NI-Lab.
nibbs-log
〜掲示板の過去のメッセージ〜

No.300   Name: カリウド   Tue Oct 23 14:06:57 2001
http://www.zdnet.co.jp/news/0110/19/b_1018_06.html

Sun,事前警告通りの損失に
【米国記事】 2001年10月19日 10:01 AM 更新


 Sun Microsystemsが9月締めの四半期決算を発表した。事前警告通りの損失だ。売上高は前年同期から43%減の28億6000万ドル。一時費用除外で1億5800万ドル(1株当たり5セント)の損失となっている。投資損失などの特別費用を含めた純損失は1億8000万ドル。同社は2週間前に業績警告を出すと共に,全従業員の9%にあたる3900名の人員削減計画を明らかにしているが(10月6日の記事参照),Goldman Sachsのアナリスト,Laura Conigliaro氏は,同社のさらなるレイオフを予測している。同社は最近いくつか大型契約を勝ち取っているが,IBMからの攻勢も厳しくなっている。



がんばれSun!!

No.299   Name: NI-Lab.   Tue Oct 23 12:49:50 2001
http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0108/29/01082911.html
Webサービスに脅威を与える新たなハッキング手法

「クロスサイトスクリプティング」

No.298   Name: NI-Lab.   Tue Oct 23 11:05:04 2001
ちなみに、
これと>・一部タグの許可(文字修飾とリンク)
これは>・Resの実装(メッセージに対するレスを可能にする)
まったく実装する気がなくて。
その他の機能は、追加しようと思いつつ、そのまま(^^;)
っていうか
nibbswh.cgi
nibbson.cgi
nibbspo.cgi
と連携させるのが大変だよなぁ、と思ってたからいままで無視してた。
jcode.pl を見てたら Perl でもけっこうモジュール分割して作れそうだからヒマがあったら、やろうと考えつつ、
やっぱり、他にやりたいこと(そーだよ。Linuxいじってたくてネスペさぼったよ)に時間を割いてしまうから、たぶん
機能追加は「未定!」という線が強いと思われます。

<PRE> タグ用掲示板も統合したいと考えてるけど、必要に迫られなければ作らないだろうなぁ。

>ちなみに納期は今週末です(笑)

いえいえ、用件定義も確定してないので作れません(^^;)
かわりに、Java & Tomcat で別のプログラムを完成させるつもりです(^^;)

No.297   Name: NI-Lab.   Tue Oct 23 10:48:52 2001
http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0110/22/01102201.html
自動車にもXP,「Car .Net」を米マイクロソフトの古川氏が紹介

「自動車を効率的な仕事場に変身させるサービス」って交通事故増えそうだな〜。「たまごっち」でも事故るぐらいなのに、運転以外に頭脳リソースを消費するのはいまいちっぽい。効率と命のトレードオフ。

ところで、運転中にブルースクリーンになったりはしないだろうか……走行機構自体には関係ないからその点は安全だと思うけど。

No.296   Name: カリウド   Tue Oct 23 10:39:17 2001
にらぶBBSに対する要望等。

・Cookieによる情報の管理(要するに、Nameを入れるのが面倒)
・投稿時に文字色の選択を可能とする(見難い色の排除を可能にする)
・一部タグの許可(文字修飾とリンク)
・自動リンク(httpほにゃらら系を自動的にAタグにする)
・Resの実装(メッセージに対するレスを可能にする)

等等。どうですかね?ちなみに納期は今週末です(笑)

No.295   Name: カリウド   Tue Oct 23 10:29:22 2001
http://www.hcn.zaq.ne.jp/no-ji/reseach/20011008-2.htm
Javaの中からExcelを起動してグラフをImage化する方法。

Java-COMブリッジ(?)というものを使うらしい。当然WindowsONLY。

No.294   Name: NI-Lab.   Tue Oct 23 10:11:20 2001
http://www.omron.co.jp/ped-j/product/hs/hs600u/hs600u.htm
フルカラーシートフィードスキャナ
HS600U
標準価格¥36,800(税別)
通信販売価格 ¥12,800(税別)

通販価格がやけに安い……

No.293   Name: NI-Lab.   Tue Oct 23 10:10:56 2001
http://www01.u-page.so-net.ne.jp/cb3/jsrc/pc-98/index.html
PC-98 Technique

DOS TIPS というか基本が多し。参考になると思う。

ちなみに、ここのトップは、

http://www02.so-net.ne.jp/~jsrc/
感電自作マニュアル

という電子工学系ページだったりする。

No.292   Name: NI-Lab.   Mon Oct 22 23:51:43 2001
http://www1.linkclub.or.jp/~konomi/sample/other/fruit/fruit.html
腐った果実

>JavaScriptがONの状態だとウィンドウを閉じようと思っても新たな18禁サイトが強制的に開かれてしまいます。これはもはや無限地獄。

ありがちー。

No.291   Name: NI-Lab.   Mon Oct 22 23:35:07 2001
http://linuxtoday.com/news_story.php3?ltsn=2001-10-22-010-20-NW-SW
Emacs 21 Is Out

Emacs 21 が出た。

No.290   Name: NI-Lab.   Mon Oct 22 23:29:38 2001
http://www.hi-ho.ne.jp/yoshihiro_e/dice/
DiCE DynamicDNS Client (自宅でインターネットサーバー)

No.289   Name: NI-Lab.   Mon Oct 22 23:28:16 2001
http://www.sqlsecurity.com/faq-inj.asp
SQL Injection FAQ

No.288   Name: NI-Lab.   Mon Oct 22 23:15:21 2001
http://www.freeml.com/cat/computer_internet/network/server_operation_and_control/
FreeML コンピュータ・インターネット -> ネットワーク -> サーバー運営・管理

こんなカテゴリいつできたの?

No.287   Name: NI-Lab.   Mon Oct 22 22:11:27 2001
http://nilab.zive.net/nilab/
NI-Lab.

