    |.個人情報 GETしますよ
  \ □□□□   \ .‖〜〜〜
   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ‖ ..  .  悪魔の手口が ネットで 広まっていても
   | . Yahoo! BB ..| ‖  .   無料の言葉で 騙しちゃうの 思いのままに
   |     .     | ‖

元歌:飯島真理/天使の絵の具

No.2166   Name: NI-Lab.   Sat Jun 21 01:30:23 2003
http://www.linux.or.jp/JF/JFdocs/Secure-Programs-HOWTO/dangers-c.html
C や C++ の危険なところ

No.2165   Name: NI-Lab.   Sat Jun 21 01:21:02 2003
http://www.linux.or.jp/JF/JFdocs/Secure-Programs-HOWTO/
Secure Programming for Linux and Unix HOWTO

No.2164   Name: NI-Lab.   Fri Jun 20 21:07:54 2003
http://anshun.fjct.fit.ac.jp/kougi/jugyo/gets.html
getsによるセキュリティホールの回避策

σ(*^▽^)σゲッツ☆
gets ではなく fgets を利用する。
fgets では、読み込む文字数を決められるので、バッファオーバーフローが起こらない。

No.2163   Name: NI-Lab.   Fri Jun 20 20:56:43 2003
http://www.oskyowa.jp/support/syoken.htm
店舗立地に強くなろう!
商圏の教科書

http://homepage3.nifty.com/ureru_rich/
売れる立地を徹底解明!全国3300都市の商圏分析

No.2162   Name: NI-Lab.   Fri Jun 20 17:41:04 2003
http://jakarta.apache.org/commons/el.html
Jakarta Commons EL

>EL is the JSP 2.0 Expression Language Interpreter from Apache.

No.2161   Name: NI-Lab.   Fri Jun 20 17:38:30 2003
http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0306/18/epn42.html
XMLとUnicodeは“混ぜるな危険”?

No.2160   Name: NI-Lab.   Fri Jun 20 17:02:33 2003
http://www.lonely.to/nntchk.html
鬱病認知尺度

wrote: いづぽやん
>あなたのうつ病認知尺度診断結果
>総合得点は 95 点です。危険域です。
>以下の項目で一番得点の高い項目があなたの性格傾向です。
> ○「否定的自己認知」得点は 29 点です。中程度問題ありです。
> ○「対人認知」得点は 37 点です。危険域です。
> ○「強迫的思考」得点は 29 点です。中程度問題ありです。
>
>やばいですぅ。

やっぱり……

No.2159   Name: NI-Lab.   Fri Jun 20 17:00:13 2003
RFC1149

http://www.imasy.or.jp/~yotti/rfc1149ej.txt
A Standard for the Transmission of IP Datagrams on Avian Carriers
鳥類キャリアによるIPデータグラムの伝送規格

ケンタッキーフライドチキンが食べたくなってきた。

No.2158   Name: NI-Lab.   Fri Jun 20 16:51:51 2003
http://www.asahi.com/national/update/0619/034.html
「全く読書しない」3人に1人 文化庁「国語世論調査」

>この調査で読書量について調べたのは初めて。雑誌や漫画を除いて、「1カ月に何冊の本を読むか」と質問した。1〜10冊が58.1%で最も多かったが、次いで「全く読まない」が37.6%にのぼった。11〜20冊、21〜30冊、31冊以上はわずかだった。

一ヶ月で31冊読むのは、しんどい。

No.2157   Name: カリウド   Fri Jun 20 16:18:03 2003
>No.2156   Name: Majikonov   Fri Jun 20 12:49:10 2003
>日曜の午後っつうか晩飯ね。また連絡しまっす。ここでもいいの?

  携帯宛てのE-mail及び鳥類パケット以外であればどんな手段でも
  大丈夫です。

  ・・・現実問題として、SKYMAIL or ここ or TEL しかありませんが(^^;

  よろしくお願いしますm(_ _)m

No.2156   Name: Majikonov   Fri Jun 20 12:49:10 2003
>カリウド
すまん、届いてた。あんがと。
日曜の午後っつうか晩飯ね。また連絡しまっす。ここでもいいの?


No.2155   Name: カリウド%容疑者!?   Fri Jun 20 10:22:25 2003
> No.2151   Name: Majikonov   Thu Jun 19 23:26:35 2003
> びん殿に電話した。

  !!!
  もしかして私ですか??
  留守録気付いてすぐにメールしたのですが。
  届いてないですか??

