nibbs-log
〜掲示板の過去メッセージ〜
No.1000 Name: NI-Lab. Thu Oct 17 22:55:53 2002
http://www.namikilab.tuat.ac.jp/~sasada/prog/rava.html
Rava / JavaVM on Ruby
No.999 Name: NI-Lab. Thu Oct 17 22:55:33 2002
http://jruby.sourceforge.net/
JRuby
No.998 Name: NI-Lab. Thu Oct 17 22:55:08 2002
http://gis.genome.ad.jp/index.html
ゲノム情報科学ホーム
No.997 Name: NI-Lab. Thu Oct 17 18:55:02 2002
http://objectclub.esm.co.jp/evolutionalDesignWithPatterns/
デザインパターンによる進化的設計 - TemplateMethod/Observer/MultiCast - メールの到着通知ダイヤログを例題にして
No.996 Name: NI-Lab. Wed Oct 16 22:12:35 2002
Software Design のアンケートに答えたら図書券1000円分もらえた。ラッキー。
アンケートに答えたのは、4〜5月ごろらしい。
図書券が届いたのは、今日。
http://www.gihyo.co.jp/magazines/magazine.php/SD
Software Design
No.995 Name: NI-Lab. Tue Oct 15 12:30:20 2002
Delphi メモ。
TForm.DoubleBuffered := true;
No.994 Name: NI-Lab. Mon Oct 14 23:40:30 2002
http://debian.g-com.ne.jp/
Debian 初級からの脱出
No.993 Name: NI-Lab. Mon Oct 14 23:33:15 2002
http://debian.g-com.ne.jp/debian/
Debian 初級からの脱出
No.992 Name: NI-Lab. Mon Oct 14 22:38:44 2002
http://www.sf.airnet.ne.jp/%7Ets/language/numberj.html
世界の言語の数体系
No.991 Name: NI-Lab. Mon Oct 14 22:26:36 2002
http://tokyo.cool.ne.jp/far_side/blender/index.html
Blender Memo
No.990 Name: NI-Lab. Mon Oct 14 22:03:44 2002
http://www.infoarrow.com/
InfoArrow Co., Ltd.(web制作会社)
http://www.infoarrow.com/yabumi.htm
メールマガジン「矢文」
No.989 Name: NI-Lab. Sun Oct 13 19:40:26 2002
http://www.kyototool.co.jp/
KTCホームページ
KTC京都機械工具株式会社のホームページ。
No.988 Name: NI-Lab. Sat Oct 12 23:25:11 2002
http://mikachan-font.com/
オリジナルフォント【みかちゃん】
手書きのフォント。
No.987 Name: NI-Lab. Sat Oct 12 21:18:48 2002
http://www004.upp.so-net.ne.jp/kuhiwo/dazai/isyo/index.html
自殺遺言データベース
No.986 Name: NI-Lab. Fri Oct 11 18:41:31 2002
http://www.bbzzdd.com/plugproxy/
PlugProxy
>PlugProxy version 2.00 is a free port forwarder/port debugger implementation released under the Gnu General Public License (GPL)
No.985 Name: NI-Lab. Fri Oct 11 18:12:42 2002
http://www.atmarkit.co.jp/fsecurity/rensai/iprotect01/iprotect01.html
〜 情報資産を守れ!〜
連載 不正侵入の手口と対策
第1回 攻撃者側から見た侵入前の事前調査(下見)
No.984 Name: NI-Lab. Thu Oct 10 20:40:20 2002
http://www.linux.or.jp/JF/JFdocs/docbook-intro.txt
実用 DocBook 入門
No.983 Name: NI-Lab. Thu Oct 10 20:33:55 2002
http://www.momonga-linux.org/docs/Document-HOWTO/ja/
Momonga-Document-HOWTO
No.982 Name: NI-Lab. Thu Oct 10 11:01:38 2002
http://www.gihyo.co.jp/magazines/magazine.php/umlpress
UML PRESS Vol.2
No.981 Name: NI-Lab. Thu Oct 10 07:18:21 2002
http://www.matsushita.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn010423-3/jn010423-3.html
手書き文字認識ソフトウェア「楽ひら」のライセンスを開始
PalmOS(R)上のあらゆるアプリケーションで、手書きによる直接日本語入力が可能
No.980 Name: NI-Lab. Wed Oct 9 20:59:20 2002
http://www-6.ibm.com/jp/developerworks/java/021004/j_j-jtp0730.html
Javaの理論と実践: スレッド・プールとワーク・キュー
No.979 Name: NI-Lab. Wed Oct 9 01:01:54 2002
http://mag.toyama-net.com/main.html
[an error occurred while processing this directive]
GeoCities で見たエラーメッセージ。
[an error occurred while processing this directive]
気になったからGoogleで検索してみたけど、タイトルにもなっちゃう?
