nibbs-log
〜掲示板の過去メッセージ〜
No.1300 Name: NI-Lab. Thu Mar 13 09:49:29 2003
http://pcj.sourceforge.net/
Primitive Collections for Java
http://trove4j.sourceforge.net/
GNU Trove: High performance collections for Java.
http://hoschek.home.cern.ch/hoschek/colt/index.htm
The Colt Distribution
>Open Source Libraries for High Performance
Scientific and Technical Computing in Java
http://www.sosnoski.com/opensrc/tclib/
Type-Specific Collections Library
No.1299 Name: NI-Lab. Thu Mar 13 09:13:20 2003
http://objectclub.esm.co.jp/Jude/jude.html
Jude
>Java 言語と UML によるオブジェクト指向設計をサポートする設計支援ツール
梅だけでなく、竹が出た。
No.1298 Name: NI-Lab. Wed Mar 12 10:02:49 2003
http://www.atmarkit.co.jp/fjava/column/andoh/andoh17.html
安藤幸央のランダウン[17]
Eclipse:新しい開発環境モデルの誕生
No.1297 Name: NI-Lab. Wed Mar 12 06:17:39 2003
http://www.aisin-aw.co.jp/
アイシン・エィ・ダブリュ
http://www.togis.co.jp/
東邦ガス情報システム
http://www.trans-cosmos.co.jp/
トランス・コスモス
http://www.dmx.co.jp/
株式会社デジタルマトリックス
No.1296 Name: NI-Lab. Tue Mar 11 01:02:11 2003
http://sourceforge.jp/projects/sagcad/
SagCAD
No.1295 Name: NI-Lab. Tue Mar 11 00:46:52 2003
http://www.toyota-cs.com/
トヨタコミュニケーションシステム
No.1294 Name: NI-Lab. Tue Mar 11 00:46:45 2003
http://www.alpsmap.co.jp/
http://www.alpsmap.co.jp/url.swf
地図のアルプス社
No.1293 Name: NI-Lab. Mon Mar 10 01:08:23 2003
http://www.softopia.or.jp/jp/facilities/area.html
ソフトピアジャパンエリア案内
No.1292 Name: NI-Lab. Sun Mar 9 23:54:37 2003
http://www.asahi.com/housing/column/030307.html
主婦の声から生まれた「対面キッチン」
>朝は寝室から洗面室に直行し、顔を洗って、慌しく朝食を食べ、玄関から飛び出す。夜は遅く帰って浴室経由で寝室か、寝室に直行か。お腹がすいている場合は食卓に寄って残り物をつまむ。
そんな生活したくないなー。
>世の男性の家庭内動線はこんなところではなかろうか。
んなわけなかろう。
No.1291 Name: NI-Lab. Sun Mar 9 17:08:05 2003
http://www.s-t-t.com/wwl/
■WEB WAVE LIB■〜 音と声のOnLine素材集 〜 膨大な効果音を無料で
No.1290 Name: NI-Lab. Sun Mar 9 17:07:08 2003
http://www.flashkit.com/
Flash Kit, A Flash Developer Resource - Online resource for Macromedia Flash Tutorials SWF FLA images clip art Sounds WAVS Animations Help and Support
No.1289 Name: NI-Lab. Sun Mar 9 17:02:21 2003
http://www8.plala.or.jp/outflash/
Outside
オウムのフラッシュ。
No.1288 Name: NI-Lab. Sun Mar 9 15:05:16 2003
http://www.ufjbank.co.jp/gappei/tenmei_f.html
UFJ銀行 合併前および合併時の支店名・店番変更について
No.1287 Name: NI-Lab. Sun Mar 9 12:36:20 2003
http://monafont.sourceforge.net/
モナーフォント
No.1286 Name: NI-Lab. Sun Mar 9 12:35:57 2003
http://giko_2ch.tripod.co.jp/
「ギコ猫」商標申請事件総合情報サイト タカラ逝ってよし
http://members.tripod.co.jp/giko_2ch/mona.htm
またですよ奥さん。「オマエモナー」が商標登録出願
No.1285 Name: NI-Lab. Sun Mar 9 12:35:18 2003
1283, 1284 は、ソースコードやディレクトリシステムをグラフィックで表現するソフト。
No.1284 Name: NI-Lab. Sun Mar 9 12:34:34 2003
http://perso.wanadoo.fr/pascal.brisset/kernel3d/kernel3d.html
A 3D animation of Linux source code development
No.1283 Name: NI-Lab. Sun Mar 9 12:18:23 2003
http://xcruiser.sourceforge.net/
XCruiser (XCruise)
http://tanaka-www.cs.titech.ac.jp/~euske/prog/oldindex-j.html#xcruise
XCruise
No.1282 Name: NI-Lab. Sun Mar 9 00:49:55 2003
http://www.pluto.dti.ne.jp/~rinou/c3/index.html
C3写真集(2002.08.24)って言うか、殆ど よつばスタジオ写真展「ドキッ!まるごと大阪だらけの1年戦争? 放課後の1年戦争」
No.1281 Name: NI-Lab. Sun Mar 9 00:48:56 2003
http://www.post1.com/home/hiyori13/books/mormons.html
モルモン教ってどんな宗教?