No.2154   Name: NI-Lab.   Fri Jun 20 09:54:34 2003
http://jibun.atmarkit.co.jp/lcareer01/rensai/ten05/ten01.html
〜自分戦略研究所 転職者インタビュー〜
転職。決断のとき
第5回 転職は市場価値を上げる手段だった

>しかし、入社してすぐ、退職したくなった。その理由を次のように述懐する。
>
>「もともと良いシステムを作りたいと思って入社したのですが、そう考える社員が少なかったのです。また、仕事のやり方もおかしいと感じました。その会社は親会社のシステム開発を一手に引き受けていて、営業活動をせずに仕事がくるのです。つまり、システムのできが良くても悪くても仕事があるのです」

>「プロのサッカー選手などは、努力するのは当たり前と語っています。それはどんな仕事でも同じなのではないでしょうか。世の中は、そういうものだと考えていたのです」
>
>だが、実際に入社した会社は、古木氏の目から見て社内のエンジニアが努力しているとは思えなかった。
>
>「入社後最初の仕事は、販売物流システムの開発でしたが、外部に一括発注しました。つまり、丸投げだったのです」
>
>そうした“生ぬるい環境”にいるせいか、技術を積極的に勉強しようとしない社員が目に付く。それでも、仕事には何ら支障がなかった。「開発は原則として外部のベンダに丸投げ。不思議なことに、中途採用で入社した人も、そうした水にいつの間にかなじんでしまうのです」。この会社にいても、自分のスキルを伸ばせないと思い、入社してすぐに転職を考えたという。

No.2153   Name: NI-Lab.   Fri Jun 20 09:47:54 2003
http://jibun.atmarkit.co.jp/lcareer01/special/1000en/1000en01.html
30代で“大台”狙える職種を大公開
年収1000万円エンジニアになる!(前編)

>これらのことからも、将来、経営幹部やマネージャを目指すのではなく、社内あるいは社外(フリー)でエンジニアの道を突き通すならば、専門を極めることが年収アップの絶対条件であることが分かる。

>「年収を決める要素として一番大きいのは年齢です。縮小傾向といっても、依然として年功序列的な要素が残っている企業は多い。もう1つは企業の“支払い能力”です。どれだけ人材にお金を払えるのかという企業の収益性の問題によって、給与はかなり変動します」と、同協会の調査企画部課長を務める手計将美氏は、給与水準の決定要因を分析する。

>下図は、今回調査対象となった15職種の年収を、それぞれ最高、標準、最低の3ランクで示したものだが、職種によってかなりの格差がある(図2)。調査では、イレギュラーな要素を排除するために、年収の上下それぞれ25%を除外しているが、こうした修正を加えた後においても、年収水準がほかに突出して高いのが、「上級コンサルタント」だ。

>「『俺はこれだけ仕事をやったのだから給与を上げてくれ!』など、社内の相対評価の中だけで報酬が決まると思っているエンジニアが多い。しかし、実際には、収益がどれだけあったのかとか、労働市場の中での評価はどうなのかとか、その点が決まらないと収入ベースが決まらないわけです。それをトータルで見たのが『市場基準』というわけです」(手計氏)

No.2152   Name: S.N.A.   Fri Jun 20 01:18:47 2003
>2150
ハンド冥土^H^H^H骨格標本かな。

生物の死につきものの腐敗という現象を生徒に見せてあげようだなんて、ええ先生だと思うがな。
奈良公園じゃあるまいし、そうそう入手できるもんじゃないと思うが。

No.2151   Name: Majikonov   Thu Jun 19 23:26:35 2003
びん殿に電話した。
でも電話してもメールしてもレスポンスなしの人もいる…(泣)
そのこの2徹なひと、君だ、君!どうよ、日曜あたり。Burned Beef.

No.2150   Name: NI-Lab.   Thu Jun 19 22:41:08 2003
熊本市では、シカの頭を見せてはいけないの? グロいのかな?

http://kumanichi.com/news/local/main/200306/20030619000065.htm
教諭がシカの頭、校庭に埋める 熊本市立桜木中

>熊本市桜木四丁目の市立桜木中(友尻慶彌校長)の男性教諭(44)が、担当する理科の教材用の標本にするとして、生徒の目前で同校の校庭にシカの頭を埋めていたことが十八日、分かった。市教委は「子どもたちにシカの頭をみせたのは教育的配慮に欠ける」として友尻校長を口頭で指導した。

No.2149   Name: NI-LAb.   Thu Jun 19 22:34:44 2003
イタリアのオープンソースなDBMS.

http://www.picosoft.it/picosql/
picoSQL

>picoSQL, il primo database Open Source italiano, ha compiuto 1 anno (11 giugno) dalla prima presentazione su questo sito ed è stato scaricato circa 55'000 volte.