新しくサイト作ってみました。

No.286   Name: カリウド   Mon Oct 22 20:27:25 2001
http://home.att.ne.jp/yellow/hide_n/
Super素数。

素数計算プログラム。某有名PGMを彷彿とさせるネーミングがステキ(^^;

>10万番目、50万番目、100万番目、500万番目、1000万番目、2000万番目、3000万番目
>の素数までを計算するのにかかる時間を計るベンチマークソフトです。
>名前の通り、Superπをおもいっきりパクってます。

 だそうです(^^;

No.285   Name: NI-Lab.   Mon Oct 22 19:22:04 2001
http://www.y-works.de/en/products_yfiles_practicalinfo_demos.htm
yWorks - Products - Practical - information - Demos

"Jar-Inspector"という、「JAR ファイル対応パッケージ構造解析ツール」が置いてあるみたい。
もうひとつ "YEd Graph Editor" ってのもあるけど、これ何だろ?

http://opensource.itplus.dk/EJBCreator/
IT+ A/S - EJBCreator
「Enterprise Bean 作成ツール」らしい。

No.284   Name: NI-Lab.   Mon Oct 22 19:08:53 2001
http://www.kt.rim.or.jp/~kbk/regex/regex.html
正規表現メモ

No.283   Name: カリウド   Mon Oct 22 18:53:17 2001
http://www.atmarkit.co.jp/flinux/index/indexfiles/index-linux.html#theory
Linuxでサーバ構築する前に必読のページ

但し、量が多いので気合が必要。
私はその気合を貯蓄中(^^;

No.282   Name: カリウド   Mon Oct 22 18:48:55 2001
http://www.tech-arts.co.jp/oo/catalysis.html
コンポーネント設計手法

http://www.omg.org/technology/documents/recent/omg_modeling.htm
UML Profile for CORBA

http://www.omg.org/technology/documents/formal/mof.htm
MOF

http://www.omg.org/technology/documents/formal/xmi.htm
XMI


コンポーネントやらモデリングやらの資料らしいです。

No.281   Name: カリウド   Mon Oct 22 18:37:38 2001
http://memo.st.ryukoku.ac.jp/archive/200110.month/1711.html
Cookieのハナシ。やっぱ、Web系開発者としてはしっとかないと?

Date: Mon, 22 Oct 2001 16:31:02 +0900
From: "TAKAGI, Hiromitsu" <takagi.hiromitsu@aist.go.jp>
Subject: [memo:1711] クッキーでホームページ訪問者は管理されている?
To: memo@memo.st.ryukoku.ac.jp
Message-Id: <20011022014659.69C8.TAKAGI.HIROMITSU@aist.go.jp>
X-Mail-Count: 01711

http://www.st.ryukoku.ac.jp/~kjm/security/memo/2001/10.html#20011018_cookie
で紹介されている、ZDNet Helpdesk の、
http://www.zdnet.co.jp/help/howto/security/j05/index.html
「Security How-To クッキーでホームページ訪問者は管理されている?」
についてですが、

こういった技術的に踏み込んだ良質なユーザ向けの記事が日本でも出てくるよ
うになったことは喜ばしいことですね。

いくつか気付いた点を。


(1) 「セッション限り」のcookieとそうでない有効期限の設定されたcookieの
違いについての説明が欲しかった。

個人の特定という点では、セッション限りのcookieはそのようには働かない
(ブラウザを終了させた時点で破棄される)わけですし、cookieは必要な技術
という点でのショッピングカートの例では、セッション限りのcookieで機能を
果たすわけですので、セッション限りのcookieなら受け入れてもほぼ問題なく、
そうでない場合は…という展開が欲しかった。


(2) cookieを盗まれる可能性について、ブラウザの欠陥の「Open Cookie Jar」
(MS00-033)のことが紹介されていましたが、それ以外に、サイト側の欠陥が
原因のcross-site scripting脆弱性による危険性についても説明があると良かっ
た。(とはいえ説明が難しいですね。)

実はこの記事の3ページ目にある「筆者のWebサイト」のリンク先にあるcookie
のデモページにもcross-site scripting脆弱性があって、cookieが漏れます。
(実験用の意味なしcookieなので漏れても危険性は何もないが。)


(3) 「Cookie Monster」の説明で、
| このような悪意を持ったクッキーを作成する際,アンケートや個人情報をクッ
| キーにしのばせておけば,ほかのサイトでも同様のクッキー情報を抜き取るこ
| とができるわけだ。

とあるけれど、悪意を持ってcookieに個人情報をセットする輩がいるとしても、
そもそもそのようなサイトに個人情報を渡してしまった時点で、他にもどうと
でもされ得るわけで。「Cookie Monster」の問題は、悪意のないサイトが、うっ
かり、個人情報をcookieに入れて、かつ、有効ドメインを「.co.jp」などにし
てしまったという、「サイトの欠陥」の話として扱った方がよいのではないで
しょうか。

ちなみに、Cookie Monster問題を使った悪意ある行為としては、cookieに他所
のサイト用の他人のcookieデータをセットするような罠がしかけられていて、
それを踏んでしまうと、その「他所のサイト」を訪れたときに意図せずして
「不正アクセス」をさせられてしまうという危険があるかもしれません。


(4) ...まだ言えません。



高木 浩光@独立行政法人産業技術総合研究所
http://staff.aist.go.jp/takagi.hiromitsu/


No.280   Name: カリウド   Mon Oct 22 18:02:30 2001
http://www2.pdabuzz.com/Forums/showthread.php?threadid=26190
うぉ!カッコイイPDA。

SONYER(ソニャー)な私にとっては、結構欲しくなる一品。カッコイイんだよねぇ。
う〜ん。でも、PDAって1つあれば十分だしなぁ。

No.279   Name: NI-Lab.   Mon Oct 22 16:13:33 2001
http://cast.dyndns.org/dyndns.html
Dynamic DNS(dyndns.org DHS)

http://www.zive.org/
ZiVE-Org Dynamic DNS Registory

http://www.eastcourt-rokko.com/domain/dyndns.html
Free Dynamic DNS(無料ダイナミックDNS一覧)

No.278   Name: NI-Lab.   Mon Oct 22 16:13:24 2001
http://www.tenshi.com/unix/
0から始めるUNIX
LinuxとBSDの最新情報とソフトウェアの入手から設定までを詳細に解説

No.277   Name: NI-Lab.   Mon Oct 22 16:13:15 2001
なんか、文字化けとかするし、ログ出力が変な感じ。設定がいけないのか……

(参考)
Tera Term Pro version 2.3
 Menu...
  [Setup]->[Terminal]
   Kanji(receive) = EUC
   Kanji(transmit) = EUC

参考通りに設定すればなおるかな〜。

No.276   Name: NI-Lab.   Mon Oct 22 16:12:49 2001
>JDBCステートメントの高速化!?