No.1280 Name: NI-Lab. Sat Mar 8 12:43:21 2003
http://www.ja-komaki.or.jp/
JA尾張中央のホームページ
尾張中央農業協同組合
No.1279 Name: NI-Lab. Sat Mar 8 01:03:37 2003
http://www.excite.co.jp/world/url/body/?wb_url=http%3A%2F%2Fjava.sun.com%2Fdocs%2Fredist.html&submit=%83E%83F%83u%83y%81%5B%83W%96%7C%96%F3&wb_lp=ENJA&wb_dis=3&wb_co=excitejapan
Documentation Redistribution Policy
ドキュメンテーション再配送政策
やはり、Javaのドキュメントは勝手に置いちゃいけないみたい。
No.1278 Name: NI-Lab. Sat Mar 8 00:53:03 2003
\ │ /
/ ̄\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
─( ゚ ∀ ゚ )< すきぃむすきぃむ!
\_/ \_________
/ │ \
∩ ∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< すきぃむすきぃむすきぃむ!
すきぃむ〜〜〜! >( ゚∀゚ )/ | / \__________
________/ | 〈 | |
/ /\_」 / /\」
 ̄ / /
 ̄
http://www.sci.toyama-u.ac.jp/~iwao/Scheme/scheme.html
プログラミング言語Scheme
http://www.shiro.dreamhost.com/scheme/index-j.html
Practical Scheme
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/7043/
(Scheme) (Lisp)
No.1277 Name: NI-Lab. Sat Mar 8 00:52:29 2003
http://www.shiro.dreamhost.com/scheme/trans/gigo-1997-03-j.html
ガベージ・イン/ガベージ・アウト:
善き人々が悪しきプログラムに手を染める時
No.1276 Name: NI-Lab. Fri Mar 7 22:37:42 2003
http://www.trl.ibm.com/aglets/
Javaによる移動エージェント: Aglets
http://www.trl.ibm.com/aglets/spec11-j.htm
Aglets Specification 1.1 Draft
http://www.trl.ibm.com/aglets/api1.1-j/index.html
Aglet API Documentation (ver 1.1b)
No.1275 Name: NI-Lab. Fri Mar 7 22:37:35 2003
http://j-spider.sourceforge.net/
JSpider
>JSpider is a Java implementation of a flexible web spider robot engine.