>picoSQL, the first Italian Open Source database, is 1 year old (June 11), and it has been downloaded about 55'000 times.

No.2148   Name: NI-Lab.   Thu Jun 19 22:30:56 2003
http://japan.internet.com/allnet/20030619/12.html
PalmSource、『Sahara』でさらなる業務用途拡大を目指す

No.2147   Name: NI-Lab.   Thu Jun 19 21:36:17 2003
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030613-00000565-jij-bus_all
“肥満の敵”に課税?=市議が「脂肪税」提案−NY

>【ニューヨーク12日時事】不動産税引き上げ、公共・交通料金値上げ、たばこの大幅増税、さらには売上税が引き上げられたばかりのニューヨーク市で、今度はファストフードや菓子類など肥満を促す食品への「脂肪税」導入がこのほど市議会で提案された。
>提案は、“肥満の敵”ジャンクフードに1%を上乗せ課税し、徴収分を肥満予防プログラムに回そうという内容。これらの食品群を宣伝するテレビコマーシャルのほか、部屋に閉じこもらせて活動を抑制しているとの理由からビデオゲームも課税対象とされている。 (時事通信)

デブだと税金取られるのかと思った。

http://www.kao.co.jp/comp/news/2003/06/n20030619_01himan.html
4人に3人は“太っている”と自覚
現代サラリーマンの「健康・肥満」意識調査
―首都圏在住男性900人の健康・肥満意識―

>・太っていると感じている人の16%は「生活習慣病にかかっている」と診断され、25%は「いずれ生活習慣病になる」と警告されている。両者を合わせると、4割以上の人が生活習慣病とその予備軍。
>・太っていると感じている人の41%は、自分の健康に対して「特に問題がない」と思っている。「自信がある」との回答も合わせると64%にも上り、自分のこととしては捉えていない。
>・太りはじめたと気付いた平均年齢は33.2歳。
>・肥満対策を積極的に実行しているのはわずか8%。できる範囲で対策したのは47%と、太っている人の2人に1人は肥満対策をあきらめ気味。
>・肥満対策を挫折した3大理由は、1.「結果がすぐに出ないから」(44%)、2.「時間がないから」(39%)、 3.「ガマンするのはツライから」(32%)。
>「結婚すると、肥満対策は“あきらめ”ムード?」 「中年太りに変化。現代サラリーマンは“若年太り“?」「“顔”重視の30代」 「洋服で気付く40代」 「なるべく歩く50代」 「気分年齢は実年齢よりひと回りも若い」

No.2146   Name: NI-Lab.   Thu Jun 19 21:28:32 2003
早稲田大学生の不祥事が続いているそうな……
それより、気になったのは容疑者の年齢が28歳なのに、2年生という、この事実。

浪人? 留年?

No.2145   Name: NI-Lab.   Thu Jun 19 21:24:56 2003
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030619-00000177-kyodo-soci
ゼンリン地図「無断複製」 パイオニア子会社を提訴へ

No.2144   Name: カリウド   Thu Jun 19 15:37:00 2003
> No.2139   Name: びん   Thu Jun 19 08:30:04 2003
>>2126
>>総合得点は 42 点です。問題ありません
>やはり、自由はいいなあ。

  同感です。いつ来てもいつ帰っても、何着ても、何食べても、何飲んでも
  全く問題なし。素敵な世界です。

No.2143   Name: NI-Lab.   Thu Jun 19 14:04:19 2003
http://objectclub.esm.co.jp/eXtremeProgramming/evodb-jp.html
データベースの進化的設計

No.2142   Name: NI-Lab.   Thu Jun 19 14:03:51 2003
http://japan.linux.com/desktop/03/06/16/1621207.shtml
GStreamer概要