ようするに、これを使えってことね。

(Java2 1.3 の APIリファレンス日本語訳より)
interface Connection
 PreparedStatement prepareStatement(String sql) throws SQLException
interface PreparedStatement
 ResultSet executeQuery()
 void setString(int parameterIndex, String x) throws SQLException
  parameterIndex - 最初のパラメータは 1、2 番目のパラメータは 2、などとする
  x - パラメータ値

No.275   Name: NI-Lab.   Mon Oct 22 12:40:08 2001
PocketRogue 関連情報。っていうか、リンクですぐにたどれるところだけど。

http://home8.highway.ne.jp/~tota/html/palmware/winner-ja.html
PocketRogue[殿堂]

http://pccm.com/op3/game/pocketrogue.html
PocketRogue - ゲームレビュー「遊ぶゾウ!」 - Osaka Palm III

http://home8.highway.ne.jp/~tota/html/palmware/index-ja.html
Pilot/Palm's Page

なんか PocketRogue のソースっぽいものも置いてあるみたい。

No.274   Name: NI-Lab.   Mon Oct 22 12:36:10 2001
http://home8.highway.ne.jp/~tota/html/palmware/rogue.html
PocketRogue

なんと Rogue が Palm で遊べる。
仕事中にやっても vi の練習という言い訳は通用しない(^^;)
「RogueClone 5.3 のPalmPilot移植」だそうで。

No.273   Name: NI-Lab.   Mon Oct 22 12:34:33 2001
http://www.handspring.co.jp/products/visoredge/index.asp?did=0000
http://www.handspring.co.jp/products/visoredge/photos.asp?did=0000
Handspring: Visor Edge

No.272   Name: NI-Lab.   Mon Oct 22 12:34:21 2001
No.270 の情報に追加
「Pandora」に使われているのは次のマザーボード2種。どちらか選択。

http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2001/07/13/627907-000.html
17×17cmの極小FlexATXマザー第2弾が登場!!

FV24 と P6F209 の比較

< FV24 >
CPUソケット Socket370
チップセット VIA PL133
ビデオ機能 内蔵(ProSavege)
IDE Ultra ATA/100対応
PCIスロット 2本
DIMMスロット 2本
ネットワーク機能 10/100Base-TX
IEEE1394 2ポート
テレビ出力 S/コンポジット
サウンド機能 AC'97コーデック
基板サイズ 19×17cm

< P6F209 >
CPUソケット Socket370
チップセット VIA PL133
ビデオ機能 内蔵(ProSavege)
IDE Ultra ATA/100対応
PCIスロット 2本
DIMMスロット 2本
ネットワーク機能 10/100Base-TX
IEEE1394 1ポート
テレビ出力 なし
サウンド機能 AC'97コーデック
基板サイズ 17×17cm

No.271   Name: カリウド   Mon Oct 22 10:23:26 2001
http://www.kasei-grop.co.jp/wonder/bbs/tkts.cgi
魂の査定

やってみた。

RANK:細菌種
う〜ん、あなたの魂は買い取りたくないですね〜。ある意味あなたは怖い存在です。
前世のあなたは悪人でした。その影響が少し出てきてます。
冷たい人ですね。まぁ、人に厳しいと言うか・・・。
カリウドさんの年齢での生きるために使ったお金の平均は、48300000円です。
魂の価値を計算に入れますと・・・
-31320000円です。

カリウドさん、どうでしたか?もし、時間が御座いましたらBBSに感想を書いて下さいませんか?今後の参考にしたいと存じます。あなたの犯罪者チェックも新登場!あなたは善人?それとも悪人?詳しくは、<HOME>


項目 金額
基本魂力 10万円
友愛的魂力 0万円
社会汚染力 1000万円
魂耐久力 0万円
現世必要価値 80万円
魂美 608万円
合計 1698万円


No.270   Name: カリウド   Mon Oct 22 10:14:20 2001
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2001/10/19/630589-000.html
星野金属のCUBE型ケース。

うぉ!コレでサーバ組もうかな。。。むっちゃほしー。
買って買って>Ni-Lab.

No.269   Name: カリウド   Mon Oct 22 10:12:23 2001
http://www.atmarkit.co.jp/fjava/rensai/jdbc04/jdbc04_1.html
JDBCステートメントの高速化!?

ヒマになったらよまう。

No.268   Name: カリウド   Mon Oct 22 10:08:39 2001
http://www.fsa.go.jp/news/newsj/13/kinyu/f-20010928-1a.html
http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/afghanistan/touketsulist.html
アフガニスタンに住所又は居所を有するタリバーン関係者

No.267   Name: NI-Lab.   Mon Oct 22 10:00:50 2001
>食用人間育成という発想は中国だけかな

文化を理解しようとは思うけど、それはさすがに理解できない……
自分の心がせまいのかなと思うきょうこのごろ。
(いや、人食いはいいんだけど、そのために育てるってのはちょっと……)

クジラとかイルカを食べるのは残酷で、犬猫、牛豚を食べるのは残酷でない。という発想は隣人文化に対する無理解からくるものです(-_-;)

No.266   Name: S.N.A.   Mon Oct 22 01:02:31 2001
>#254
>>249
>>だから、人肉と鼠肉の味は似てるんだ!
>  ということは、ねずみを食べるくらいなら、食用ヒトとかを養殖
> した方がいいわけね。食べるところがほとんどなさそうだもんねぇ、
> ねずみって。ただ、人間の場合は促成栽培ができないのが難点だよねぇ。

 ねずみ…うちで捕まるんだけど、食う気はさすがにしねーなー。

 人間は余ってるのを食べればいいのだ。ビスケットにするとか。
# http://cinemainn.net/database/database.cgi?action=comment&code=645

 食人の話は古今東西探せばいくらでもあるけど、食用人間育成という発想は中国だけかな。
 特別どんな味がするというわけでもないという説もあるが…。
http://www.higasa.com/note50.html
http://www.daito.ac.jp/~s8112257/r.jinnniku.htm

促成栽培ねえ…胎児レベルまでなら(注:写真付、食事前後は見ないほうがいい)
http://vatican.rotten.com/infantiphagia/taboo1.html
http://vatican.rotten.com/infantiphagia/taboo2.html

No.265   Name: NI-Lab.   Mon Oct 22 00:35:24 2001
http://www.t3.rim.or.jp/~yoko-k-h/java/servlet/programming/howtoupload.html
ファイルをアップロードしてみんとす

やっぱり、悪事の第一歩はこれでしょう……

No.264   Name: NI-Lab.   Mon Oct 22 00:33:07 2001
http://www61.tcup.com/6128/javafaq.html
Java FAQ Discussion

「質問用の BBS ではありません」と書いてあるけど、これは……


No.263   Name: S.N.A.   Mon Oct 22 00:24:06 2001
http://www.sbs-np.co.jp/radio/appare/n000628.html
> 岐阜県武儀町の名産品『椎茸スナック』です。

 「県立地球防衛軍」のしいたけネタが脳裏にかすめた。

 岐阜県よ。「しいたけヨーグルト」を作ってくれ!
 やっぱりマズいと思うけど…。

No.262   Name: S.N.A.   Mon Oct 22 00:22:48 2001
No.256   Name: NI-Lab.   Sun Oct 21 21:01:11 2001