No.1274 Name: NI-Lab. Fri Mar 7 22:23:18 2003
http://www.zdnet.co.jp/news/0006/19/boies.html
司法省弁護団長のDavid Boies氏,今度はNapsterの弁護で音楽業界と対峙へ
http://jp.sco.com/company/press_release/2003/20030127SS.htm
SCOはUNIX知的財産権のライセンスのためにSCOsource事業部を組織
http://bizit.nikkeibp.co.jp/it/top/view/future/backnum/1999/19990405.shtml
マイクロソフトの独禁法裁判,長期化の様相
No.1273 Name: NI-Lab. Thu Mar 6 01:00:44 2003
http://allabout.co.jp/game/portablegame/closeup/CU20030301A/index.htm
ゲーム脳関連記事の削除について
>このたび「『ゲーム脳の恐怖』徹底検証シリーズ」の記事を、すべて削除することになりました。
>
>直接のきっかけは、「『ゲーム脳』関連の記事は、作者や出版社への中傷にあたるのではないか?」というご指摘があったからですが、私としてもここ最近、『ゲーム脳の恐怖』を批判することについて、行き詰まりを感じておりました。
>昨年秋に『ゲーム批評』誌が『ゲーム脳の恐怖』について特集を組み、その後、当サイトで「『ゲーム脳の恐怖』徹底検証シリーズ」が計9回掲載されたわけですが、結局ゲーム業界やゲームファンの間で、まとまった「反ゲーム脳」の動きが起こる気配もなく、その間に「ゲーム脳」説は、教育界で「定説」として定着してきた様子。
>私一人の力では、そうした時勢を覆すことはできません。
No.1272 Name: NI-Lab. Thu Mar 6 00:43:20 2003
http://www.ismusic.ne.jp/
ISMUSIC NETWORKS
>ISMUSICはあなたの音楽活動をインターネットを通して多くの人とコミュニケーションすることを目的とし、あなたのミュージックライフをより楽しく、そして活動的にを目的とした音楽専門の無料ホームページスペースです。
No.1271 Name: NI-Lab. Thu Mar 6 00:40:13 2003
http://www.ab.wakwak.com/~nekohige/
猫ヒゲ王国へようこそ!
No.1270 Name: NI-Lab. Thu Mar 6 00:35:33 2003
http://www.sanponeko.acam-j.com/
散歩ねこ
http://www.cat.acam-j.com/
ねこの時計A
No.1269 Name: NI-Lab. Thu Mar 6 00:33:28 2003
http://www20.tok2.com/home/s00516/neko.html
(猫館・ω・)っ
ねこ缶。(暫定)
No.1268 Name: NI-Lab. Thu Mar 6 00:32:54 2003
http://allabout.co.jp/pet/cat/closeup/CU20021113B/index.htm
猫の上手な写し方
No.1267 Name: NI-Lab. Thu Mar 6 00:29:43 2003
http://www20.tok2.com/home/s00516/neko.html
(猫館・ω・)っ
ねこ画像集。
No.1266 Name: NI-Lab.] Wed Mar 5 01:13:44 2003
http://www.cyberpolice.go.jp/
@police
https://www.cyberpolice.go.jp/mag/index.html
メルマガ登録
No.1265 Name: NI-Lab. Mon Mar 3 23:11:53 2003
NOVAウサギ関連のURL.
http://nova324929.hp.infoseek.co.jp/
お問い合わせは"ミニヨクツク"
>当ページは、2chDTM板発、英会話教室NovaのCMをサンプリング・リミックスして曲を作るスレッド
http://www.ismusic.ne.jp/festival/index.html
お問い合わせは"ミニヨクツク"@ismusic
http://www63.tok2.com/home2/tokumeizatudan/cgi-bin/uploader2/source/0003.swf
http://inutaka.hp.infoseek.co.jp/html/nowa.mpg
http://inutaka.hp.infoseek.co.jp/html/nowa2.mpg
http://icelake.hp.infoseek.co.jp/anime/one.swf
http://www.gazooo.jp/up/flash/74.swf
http://nova324929.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/clip/img/16.mp3
