INDEX
[Codec]動画再生/コーデック(CODEC)
1  NI-Lab.  2003/07/09(Wed) 23:44
[Codec]動画再生/コーデック(CODEC)
2  NI-Lab.  2003/07/09(Wed) 23:45
http://www.zdnet.co.jp/internet/runner/0305/sp3/part2a.html
NetRunner:2003年5月号 - 特集3:圧縮・分割・偽装&コーデック
どんな動画でも必ず再生
コーデックを極めろ!

3  NI-Lab.  2003/07/09(Wed) 23:46
http://www.zdnet.co.jp/internet/runner/0305/sp3/part2b.html

>CD-ROMに収録されているDivXはフリーウェアだが、公式サイトからは有料のPRO版がダウンロードできる。PRO版はエンコード時にフル機能が使えるが、動画を再生するだけならフリー版で十分だ。ちなみにAdware版はPro版と同機能のフリーウェアだが、スパイウェアをインストールするので注意しよう

http://www.divx.com/divx/
DivX: Download DivX Video

http://www.zdnet.co.jp/internet/runner/0305/sp3/part2c.html
主に使用される動画コーデック一覧

http://www.zdnet.co.jp/internet/runner/0305/sp3/part2d.html

>コーデックは動画だけでなく、音声の圧縮・伸長にも使用される。また、映像コーデックと音声コーデックはさまざまな組み合わせが可能なので、例えば「映像がDivX5で音声がMP3」といったエンコードが可能だ。つまり、同じAVI形式のファイルでも映像と音声ごとに異なるコーデックを組み合わせて使用できるのだ。こうした動画と音声を組み合わせたものを「コンテナ」と呼んでいる。最近はAVI以外にOGGやOGMなどの高機能なコンテナが開発されているので注目しよう。

4  NI-Lab.  2003/07/09(Wed) 23:46
http://www.zdnet.co.jp/internet/runner/0305/sp3/part2e.html

>1. インストール済みコーデックを調べるには、まずコントローラパネル内の「サウンドとオーディオ デバイスのプロパティ」を開く。「ハードウェア」タブをクリックし、「ビデオ CODEC」を選択して「プロパティ」をクリックする

>2. 「プロパティ」タブに表示されているのが、現在インストールされているビデオコーデックの一覧だ

http://www.zdnet.co.jp/internet/runner/0305/sp3/part2f.html

>そこで、まずは動画に使われているコーデックを調査する「GSpot」を使ってみよう。海外製なので英語表示だが、操作は至って簡単だ。GSpotで動画ファイルを読み込むと、使用されている映像コーデック、音声コーデック、動画のアスペクト比、ビットレートなどの情報を簡単に調べることができる。AVIだけでなく、OGGやOGM形式のコンテナにも対応しているのが特徴だ。ファイルの「送る」メニューにGSpotを登録できるなど、便利な機能もある。
>
>もし必要なコーデックがインストールされていない場合は、Googleなどでコーデック名で検索すればすぐに見つかるはずだ。

http://www.headbands.com/gspot/
GSpot Codec Information Appliance

http://www.zdnet.co.jp/internet/runner/0305/sp3/part2g.html

>GSpotは高機能なツールだが、メニューが英語なので分かりにくい。そんなときは「真空波動研」がお勧めだ。真空波動研はプレイヤーとしても使用できるが、コーデック判別機能を使えばインストールされていないコーデックも判別できる。日本語のツールを使いたい人は真空波動研を使おう。

http://www.kurohane.net/
黒羽製作所(有)
真空波動研を配布しているサイト。

5  NI-Lab.  2003/07/09(Wed) 23:46
http://www.zdnet.co.jp/internet/runner/0305/sp3/part2h.html

>そこで、不完全なAVIファイルを再生する方法を紹介しよう。まず、内容を確認したいだけなら「HIIRO Player」で再生するのが手っ取り早い。これならAVIファイルが破損していても、ダウンロードした部分のデータはちゃんと再生されるのだ。さらに、破損したAVIファイルを修復したいなら「DivFix」を使おう。DivFixは、ファイルの末尾に動画情報を追記して、破損ファイルを再生可能にするためのツールだ。これで破損したAVIファイルをほかのプレイヤーで再生できるようになるぞ。

http://www001.upp.so-net.ne.jp/hi-ro/
HI-ROのホームページ
HI-RO Player を配布しているサイト。

http://divfix.maxeline.com/
DivFix

http://www.zdnet.co.jp/internet/runner/0305/sp3/part2j.html

>また、中には映像が暗くて、映っているものがよく分からないことがある。このような動画を明るく調整するには「MEIMI」を使おう。MEIMIはリアルタイムでさまざまなエフェクトをかけながら動画を再生できるプレイヤーで、「高精度色調変更」エフェクトを使えば映像の明度や輝度などを変更しながら再生できる。

http://www.seera.jp/Meimi/download_j.html
S.E.E.R.A Works - MEIMI

6  NI-Lab.  2003/07/09(Wed) 23:47
http://www.zdnet.co.jp/internet/runner/0305/sp3/part2k.html

>アスペクト比を正しく直して再生しよう

>VCD Checker 0.92

http://www.mao.gr.jp/
あおの規格外Video-CD企画 (Ao's high quality VCD project.)
VCD Checker を配布しているサイト。