>>要するにPCは俗に言う「バカチョン」にはなれてないわけ。
>
> たぶん、いまもそうなろうとしているが、うまくいってないというところかな。

 PCがPCである限り、不可能だと思う。
 「今うまくいってない」なんてレベルでなくて、昔より激しく悪化してるし、今後はもっと困難になるだろう。高度で「初心者に優しい」機能ほど、内部のしくみは複雑で膨大なのだ。

 私が大学生だった時代は、パソコン単体で動作するだけのプログラムがほとんどで、ネットワークなんて考えなくてよかったし、GUIなんてものは贅沢品だった。
 MS-DOS時代から考えれば、アプリを使うだけならPCは激しく「初心者に優しく」なってるけど、まともにPCそのものを扱うには専門家でなければとてもいじれないものにもなっていった。よくご存知のMCPなどの各ベンダー試験などはその証拠ですね。

> ゲーム機と同じように、基本的機能のみをつければ OK かも。たとえば、
> ネットサーフィンしかできない端末とか(←多機能で安いPCを見てたら
> そんなの買わないか)。

 その一つの答えが「携帯電話」だったんでしょ。
 多機能で安いPCに飛びつくのは、私らのようなPC専門屋だよ。

No.261   Name: S.N.A.   Sun Oct 21 23:55:59 2001
ピンク地にオレンジの文字は、なんか色盲テストやってるみたいだ(^^;

>#239  
>むしろ私は、「パナソニック」という会社、かつ「ゲーム機+家電」というコンセプトが、かつて次世代ゲーム機戦争の先陣を切った「3DO」とまるっきり同じ運命にならないかというのが気になってねぇ。

> ゲーム機って、あまり他の機能を持たせないほうがいいのかも。

 ゲームそのものは何とでも融合するものなのだから、ゲーム機がいろんな機能を持つのは自然な成り行きだと思うよ。ただ、ユーザに知識を要求できないので、PCほど「あれもこれも」じゃないってだけで。

> でも、PS2 は DVD が見れるという理由で買った人もけっこういる…みたいな話を
> 聞くけど。<そんな人、自分のまわりで見たことないんだよね。むしろ FF X が
> やりたくて、という話は聞くけど。

 私はFFシリーズは買ったことないし、NAMCOの「エースコンバット4」目当て
というのはあったけど、DVDプレーヤーというのも重要なポイントだったよ。
 (今は「真・三國無双2」マシンと化してる)

> PC が一般的な家電製品となった今だけど、ゲーム機ってどうなんだろ。

 家電としてみた場合、安定度や出荷台数はPCと比較にならない。
 ゲーム機はいわば一般ユーザが普通に使ってる分には壊れないように「安全」に作ってあるという意味で、元々家電と似ている。

No.260   Name: NI-Lab.   Sun Oct 21 22:29:01 2001
Linux で タイプミスしたら FD みたいな画面になった。どうやら、 mc というコマンドらしい。

No.259   Name: NI-Lab.   Sun Oct 21 21:11:44 2001
http://www.iwanami.co.jp/.BOOKS/02/4/0221120.html
隠蔽された障害 ―― マンガ家・山田花子と非言語性LD ――

http://www.ne.jp/asahi/hp/keyaki/
LD(学習障害)親の会「けやき」ホームページ

山田花子の漫画はうちにも一冊だけあるけど……

No.258   Name: NI-Lab.   Sun Oct 21 21:08:58 2001
昨日も、apache で VirtualHost の実験をしたんだけど、どうやって「外部からこちらのローカルウェブサーバへアクセスした」かを確認しようか考えてみた。
ほかの グローバルIP からアクセスできる環境がないからね。
んで、考えたのが「ミスターニムダがいやというほどアクセスしてくるから、それでローカルのサーバにログが残るじゃん」ってことで。
いやぁ、ウィルスからのアクセスが役に立つこともあるんだなぁ。
結果:ローカルウェブサーバへのアクセスは可能でした。mod_rewrite も mod_proxy も不要。

No.257   Name: NI-Lab.   Sun Oct 21 21:03:42 2001
>ということは、ねずみを食べるくらいなら

畑正則(字あってたっけ?)氏は、ねずみの丸焼きを食べたとか食べないとか……

No.256   Name: NI-Lab.   Sun Oct 21 21:01:11 2001
>要するにPCは俗に言う「バカチョン」にはなれてないわけ。

たぶん、いまもそうなろうとしているが、うまくいってないというところかな。
Microsoft がもっとセキュリティホールの少ない OS を作ってくれれば。
そうすれば、一般の人が使いやすいものができる……と思ったけど、どうしてもアプリケーションの操作だって複雑なのが多いから、所詮は無理なのか?
ゲーム機と同じように、基本的機能のみをつければ OK かも。たとえば、ネットサーフィンしかできない端末とか(←多機能で安いPCを見てたらそんなの買わないか)。

ある程度複雑で一般人にはそこそこ難しい……しかし、仕事では必要な位置付けに PC が存在すれば、仕事はなくならないねぇ ← これを嬉しいとるか苦しいととるかは残業時間により変化 ;-)

>で、私は「PCを持つのはヲタクだけ」で良いんじゃないかと思うけどね。

これにはあまり賛成できないなぁ。だって、使う人間が少ないってことは値段が安くなりにくいから。

>知識も持たずに素人がPCに触ってウイルスをバラマクくらいなら

いまのところ自分は大丈夫だから、まぁこのあたりは問題ないし。
もちろんウィルス付きメールはまだまだ届くけど。

>家電製品は一般保護法エラーで落ちたりしないと思うがコレいかに?(^^;

コピー機も落ちます(^^;)

>電子レンジが一般保護法エラーで止まらなくなったり、冷蔵庫が一般保護法エラーで勝手に止まってたり・・・。おそろしや。

どちらかというと、 NullPointerException のほうがありうるかも。
Microsoft の OS って家電まで制御する予定はないんだよね?

