NI-Lab.
nibbs-log
〜掲示板の過去のメッセージ〜

No.100   Name: NI-Lab.   Mon Oct 15 00:55:51 2001
nibbs の過去ログはこちら → http://isweb13.infoseek.co.jp/computer/nilab/nibbs230/html/

No.99   Name: NI-Lab.   Mon Oct 15 00:54:47 2001
http://www.yk.rim.or.jp/~kawagisi/winmodem.html
Linモデム(linmodem)ドライバで Winモデム(winmodem)を動かそう

No.98   Name: NI-Lab.   Mon Oct 15 00:54:07 2001
http://jcomm.uoregon.edu/~stevev/Linux-DOOM-FAQ.html
Linux DOOM FAQ

No.97   Name: NI-Lab.   Mon Oct 15 00:53:57 2001
http://www.yk.rim.or.jp/~kawagisi/game.html
Doom for Linux

No.96   Name: NI-Lab.   Mon Oct 15 00:52:43 2001
http://homepage1.nifty.com/gc/3dgame/doom/doom.html
一人DOOMのすすめ

じつは DOOM をよく知らないがゲームらしいということは知ってる。
どんなのか知らないがやってみたい。
なんかこのページは説明&リンクとか良さそうかも。

No.95   Name: NI-Lab.   Mon Oct 15 00:50:24 2001
↓これはいいかも。下にある箇条書きは目次ね。

http://flex.ee.uec.ac.jp/texi/sh/node20.html
シェルプログラミングの基礎

シェルスクリプトと実行方法
シェル変数
シェル変数の初期化と参照
エクスポート変数
readonly変数
引用符
単一引用符  '
二重引用符  "
逆引用符  `
特殊なシェル変数
IFS
$#
位置パラメータ($1〜$9, $0) と shift
$*
$@
$?
$$
$−
$!
setコマンド

No.94   Name: NI-Lab.   Mon Oct 15 00:48:28 2001
と考えたりもするが、やっぱりめんどい。

No.93   Name: NI-Lab.   Mon Oct 15 00:48:21 2001
ヒマがあったら掲示板改造のときにもう少しコードを綺麗にできたら……

No.92   Name: Ni-Lab.   Mon Oct 15 00:48:12 2001
そうかなぁ?

No.91   Name: NI-Lab.   Mon Oct 15 00:48:05 2001
とか思ってたのは、思い違いだったとか。

No.90   Name: NI-Lab.   Mon Oct 15 00:47:58 2001
なんで、いままでは Shift_JIS のコードでも Perl のスクリプトが動いてたんだろ?

No.89   Name: NI-Lab.   Mon Oct 15 00:47:50 2001
というわけで、あとは流れるままに。

No.88   Name: NI-Lab.   Mon Oct 15 00:47:43 2001
とりあえず、気になるページとかをがんがん書き込んでみたけど、100件は多すぎ……

No.87   Name: NI-Lab.   Mon Oct 15 00:44:33 2001
http://linux.ascii24.com/linux/allascii/ascii/1999/07/07/163680-000.html
Linux「超」入門 ハッカーへの第一歩

No.86   Name: NI-Lab.   Mon Oct 15 00:41:22 2001
フィボナッチ数列
F言語の哲学は排反にあり
F言語はカオスの香り?
連続と離散型モデル
数学的非線形思考
言語の実現
F言語のプリプロセッサを使う

↓のURLに書いてあったんだけど、なかなかおもしろそう?

No.85   Name: NI-Lab.   Mon Oct 15 00:39:51 2001
http://www.geocities.com/heroizumi/japanese.html
フラクタル・シェルプログラミング言語

(引用)
スクリプトと思いきや、フラクタルな新しいシェルプログラミング言語なんです。
『ユーティリティ・コマンドを集めると次の新しいシェルプログラム言語が作れるよ (^ ^;;』
っていつも言っているんだけど、誰も信じてくれなくてね。反対に皆が口を揃えて言うんだ、
『それ、スクリプトっていうんですよ。知らないの?』ってね。 参ったなァ (* *;;