http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Screen/7728/swf/oni_fly.swf
http://www.gazooo.jp/up/flash/mukie.swf
http://yuzuken.hp.infoseek.co.jp/flash/MONA.swf
http://www.geocities.co.jp/Foodpia/2340/fla/nova01.swf
No.1264 Name: NI-Lab. Mon Mar 3 20:28:29 2003
http://plan9.aichi-u.ac.jp/
Plan9
>ここは Plan9 オペレーティングシステムの専門ホームページです。
No.1263 Name: NI-Lab. Mon Mar 3 20:05:39 2003
http://seizensetsu.dyndns.org/~2ch/
Seizensetsu Server
>telnet/SSH でこのサーバーに誰でもログインできます。
おぉ、すごい。Wiki以上の性善説支持。
No.1262 Name: NI-Lab. Mon Mar 3 15:03:40 2003
http://www.soho-union.com/
WEBのツボ
http://fsys.net/lms/docs/lms20020526.txt
Ruby活用編 〜 Ruby と PostgreSQL でメンバ制掲示板を作る
No.1261 Name: NI-Lab. Mon Mar 3 14:53:58 2003
http://www.rubygarden.org/
RubyGarden.org
No.1260 Name: NI-Lab. Mon Mar 3 14:45:04 2003
http://www.gs.sjts.co.jp/product/freesession.html
Group Session
>「Group Session」は,インターネット/イントラネットを利用し社内/グループ内 における情報の共有化、伝達の容易さを追求したグループウェアです。
>すべて JavaServlet で作成されていますのでプラットホームに依存しません。 クライアント側では、WWWブラウザさえあれば面倒な設定をすることなく、いつでも利用できます。 >また、「GroupSession」ではソースコードをご提供していますので、自分だけのグループウェアを築き上げることも可能です。
No.1259 Name: NI-Lab. Mon Mar 3 11:42:16 2003
http://neko.zaq.ne.jp/nekonavi/logon_form.phtml
ねこナビ
>かわいい子猫をネットで飼える。そんなねこナビには、ねこちゃんと遊んだり、便利なWEB手帳があったりと盛りだくさんの機能があります。
No.1258 Name: NI-Lab. Mon Mar 3 11:11:32 2003
http://sourceforge.net/projects/bitbucket/
BitBucket
>Goal of this project is to create version managment system compatible with BitKeeper.
そういうのを待ってた。
No.1257 Name: NI-Lab. Mon Mar 3 11:10:31 2003
http://www.soundhouse.co.jp/new/200303/ups.htm
UPS(無停電電源装置)
24000円とは安いなぁ。
No.1256 Name: NI-Lab. Mon Mar 3 00:32:23 2003
http://www.itrc.net/sympo/itrc_meet9/file/hatta.pdf
オープンソース/フリーソフトウェアのライセンス
No.1255 Name: NI-Lab. Sun Mar 2 20:22:45 2003
http://www.bananawani.org/knit/
KNITWORK ORANGE・男の手芸道
No.1254 Name: NI-Lab. Sun Mar 2 20:21:16 2003
http://www.otama.tv/index/index.asp
おたま ―おたまオフィシャルサイト―
あみぐるみの「おたま」
http://www.aspect.co.jp/cgi-bin/detail.cgi?isbn=4-7572-0872-3
>タイトル おたま
>著者 高宮孝治
>ISBN 4-7572-0872-3
>発売日 2001年10月29日
>税抜価格 1300円
>判型 A5判変型
>ページ数 96ページ
どこかの本屋で見かけた気がする。
っていうか、ちょっと立ち読みした記憶が……
No.1253 Name: NI-Lab. Sun Mar 2 20:12:50 2003
http://www.cbook24.com/bm_detail.asp?sku=4816334130
アッと驚く達人の技 Java実践技大全
どこらへんが「達人の技」なのか理解に苦しむ。
>クラス・メソッド・フィールド・変数には日本語名が使えると心得よ!