何のエラーだろう?
No.978 Name: NI-Lab. Tue Oct 8 23:58:18 2002
http://www.modelmaker.demon.nl/
ModelMaker
>August, 7th 2002
>ModelMaker 6.20 will ship with Borland® Delphi™ 7 Studio.
No.977 Name: NI-Lab. Tue Oct 8 23:56:19 2002
http://www.omgj.org/technology/products/uml.html
UML仕様準拠/関連製品リスト
No.976 Name: NI-Lab. Tue Oct 8 16:55:01 2002
http://linux.nikkeibp.co.jp/column/ash/license/FreeLicense.org.html
フリーソフトウエアのライセンス
No.975 Name: NI-Lab. Sun Oct 6 22:02:09 2002
http://www.microsoft.com/japan/technet/security/bulletin/ms01-020.asp
不適切な MIME ヘッダーが原因で Internet Explorer が電子メールの添付ファイルを実行する (MS01-020)
No.974 Name: NI-Lab. Sun Oct 6 21:41:20 2002
http://www.trl.ibm.com/aglets/
Java(TM)による移動エージェント: Aglets(R)
No.973 Name: NI-Lab. Sun Oct 6 21:26:53 2002
http://www.ogis-ri.co.jp/otc/hiroba/technical/agent/article/index.html
エージェント指向が目指すもの
No.972 Name: NI-Lab. Sun Oct 6 21:25:35 2002
http://husted.com/about/scaffolding/catalog.htm
The Struts Catalog
http://homepage2.nifty.com/ymagic/struts/HustedPageTranslate/catalog-jp.html
The Struts Catalog(日本語訳)
No.971 Name: NI-Lab. Sun Oct 6 21:24:36 2002
http://www3.coara.or.jp/~agt/struts/
入門Struts
No.970 Name: NI-Lab. Sun Oct 6 19:45:44 2002
http://japan.internet.com/webtech/20021004/12.html
Windows ヘルプ機能にバッファオーバーフロー脆弱性
No.969 Name: NI-Lab. Sun Oct 6 19:45:16 2002
日頃、ジョークで言っていることが
どこぞではホントに行われてる?