No.84   Name: NI-Lab.   Mon Oct 15 00:36:52 2001
http://www.flathill.gr.jp/~flathill/FreeBSD/Doom.html
Play doom on Linux Emulator
Linuxエミュレータを使って、doomで遊びます。

No.83   Name: NI-Lab.   Mon Oct 15 00:33:02 2001
http://www.okojo.net/lookfor.html
おこじょを探そう! (おこじょリンク集)

No.82   Name: NI-Lab.   Mon Oct 15 00:29:40 2001
いまでも、アメリカとかイギリスとか東南アジアとかじゃ発生してるって書いてあるみたいだけど。

http://ss.niah.affrc.go.jp/disease/fact/tanso.html
炭疽(たんそーAnthrax)

(引用)
学名:炭疽菌(たんそきん)-Bacillus anthracis
炭疽の病原体であり、グラム陽性の大型桿菌(2〜4x1〜1.5μ)で芽胞は抵抗力が強い。本来は牛、馬、めん羊などの草食動物に感染して、炭疽と呼ばれる激烈な急性敗血症死を引き起こし、家畜伝染病に指定されている。まれに雑食獣、肉食獣、ヒトにも感染する人獣共通の感染症である。通常は芽胞の付着した草を食べた家畜が感染し、敗血症となり死亡する。このとき出血が著しく、死体が黒く見えるので、炭疽と呼ばれた。ヒトには、動物を介して感染する。

No.81   Name: NI-Lab.   Mon Oct 15 00:27:44 2001
http://www2.big.or.jp/~osamu/Delphi/
About Delphi

Delphi Tips, Delphi-ML過去ログ とか。

No.80   Name: NI-Lab.   Mon Oct 15 00:27:32 2001
http://www.infonia.ne.jp/delphi/
Delphi Bug-List Project

No.79   Name: NI-Lab.   Mon Oct 15 00:27:23 2001
http://www.users.gr.jp/ml/delphi.asp
Delphi メーリングリスト

No.78   Name: NI-Lab.   Mon Oct 15 00:27:13 2001
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose/7625/
Sky Engine by Delphi

Delphi の TIPS.

No.77   Name: NI-Lab.   Mon Oct 15 00:27:04 2001
http://www.nifty.ne.jp/forum/fdelphi/
NIFTY SERVE Delphi Users' Forum: FDELPHI

No.76   Name: NI-Lab.   Mon Oct 15 00:23:00 2001
http://www.psnet.ne.jp:8080/dm/
Delphiマガジン

あんまり売ってないけど。
ところで、どうしてポートが 8080 なんだろ?

No.75   Name: NI-Lab.   Mon Oct 15 00:19:53 2001
http://www.imjnews.com/
まだダ・メ★

No.74   Name: NI-Lab.   Mon Oct 15 00:19:11 2001
http://www.imjnews.com/bcp/
BEST CGI PURSUIT

管理者とURLが変わっちゃった。

No.73   Name: NI-Lab.   Mon Oct 15 00:17:11 2001
http://www.gimlay.org/~javafaq/
http://www.hatena.org/java/
Java FAQ : Java に関するよくある質問とその回答集

No.72   Name: NI-Lab.   Mon Oct 15 00:16:10 2001
http://www.freemail.ne.jp/
freemail

milk の調子がおかしい。そろそろなおったかなぁ?

No.71   Name: NI-Lab.   Mon Oct 15 00:11:53 2001
http://www.kondara.org:20080/
真プロジェクト日誌

Kondara 関係。マニアックなのか技術的なのか……とりあえず、参考にはなる、と思う。

No.70   Name: NI-Lab.   Mon Oct 15 00:09:33 2001
http://www.baltimore.co.jp/news_events/information/20011009.html
Baltimore Technologies Japan | News & Events | Information お知らせ 2001年10月9日

セキュアなシステムを作るのは大変なのだろうか……

No.69   Name: NI-Lab.   Mon Oct 15 00:07:43 2001
そういえば nimda の件でも、 IIS ってちゃんとそれまでに出てるパッチあててれば問題なかったんだっけ。って考えるとやっぱり管理する側の問題ってことに。Windows だからとか UNIX だからって問題じゃないのね。