これをネタにしている本ってあまり見ない気が……
No.1252 Name: NI-Lab. Sun Mar 2 13:00:48 2003
http://www.asr.co.jp/user/nobo/bk/top.html
CG&映像用語の基礎知識
No.1251 Name: NI-Lab. Sun Mar 2 12:56:06 2003
http://java.timedia.co.jp/pococafe/getpage.jsp?chapter=Technical+Infomation§ion=PDFLib
[連載]Hobbit's PDF Library
No.1250 Name: NI-Lab. Sun Mar 2 12:00:57 2003
http://www.works-i.com/special/newgeneration5.html
「漂い系」と大人はわかりあえるのか? マーケティングの視点から見た若者たち
伊藤忠ファッションシステム 吉水由美子氏 2003年2月
No.1249 Name: NI-Lab. Fri Feb 28 00:27:44 2003
http://www.inte.co.jp/tenshoku/area/tk/tcs/d/32517.html
【制御系求人多数】トヨタテクノサービス
トヨタの“第2技術部”といわれる同社が採用活発化
http://www.tec-serv.co.jp/
TOYOTA TECHNO WEB SITE
No.1248 Name: NI-Lab. Thu Feb 27 22:20:31 2003
cppllで話題になっていたのでなんとなく。
http://naruzo.cside1.com/html/online/keisan/keisan10.htm
第10回 論理演算(カルノー図)
http://hp.vector.co.jp/authors/VA013845/algorithm/newton.html
方程式 - ニュートン法
No.1247 Name: NI-Lab. Thu Feb 27 22:00:05 2003
Scheme情報
http://www4.ocn.ne.jp/~inukai/scheme_j.html#guile_intro
Scheme、Scheme処理系、SCM
> Scheme 処理系
>> わたしがインストールできたScheme処理 系
>>> guile
http://www.shiro.dreamhost.com/scheme/gauche/index-j.html
Gauche - A Scheme Interpreter
http://www4.ocn.ne.jp/~inukai/scheme_primer_j.html
入門SchemeとXSCM
http://www.kt.rim.or.jp/~kbk/
スクリプティング言語資料室(仮)
http://www.stdio.h.kyoto-u.ac.jp/~hioki/gairon-enshuu/SchemeNotes/scheme.html
Schemeへの道
No.1246 Name: NI-Lab. Thu Feb 27 19:19:33 2003
http://www.linux.or.jp/
日本の Linux 情報
このところブックレビューが連発されている模様。
No.1245 Name: NI-Lab. Thu Feb 27 18:36:17 2003
http://sakai.cool.ne.jp/souzuka/
SOFT-STUDIO WING Fan Club (WFC)
No.1244 Name: NI-Lab. Thu Feb 27 18:35:31 2003
http://www.zephyr.dti.ne.jp/~tindalos/millon/index.html
All about 迷宮組曲
なつかしい。クリアできてないや。
No.1243 Name: NI-Lab. Thu Feb 27 17:22:54 2003
http://www.nature-piano.com/prof/prof_sasa2.html
ゲーム業界にての履歴書
笹川敏幸<裏>プロフィール
働きすぎがパニックディスオーダーの原因?
No.1242 Name: NI-Lab. Thu Feb 27 17:21:45 2003
・症状: 呼吸困難、動悸、意識, めまい, 息切れ, 異常頻脈, 予期不安, 広場恐怖, 不安神経症, 心臓神経症
・怠け病や仮病扱いされやすい。
・2〜3%の人(日本で?)がかかっている。
・発症原因不明。
http://wish.myhab.net/about/pd.htm
パニック障害って?
↑ここが一番詳しいような気がする。
http://wish.myhab.net/
パニックディスオーダー患者の会 ☆ WISH ☆
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Tachibana/1685/pd.html
パニック障害(パニック・ディスオーダー)
http://izmnj.tripod.co.jp/pd.htm
不安神経症・パニックディスオーダー(PD)
http://www1.ocn.ne.jp/~yamakko/2pd.htm
パニックディスオーダー
http://izayoi2.ddo.jp/~i/pani.html
パニック障害
No.1241 Name: NI-Lab. Thu Feb 27 15:00:24 2003
半球PCとか。
http://www.ut-info.com/macin/immac/
I'M Mac(Macinization)
http://www.lupo.co.jp/develop/zxl1_index.html
0809xlupo Altemis 球型パソコン
No.1240 Name: an Wed Feb 26 17:07:46 2003
国籍、性別、年齢、経歴、不問です。
自宅でできる仕事に興味のある方。
HPをご覧くださいね。
http://www.supersoho.com
No.1239 Name: NI-Lab. Wed Feb 26 00:07:11 2003
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4822241300/
社長失格―ぼくの会社がつぶれた理由
板倉 雄一郎 (著)
> 日経ビジネス
>1年前のクリスマスイブに、1つのベンチャー企業が破産宣告を受けて倒産した。インターネットを使った新サービスで脚光を浴びた、ハイパーネットという企業だ。1996年3月期には売上高約7億円、経常利益約2億円を記録。大手証券会社や銀行などから融資の申し出が殺到し、米マイクロソフト社のビル・ゲイツ会長までが面会を求めてきたという"栄光"から、わずか2年足らずの間での転落劇だった。
>
>なぜ、ハイパーネットは挫折したのか。当事者中の当事者だった「元社長」が倒産の理由を1冊にまとめたが、決して恨みつらみを述べただけの告白本ではない。著者の体験は、日本ではなかなかベンチャー企業が育たない原因がどこにあるのかを浮き彫りにしている。
>
>米国のビジネススクールでは、事業に失敗した経営者が講師となり、体験を語る授業が珍しくないという。倒産までの過程を書き記すことで、その役目を果たそうという著者の熱意が、悔恨の念とともに伝わってくる。
>
>
>(日経ビジネス1998/12/14号 Copyright©日経BP社.All rights reserved.)