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/tech/1032934352/
J2EEは,カオスの中に現れた新秩序
>68 :デフォルトの名無しさん :02/10/06 02:37
> Javaの案件はいくつかこなしてきたけど、次世代COBOLというのもうなづける。
> こんなのばっか。
>
> package F01;
>
>public class F01-001A extends 〜
No.968 Name: NI-Lab. Sun Oct 6 19:27:22 2002
テスト。
No.967 Name: NI-Lab. Sun Oct 6 14:07:24 2002
購入図書。
「Java国際化プログラミング」
「Jakartaプロジェクト徹底攻略」
「GIMPですぐできる! フォトレタッチスーパーテクニック」
No.966 Name: NI-Lab. Sun Oct 6 14:04:21 2002
そろそろ apache 2 を試してみたいきょうこのごろ。
No.965 Name: NI-Lab. Sun Oct 6 01:53:14 2002
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20021004-00000485-jij-biz
札幌の西友元町店、返金再開へ=輸入肉偽装問題で
>*スーパー大手西友の元町店(札幌市東区)は4日、同店の輸入肉偽装問題で5日から返金を再開すると発表した。同店は当初9月27日から返金を始めたが、請求が殺到。払い戻しが偽装肉販売額の4倍に達したため、29日で打ち切っていた。 (時事通信)
「いつもの客層」と違ってたらしいしなぁ。
No.964 Name: NI-Lab. Sun Oct 6 01:53:06 2002
http://www1.ocn.ne.jp/~yaturugi/
☆男の知らない女の体☆
http://www2b.biglobe.ne.jp/~kio/onanie/onanie.html
Onanist's HomePage
http://www.anzwers.net/hot/interest/
日本人のペニス・サイズ
http://www.asahi-net.or.jp/~eg2m-trsk/nhk/
日本包茎研究所
略してNHK(^^;
No.963 Name: NI-Lab. Fri Oct 4 23:26:56 2002
ひさびさに遅くまでお仕事中。
No.962 Name: NI-Lab. Fri Oct 4 20:14:23 2002
http://www.alphaworks.ibm.com/tech/wptools
Web Performance Tools
No.961 Name: NI-Lab. Thu Oct 3 23:21:41 2002
http://www.hyuki.com/writing/index.html
結城浩の心がけ
http://www.hyuki.com/dig/lady.html
女性とおつきあいをするときの心がけ
(^^;
No.960 Name: NI-Lab. Thu Oct 3 22:36:55 2002
http://www.hyuki.com/writing/mailmake.html
メールを書く心がけ
No.959 Name: NI-Lab. Thu Oct 3 22:33:06 2002
http://japan.cnet.com/News/2002/Item/021001-5.html
公の場での「スカートの中の撮影」に合法判決
>「最終的に問題となるのは、被写体となった人物の実際の居場所で、その人物の体のどの部分が撮影されたかは無関係だ」と裁判官は判決文で述べている。
なんでそうなるかなぁ?
自分が被害にあってみろ、って感じ。
No.958 Name: NI-Lab. Thu Oct 3 22:03:35 2002
http://www.tietew.jp/cppll/archive/5104
[cppll:5104] Re: <off> eclipse
>僕はたいてい 秀丸/meadow + 素のコンパイラ でやってんですわ。
この人もIDEをそんなに使わない?
No.957 Name: NI-Lab. Thu Oct 3 15:30:15 2002
http://www.ntt.dis.titech.ac.jp/home/kanuka/dp/top.html
デザインパターンの適用における逸脱パターンカタログ
No.956 Name: NI-Lab. Wed Oct 2 01:04:33 2002
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/tech/1031668744/
ミ,,゚Д゚彡フサギコのフサフサDelphi談話室
No.955 Name: NI-Lab. Wed Oct 2 00:34:06 2002
http://mypage.naver.co.jp/freenet/
はじめての Freent + Frost for Windows
No.954 Name: NI-Lab. Wed Oct 2 00:00:25 2002
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/tech/1027472311/l50
ソースを公開したくないときの言い訳
>140 :デフォルトの名無しさん :02/09/21 17:41
> Q1 同僚に言われたらどうする?
> 「ソース見せろとはチンコ見せろと同義なんです」
> Q2 上司に言われたらどうする?
> 「ソース見せろとはチンコ見せろと同義なんです」
> Q3 以前に見せてもらったことのある人に言われたらどうする?
> 「ソース見せろとはチンコ見せろと同義なんです」
> Q4 仲の良い友達に言われたらどうする?
>ソース無くしました。
No.953 Name: NI-Lab. Tue Oct 1 21:28:33 2002
http://park.ruru.ne.jp/ando/work/daijavaco/
だいじゃばこ
>鬼のような現実逃避の果てにできあがったファンタジーSLG
http://www.vector.co.jp/soft/other/java/se224499.html
だいじゃばこ
>多彩なコマンド「はこぶ」「ふえる」「たたかう」そして「しょけい」などご用意!