No.68   Name: NI-Lab.   Mon Oct 15 00:06:04 2001
↓ UNIX のセキュリティかぁ。
↓ さて、どういうことを考えなかいけないのかねぇ。

No.67   Name: NI-Lab.   Mon Oct 15 00:05:18 2001
http://www.cert.org/tech_tips/usc20_full.html
UNIX Security Checklist v2.0 - Full Version -

No.66   Name: NI-Lab.   Mon Oct 15 00:05:11 2001
http://www.cert.org/tech_tips/AUSCERT_checklist2.0.html
UNIX Security Checklist v2.0

No.65   Name: NI-Lab.   Mon Oct 15 00:00:55 2001
cgi で HTTP_REFERER を拾おうとしたんだけど。
画像ファイル扱いにして <img src="ref.cgi"> みたいにやっても無駄みたい。これだと画像ファイルを表示する URL(HTMLファイル名) が HTTP_REFERER になる。
がー。

No.64   Name: NI-Lab.   Sun Oct 14 23:59:04 2001
http://news.infoseek.co.jp/Content?arn=sans_entame_13355&ud9=-7&sec=entame&sv=SN&svx=300504
米バンド「炭疽菌」、テロの影響で名前変える(サンケイスポーツ)

No.63   Name: NI-Lab.   Sun Oct 14 23:58:46 2001
http://news.infoseek.co.jp/Content?arn=reut_entame1_JAPAN-55135&ud9=-7&sec=entame&sv=SN&svx=300504
アンスラックス、炭疽菌騒動にもかかわらずバンド名変更せず(ロイター)

「にもかかわらず」ってところがロイターの傲慢さをあらわしてる。「ロイター」という殺人気でも出たら名前変えるのか?

http://www.reuters.co.jp/
ロイターニュース

で、ちょっと調べてみようとしたんだけど、ここのサイトって情報量かなり少ない?
過去のニュースへのリンクがみつからないんだけど。

No.62   Name: NI-Lab.   Sun Oct 14 23:55:11 2001
http://news.lycos.co.jp/topics/world/us_domestic.html?d=14jijiX546
英国の全開業医、炭疽菌警戒態勢 (時事通信)

No.61   Name: NI-Lab.   Sun Oct 14 23:55:03 2001
http://news.lycos.co.jp/topics/world/us_domestic.html?d=14jijiX540
新たに5人が炭疽菌感染か=フロリダ州のメディア企業−米 (時事通信)

No.60   Name: NI-Lab.   Sun Oct 14 23:54:54 2001
http://www.sapulife.com/shop/cat01/palm/
PDAケース<Palming>
バリエーションを大幅に追加して堂々の登場!
さぷらいふオリジナルクロス付きモデル

No.59   Name: NI-Lab.   Sun Oct 14 23:54:44 2001
http://www.fresheye.co.jp/news/society/kiji_1.html
破り捨てた20歳代女を逮捕 富山

「今年5月、富山県小杉町でイスラム教の聖典「コーラン」が盗まれ、路上で破り捨てられているのが見つかった事件で、県警警備課などは13日、同県内に住む20歳代で無職の日本人の女を窃盗容疑で逮捕、送検した、と発表。女は、父親との折り合いが悪く、「父親を困らせてやろうと思った」と供述しているという。」ってやっぱりタイムリーだから載せたのかなぁ。

No.58   Name: NI-Lab.   Sun Oct 14 23:54:18 2001
http://news.infoseek.co.jp/Content?arn=kyod_topnws_20011014tk005&ud9=-7&sec=newsflash&sv=SN&svx=300504
米、カブールで誤爆認める

No.57   Name: NI-Lab.   Sun Oct 14 21:34:34 2001
$ cat filenames
#!/bin/sh

for filename
do
echo $filename
shift
done

$ ./filenames *
ってやると マッチしたファイル名だけを表示する。

No.56   Name: NI-Lab.   Sun Oct 14 20:33:46 2001
for(DOSバッチファイルコマンド) のサンプル
for %%x in do echo "Hello"