>
>内容(「BOOK」データベースより)
>おれが書かなきゃ、だれが書く。注目のベンチャー企業は、なぜ倒産したのか。迫真の告白ノンフィクション。
>
>内容(「MARC」データベースより)
>1997年12月24日、ハイパーネットは裁判所より破産宣告を受けた。負債総額37億円。注目のベンチャー企業はなぜ倒産したのか。元社長の著者が起業家としての人生を振り返りながら綴る迫真の告白ノンフィクション。
No.1238 Name: NI-Lab. Mon Feb 24 00:15:56 2003
めずらしい感じのスレを発見。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1008318869/
時刻合わせ総合スレッド
http://www.linux.or.jp/JF/JFdocs/Clock.txt
The Clock Mini-HOWTO
http://www.jst.mfeed.ad.jp/
Experimental NTP Servers
http://pc.spo.to/network/ntp_list.html
NTPサーバリスト
No.1237 Name: NI-Lab. Sun Feb 23 23:56:07 2003
http://www.nongnu.org/advent/
Advent - A Graphic Adventure Game Engine
No.1236 Name: NI-Lab. Sun Feb 23 22:01:37 2003
http://www.atmarkit.co.jp/fdotnet/special/dotnetframework_overview/dotnframewk_over05.html
CLRによる複数言語サポート:VS.NETで標準サポートされる言語処理系
>Visual C++.NET
> Windowsアプリケーションの主力開発言語、Visual C++の後継にあたる言語処理系。次に述べるC#が利用可能になっため、Visual C++.NETが活躍する場は減少するものと思われるが、Visual Studio.NETがサポートする言語処理系の中では、唯一、システムのネイティブ・コードを生成させることができる
ということは、他の言語ではネイティブコードは生成できない、と。
No.1235 Name: NI-Lab. Sun Feb 23 21:31:17 2003
http://xtc.bz/article/cyzojasrac.html
【週刊サイゾー2.0】新法によってJASRAC独占はどうなるか?
http://slashdot.jp/article.pl?sid=03/02/22/1318231
なぜJASRAC独占が崩れないのか
No.1234 Name: NI-Lab. Sun Feb 23 21:26:29 2003
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2003/02/22/642017-000.html
オーバークロック、電源引っこ抜き、破壊用ツール…約20人の猛者が「ASUS・BIOSクラッシュ大会」に挑戦!
No.1233 Name: NI-Lab. Sun Feb 23 13:26:42 2003
http://www.aaa-int.or.jp/machan/puzzle/index.html
machan's パズルコレクション
http://www.gantsu.co.jp/
週刊玩具通信
No.1232 Name: NI-Lab. Sat Feb 22 21:57:28 2003
http://www.geocities.com/jaapsch/puzzles/magic.htm
Jaap's Puzzle Page
No.1231 Name: NI-Lab. Sat Feb 22 21:32:36 2003
http://www.mathematische-basteleien.de/magic.htm
Rubik's Magic
攻略とか。
No.1230 Name: NI-Lab. Sat Feb 22 12:21:51 2003
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/prog/1042079443/
プログラマー板的な電話勧誘の断り方
No.1229 Name: NI-Lab. Fri Feb 21 00:48:25 2003
http://www.t-epoch.co.jp/KM/km_1_3.htm
要件定義の重要性
No.1228 Name: NI-Lab. Fri Feb 21 00:47:41 2003
http://village.infoweb.ne.jp/~fwgf2942/process/Proc.Require.html
要求仕様書について
No.1227 Name: NI-Lab. Fri Feb 21 00:46:38 2003
|■\
|´Д`) ダレモイナイ・・オドルナラ イマノウチ
|⊂
|
/■\ オニギリワッショイ!