No.255   Name: カリウド   Sun Oct 21 17:05:14 2001
ネスペの現実逃避でApache立てて、ネスペが終わって帰って来たら、Nimda君が来てた(^^;

61.182.30.86 - - [21/Oct/2001:14:24:23 +0900] "GET /scripts/..%c1%1c../winnt/sys
tem32/cmd.exe?/c+dir HTTP/1.0" 404 298
61.182.30.86 - - [21/Oct/2001:14:24:23 +0900] "GET /scripts/..%c0%2f../winnt/sys
tem32/cmd.exe?/c+dir HTTP/1.0" 404 298
61.182.30.86 - - [21/Oct/2001:14:24:24 +0900] "GET /scripts/..%c0%af../winnt/sys
tem32/cmd.exe?/c+dir HTTP/1.0" 404 298
61.182.30.86 - - [21/Oct/2001:14:24:24 +0900] "GET /scripts/..%c1%9c../winnt/sys
tem32/cmd.exe?/c+dir HTTP/1.0" 404 298
61.182.30.86 - - [21/Oct/2001:14:24:25 +0900] "GET /scripts/..%%35%63../winnt/sy
stem32/cmd.exe?/c+dir HTTP/1.0" 400 282
61.182.30.86 - - [21/Oct/2001:14:24:25 +0900] "GET /scripts/..%%35c../winnt/syst
em32/cmd.exe?/c+dir HTTP/1.0" 400 282
61.182.30.86 - - [21/Oct/2001:14:24:26 +0900] "GET /scripts/..%25%35%63../winnt/
system32/cmd.exe?/c+dir HTTP/1.0" 404 299

あぁ、グローバルIPじゃなかったらNUKEかけるのに(笑) ちゅーか、Nimdaが来たらNUKEを自動で返す機能をApacheで標準搭載求む。さすがにNukeは古いかな?

No.254   Name: カリウド   Sun Oct 21 16:59:12 2001
>249
>だから、人肉と鼠肉の味は似てるんだ!
  ということは、ねずみを食べるくらいなら、食用ヒトとかを養殖
 した方がいいわけね。食べるところがほとんどなさそうだもんねぇ、
 ねずみって。ただ、人間の場合は促成栽培ができないのが難点だよねぇ。

No.253   Name: カリウド   Sun Oct 21 16:56:52 2001
あ、252の補足

252は240に対するレスね。

で、私は「PCを持つのはヲタクだけ」で良いんじゃないかと思うけどね。
PCを家電製品に分類してもいいけど、「知識を必要とする」家電製品だよね。
知識も持たずに素人がPCに触ってウイルスをバラマクくらいなら、いっそ
持つなと言いたいけどね。別にPCなんてなくても電卓があれば生活には困らん
でしょ。要するにPCは俗に言う「バカチョン」にはなれてないわけ。というか、
なれないでしょ。

No.252   Name: カリウド   Sun Oct 21 16:51:57 2001
>さて、現在 PC は一般的な家電製品。
  家電製品は一般保護法エラーで落ちたりしないと思うがコレいかに?(^^;
  電子レンジが一般保護法エラーで止まらなくなったり、冷蔵庫が一般
  保護法エラーで勝手に止まってたり・・・。おそろしや。

No.251   Name: NI-Lab.   Sun Oct 21 11:36:37 2001
http://news.bbc.co.uk/hi/english/sci/tech/newsid_1606000/1606175.stm
Grunts to control computers

「下に移動ぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ」って言いつづけている限りスクロールしてくれるシステムらしい(^^;)
スクロールスピードも声の調子で変えれるとか。

No.250   Name: NI-Lab.   Sun Oct 21 11:25:54 2001
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20011020-00000090-mai-int
<狂牛病>調査の羊の脳サンプルに牛の脳が混入 研究が無駄に

「英政府の研究機関が4年前から狂牛病の羊への感染の有無を確かめるために約3000頭の羊の脳のサンプルを調査していたが、牛の脳のサンプルが混入していたために研究が無駄に終わったことが20日明らかになった。」って。

狂牛病どうなるんだろうねぇ。

No.249   Name: NI-Lab.   Sun Oct 21 11:24:08 2001
http://www.content-wire.com/biotek/biotech.cfm?ccs=132&cs=893
Mouse Genome Could Be 95% Human Genome Lookalike

だから、人肉と鼠肉の味は似てるんだ!(超未確認?)

No.248   Name: NI-Lab.   Sun Oct 21 11:20:04 2001
http://kininaru-kagaku.blogspot.com/
KININARU-KAGAKU News

「私の6番目の隣人は世界中のすべての人」
「食べ過ぎ渡り鳥の群れが長旅をできるわけ、Vの字型飛行の渡り鳥の群れが長旅をできるわけ」
とかね。



No.247   Name: NI-Lab.   Sun Oct 21 11:17:44 2001
http://www.asahi.com/life/child/1020a.html
とったら案外よかった「男の育休」 体験者6人が語る

>職場に前向きで勧めてくれる人がいないととりにくい
>一定期間「とるべきもの」として法的に位置づけた方がいい

このあたりの意見はもっとも!

>政府案には、育休を申し出た人や取得した人に対する不利益扱いの禁止や残業の免除規定などが盛り込まれている。

ってこれはうまくいくのかなぁ? だって、

>男性が育休をとらないのは、子育ては女性のもの、という性別役割意識が男性自身や社会に根強いことや、周囲の無理解、職場の雰囲気など、とりたくても言い出しにくい環境、賃金や査定など条件面の不備のためではないか

っていう感じだしね。
とくに「子育ては女性のもの」はヒドイかもね。

No.246   Name: NI-Lab.   Sun Oct 21 11:13:07 2001
http://www.kyodo.co.jp/kyodonews/2001/ushi/news/20011018-284.html
患者の存在初めて認める 厚労相「感染の可能性低い」

ひとことで言って、「逃げ」って感じ。

No.245   Name: NI-Lab.   Sun Oct 21 11:11:39 2001
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20011019-00003079-mai-soci
<狂牛病>安全性への期待感で高値付ける 都の食肉市場の競り

はぁ……


No.244   Name: NI-Lab.   Sun Oct 21 11:10:38 2001
http://slashdot.jp/article.pl?sid=01/10/19/1329239
狂牛病の全頭検査始まる

ACのコメントがまともな感じでいい。こういう感じのコミュニティになればねぇ>どこでも

No.243   Name: NI-Lab.   Sun Oct 21 11:09:38 2001
>サイバーテロを「サイバーデモ」などと呼ばわる韓国ネチズンが日本のサイトにやってるような、回線を過負荷にして周囲に迷惑をかけるようなマネはせんでくれよ。

今回のも「偉そうなこと言ってるけど実は単にやってみたいだけクラッカー」の参戦ってとこなのかな。

記事を見て思うのは、アメリカはテロと言ってるけど、やっぱりあれは戦争のはじまりでしかないのだなということ。
「テロ」じゃなくて「戦争」。
やられたら、やり返すのは、あたりまえ、だと思うけど、先に手を出した(ってそれは関係ないのか?)のはどっち?
歴史的な経緯がわからない……

No.242   Name: NI-Lab.   Sun Oct 21 11:00:35 2001
http://www.egroups.co.jp/group/antispam-j
スパム反対運動ML