>GStreamerというのはマルチメディア系のデータを扱うアプリケーションを作成する土台となるものである。ラジオをインターネット経由で聞き、音楽をオーディオテープの代わりにmp3やoggのデータに変換し、キャプチャカードで録画した番組をモニタで見る。そのような生活を送るためのアプリケーションがLinux、UNIXでもそろってきてはいるが、Windowsなどに比べればまだまだ弱い。そのような状況をなんとかしようと基礎を固めつつあるのがGStreamerだ。

No.2141   Name: NI-Lab.   Thu Jun 19 14:02:34 2003
http://homepage2.nifty.com/yasunas/productivity.htm
生産性とメンタルヘルス(上)
マネージメントについて

http://homepage2.nifty.com/yasunas/productbirity2.htm
生産性とメンタルヘルス 下
困るのはビジネス精神論

No.2140   Name: NI-Lab.   Thu Jun 19 09:43:14 2003
kakasi de 分かち書き

$ kakasi -v
KAKASI - Kanji Kana Simple Inverter Version 2.3.4
Copyright (C) 1992-1999 Hironobu Takahashi. All rights reserved.
(略)

$ echo これはペンです。 | kakasi -w
これは ペン です 。

$ echo 隣の客はよく柿食う客だ。 | kakasi -w
隣 の 客 はよく 柿 食う 客 だ 。

$ echo 猫かわいい! | kakasi -w
猫 かわいい !

$ echo にゃんにゃんにゃんこはサンエックスの登録商標です。 | kakasi -w
にゃんにゃんにゃんこは サンエックス の 登録商標 です 。

$ echo ">総合得点は 42 点です。問題ありません" | kakasi -w
> 総合得点 は 42 点 です 。 問題 ありません

$ echo やはり、自由はいいなあ。 | kakasi -w
やはり 、 自由 はいいなあ 。

$ echo 【スミスから】マトリックス関係【馬まで】 | kakasi -w
【 スミス から 】 マトリックス 関係 【 馬 まで 】

$ echo ">主に6/15のマトリックスオフの画像をアップするスレです。" | kakasi -w
> 主に 6/15 の マトリックスオフ の 画像 を アップ する スレ です 。

$ echo ワタシ的には2位のモスクワと5位の北京が気になった。 | kakasi -w
ワタシ 的に は 2 位 の モスクワ と 5 位 の 北京 が 気に なった 。

$ echo ロギング機能のデザインとか書いてあるから凄いドキュメントかと思ったら、ログローテーションの解説書??最初しか読んでないから違うかもしれないけど。 | kakasi -w
ロギング 機能 の デザイン とか 書い てあるから 凄い ドキュメント かと 思った ら 、 ログローテーション の 解説書 ?? 最初 しか 読んで ないから 違う かもしれないけど 。

$ echo ・・・これで2徹だよ。 | kakasi -w
・・・ これで 2 徹 だよ 。

「(´ー`).。oO(鬱々しないで生きていこうよ. 鬱ったら、病院へGo!)」は、どこかエスケープしないとちゃんと解析できない……

No.2139   Name: びん   Thu Jun 19 08:30:04 2003
>2126
>総合得点は 42 点です。問題ありません

やはり、自由はいいなあ。

No.2138   Name: NI-Lab.   Thu Jun 19 08:29:43 2003
http://www.gazo-box.com/entrance/joyful2ch-h.cgi?mode=res&no=435&st=1&to=100
【スミスから】マトリックス関係【馬まで】

>主に6/15のマトリックスオフの画像をアップするスレです。

No.2137   Name: NI-Lab.   Thu Jun 19 08:11:25 2003
>2126

>あなたのうつ病認知尺度診断結果
>総合得点は 42 点です。問題ありません。

(´ー`).。oO(鬱々しないで生きていこうよ. 鬱ったら、病院へGo!)

No.2136   Name: NI-Lab.   Thu Jun 19 08:05:41 2003
>Using Ring Buffer Logging to Help Find Bugs

実は、まだ読んでいない……

No.2135   Name: NI-Lab.   Thu Jun 19 08:03:41 2003
>・・・これで2徹だよ。

すごい。そんなにいそがしいのか……それとも、あとで休みをたっぷり取るためか(^^;

No.2134   Name: S.N.A.   Thu Jun 19 01:40:02 2003
> 2124
>実際のところはどうだか知らないけど、単に去年の今頃よりも円高だから
>1位に返り咲いたというだけの話なのではないのかな??