( ´∀`∩
(つ ノ
(( ヽ ( ノ ))
(_)し'
/■\
(´∀` ∩ オニギリワッショイ! ワッショイ!
(つ ノ
(( ( ヽノ ))
し(_)
No.1226 Name: NI-Lab. Fri Feb 21 00:36:04 2003
http://www.google.co.jp/search?q=%CD%D7%B7%EF%C4%EA%B5%C1%A4%C8%A4%CF%A1%A9&ie=EUC-JP&oe=EUC-JP&hl=ja&lr=lang_ja&btnG=Google%B8%A1%BA%F7
Googleで検索: 要件定義とは?
No.1225 Name: NI-Lab. Fri Feb 21 00:17:03 2003
http://centaurs.mtk.nao.ac.jp/~shiki/Comp/Mgp/
Magic Point 覚え書き
No.1224 Name: NI-Lab. Fri Feb 21 00:10:00 2003
http://www.wl.me.titech.ac.jp/~yuji/linux/LC2000-spring-OnGIMP/
Linux Conference 2000 - spring 「GIMP で行こう」講演資料
No.1223 Name: NI-Lab. Fri Feb 21 00:07:56 2003
http://www.whaleeaters.org/yoneha/teaching/apologia.html
JARGON.TXT の更新はいかさまではない: 弁明
No.1222 Name: NI-Lab. Fri Feb 21 00:04:43 2003
http://www.gnu.org/music/free-software-song.html
The Free Software Song
No.1221 Name: NI-Lab. Thu Feb 20 23:48:36 2003
http://www.shiojiri.ne.jp/~openspc/book/pocket_reference2/index.html
改訂第2版 JavaScript Pocket Reference
No.1220 Name: NI-Lab. Thu Feb 20 23:01:54 2003
http://www.harukaze.net/~mishima/perl/faq/perl-cgi-faq0j.html
Perl CGI Programming FAQ 0J
No.1219 Name: NI-Lab. Thu Feb 20 22:58:54 2003
http://www.harukaze.net/~mishima/perl/books/pocketref/follow-up.html
「CGI&Perlポケットリファレンス」追捕版
No.1218 Name: NI-Lab. Thu Feb 20 22:20:06 2003
Duke!
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/tech/1033910448/
ソフトウェアの可愛くないマスコット
49 :デフォルトの名無しさん :02/11/05 09:23
▲ ♭
/●ヽ/ <おう!俺がデュークだ!
(___)
59 :デフォルトの名無しさん :02/11/05 12:44
/ヽ ___________
/ \ /
/ /⌒ヽ丿 < ちんぽには自信あります
ノ ̄丶_ノ \___________
ノ| |
.丶 ____ 丿
∪ ∪
http://www2.rosenet.ne.jp/~mlv/mascots/duke/
Duke の館
No.1217 Name: NI-Lab. Wed Feb 19 01:13:50 2003
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1006743807/
/**ファイルシステム総合スレ その1**/
>ext2,ext3,reiserfs,xfs,jfs <---Linuxパーティション用
>NFS,fat,vfat,ntfs,UFS, <----Linuxで読み書きできるやつ
>ここらで、ファイルシステムの勉強、相談をしたいなと思う鬱な午後
>チューニングや、使用した感想などなんでもOK
No.1216 Name: NI-Lab. Wed Feb 19 01:02:54 2003
http://member.nifty.ne.jp/masarl/article/dp-ocp.html
デザインパターンとOpen-Closed Principle
No.1215 Name: NI-Lab. Wed Feb 19 00:52:28 2003
http://pagekit.org/
PageKit Web Application Framework
No.1214 Name: NI-Lab. Wed Feb 19 00:52:10 2003
http://www.mobster.jp/wikilipse/index.jsp?pid=%B2%B6%A4%CFeclipse%A4%AC%B7%F9%A4%A4%A4%C0
俺はeclipseが嫌いだ - eclipseが嫌いな方は理由をどうぞ!!