ちょっと関係ないのかもしれないけど、ドコモネタが流れてた。
要するに DOCOMO ってのは ≪お役所≫ な感じで対応とか遅いからみんな DOCOMO やめちゃえば?というような内容。
賛成の意をあらわしたい感じ。
デスクトップで Windows に勝てるのか Linux? みたいな。
いまのスタンダード(i-mode)をぶち壊す……ってのは、まぁたかが携帯なんだし特に問題ない。簡単に移行できるし。
まぁ、携帯で e-mail しないから、自分には関係ないけど。
そろそろ携帯替えようかな……

No.241   Name: NI-Lab.   Sun Oct 21 10:53:58 2001
http://www.faqs.org/ をまとめて GET しようとしたら、まだ全部とってないのにすでに 1G を超えてた……あきらめよう(--;)
っていうか、ftp というディレクトリ以下も取得しているが、これは要らんのかな。

No.240   Name: NI-Lab.   Sun Oct 21 10:50:07 2001
思いだした。
某大学の工学部電子学科(コンピュータ扱うこと多し)の学生とのやりとり。

まだ、学生の自分:「電子学科ってみんなパソコン持ってるの?」
アホ電子学科学生:「持ってるのはオタクだけだよ」

オレが卒業する一年前には、 PC &インターネットで就職活動してた人間も多かったなぁ。
って、そのころから半年ほど前の会話のはずなんだが……
コンピュータを扱う学科の学生が「PCはオタクだけが持っている」と思っているのはいかがなものか。

さて、現在 PC は一般的な家電製品。
パソコンじゃなく、SPARC-Solaris にでも走らなければ真のオタクとはいえない?


No.239   Name: NI-Lab.   Sun Oct 21 10:44:40 2001
>むしろ私は、「パナソニック」という会社、かつ「ゲーム機+家電」というコンセプトが、かつて次世代ゲーム機戦争の先陣を切った「3DO」とまるっきり同じ運命にならないかというのが気になってねぇ。

ソフトの出来しだいかなぁ(-o-;)
ゲーム機って、あまり他の機能を持たせないほうがいいのかも。
でも、PS2 は DVD が見れるという理由で買った人もけっこういる…みたいな話を聞くけど。<そんな人、自分のまわりで見たことないんだよね。むしろ FF X がやりたくて、という話は聞くけど。

PC が一般的な家電製品となった今だけど、ゲーム機ってどうなんだろ。

No.238   Name: NI-Lab.   Sun Oct 21 10:37:32 2001
まさか、こんな時間にお仕事なんて……と思ったら IP からして仕事じゃないですね(^^;)>S.N.A

No.237   Name: S.N.A.   Sun Oct 21 03:45:38 2001
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20011020-00000002-vgb-sci
> パレスチナ支持派のハッカーグループが電子聖戦(E-Jihad)を宣言

 サイバーテロを「サイバーデモ」などと呼ばわる韓国ネチズンが日本のサイトにやってるような、回線を過負荷にして周囲に迷惑をかけるようなマネはせんでくれよ。

No.236   Name: S.N.A.   Sun Oct 21 03:39:16 2001
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20011020-00000002-vgb-sci
> パレスチナ支持派のハッカーグループが電子聖戦(E-Jihad)を宣言

 サイバーテロを「サイバーデモ」などと呼ばわる韓国ネチズンが日本のサイトにやってるような、回線を過負荷にして周囲に迷惑をかけるようなマネはせんでくれよ。

No.235   Name: S.N.A. (元EPSONユーザ)   Sun Oct 21 03:26:02 2001
> #234
> NEC が EPSON PC98互換機を排除しようとしたけど、あれと同じことはおこらないのかな……

 任天堂のHP(http://www.nintendo.co.jp/)に「Q」のHPがリンクされるのに、そんなことはまず起こらないと思うよ。EPSONが互換機を出した時はまだインターネットが一般的ではなかったので、コンテンツ内容での比較はできないけど、少なくともNECはエプソン機を売ろうとはしてなかったはず。
 いくらなんでもこの速さで独自解析で互換機を出す事は不可能だから、初めから家電メーカを巻き込むつもりだったのでは。

 むしろ私は、「パナソニック」という会社、かつ「ゲーム機+家電」というコンセプトが、かつて次世代ゲーム機戦争の先陣を切った「3DO」とまるっきり同じ運命にならないかというのが気になってねぇ。
 3DO社と松下は結局意見があわなかったらしいし、3DO社はケツをまくってフツーのゲームメーカーになっちゃったんだけど、松下はまだ懲りてなかったのね。今度は同じ日本のメーカーだから同じことは起きないと思ってるとか…。

No.234   Name: NI-Lab.   Sat Oct 20 11:55:22 2001
http://www.dvdgame.jp/product/
DVD/GAME Player Q

(引用)
名前は"Q(キュー)"。DVDビデオも楽しめる"ニンテンドーゲームキューブ"互換プレーヤーです。フロントローディングのディスクトレイには、DVDビデオとニンテンドーゲームキューブ対応ゲームディスク(松下電器の光ディスク技術を活かした直径8cm光ディスク)の他、音楽CD、ビデオCD、DVDビデオのすべてが対応し、デザインはシルバー色を基調に前面ミラー仕上げを施したスタイリッシュで、クールなイメージです。また、DVDビデオプレーヤー用の便利な専用のリモコンも付属しています。

写真もあるけど、ほんとにどこまで互換なんだろ?
NEC が EPSON PC98互換機を排除しようとしたけど、あれと同じことはおこらないのかな……

No.233   Name: NI-Lab.   Sat Oct 20 00:40:16 2001
アンブローズ・ビアス著「悪魔の辞典」読了あきらめ〜(-_-;)
やはり、辞書的な本を順番に読むのは退屈。
いくらユーモアあふれる本でもね。

No.232   Name: NI-Lab.   Fri Oct 19 21:48:43 2001
セキュリティな話題。

http://japan.cnet.com/News/2001/Item/011003-8.html
FBIがセキュリティー問題のトップ20を公表

http://japan.cnet.com/News/2001/Item/010823-6.html
不況知らずのセキュリティー企業

http://japan.cnet.com/News/2001/Item/010413-2.html
元サイバー警察官が警告、「セキュリティー問題の所在は被害者側」

http://japan.cnet.com/News/2001/Item/010309-7.html
ハッカーがIBM電子商取引ソフトのセキュリティーホールを暴露

http://japan.cnet.com/News/2001/Item/010118-3.html
Linuxサーバーに侵入するインターネットワームが登場

http://japan.cnet.com/News/2001/Item/010926-2.html
ワーム対策の第一歩はMS『IIS』の使用中止

http://www.zdnet.co.jp/news/0110/04/e_mssecurity.html
「MS製品は危険」の懸念を払拭しようとするMicrosoft