No.55   Name: NI-Lab.   Sun Oct 14 20:33:37 2001
< DOS バッチファイルコマンド >

call <batfile>

batfile を バッチファイルから呼び出す。

No.54   Name: NI-Lab.   Sun Oct 14 20:21:08 2001
http://www2.csc.ne.jp/~amfy/ulink_001.htm
熟してない梅の実

エミュレーター, ROM, BM98 等。

No.53   Name: NI-Lab.   Sun Oct 14 20:20:45 2001
http://www.netlaputa.ne.jp/~ryota/emu/emutit.html
エミュレータのコーナー!

「DOS/VのWINDOWS 95又はDOS上で動くエミュレータの話題が中心」らしい。

No.52   Name: NI-Lab.   Sun Oct 14 20:15:46 2001
http://www.game2channel.com/
GAME2 CHANNEL

「ゲームプログラミング 入門講座」とか。

No.51   Name: NI-Lab.   Sun Oct 14 20:12:56 2001
http://member.nifty.ne.jp/NiSH/
ミニキーボード愛好会ホームページ

No.50   Name: NI-Lab.   Sun Oct 14 20:12:04 2001
http://www.ipa.go.jp/security/
IPAセキュリティセンターホームページ

No.49   Name: NI-Lab.   Sun Oct 14 20:11:54 2001
http://www.tarui.com/
Welcome to my Country House

Ruby, Ruby/Tk のサンプルプログラム等

No.48   Name: NI-Lab.   Sun Oct 14 20:11:40 2001
http://ns.wisdom.co.jp/~ono/programming/
http://ns.wisdom.co.jp/~ono/programming/index.htm
プログラミングコーナー H.O. Lab.

Ruby がメイン? Delphi とJava もあり。

No.47   Name: NI-Lab.   Sun Oct 14 20:11:29 2001
http://members.tripod.co.jp/shiroikumo/cookie/
クッキーでお腹いっぱい?

クッキー資料集
Apache をクッキーまみれにする方法
DeleGate でクッキーを阻止しよう
クッキーを考えたページ集

というなかなか面白そうなタイトルが並ぶ。

No.46   Name: NI-Lab.   Sun Oct 14 20:11:20 2001
http://members.tripod.co.jp/shiroikumo/ruby/
Ruby で遊ぼう

No.45   Name: NI-Lab.   Sun Oct 14 20:10:53 2001
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Namiki/2644/ruby/
Rubyの指環

Windows 中心?

No.44   Name: NI-Lab.   Sun Oct 14 20:10:38 2001
http://www.ne.jp/asahi/eyes/yuu/eye/eye.htm
Eye

う〜ん?ちょっとヤバめの画像集?

No.43   Name: NI-Lab.   Sun Oct 14 20:03:26 2001
http://www.ipa.go.jp/security/
IPAセキュリティセンターホームページ

No.42   Name: NI-Lab.   Sun Oct 14 19:46:53 2001
http://www.kanzaki.com/docs/sw/http-header.html
HTTPヘッダのメタ情報

No.41   Name: NI-Lab.   Sun Oct 14 19:46:45 2001
http://www.fxis.co.jp/DMS/sgml/xml/saloon/html_correct_charset.html
charsetパラメタの勧め: HTMLにおける文字符号化スキームの明示方法

No.40   Name: NI-Lab.   Sun Oct 14 19:46:17 2001
げ、掲示板のテスト用にいろんな文章を用意しておいたのに、100件には足りなかったか……

No.39   Name: NI-Lab.   Sun Oct 14 19:45:28 2001
http://japan.cnet.com/News/2000/Item/000928-3.html
友人へのスパム送信を助長する新しいMSN