No.1213 Name: NI-Lab. Wed Feb 19 00:51:57 2003
http://fromto.cc/hosokawa/diary/2002/20021107-home1/index.html
2002/11/07 自宅(1) 「復活の日: FreeBSD ディスククラッシュ事件総括」
No.1212 Name: NI-Lab. Sun Feb 16 23:37:38 2003
http://linux.ascii24.com/linux/allascii/
ALL ASCII Linux ISSUE
>アスキーが発行する雑誌のLinux関連記事がオンラインで読める!
>それが「ALL ASCII Linux ISSUE」です。
No.1211 Name: NI-Lab. Sun Feb 16 23:36:26 2003
http://www.ferryhalim.com/orisinal/
Orisinal : Morning Sunshine
Flashゲームがたくさん?
No.1210 Name: NI-Lab. Sun Feb 16 23:33:57 2003
http://www.bigideafun.com/penguins/arcade/spaced_penguin/info.htm
Spaced Penguin!
星の引力にひっぱられつつ目標に当てるゲーム。Shockwave?
No.1209 Name: NI-Lab. Sun Feb 16 18:12:10 2003
http://www.hirax.net/dekirukana7/parapara/index.html
一人で誰かに書いてみる。
TABキーパラパラまんがの落書きテキスト
No.1208 Name: NI-Lab. Sun Feb 16 16:48:24 2003
http://www.zdnet.co.jp/news/0302/14/nebt_08.html
JavaとSolaris、相性に問題?
No.1207 Name: NI-Lab. Sun Feb 16 11:42:45 2003
http://sl.edge.jp/
Sledge
日経なんとかで紹介されてた Sledge Hammer というフレームワークかな?
No.1206 Name: NI-Lab. Sun Feb 16 01:15:12 2003
| さいたまさいたまさいたま!をやっていいですか?
\____ ________________/
/||ミ V
/ ::::||
/:::::::::::||____
|:::::::::::::::|| ||
|:::::::::::::::||│ / ||
|:::::::::::::::|| ̄\ ガチャッ
|:::::::::::::::||゜ ∀゜) ||
|:::::::::::::::||_/ ||
|:::::::::::::::||│ \ ||
|:::::::::::::::||∧ ∧∩ ..||
|:::::::::::::::|| ゜∀゜)/ .||
|:::::::::::::::||∧ ∧∩ ..||
|:::::::::::::::|| ゜∀゜)/ .||
|:::::::::::::::|| 〈 .||
|:::::::::::::::||,,/\」 .|| …
\:::::::::::|| ̄ ̄ ̄ ̄ ∧_∧
\ ::::|| ___\(・∀・; ) < こ、ここでやるのかよ・・・
\|| \_/⊂ ⊂_ )
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
No.1205 Name: NI-Lab. Sun Feb 16 01:12:30 2003
http://amatias.hp.infoseek.co.jp/
さいたま情報収集所
No.1204 Name: NI-Lab. Sun Feb 16 01:06:51 2003
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/shakai/20030215k0000m040184000c.html
住基ネット: 金融機関が住民票コード通知票使い本人確認
>住民票コードは「国民総背番号制に道を開く」との批判をかわすため、行政機関の限定利用を強調して導入された経緯がある。
>一部の金融機関が住民票コード入りの通知票を利用していた。
金融系はアホばっかりか?
No.1203 Name: NI-Lab. Sun Feb 16 00:50:58 2003
http://www.zdnet.co.jp/broadband/0212/20/tron.html
TRONの坂村教授、「ユビキタスの誤解」を斬る
>全部、Windowsのせいだ
何かWindowsのせいで徹夜しなきゃいけないことでもあったんだろうか……
No.1202 Name: NI-Lab. Sun Feb 16 00:38:37 2003
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/shakai/20030215k0000e040031001c.html
クローン羊: ドリー安楽死 肺疾患で
http://www.rcc.net/comitia/theme10/ref10a1.htm
ドリー誕生の秘密
名前の由来がすごい。
No.1201 Name: NI-Lab. Fri Feb 14 22:07:06 2003
http://www.interq.or.jp/rock/takazawa/fusin.html
デューク高沢の不審物預かり所
>サザエさん+ドラえもん=サザエもん
>ドラえもん+天才バカボン=ドラエぼん
>不審な画像
This page is created by
NI-Lab.'s makehtml 1.10