 返り咲き…って、なんかイイコトみたいだね(w
 今日付けの産経新聞も「円高のせい」と論じてたよ。
 ワタシ的には2位のモスクワと5位の北京が気になった。

No.2133   Name: カリウド%まだ会社(笑)   Thu Jun 19 01:31:09 2003
> http://visibleworkings.com/trace/Documentation/ring-buffer.pdf
> Using Ring Buffer Logging to Help Find Bugs

  ロギング機能のデザインとか書いてあるから凄いドキュメントかと
  思ったら、ログローテーションの解説書??最初しか読んでないか
  ら違うかもしれないけど。

  ・・・これで2徹だよ。

No.2132   Name: S.N.A.   Thu Jun 19 01:26:40 2003
>2129
うお、えれー本物っぽいな。
中学・高校の時に萌え^H^H燃えまくったゲームだけど、今やると、一番弱いと思ってたタルケンの攻撃が激しく感じて、とてもソル探しやってらんない…。
 こんなんではテラジが出るあたりじゃ秒殺だわ。

ゼビウスキャラクター図鑑
http://qtchicks.hp.infoseek.co.jp/namco_xevious.html
 歳はくいたくないもんだなー。

No.2131   Name: S.N.A.   Thu Jun 19 01:10:57 2003
>2126
> あなたのうつ病認知尺度診断結果
> 総合得点は 71 点です。問題ありません。

 最近平均11時過ぎに退社してるが、まだまだってことか(w

No.2130   Name: NI-Lab.   Thu Jun 19 00:24:01 2003
http://village.infoweb.ne.jp/%7Efwkd4612/shoot/shoot.html
マウスで遊べる地上物and背景無しVer Xevious

>2129
>Xevious遊び方
>→←↑↓キーで移動、zキーでザッパー、xキーでブラスター

No.2129   Name: NI-Lab.   Thu Jun 19 00:18:44 2003
http://village.infoweb.ne.jp/%7Efwkd4612/Xevious/XeviousB.html
Xevious

Flashのゼビウス。

No.2128   Name: NI-Lab.   Wed Jun 18 23:53:50 2003
http://www.atmarkit.co.jp/fjava/devs/redge18/redge18.html
オープンソース時代のテスト手法、そのノウハウ
――Part2:テストのロードマップ

>スモークテスト
>インストールとコンフィグレーションテスト
>データの互換性テスト
>プログラム間の連携テスト
>モニタリングとロギングテスト
>セキュリティテスト
>パフォーマンスとスループットテスト
>信頼性テスト
>メンテナンス性と拡張性テスト

>もしロギング機能のデザインに関してもっと勉強したいと思ったら、まずBrian Marickの「Using Ring Buffer Logging to Help Find Bugs」(バグ発見に向けた循環配列ログ手法の利用)という白書を読まれるのがよいだろう。

http://visibleworkings.com/trace/Documentation/ring-buffer.pdf
Using Ring Buffer Logging to Help Find Bugs

No.2127   Name: NI-Lab.   Wed Jun 18 23:19:41 2003
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/306openfiles/openfiles.html
オープンしているファイルを調査する

>■ ファイルを削除や移動しようとしても、使用中になっていて操作できないことがある。
>■ このような場合は、どのプロセスやユーザーがどのファイルをオープンしているかを調査できると便利である。
>■ openfilesというコマンドを使うと、使用中のファイルや共有リソースの一覧を調べることができる。

>Windows XPやWindows Server 2003では、現在オープンされているファイルの一覧を知るためのコマンドとして、「openfiles.exe」というコマンドが用意されている。ただし残念ながらWindows 2000やNTなど、以前のOSではこのコマンドは利用できないので、代わりにSysinternalsのサイトで提供されている「Filemonツール」などを利用するとよいだろう。Sysinternalsは、主に開発者や管理者向けのツール開発などで著名なマーク・ルシノビッチ氏とブライス・コスウェル氏が公開しているWebサイトで、両氏が開発した数々のフリー・ソフトウェアが公開されている(別稿の「TIPS―レジストリへのアクセスをモニタする方法」では、Sysinternalsのregmonツールを紹介している)。

http://sysinternals.com/ntw2k/source/filemon.shtml
Filemon

>Filemon monitors and displays file system activity on a system in real-time.