やっぱり処刑があるのか……
No.952 Name: NI-Lab. Tue Oct 1 00:21:15 2002
http://www5.plala.or.jp/nisisi/
ジョジョのダイアログ
No.951 Name: NI-Lab. Mon Sep 30 23:34:39 2002
http://www.ns.kogakuin.ac.jp/~wwc1013/Chaos.html
カオス理論とは
http://www.academyhills.com/gijiroku/17/17_5.html
人間の世界観を変えるカオス その研究と応用の現在
http://web.kyoto-inet.or.jp/people/yoochida/amazon.htm
アマゾンの蝶とテキサスの竜巻〜無限のかかわり合いの中で〜
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4061493280/
「複雑系」とは何か 講談社現代新書
吉永 良正 (著)
価格:¥641
新書: 249 p ; サイズ(cm): 18
出版社: 講談社 ; ISBN: 4061493280 ; (1996/11/01)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4102177213/
複雑系―科学革命の震源地・サンタフェ研究所の天才たち 新潮文庫
M.ミッチェル ワールドロップ (著), M.Mitchell Worldrop (原著), 田中 三彦 (翻訳), 遠山 峻征 (翻訳)
価格:¥933
文庫: 683 p ; サイズ(cm): 15 x 11
出版社: 新潮社 ; ISBN: 4102177213 ; (2000/05/01)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4102361014/
カオス―新しい科学をつくる 新潮文庫
ジェイムズ・グリック, 大貫 昌子 (翻訳)
価格合計:¥2,799
文庫: 536 p ; サイズ(cm): 15 x 11
出版社: 新潮社 ; ISBN: 4102361014 ; (1991/12/01)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4062571609/
パソコンで見る複雑系・カオス・量子―シミュレーションで一目瞭然! ブルーバックス
科学シミュレーション研究会 (著)
価格:¥1,400
新書: 254 p ; サイズ(cm): 18
出版社: 講談社 ; ISBN: 4062571609 ; (1997/02/01)
No.950 Name: NI-Lab. Mon Sep 30 21:59:22 2002
http://www.cnn.co.jp/fringe/K2002092601320.html
トイレットペーパーが短すぎる! 測って測っていんちき見破る
No.949 Name: NI-Lab. Sun Sep 29 22:49:15 2002
http://www.epwing.or.jp/
EPWINGコンソーシアム
>各種の辞書を統合して検索できるようにした電子辞書がEPWINGです。EPWINGの案内、商品紹介および通信販売コーナー(EPWINGのお店)を用意しています。
No.948 Name: NI-Lab. Sun Sep 29 14:43:43 2002
http://member.nifty.ne.jp/hippo2000/perldocjp/perldocjp.htm
Perlドキュメント日本語訳(perldocjp)
http://sourceforge.jp/projects/perldocjp
Japanized Perl Resources Project
Perlのドキュメントの日本語化についてのMLとプロジェクトらしい。
No.947 Name: NI-Lab. Sun Sep 29 09:22:02 2002
http://www.zdnet.co.jp/broadband/0209/27/honda1.html
お手軽インターネットラジオ「BiBio」で遊ぶ
No.946 Name: NI-Lab. Sun Sep 29 09:03:54 2002
http://www-6.ibm.com/jp/software/websphere/developer/i/p2_3.gif
Javaのメモリ使用状況をあらわした画像。
No.945 Name: NI-Lab. Sun Sep 29 00:59:13 2002
もしかして Google 4 周年?