(引用)
MSN Explorerは新規顧客に対して、『Outlook』あるいは『Outlook Express』から連絡先リストをインポートしたいかどうかを尋ねる。「はい」を選択した場合は、MSN Explorerをインストールしたことをリストに載っているすべての人に知らせるかどうかを聞いてくる。そしてこれがデフォルトになっている。新規会員が「はい」をクリックすると、メッセージが送信される。
「困るのは、送信されたメッセージに、MSN Explorerへの切り換えを勧める8行広告が載っていることだ。しかも『あなたは新しい電子メールアドレスを持っています』という一文も入っている。

No.38   Name: NI-Lab.   Sun Oct 14 19:45:18 2001
http://japan.cnet.com/News/2001/Item/011012-1.html
http://japan.cnet.com/News/2001/Item/011012-8.html
電子メール30年の歩み

(いろいろと引用)
短編小説『私が郵便局に住む理由』(Why I Live at the P.O.)を著した今は亡きアメリカ人作家、ユードラ・ウェルティーから名づけられたEudoraは電子メール管理に最初のグラフィック・インターフェースをもたらし、すぐさま企業や大学キャンパスで欠かせないものになった。
「電子メールは、マーケティングに多大なる影響を与えた」と言うのは、電子メール・マーケティング業者のサンフォード・ワレス。ワレスは、スパム企業、米サイバー・プロモーションズの最高経営責任者(CEO)として悪評を買った人物だ。
電子メールにファイルを添付できるようになったことで、セキュリティー問題は深刻さを増した。
ウイルスおよびワーム作者のさらなる武器となったのが、電子メールプログラムに絶え間なく追加される新機能だ。マイクロソフトのOutlookは、ウイルスおよびワーム作者の間で特によく狙われるプログラムとなり、彼らはOutlookの柔軟性の高いアドレス帳を頻繁に利用して急速にウイルスを増殖させた。
「HTML形式の電子メールが人気なのは、HTMLが文書を表示するためのデータ形式から、Java、JavaScriptそして『ActiveX』コンポーネントなどの動的コンテンツを持ったものに発展してきたからだ。明らかに、複雑さはセキュリティーの大敵だ。しかし、世間の人たちは、きれいなフォントや色がマーケティングには有効だということに気づく。そして、HTMLは安全だと思い込まされる」とリービー。

No.37   Name: NI-Lab.   Sun Oct 14 19:45:07 2001
http://japan.cnet.com/News/2001/Item/011012-4.html
航空会社が苦肉の策:お知らせはメールで

No.36   Name: NI-Lab.   Sun Oct 14 19:44:57 2001
http://japan.cnet.com/News/2001/Item/011003-7.html
MS、Windows NTのボリュームライセンスを中止

NT とか 2000 はちゃんと持ってたほうが良さそう。
XP 以降は、新ライセンスの関係で使用期限とかできちゃうかもしれないんだよねー。

No.35   Name: NI-Lab.   Sun Oct 14 19:44:47 2001
良いことをしている……か。
でも、契約違反なんじゃないの?

http://japan.cnet.com/News/2001/Item/010721-5.html
MSと対立する慈善団体に拍手喝采

(引用)
PCフォー・キッズは合法的にマイクロソフトのソフトウェアライセンスを取得するか、あるいは別の方法が見つかるまで、子どもたちへのコンピューター配布を中断している。
「この馬鹿馬鹿しい混乱ができるだけ早く解決するよう強く望んでいる。私たちが要求しているのは、マイクロソフトがもうサポートしていないOSだということは、動かせない事実だ」とベイズは語った。

No.34   Name: NI-Lab.   Sun Oct 14 19:44:37 2001
http://japan.cnet.com/News/2001/Item/011009-6.html
中古Windowsのオークションは監視されている

ライセンス条項は、コンピューターにプリインストールされたソフトウェアの販売や共有はできないと明確に定めているという。Windowsを店頭で単体として買った場合には、ライセンス契約書とその他すべての文書を添付する場合に限って、ライセンスの譲渡、あるいは贈与を認めている。

No.33   Name: NI-Lab.   Sun Oct 14 19:44:25 2001
この記事の文章のせいなのか、シマンテックが横暴な雰囲気に思えるのは気のせいか?