No.2126   Name: NI-Lab.   Wed Jun 18 21:54:58 2003
http://www.lonely.to/nntchk.html
鬱病認知尺度

働きすぎたら、これでチェック。

No.2125   Name: NI-Lab.   Wed Jun 18 07:44:31 2003
>2123
>http://www.boners.com/grub/790134.html

すごい。これ、タイミングよかったんだなぁ。

# それにしても気になるのは、なぜ皆A.M.前半時の書き込みなのだろう……
# お仕事いそがしい?

No.2124   Name: カリウド%まだ会社(笑)   Wed Jun 18 05:12:11 2003
実際のところはどうだか知らないけど、単に去年の今頃よりも円高だから
1位に返り咲いたというだけの話なのではないのかな??


http://www.cnn.co.jp/business/CNN200306170009.html
東京、物価高世界一に返り咲き 米調査
2003.06.17
Web posted at: 15:06 JST

物価が高い都市20は以下の通り(カッコ内は前年順位)。

1.東京(3) 2.モスクワ(2) 3.大阪(6) 4.香港(1) 5.北京(4) 6.ジュネーブ(28) 7.ロンドン(10) 8.ソウル(9) 9.チューリヒ(32) 10.ニューヨーク(7) 11.上海(5) 12.サンクトペテルブルグ(8) 13.オスロ(40) 14.ハノイ(11) 15.コペンハーゲン(62) 16.ホーチミン(14) 17.ミラノ(63) 18.深セン(13) 19.広州(11) 20.ホワイトプレーンズ(16)

物価が安い5都市は以下の通り(カッコ内は国名)。

144.アスンシオン(パラグアイ) 143.ハラレ(ジンバブエ) 142.ボゴタ(コロンビア) 141.ブエノスアイレス(アルゼンチン) 140.ブランタイア(マラウイ)

No.2123   Name: カリウド   Wed Jun 18 04:40:46 2003
http://www.boners.com/grub/790134.html

No.2122   Name: S.N.A.   Wed Jun 18 01:05:57 2003
 うを。NI-Lab氏にかの国ネタを取られるとは。

http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1055479329/301-400
371 : :03/06/17 22:30 ID:V4pp/QXf
"日 来月 1日から韓国運転免許認定"
来月 1日から国内運転免許所持者も簡単なアプティチュードテストさえ経れば日本
兔許を発給受けることができるようになるように見える.
.
17日日本の一外交消息筋によれば日本警察庁はこんな内部方針を決めて来週中国に行
って公安委員会を経って確定, 発表する計画だ.

この消息筋は "その間韓国警察庁が日本側に韓国兔許証認定をずっと要求して来たが
日本側方針に変化がなかった"と "韓国側が 7月1日から日本兔許証を認めないことに
方針を決めると日本政府が立場を変えた"と説明した.(後略)
http://www.joins.com/internatio/200306/17/200306171528168802160016101612.html

一万人あたりの交通事故死亡者数
日本1.1人
英・独等先進諸国2〜3人
韓国5.5人

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
通勤ラッシュ時のソウルのバス乗り場は、あんまりスゴかったんで、人が蔭で1〜2人ミンチになってても私は驚かない。(南大門付近で見てたが、ちょっとアレは…(((;゚Д゚)))))
だから思うのだが、*たかだか* 日本の5倍の死亡率とはぜーーーーったいに思えん。

No.2121   Name: NI-Lab.   Tue Jun 17 22:15:48 2003
http://www.colawp.com/colas/400/cola467.html
Open Cola V1.0
オープンコーラ

>アメリカ西海岸より届いた世界初のオープンソースコーラ。シルバーに赤のワンポイントがお洒落だ。
>
>オープンソース形式で開発中のグループウェア、OpenColaのプロモーション用に作られたコーラ。一部はThinkGeekでも販売された。
>
>このコーラの最大の特徴は、なんといってもフォーミュラ(調合)がGPLで完全に公開されている点である。指示された原料を揃えて、手順通りに調整すれば、(理屈のうえでは)誰でもこのコーラを作ることができるし、それを自分の商品として販売することも自由。味に独自の改良を加え、さらにそれを公開することも許されている(逆に、公開を拒否することはできない)。

      ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 〜' ― (,,゚Д゚) < ゴニャァ!!
   し― し-J   \___________

No.2120   Name: NI-Lab.   Tue Jun 17 22:11:18 2003
http://www.asahi.com/job/news/TKY200306130325.html
デートより残業が大半 新入社員、すでにリストラ不安も

(´ー`).。oO(デートで残業すればいいじゃん……職場恋愛)