No.231   Name: NI-Lab.   Fri Oct 19 21:48:09 2001
http://www.cminusminus.org/
C--

No.230   Name: NI-Lab.   Fri Oct 19 21:47:15 2001
http://japan.cnet.com/News/2001/Item/011018-6.html
MSからハッカーへ:「コードを公開するな」

http://www.zdnet.co.jp/news/0110/18/e_msessay.html
MS幹部「攻撃用コードの公開をやめよ」
>Microsoftの批判の矛先が,セキュリティコミュニティに向けられた。同社幹部のScott Culp氏は,いわゆる「攻撃用コード」の公開は,ウイルス作成の指南をしているに過ぎないと論じている。

No.229   Name: NI-Lab.   Fri Oct 19 21:46:16 2001
http://www.mainichi.co.jp/digital/network/archive/200110/18/9.html
海賊ソフト販売店をメーカー71社が集団提訴

>ソフトメーカーが販売業者を集団提訴するのは異例で、業界団体「コンピュータソフトウェア倫理機構」は「インターネットオークションなどを通じた海賊版の販売が後を絶たず、民事訴訟や捜査機関との連携で違法コピー抑止に取り組みたい」と話している。
>訴えたのは、いずれも「美少女ゲーム」と呼ばれる成人向けのアニメゲームを制作している同機構加盟のソフトメーカー。

参考までに↓

http://www.accsjp.or.jp/
社団法人コンピュータソフトウェア著作権協会(ACCS)

No.228   Name: NI-Lab.   Fri Oct 19 19:47:41 2001
↓っていうメールが届いた。

Return-Path: <javahr@sohu.com>
Received: (qmail 15674 invoked from network); 19 Oct 2001 14:56:42 +0900
Received: from unknown (HELO webmail20.sohu.com) (61.135.132.105)
Received: from shiyu ([211.155.37.131]) by webmail20.sohu.com with Microsoft SMTPSVC(5.5.1877.537.53);
Fri, 19 Oct 2001 13:41:46 +0800
Message-ID: <2671752.1003470775254.JavaMail.shiyu@shiyu>
From: javahr@sohu.com
Subject: =?GBK?B?1Pa809DCwLjEvw==?=
Mime-Version: 1.0
Content-Type: text/plain; charset=GBK
Content-Transfer-Encoding: quoted-printable
Return-Path: javahr@sohu.com
Date: 19 Oct 2001 13:41:47 +0800



JavaHR.COM 除豚奐紗阻謹倖仟生朕, 散哭写偬恵諒!

http://www.javahr.com


JavaHR.COM - Java二匍雫繁嘉嚥室宝住送

No.227   Name: NI-Lab.   Fri Oct 19 18:18:39 2001
http://www.java-conf.gr.jp/wg_bof/servlet/docs/980403/FileUpload.doc.html
RFC 1867 Form Based File Upload

http://member.nifty.ne.jp/~uz/java/servlet/#x71
ひよこサーブレット
ファイル・アップロード

No.226   Name: NI-Lab.   Fri Oct 19 16:55:36 2001
http://www.kinto.co.jp/favorite/tyoyaku_index.html
フェバリットティラノサウルス骨格モデル

No.225   Name: NI-Lab.   Fri Oct 19 16:55:28 2001
http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/show/leaf?CID=onair/biztech/mech/145416
応物学会、ナノテク関連の発表が目白押し

No.224   Name: NI-Lab.   Fri Oct 19 16:55:21 2001
http://www.mainichi.co.jp/eye/feature/details/science/Space/200109/27-1.html
すい星の核の地形複雑
http://nmp.jpl.nasa.gov/ds1/images.html
DEEP SPACE 1 Press Releases/Images

No.223   Name: NI-Lab.   Fri Oct 19 16:55:13 2001
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/xp_feature/012remotedesktop/remotedesktop_01.html
Windows XPの正体 離れた場所にあるマシンのGUI環境をインターネット/イントラネット経由で操作する「リモートデスクトップ接続」機能

No.222   Name: NI-Lab.   Fri Oct 19 16:55:06 2001
http://linux.ascii24.com/linux/news/today/2001/10/12/630208-000.html
「StarSuite」と「HancomOffice」徹底比較

http://linux.ascii24.com/linux/news/today/2001/10/04/630157-000.html
「StarSuite 6.0 ベータ版」詳報 −これは使いやすい!!

No.221   Name: NI-Lab.   Fri Oct 19 16:54:53 2001
http://www.atmarkit.co.jp/fpc/experiments/006oldpc2nas/
実験:中古PC活用講座 2時間で作る簡易ファイル・サーバ

No.220   Name: NI-Lab.   Fri Oct 19 16:54:45 2001
http://www.atmarkit.co.jp/fjava/rensai/webablty02/webablty02.html
止まらないWebシステム構築の基礎知識 目的に応じたクラスタ構成を考える

E とか J とか B とか。

No.219   Name: NI-Lab.   Fri Oct 19 16:54:37 2001
http://jdc.sun.co.jp/
JDC セミナー配布資料ダウンロード
JDC セミナー - JAXB/JAXMプログラミング入門

ってのが配布されてる。
PDF と サンプルコード らしい。

No.218   Name: NI-Lab.   Fri Oct 19 16:54:29 2001
http://linux.ascii24.com/linux/news/today/2001/10/12/630378-000.html
復旦大学、デジタルファクトリ、アットマーク・インターナショナルがLinuxエ
ンジニアの育成と日本への派遣事業で提携

No.217   Name: NI-Lab.   Fri Oct 19 16:53:55 2001
http://www.atmarkit.co.jp/fpc/netdevice/008netdevice/adslmodem.html
「ADSLモデム」の購入は得か損か

>筆者としては現時点での購入はあまり得策ではないと考えている。
>ADSLサービスは、まだ安定しているとは言い難い。これは、接続が不安定だという意味ではなく、価格やサービス内容がどんどん変化している、ということだ。

とりあえず自分には関係ない(いいなー通信の速い環境は)が、さて。

No.216   Name: NI-Lab.   Fri Oct 19 16:53:45 2001
http://www.cbook24.com/bm_detail.asp?sku=01101102
やさしいUML入門
出版社 :ピアソン・エデュケーション
ISBN :4-89471-517-1
本体価格:\2,200
ページ数:216
発売日 :2001/10/17

読むには Java 知ってればいいのかな。

No.215   Name: NI-Lab.   Fri Oct 19 16:53:37 2001
http://linux.ascii24.com/linux/news/today/2001/10/11/630367-000.html
日本IBMとシチズンがLinuxウォッチ『WatchPad』を共同開発