トップの画像がいつもと違う。
No.944 Name: NI-Lab. Sun Sep 29 00:08:34 2002
特定のファイルをダウンロードすることで回線が途切れることがあるみたい。
原因は↓コレか?
http://www.linet.gr.jp/~manabe/PPxP/message/872_title_message.html
PPxP メッセージボード
b-mobile(BMH10-J)で bad FCS エラー頻発
http://www.h.luky.org/YRZ990802.html
Linuxよろず相談 990802
>ERROR: frame(IP): bad FCS(0xabcd)
No.943 Name: NI-Lab. Sun Sep 29 00:05:38 2002
http://miko.gnyo.org/download.shtml
巫女 GNYO/Linux
http://mega.dip.jp/mira/miko/miko-1.02-release.iso
http://tate.undef.jp/~miko/miko-1.02-release.iso
No.942 Name: NI-Lab. Sat Sep 28 22:57:40 2002
http://service.turbolinux.co.jp/tech/form/ul_beta_register_en.php
UnitedLinux Beta Download
No.941 Name: NI-Lab. Sat Sep 28 22:57:14 2002
http://www.mew.org/~kazu/doc/elisp/
Emacs Lisp あれこれ
No.940 Name: NI-Lab. Sat Sep 28 22:47:41 2002
http://www.nagoya.bug.gr.jp/
Nagoya *BSD Users' Group(NBUG)
http://www.nagoya.bug.gr.jp/2002/tsudoi/pre/tsudoi2002.pdf
えぬばぐ新聞
No.939 Name: NI-Lab. Sat Sep 28 22:26:53 2002
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4894712067/
OSの基礎と応用―設計から実装、DOSから分散OS Amoebaまで
A.S. タネンバウム (著), Andrew S. Tanenbaum (原著), 引地 信之 (翻訳), 引地 美恵子 (翻訳)
価格:¥6,602
単行本: 828 p ; サイズ(cm): 24 x 19
出版社: ピアソン・エデュケーション ; ISBN: 4894712067 ; (1999/03/25)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4894710471/
オペレーティングシステム―設計と理論およびMINIXによる実装
A.S. タネンバウム (著), Andrew S. Tanenbaum (原著), A.S. ウットハル (著), Albert S. Woodhull (原著), 千輝 順子 (翻訳), 今泉 貴史 (その他)
価格:¥8,800
単行本: 1033 p ; サイズ(cm): 23 x 17
出版社: プレンティスホール出版 ; ISBN: 4894710471 ; 第2 版 (1998/05/01)
No.938 Name: NI-Lab. Sat Sep 28 14:14:29 2002
http://www.debian.or.jp/~mhatta/opensource.txt
オープンソース/フリーソフトウェアってなんだろう
No.937 Name: NI-Lab. Sat Sep 28 13:44:12 2002
http://www.ctv.co.jp/chu/world/index.html
チュウキョ〜くんの世界
No.936 Name: NI-Lab. Sat Sep 28 13:43:10 2002
http://plus1.ctv.co.jp/bangumi/ex/2002/07/26.html
本と本のぶつぶつ交換
物々交換専門店 Core Colle コレコーレ
◎ 名古屋市千種区星が丘元町15-16 ザ・ウィズ1F
0570-00-0750(ナビダイヤル)
地下鉄東山線 星ヶ丘5出口 すぐ近く
営業時間 10:00〜20:00
※7月20日開店
No.935 Name: NI-Lab. Sat Sep 28 13:38:23 2002
http://www.denjiro.co.jp/
米村でんじろう サイエンスプロダクション
No.934 Name: NI-Lab. Sat Sep 28 12:51:20 2002
http://www.konami.co.jp/am/mbeat/
マーシャルビート
>フィットネスクラブ「エグザス」で人気の格闘技系スタジオプログラムをベースにコナミの音楽ゲームの要素を付加し、フィットネス理論と運動力学に基づき構成された武道フィットネスアクションゲームです。
No.933 Name: NI-Lab. Sat Sep 28 12:18:10 2002
Java のソースコードのレビューについて思うことをメモ。
1. クラスの構成(クラス図)
2. 個々のソース
3. 問題になりそうな部分
a) 仕様を把握しきれていない部分
b) 技術を把握しきれていない部分
c) 仕様変更がありそうな部分
d) 仕様が決まっていない部分
まず、全体像を把握してから、それぞれのソースコードをチェックし、コードを書いた本人が問題になりそうな部分を指摘し、仕様を知っている人が問題になりそうな部分を指摘。誰かがソースについて説明している途中でも、がんがん突っ込みを入れるのがよさそう。
No.932 Name: NI-Lab. Sat Sep 28 12:11:31 2002
なんか自分のやってる開発(お仕事)にていろいろ思ったことをメモ.