http://japan.cnet.com/News/2001/Item/011012-2.html
シマンテックのツールにセキュリティーホール

(引用)
ウイルス定義ソフトウェアの旧バージョンが、トロイの木馬といった悪意あるプログラムの侵入や、『LiveUpdate 1.4』を実行するシステムへの不正リモートアクセスを許してしまう
シマンテックはセキュリティーホールの存在を認める一方で、この問題の大部分はインターネット上でサーバーを識別する際に使われるドメインネーム・システム(DNS:用語解説)が本質的に持っている欠陥のせいだと非難した。「DNS攻撃は……シマンテック製品の問題ではなく、インターネットのインフラストラクチャーの問題だということが広く知られている。多くの有名なDNSスプーフィング、誘導、キャッシュ・ポイゾニングなどでも利用されている」とシマンテックの声明は述べている。
LiveUpdate 1.6はサービス拒否攻撃にあうかもしれないが、「スプーフィングや誘導はその本質から考えて、インターネットの一部に限定される。なんらかの影響を受ける可能性があるのは、大勢いるユーザーのほんの少数に過ぎない」とシマンテック。

No.32   Name: NI-Lab.   Sun Oct 14 19:44:10 2001
http://japan.cnet.com/News/Infostand/Item/2001-1012-J-2.html
Xbox版『シェンムーII』『ファンタシースターオンライン』登場

No.31   Name: NI-Lab.   Sun Oct 14 19:43:40 2001
http://www.netgene.co.jp/java/technicalTerms.html
Java無関係用語集

Garbage Collection の基本アルゴリズムとか。

No.30   Name: NI-Lab.   Sun Oct 14 19:43:31 2001
http://japan.cnet.com/News/2001/Item/011012-6.html
最新Linuxカーネルが2日でアップデート

No.29   Name: NI-Lab.   Sun Oct 14 19:43:23 2001
http://www.zdnet.co.jp/news/0110/12/b_1011_09.html
Linuxカーネル2.4.11にバグ,修正版リリース

No.28   Name: NI-Lab.   Sun Oct 14 19:43:14 2001
http://galaxy.rwcp.or.jp/
インターネットニュースWebサービス

net news が見れる!


No.27   Name: NI-Lab.   Sun Oct 14 19:42:51 2001
http://cyberprob.pocky.com/
CyberClickメールアドレス流出被害者の会

No.26   Name: NI-Lab.   Sun Oct 14 19:42:39 2001
< DOS でファイルをつなげたいなコマンド >
copy file1.txt + file2.txt + file3.txt files.txt
バイナリだったら /b オプションが必要かも。

No.25   Name: NI-Lab.   Sun Oct 14 19:42:29 2001
http://www.atmarkit.co.jp/flinux/rensai/linuxtips/101sshwinlin.html
WindowsからsshでLinuxにログインするには

No.24   Name: NI-Lab.   Sun Oct 14 19:42:21 2001
< いまでもまちがえるよコマンド(UNIX編) >
chown
change owner と覚えりゃいいのか……
所有者を変更するコマンド

No.23   Name: NI-Lab.   Sun Oct 14 19:42:11 2001
http://members.aol.com/uuggoo/anime/anime.htm
活動漫画館★

「機動戦士のんちゃん」とか?

No.22   Name: NI-Lab.   Sun Oct 14 19:41:59 2001
< UNIX 対処法 キー入力がきかなくなったとき >
[Ctrl] + [q]

No.21   Name: NI-Lab.   Sun Oct 14 19:41:39 2001
http://cocoa.2ch.net/linux/
Linux@2ch掲示板

けっこうまとも、かなぁ?