No.214   Name: NI-Lab.   Fri Oct 19 16:53:30 2001
http://www.atmarkit.co.jp/fengineer/rensai/dame/dame03.html
大企業からベンチャー企業への転職に失敗

>いくら転職する人(今回の例ではQ氏)の人格、経験、能力が素晴らしくても、経営陣がそうでなければその企業の先行きは暗い。しかもQ氏の例でも分かるように、経営陣などの人的関係は、転職前にはなかなか分かりにくいものがある。
>経営者(陣)で問題になりがちなのは、かつての部下をそのまま連れ歩くケースである。こうしたケースで危険なのは、部下がいわゆる“イエスマン”の場合だ。

ちょっと経営なハナシ。

No.213   Name: NI-Lab.   Fri Oct 19 16:53:22 2001
http://www.idg.co.jp/lwonline/backnumber/200110/20011009_01_report.html
http://www.idg.co.jp/lwonline/backnumber/200110/20011012_01_report.html
http://www.idg.co.jp/lwonline/backnumber/200110/20011016_01_report.html
チープでイージーなLinuxシステム構築講座

No.212   Name: NI-Lab.   Fri Oct 19 16:53:14 2001
http://www.cbook24.com/bm_detail.asp?sku=01091351
LATEX2e 数式環境
発売元 :シーブック24ドットコム
ISBN :4-901280-48-1
本体価格:\2,500
ページ数:247
発売日 :2001/09/26

No.211   Name: NI-Lab.   Fri Oct 19 16:20:35 2001
http://www.idg.co.jp/report/mail/1016/newsjpn_03.html
マイクロソフト「Pocket PC 2002 日本語版」を発表

No.210   Name: NI-Lab.   Fri Oct 19 16:20:27 2001
http://www.sun.co.jp/forte/ffj/
Forte for Java
「Java 技術開発者のためのパワフルな、かつスケーラブルな統合開発環境 (IDE)」とのこと。
使ったことないけど。

No.209   Name: NI-Lab.   Fri Oct 19 16:20:11 2001
http://www.pixy.ne.jp/~miyamae/tech/linux/apache_virtualdomain.html
Apacheのバーチャルドメイン設定

No.208   Name: NI-Lab.   Fri Oct 19 12:44:46 2001
<VirtualHost localhost >
ProxyPass / http://nilab/
</VirtualHost>
<VirtualHost 192.168.0.1 >
ProxyPass / http://192.168.0.2/
</VirtualHost>

みたいな設定で、グローバル IP へのリクエストをローカルへ投げられないだろうか?
ローカルでテストしたらできたけど。
[ダイヤルアップで固定じゃないグローバルIP]へのアクセスはどうやってローカル WebServer へ飛ばす?

No.207   Name: NI-Lab.   Fri Oct 19 10:59:56 2001
http://www.idg.co.jp/report/mail/1016/report_04.html
嫌われ者のセキュリティ評価

とは、あまり関係ないが、右端にあるのを見て

>今週の用語解説
>Warezサイト:
>不正コピーされた市販プログラムやハッカー用のツールといったソフトウェアへのアクセスを幅広く提供しているアンダーグラウンドなWebサイトの総称。こうしたサイトのせいで、スクリプト初心者でも新しいウィルスやハッキング用ツールが登場したときに簡単に相乗りできる。たとえば、「Back Orifice」を検索したところ、ダウンロード可能なサイトが99件リストアップされた。

「スクリプト初心者でも」ってところが重要だよね。
そういうアホがどれだけいることやら。
「オレって UG だからどーのこーの」っていうやつに限ってこの手のクソ野郎であったりする。(派生系として[虎の威を借る狐]なのもいたりする)

http://www.chiba.mmd.ntt-east.co.jp/jan98/seiku.html
虎の威を借る狐
>出典は古代中国の弁論集『戦国策』
>この逸話から、中国や日本では、虎を愚かな動物とみなす俗信が近代まで存在した。

っていうのもあるけど。

No.206   Name: NI-Lab.   Fri Oct 19 10:53:44 2001
http://www.mofa.go.jp/mofaj/toko/anzen/asia/002_bli.html
国・地域別海外安全情報 [アジア / バリ島]
>危険度1 バリ島及びビンタン島を除く上記以外の地域(首都ジャカルタを含む)

バリ島は一応安全らしいが…

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20011010-00000027-nna-int
>インドネシアへの渡航に注意
>一方、外務省は、米国のアフガニスタン攻撃によって一部のイスラム急進派の抗議行動が加熱し始めていることを重く見て、インドネシアへの渡航を控えるよう勧告した。現在同国に滞在中の国民に対しては、最新の注意を払うよう呼び掛けている。
>ただしヒンズー教徒が大半を占めるバリ島は、渡航規制の対象から外されている

No.205   Name: NI-Lab.   Fri Oct 19 10:08:19 2001
http://oposite.stsci.edu/pubinfo/PR/2001/29/
Ancient Black Hole Speeds Through Sun's Galactic Neighborhood, Devouring Companion Star

古の黒渦。

No.204   Name: NI-Lab.   Fri Oct 19 10:05:56 2001
http://www.cbook24.com/bm_detail.asp?sku=01100103
オールラウンドプログラミング vol.3 C/C++ 300の技
出版社 :技術評論社
ISBN :4-7741-1312-3
本体価格:\1,980
ページ数:208
発売日 :2001/10/05

No.203   Name: NI-Lab.   Fri Oct 19 10:04:44 2001
http://www.cbook24.com/bm_detail.asp?sku=99924359
C言語 関数の使い方+作り方 完全制覇
出版社 :技術評論社
ISBN :4-7741-1300-X
本体価格:\2,480
ページ数:448
発売日 :2001/09/26
「ANSI C標準ライブラリの全容を明らかにして、そのほぼすべての用例を示し」ているらしい。

http://dennou.gihyo.co.jp/books/4-7741-1300-x/index.html
↑ここ↑からサンプルをダウンロードできる。

No.202   Name: NI-Lab.   Fri Oct 19 10:01:15 2001
http://www-6.ibm.com/jp/software/data/developer/library/manual/db2online/db2p0/
IBM DB2 問題判別の手引き

No.201   Name: NI-Lab.   Fri Oct 19 10:00:58 2001
http://portforwarder.nttsoft.net/JP/
PortForwarder
>PortForwarder(ポートフォワーダー)はSSH(Secure Shell)のポートフォワード(port forward)機能を実装したプログラムです。Windows 95/98/NT/2000およびWindowsCE(Handheld PC Pro/2000, Pocket PC)上で動作します。ソースコードもフリーで公開していますので、ご自由にご利用下さい。

This page is created by NI-Lab.'s makehtml 1.01