No.2119   Name: NI-Lab.   Tue Jun 17 22:09:20 2003
http://dac.lolipop.jp/diary/200305.html#d20030529a
適宜覚書-2003/5/29 HTMLメール

>一般的なユーザは、HTMLソースがHTMLメールの実体であることも知らない。知る必要も興味も無い。より正確に言えば、彼らはシンプルテキストだけではなく文字装飾や画像や表や図を含めた内容を本文として送ることが出来るツールが必要なのであって、RFC 1896だろうが謎バイナリファイルだろうが裏で何があろうが知ったことではない。Encodeもメールヘッダも文字コードも送受信プロトコルもTCP/IPも関係ない。現象や運用面で文字化けしたり容量制限があったり色々不便だな…くらいに感じている。開発者や運用者にとっては信じがたいことかもしれないが、彼らはセキュリティを確保することも、より簡単で簡単でリッチなメールを実現することも運用コストも全て情報処理技術者の責務であって、それらがユーザにお鉢が回るのはひとえに情報処理技術者の怠慢と考えている。

No.2118   Name: NI-Lab.   Tue Jun 17 22:08:51 2003
          技術者の怠慢!!!!
     \\  たいまんワッショイ!! //
    ∬ \\ぎじゅつしゃワッショイ!!/∬
        __    __    __ HTMLメール! ∬
.   ∬ ≧(__≫≧(__≫≧(__≫
      ( ´∀`∩(´∀`∩) ( ´∀`)
 ∬  (( (つ   ノ(つ  丿 (つ  つ ))  ∬
       ヽ  ( ノ ( ヽノ   ) ) )
       (_)し' し(_)  (_)_)

No.2117   Name: NI-Lab.   Tue Jun 17 22:06:31 2003
http://www.mainichi.co.jp/eye/shokuhin/200301/23-01.html
輸入野菜の「危険」に迫り NPOがビデオを制作

http://www.mainichi.co.jp/eye/shokuhin/200301/30-01.html
韓国産セリから基準の96倍の農薬−−厚生労働省関西空港検疫所

>厚生労働省関西空港検疫所は29日、21日に関西国際空港に輸入された韓国産セリから安全基準の96倍の農薬が検出されたと発表した。

(((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

No.2116   Name: NI-Lab.   Tue Jun 17 22:01:58 2003
http://www.mainichi.co.jp/eye/shokuhin/200301/18-02.html
『ひとめでわかる食品表示の嘘発見カタログ』 牛島孝治と女性セブン取材班

>著者は熊本県内で精肉店を経営する傍ら、不正表示を調査する市民団体「あ〜消費者の目」を設立。調べた約2850店の64%で不正を発見した。形や色、すじなど長年培ってきた見破るコツを伝授するほか、魚介類や野菜などの不正表示の具体例も挙げていて参考になる。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4093964416/
ひとめでわかる食品表示の嘘発見カタログ
牛島 孝治 (Author), 女性セブン取材班 (Author)
価格:¥571
Tankobon Hardcover: 116 p ; サイズ(cm): 19
出版社: 小学館 ; ISBN: 4093964416 ; (2002/11)

No.2115   Name: NI-Lab.   Tue Jun 17 22:00:00 2003
http://www.asahi.com/special/duskin/
ニュース特集: ダスキン特別背任容疑

(´ー`).。oO(このまえミスドで100円均一やってたっけ……)

No.2114   Name: NI-Lab.   Tue Jun 17 21:58:06 2003
内緒でいろいろバグ修正、と。
            ∧_∧
     ∧_∧  (´<_`  )
     ( ´_ゝ`) /   ⌒i 卑怯だが流石だな、兄者。
    /   \     | |
    /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
  __(__ニつ/  X21  / .| .|____
      \/____/ (u ⊃

No.2113   Name: NI-Lab.   Tue Jun 17 21:18:47 2003
http://ohmslaw.com.leech.dk/robot.htm
Floppy the Robot Homepage

FDDでロボットを。

No.2112   Name: NI-Lab.   Tue Jun 17 18:54:58 2003
http://osdl.jp/
Open Source Development Lab

>OSDL は、データセンタならびにキャリアグレードの拡張機能を Linux やそのオープンソース・ソフトウェア・スタックに付与し、e ビジネスの展開・開発向けの主要な UNIX オペレーティングシステムにするために、コンピューティングリソースをオープンソース開発者に提供することを目的としています。