おそらく開発するものによっていろいろ変わるんだろうが。
Document
・プログラム仕様書を作成しない
(プログラム仕様はソースコードへ書け! どうせ誰も仕様書を信用していない)
・使い方がわからないスタブモジュールに説明を付ける
・どうせ問題になる部分は決まってるんだから、そういうのはQ&Aにしてしまえ
Test
・テスト結果を残す(他人が見てもわかるように)
・正常系&バグの出やすいところだけを最初にチェック。
Java の Code
・ソースコードのレヴュー
(やってないからバグが出る。本人以外には誰もチェックしていないコードが山ほどある -> おかげで、バグを出した経験あり。人間はミスをするものなので、複数人でチェックすべし -> それってペアプロでも良い?)
・細かいプログラム仕様はソースに書く
(適切なパッケージ名,クラス名,メソッド名をつけておけば、Javadocで生成されるようにソースに仕様を書けば良いのではないか?)
現時点でRUPだのXPだの実践するのは無理だろうし、それを取り入れたからといって、それほど改善するとは思えない(時間の制約もあるし)
部分的に問題をつぶすのは、それほど難しくない(と思いたい)
開発 is ゲーム (^^;
No.931 Name: NI-Lab. Fri Sep 27 21:27:49 2002
http://www.hss.ocha.ac.jp/psych/socpsy/akira/media/vr_game/vr_game.htm
坂元章 1999年10月 「VRゲームは人間の暴力に悪影響を及ぼすか」
第13回「大学と科学」公開シンポジウム組織委員会(編)
『バーチャルリアリティ −人工現実感と人間のかかわりを考える』クバプロ Pp. 116-123.
No.930 Name: NI-Lab. Fri Sep 27 21:00:43 2002
http://www.dell.com/html/jp/products/dimen/ff11.htm
Dell Computer - Dell Dimension + FINAL FANTASY(R) XI
Windows版ふぁいなるふぁんたじぃ付きパソコン。
No.929 Name: NI-Lab. Fri Sep 27 19:42:31 2002
どうやら、Delphi7 と Kylix3 の日本語版が出た模様。
まだ、ボーランドのサイトでは公表されてないとのことだけど。
No.928 Name: NI-Lab. Fri Sep 27 19:40:47 2002
>そうそう、セントラル宛に資料一式を全部郵送しちゃった(W
おもしろそうな資料を期待。
>では横浜からさよなら〜。
おぉ、たしかに横浜のIPアドレスだ(^^;
こっちでは、今週は不思議なネタが少しあるぐらいかな。
転職しませんか?とか、ホントにMS-Accessやるんですか?とか。
No.927 Name: カリウド Fri Sep 27 12:29:42 2002
追伸。。。
今回のお土産やさんにはメボシイ物品が出展されず。
JavaCardとかをおけばいいのに。Tシャツとか、ぬいぐるみとか、ボールペンなんて
のはアホらしいので、今回はお土産ナシということで。
ではっ!
No.926 Name: カリウド Fri Sep 27 12:27:04 2002
JavaOne最終日。なんでAlumniクラブにはMacしかないんだ??
使いにくくてしょうがない。。。
三日目っていつもそうなんだけど、あまり興味を持てない内容が目白押しなんだよね。
特に午後から。多分、早く帰る人が多いからそうしてるんだろうけど。。。
どうしたもんかね。
そうそう、セントラル宛に資料一式を全部郵送しちゃった(W
むちゃ重いんで。月曜日私が休んだら受け取っといて下さい。
郵送費用って会社が出してくれるんかねぇ?
日通しかなかったんで日通にしたら結構かかった。こんなに高いんだっけ?