http://www.zdnet.co.jp/internet/runner/0305/sp3/part2l.html

>音ズレの動画を補正して再生

>Media Player Classic

http://www.gabest.org/
Media Player Classic を配布しているサイト。

http://www.zdnet.co.jp/internet/runner/0305/sp3/part2m.html

>DVD2AVIで動画と音声ファイルを切り分けよう(1)

http://arbor.ee.ntu.edu.tw/~jackei/dvd2avi/
DVD2AVI

http://www.zdnet.co.jp/internet/runner/0305/sp3/part2n.html

>DVD2AVIで動画とファイルの切り出しを行う際、音声ファイルをWAVEファイルとして書き出すが、フォーマットによっては音声ファイルの切り出しがうまくいかないことがある。万が一WAVEファイルが正常に出力されない場合は、次のページで紹介する「TMPGEnc」でWAVEファイルのみ出力しよう

7  NI-Lab.  2003/07/09(Wed) 23:47
http://www.zdnet.co.jp/internet/runner/0305/sp3/part2o.html

>午後のこ〜だでWAVファイルをMP3に変換

>動画と音声を結合してDivXに変換
>
> 最後に「TMPGEnc」を使って動画と音声を結合しよう。「どうして一度分離してから再び合体させるのだろう」と不思議に思う人がいるかもしれないが、DivXは映像コーデックであり、音声コーデックをサポートしていない。このため、DivXのみで動画を圧縮すると音声のないファイルになってしまうのだ。だから一度映像と音声を切り分けて、音声を別工程でMP3に圧縮してから、DivXで圧縮した映像と合体させるというわけだ。
>
> TMPGEncは、映像をDivXなどのコーデックで圧縮しながら、同時に音声ファイルと合体させるためのツールだ。本来はAVIファイルを元にしてMPEG1やMPEG2を作るためのツールだが、逆にMPEG形式のファイルに対し、DivXなどのコーデックでAVIへの変換を行うことができる。早速、動画と音声を結合して、DivX形式のAVIファイルを作ろう。

http://member.nifty.ne.jp/~pen/free/gogo3/mct_gogo.htm.
午後のこ〜だ

http://www.zdnet.co.jp/internet/runner/0305/sp3/part2p.html

>プロジェクトファイルとMP3ファイルからDivX形式の動画を作ろう

http://www.tmpgenc.net/
TMPG Enc Net

8  NI-Lab.  2003/07/09(Wed) 23:48
http://www.zdnet.co.jp/help/tips/windows/w0679.html
「コーデックのダウンロードエラー」でAVIファイルが再生できない

>Windows Media PlayerでAVIファイルを再生しようとすると、「コーデックのダウンロードエラー」などと表示されて再生できない場合がある。これは、再生しようとしているAVIファイルが、デフォルトで用意されているコーデックでエンコードされていないためだ。どのコーデックを利用しているのかはバイナリエディタを利用すると判別できるが、「関連リンク」に掲載する再生ソフトをインストールすれば、たいていの場合Windows Media Playerでも再生できるようになるだろう。もし不可能な場合は、バイナリエディタで表示される文字列をGoogleなどから検索して、コーデックをインストールすればよい。

関連リンク

http://www.divx.com/divx/
DivX

http://nic.dnsalias.com/
XviD

9  a  2003/07/30(Wed) 23:02
Media Player Classic 6.4.5.8
prdownloads.sourceforge.net/guliverkli/mpc2kxp6458.zip?download

RealMediaSplitter 1.0.0.5
prdownloads.sourceforge.net/guliverkli/realmediasplitter_20030729.zip?download

Real Alternative 1.02
home.hccnet.nl/h.vander.werf/mirror/realalt102.exe

QuickTime Alternative 1.11
home.hccnet.nl/edwin.ter.horst/quicktimealt111.exe
10  a  2003/07/30(Wed) 23:04
VP4
http://www.on2.com/vp4.php3
VPxを流行らそう
ttp://www.newtype.ne.jp/~morimae/kenkyu/09.htm
VP3コーデック(VP3ホスィYO氏改造版)
ttp://www.newtype.ne.jp/~morimae/kenkyu/vp3/vp3252j.lzh
VP3ホスィYO
ttp://kyoto.cool.ne.jp/vp3/
11  a  2003/07/30(Wed) 23:07
Windows Media Video 9 VCM
ttp://www.microsoft.com/japan/windows/windowsmedia/9series/codecs/vcm.aspx
Windows Media Video 9 VCM 日本語化パッチ
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose/2451/files/wmv9vcm_ja.zip
12  NI-Lab.  2004/05/01(Sat) 14:18
http://www.headbands.com/gspot/
GSpot Codec Information Appliance
13  yasuki  2004/08/31(Tue) 16:08
mpgファイルを開こうとすると下記の様なエラーが出てファイルが読めません。
どうしたら良いでしょうか?
因みにセキュリティーは、低くして見たのですが、ダメでした。
ファイルを再生できません。ファイルがサポートされていないコーデック形式で
作成されているか、コンピュータに設定されているインターネット セキュリティの
設定が高すぎます。ブラウザのセキュリティ設定を低くしてから、もう一度実行してみてください。