No.20   Name: NI-Lab.   Sun Oct 14 19:40:55 2001
なんか「お役所仕事」みたいな言い分に思える部分もあるような……

http://www.zdnet.co.jp/news/0110/05/e_mslicense_m.html
http://www.zdnet.co.jp/news/0110/05/e_mslicense_m2.html
http://www.zdnet.co.jp/news/0110/05/e_mslicense_m3.html
もうMicrosoftのソフトは買えない――やっぱり不評な新ライセンス

(引用)
Microsoftソフトにかかる費用がどれだけ変わるかについて,42%が「20〜50%増える」,19%が「2〜3倍になる」,7%が「変わらない」,2.6%が「減る」と回答している。
 また調査対象者の36%が,新たなライセンスプログラムの導入をにらんで,代替製品への乗り換えを検討していると答えている。
顧客は「ソフトを一度買えばその後必ずしもアップグレードしなくてもいい」という姿勢は許されない。必ず2年ごとにアップグレードしていかなければならない。
Microsoftのスポークスマン,Dan Leach氏は,回答者が不満を抱いているのは,新プログラムを誤解しているからだとしている。
 「新しいプログラムは,ソフトをより簡単に購入し,管理できるようにするためのものだ。この点を顧客にもっときちんと伝える必要があることは理解している。GigaとSunbelt Softwareの調査で,それを再確認した」(Leach氏)
Microsoft製品の代替ソフトを検討している企業は,NovellのNetWareをサーバに採用したり,Windows NT/Internet Information Server(IIS)をオープンソースのLinux/Apacheに入れ替えるなど,多数の選択肢を考慮に入れている。Microsoft Officeをリプレースする選択肢としては,Sun MicrosystemsのStarOfficeやCorelのWordPerfectなどが挙がっている。一部の企業はWindowsを捨ててデスクトップにLinuxを採用することも考えている。
 「基本的なオフィススイートなど,日常業務に必要なものに急に高いコストがかかるようになると,企業,つまりクライアントは常に,市場で提供されているものと本当に必要なものについて見直しを行う」と,PwC Consultingの主席コンサルタント,Bill Boyd氏は語る。
「3年前,OfficeはMicrosoftの総売上の50%を占めていた。今はそれが36〜37%に落ちている。そこで同社は,“アップグレード頻度が低いのなら,料金を上げるまでだ”と言っているのだ」(DiDio氏)

No.19   Name: NI-Lab.   Sun Oct 14 19:40:32 2001
http://www.zdnet.co.jp/news/dj/011009/e_ms.html
Microsoft,顧客からの圧力に屈し新ソフト料金体系を変更

No.18   Name: NI-Lab.   Sun Oct 14 19:39:21 2001
http://www.zdnet.co.jp/news/0110/09/e_mslicense.html
Microsoft,OSの再イメージング禁止規定を緩和

No.17   Name: NI-Lab.   Sun Oct 14 19:39:08 2001
http://www.zdnet.co.jp/zdii/0109/11/hn_002.html
GeoCitiesユーザーから金を搾り取ろうとするYahoo

No.16   Name: NI-Lab.   Sun Oct 14 19:38:56 2001
http://www.zdnet.co.jp/news/0101/10/e_antitrust.html
Linux,映画デビュー

(引用)
映画「Antitrust」は,コンピュータ業界の支配権を維持するためには「何があっても手を抜かない」考えの,数十億ドルの売上を誇る米太平洋岸・北西地区の技術企業と,オープンソース運動とを戦わせている。
Microsoftのスポークスマン,Jim Cullinan氏は,「予告編を見ただけでは,これがAmerica OnlineなのかOracleなのか分からない」と語った。
UNIXの強硬論者は今でも,「ジュラシックパーク」に登場した少女がどうやって一目でUNIXシステムと識別できたのか,などのあら捜しを続けている。
ハリウッドのプロデューサーといえば,有名スターをそろえたドラマやストーリーの邪魔になるような,マニアックなコンピューティング業界の「世俗の瑣事」など全く眼中にない。

No.15   Name: NI-Lab.   Sun Oct 14 19:38:31 2001
http://www.internettrafficreport.com/
Internet Traffic Report

さて、どの国のネットーワークが混雑してるのかな?