今回のJavaOneは、フレームワークとかコンポーネントベース開発とかが人気。
この前ライブラリを潰されたばかりなのに、何て間の悪い。。。(^^;
色々とかなりステキなことを聞けたのに、うちの会社にはフィードバックして
も無駄なのが悲しい限り。そもそもフィードバックする気ないけどね。
無駄なことはしない主義。
そうそう、シス開の佐野さんとばったり遭遇。シス開はやはり上がある程度
理解してくれるそうで、居心地が良いそうだ。うらやましい。
.NetでC#をするそうですぞ。それはそんなに羨ましくはないけど。
あと、Ja-Jakartaのメンバーの方&高木さん、風間さん(<-Ja-Jakartaのボス)
&その他飛び入り(私も含む)で呑みに。なかなかコアな感じだった。
Ja-Jakartaって活動してたんだねぇ。
気が向いたら来週出社するので(笑)、またそのときにでも。
では横浜からさよなら〜。
No.925 Name: NI-Lab. Fri Sep 27 10:01:11 2002
http://www.seagaia.org/mml221/toc.html
MML(Medical Markup Language) version 2.21
http://www.atmarkit.co.jp/fnetwork/rensai/netman05/netman01.html
第5回 Webサーバの24×365監視を実現する
〜 その2 - URL監視用のツールをインストールする 〜
http://www.nagios.org/
Nagios
http://blues.tqm.t.u-tokyo.ac.jp/esw/
組込みソフトウェア管理者・技術者育成研究会
http://www.tqm.t.u-tokyo.ac.jp/~nishi/swtest/
ソフトウェアテスティング
No.924 Name: NI-Lab. Thu Sep 26 23:35:29 2002
http://www.debian.or.jp/~mhatta/mhatta.txt
GPLなんかどうでもいい
No.923 Name: NI-Lab. Thu Sep 26 22:21:29 2002
このまえ買ったシュレッダーをよく使ってる。
2枚まとめて切れないのが難点。
No.922 Name: NI-Lab. Thu Sep 26 21:40:50 2002
http://members.tripod.co.jp/pokopensjant/j/docs/manual/index.html
Apache Ant 1.5 マニュアル
No.921 Name: NI-Lab. Thu Sep 26 20:30:15 2002
http://www.kumon.ne.jp/srs/
KUMON S.R.S
体験版CD-ROMがなかなかおもしろい。
No.920 Name: NI-Lab. Wed Sep 25 21:12:48 2002
あれ?きょうだっけ?>JavaOne
No.919 Name: かりウド Wed Sep 25 11:57:52 2002
Hello, JavaOne 第一日目だよ。
今基調講演終わったとこ。
No.918 Name: NI-Lab. Mon Sep 23 23:40:36 2002
http://www.sra.co.jp/people/t-ishii/php_new/php4_new.html
PHP4徹底攻略改訂版のPDFファイルについて
発売前の書籍の内容をPDFにしたものを配布するなんてすごい(日本の書籍では初?)。
でも、アクセス量が多いせいか、いまのところ配布停止中。
No.917 Name: NI-Lab. Mon Sep 23 19:31:46 2002
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/200209/02-0902/
スタイリッシュなミュージックライフを提案した"ミニディスク(MD)"今年で誕生10周年
No.916 Name: NI-Lab. Mon Sep 23 18:23:15 2002
http://www.microsoft.com/japan/msdn/columns/csharp/csharp06212001.asp
Help Me, I'm Overloaded
助けてくれない? オーバーロードでいっぱいっぱいなんだ
>C# 言語の仕様についてこのコラムを続けていますが、今回は "演算子のオーバーロード" について説明します。
No.915 Name: NI-Lab. Mon Sep 23 18:20:29 2002
http://www.microsoft.com/japan/msdn/netframework/downloads/sdk.asp
Microsoft .NET Framework ダウンロード
No.914 Name: NI-Lab. Mon Sep 23 01:17:50 2002
http://www.zdnet.co.jp/macwire/0006/20/c_kangaroo.html
From Kangaroo Court:Camino A Los Vulgo
>今を去ること15年ほど昔の話だ,ニッポンには「シグマ計画」というのがあった。