No.2111   Name: NI-Lab.   Tue Jun 17 18:54:09 2003
http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0306/17/epi04.html
Sunが「AIXユーザーを助ける」SCO訴訟便乗キャンペーン

商魂たくましい。

No.2110   Name: NI-Lab.   Tue Jun 17 18:36:04 2003
↓誰が退職するかは秘密(^^;ですが。

No.2109   Name: NI-Lab.   Tue Jun 17 18:35:32 2003
そうです。最後のお勤め(「お務め」のような気が……)です。
やっぱり、ギリギリになってます(^_^;
ふぅ。

Mは順調にリブートを繰り返しているようで。1週間に1回以上も……

ところで……退職予定者がまた増えました。
T系の会社は、ホントに景気がいいですね。
んー百人も中途採用するらしいんで。

No.2108   Name: びん   Tue Jun 17 00:25:49 2003
>No.2098
おやおや、ようやく最後のお勤めですか?
ところでM○○Eは順調ですか?

No.2107   Name: NI-Lab.   Mon Jun 16 23:22:38 2003
http://www.atmarkit.co.jp/fjava/products/tcc6/tcc6_1.html
開発の全フェイズ支援を試みるTogetherの戦略製品
Together ControlCenter 6.0

>TCCは“LiveSource”と呼ばれる「ソースコード中心」のアーキテクチャを採用しています。これは、モデルの設計情報を独自のリポジトリファイルで管理するのではなく、ソースコードの情報を最大限に利用して、設計情報を表示します。この手法で、設計情報とソースコードの乖離を最小限にとどめようとしています。

http://www.tietew.jp/cppll/archive/8945
[cppll:8945] Re: ついにC++でもリファクタリングブラウザが?

>洋書ですが(翻訳が出るはず)、Practical Guide to eXtreme Programmingとい
>う本では、ミニリファクタリングはEclipse(メソッドの抽出、名前変更など)で、
>クラス階層を変えるようなビッグリファクタリングはTogetherで、と書いてあり
>ました。その本の著者はTogetherの元社員なので、たぶん回し者です。
>
>C++で使えるのは知りませんでした。
>
># 最近Borlandがアジャイル、アジャイルと騒ぎ出していますが、
># TogetherがBorlandに買収されたので、元Togetherにいた人だけが
># 騒いでいる気がしないでもないです。

No.2106   Name: NI-Lab.   Mon Jun 16 23:17:19 2003
http://www.wbglinks.net/pages/history/
The Complete History of Hacking

http://www.wbglinks.net/pages/watchmen/
Hacker Pictures, Photos, Photographs, Pics

No.2105   Name: NI-Lab.   Mon Jun 16 22:09:34 2003
http://globalbase.sourceforge.jp/
GLOBALBASE

http://sourceforge.jp/projects/globalbase/

>GLOBALBASEとは、完全自律分散型のGISで、Webサイトのように、個々人がGLOBALBASEサイトなるもを立ち上げることができます。そこに溜め込まれる個々人の地理情報が次第に、無数につながりあい、最後には地球そのもの(Palarell World)になっていくことを目指します。

No.2104   Name: NI-Lab.   Mon Jun 16 22:08:03 2003
(´ー`).。oO(どうして、たれぱんだはガチャピンの幼虫なんだろう)

No.2103   Name: NI-Lab.   Mon Jun 16 21:59:48 2003
(´ー`).。oO(なんかこのごろBGMがメタルかバッハのどちらかだなぁ)

No.2102   Name: NI-Lab.   Mon Jun 16 21:56:03 2003
http://jaxe.sourceforge.net/
Jaxe

>Jaxe is not an ordinary XML editor !

No.2101   Name: NI-Lab.   Mon Jun 16 21:46:31 2003
HTMLファイルの番号とMLのナンバリングがひとつ違う。

http://lists.sourceforge.jp/pipermail/cvs-jp-info/2003-June/000130.html
[cvs-jp-info 131] Re: まずは…(Re: CVSNT へWinCVS で接続して利用(初心者))

>Webコンテンツ管理に使おうとする場合に気にしておいたほうがいいのが、
>htmlファイル等の改行コードです。
>wincvsの管理-設定-共通設定のところの下のほうに
>改行コード云々のチェックボックスがあります。

This page is created by NI-Lab.'s makehtml 1.10