No.14   Name: NI-Lab.   Sun Oct 14 19:38:06 2001
http://www.dcinc.co.jp/Service/Products/Books/softdoc.htm
ソフトウエアドキュメンテーション

「本書は、ソフトウエアドキュメンテーション技術をまとめた初めての本です。」だそうです。

No.13   Name: NI-Lab.   Sun Oct 14 19:37:41 2001
http://tanakanews.com/
田中宇の国際ニュース解説

No.12   Name: NI-Lab.   Sun Oct 14 19:37:21 2001
アメリカっていいねぇ。

http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20010906/high24.htm
後藤貴子の 米国ハイテク事情 景気後退で移民がUターン:米ハイテク産業はどうなる

(引用)
特に顕著なのは半導体産業だ。一代で起業してトップになっている者も多いし、企業の中でも、設計やプロセス技術開発といった製品の中枢に関わる部署にはインド人や中国人のエンジニアがひしめいている。Intelのアンディ・グローブ会長だって、移民一世だ。
そして移民が多いと、“これが規範”という大上段の常識がルーズになり、日本のような、“出る杭は打たれる”風潮の国で生きにくいと感じる人も惹きつけることができる。米国では、不揃いな、出る杭が当たり前だからだ。

No.11   Name: NI-Lab.   Sun Oct 14 19:36:55 2001
http://junkhunt.net/check/hn/
ハンドルネーム占い

(一部修正削除)
| !貴方のハンドルネームの運勢は!
| (中吉)
| お似合いですよ、その名前。
| 使い続ければ良い事がきっと訪れます。
| NI-Lab.
| 恋愛運:A 健康運:A 成功運:B 金運:B
| ( 大吉 < 中吉 < 小吉 < 吉 < 末吉 < 凶 < 大凶 )
|
| >> 役にたたない改名案(^^; <<
| (その?毎に各5パターン用意してあります。11x5
| その1.モーニング娘。の様に”。”を付けると。
| NI-Lab.。
| その2.ちょっと洒落た洋風に。
| ムッシュNI-Lab.
| その3.軍人系で呼んでみましょう。
| NI-Lab.閣下
| その4.番号付けで呼んでみると・・・。
| NI-Lab.3号
| その5.崇高?な名前を付けてみましょう。
| 聖者NI-Lab.
| その6.なにか凄そうな名前を付けると・・・
| ワンダーNI-Lab.
| その7.親しみやすい呼び方を付けてみよう。
| がんばるNI-Lab.
| その8.ちょっとディスカウントショップ風に。
| NI-Lab.大特価中
| その9.ちょと古風に・・・
| NI-Lab.左右衛門
| その10.”つのだ★ひろ”みたいに・・・
| NI-Lab.★さぶ
| その11.思い切って、フェイスマークなんかどう?
| NI-Lab.(;´ロ`)

No.10   Name: NI-Lab.   Sun Oct 14 19:32:36 2001
isweb になってから、なんかちょっと CGI の動作が変わってる。
っていうか、たぶん freeweb のほうがヘンだったんだと思うけど。

No.9   Name: NI-Lab.   Sun Oct 14 19:25:26 2001
ところで、 isweb.infoseek.co.jp って 実行するのが nobody らしい。
WebServer って apache なのかな。

No.8   Name: NI-Lab.   Sun Oct 14 19:19:47 2001
過去ログ用ファイルと現在使用中ログファイルの扱いを変更したほうがよさそう。

No.7   Name: NI-Lab.   Sun Oct 14 19:19:04 2001
そのファイルを継続して使うようにすれば、いいんだけど。

No.6   Name: NI-Lab.   Sun Oct 14 19:18:36 2001
なんていうか、ログファイルを消してしまうのが問題。

No.5   Name: NI-Lab.   Sun Oct 14 19:17:49 2001
ログファイルが自由にいじれないような感じ。

No.4   Name: NI-Lab.   Sun Oct 14 19:16:47 2001
どうも、設定したパーミッションを無視してしまうようなコードを書いたらしい>nibbs

No.3   Name: NI-Lab.   Sun Oct 14 19:15:35 2001
うまくい動作することを願って。
nibbs Version 2.30

No.2   Name: NI-Lab.   Sun Oct 14 19:14:48 2001
テスト。

No.1   Name: NI-Lab.   Sun Oct 14 19:14:33 2001
test

This page is created by NI-Lab.'s makehtml 1.01