No.913 Name: NI-Lab. Mon Sep 23 01:12:15 2002
http://www.genpaku.org/realprogrammerj.html
本物のプログラマ
http://24.161.189.7/notes/pascal/j.html
真のプログラマは PASCAL を使わない
No.912 Name: NI-Lab. Mon Sep 23 01:10:42 2002
http://cl.aist-nara.ac.jp/~daiti-m/text/worse-is-better-ja.html
デザインの「悪い方がよい」原則
No.911 Name: NI-Lab. Mon Sep 23 00:26:52 2002
http://www.san-x.co.jp/news15/index.html
サンエックスフレンドリーショップ
>こちらのショップはサンエックスの商品をたくさん置いてくれているお店です。
>北陸・中部
>オリンピア 知立店 0566−83−8236 愛知
>栗田商会 上前津店3F 052−331−2115 愛知
>カルコス 一宮店 0566−72−2100 愛知
>サンビ 神宮前店 052−683−2376 愛知
>オリンピア・アピタ長久手店 0561−61−1816 愛知
No.910 Name: NI-Lab. Mon Sep 23 00:22:18 2002
http://www.jwz.org/gruntle/nomo.html
resignation and postmortem.
http://www.bekkoame.ne.jp/~kmakoto/opencom/Jamie-san.html
辞職そして追悼。
No.909 Name: NI-Lab. Sun Sep 22 23:30:12 2002
つぶれてしまったようなので、もう「にゃんにゃんにゃんこ」の絵本が手に入らない……
http://www.keibunsha-net.co.jp/index.html
勁文社(けいぶんしゃ)
No.908 Name: NI-Lab. Sun Sep 22 23:17:44 2002
http://www.yomiuri.co.jp/education21/news/2002090201.htm
「検定外教科書」急ピッチ
新しい学習指導要領がクソなため「検定外教科書」を作ろうということらしい。
ただ、この検定外教科書が子供に対して「知識の押し売り」にならなきゃいいんだけど。
No.907 Name: NI-Lab. Sun Sep 22 21:39:17 2002
http://www.idg.co.jp/lw/
LinuxWorld Online
No.906 Name: NI-Lab. Sun Sep 22 21:24:56 2002
http://www.lesbian.mine.nu/
Lesbian GNU/Linux
No.905 Name: NI-Lab. Sat Sep 21 22:53:16 2002
http://japan.cnet.com/Enterprise/Story/020918/
CNET Japan : エンタープライズ : 無料だったウェブサービスの行く末は?
No.904 Name: NI-Lab. Sat Sep 21 22:34:15 2002
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4152084383/
ラスト・ブックマン
とり みき (著), 田北 鑑生 (著)
価格:¥1,400
単行本: 201 p ; サイズ(cm): 21
出版社: 早川書房 ; ISBN: 4152084383 ; (2002/08/01)
No.903 Name: NI-Lab. Sat Sep 21 21:19:41 2002
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4774111422/
C言語ポインタ完全制覇 標準プログラマーズライブラリ
前橋 和弥 (著)
価格:¥2,280
単行本: 323 p ; サイズ(cm): 23 x 19
出版社: 技術評論社 ; ISBN: 4774111422 ; (2001/01/01)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4061495828/
ロボットの心―7つの哲学物語 講談社現代新書
柴田 正良 (著)
価格:¥680
新書: 245 p ; サイズ(cm): 18
出版社: 講談社 ; ISBN: 4061495828 ; (2001/12/01)
No.902 Name: NI-Lab. Sat Sep 21 21:12:30 2002
http://www.mainichi.co.jp/digital/network/today/1.html
米アップルのサイトに不審な「隠し文字」 仏語で中古車情報
No.901 Name: NI-Lab. Sat Sep 21 21:03:31 2002
http://www.works-i.com/
リクルート ワークス研究所
This page is created by
NI-Lab.'s makehtml 1.10