NI-Lab.

nilog:

← 前の日 2018-05-09 次の日 →
← 一年前 一年後 →
Twitter (2018-05-09)
RT @Little_Lily_Win:
今働いてる女性のみなさんには、会社の「産休育休中の評価」が社則でどうなってるか確認しておいてほしい。私は自動的に最低評価になっていて、そのせいで昇給が遅れることになった。気づいたの復帰後。
「おかしくないですか?」と言っても「社則だから」「みんなそうだから」と取り合ってもらえず。
[t] 2018-05-09 20:21:08
関連するかも情報
RT @shimakantoku:
日曜日、DASH島あります。ザ!鉄腕!DASH!!やります。
今のボクらにできる番組、ボクらにしかできない番組になります。いろいろありますけど、放送するからには純粋に楽しんでいただきたいです。笑っていただきたいです。
[t] 2018-05-09 20:20:49
RT @Little_Lily_Win:
今働いてる女性のみなさんには、会社の「産休育休中の評価」が社則でどうなってるか確認しておいてほしい。私は自動的に最低評価になっていて、そのせいで昇給が遅れることになった。気づいたの復帰後。
「おかしくないですか?」と言っても「社則だから」「みんなそうだから」と取り合ってもらえず。
[t] 2018-05-09 20:21:08
RT @Little_Lily_Win:
「法律違反だと思いますが相談に行ってもいいですか?」とURLつけてメールしてやっと社労士に確認、社則が変わることに。
「育児・介護休業法」で「昇進・昇格の人事考課において不利益な評価を行うこと」は禁止されています。
http://www.mhlw.go.jp/bunya/koyoukintou/pamphlet/dl/27a_022.pdf
[t] 2018-05-09 20:21:20
RT @Little_Lily_Win:
ちなみに社則が変わっても、私の評価は「訴求できないから」という理由で覆りませんでした。なので女性のみなさんは早めに確認して…!!!そして不当な社則だったら変えられるように動いて欲しい!!!
[t] 2018-05-09 20:21:25
RT @Little_Lily_Win:
あ、ちなみに社則ができた時点では法律違反ではなかったんだと思います。平成21年6月に改正、平成22年6月30日から施行の内容で「昇進・昇格の人事考課において不利益な評価を行うこと」が新に禁止事項として加わりました。
とはいえその前にしても、子供産んで育ててたら最低評価、というのは(;ω;)
[t] 2018-05-09 20:21:32
RT @Little_Lily_Win:
ちょっと補足。うちの会社は「○年一定評価以上を取る」が昇給条件で、育休中の評価に自動で最低評価がつくことによりその前年に取った良評価がチャラになってしまい、昇給に倍の時間がかかることになった、というのが「昇進・昇格の人事考課においての不利益」となります。
[t] 2018-05-09 20:21:38
RT @Little_Lily_Win:
「あまり主張すると他の子育て中の人が白い目で見られそう」とご意見を頂きましたが、最終的には「あのまま放置してたら監査で注意を受けるところだった、指摘してくれて助かった」と感謝され、会社との関係も良好です。ただ単に担当者が「よくわかってなかった」というオチでした…
[t] 2018-05-09 20:21:46
RT @Little_Lily_Win:
子育て中に限らず、不意の事故や病気で周りのサポートが必要になることは誰にでもあります。そんなとき「迷惑だ」と思うのではなく、あらかじめサポートしやすい体制を整えておくべきだと思っていて、うちの部署は情報共有を積極的に行い、後輩も有給が取りやすい環境を整えています。
[t] 2018-05-09 20:21:48
RT @Little_Lily_Win:
「子供産んだから偉いでしょ!優遇して!」という気はさらさらありませんが、「子供産んですみません、迷惑かけてすみません」と思うのも変な話かと。「子供がいるから優遇されてるムカつく」ではなく「何かあったとき誰もがサポートしてもらえる環境にしようよ!」の方が100倍建設的だと思います。
[t] 2018-05-09 20:21:54
RT @Montague926:
そういえば先日某大手コンビニチェーンのそこそこ偉い中の人と飲みに行きましたが
「運送業界は人手不足のせいであんなに値上げしてるのに人手不足のコンビニが値上げしないで済んでるのはなぜ?」
と聞いたら
「外国人使えるから」
と断言してたので外国人労働者はいれるべきじゃないと確信しました
[t] 2018-05-09 20:22:34
RT @tokoroten:
某所の原稿をgoogle docsで書いて編集者に送ったら、
勝手にgithubに取り込まれて、
プライベートレポジトリにinviteされ、
編集者がいじりまくった原稿がプルリで送られてきて確認を求められ、
github issueで方針相談

これだよこれ、現代の編集者は
[t] 2018-05-09 20:23:13
RT @tokoroten:
これが現代の編集者ですよ。

先日の某飯田橋の出版社の案件と比較して考えるに、
ウェブ出版ではこれが当たり前になるので、
旧来の紙メディアの出版社で編集者をやってて、
Wordの編集機能+電子メールで原稿を回している連中(これでもまだマシ)はどんどん置いてかれる感じある。 https://twitter.com/tokoroten/status/993959945124036608/photo/1
[t] 2018-05-09 20:23:20
RT @tokoroten:
某所の原稿、編集者のとメディアの許可を取れたら、編集者が手を入れる前の生原稿(?)を #マッハ新書 で配布しようかと思っている。
編集者のガチの力と、何がスポイルされるのか、メディアに合わせた文章の擦りあわせ、みたいなのが伝わればと思う。

適当にスクリーンショットを張り付けておく。 https://twitter.com/tokoroten/status/993963135768846336/photo/1
[t] 2018-05-09 20:23:29
RT @tokoroten:
よく考えたら、生原稿の価値というものと同時に、プロの編集者が何をやっているのか、という情報も非常に高い価値なので、
実はgithubのコミットログを販売するのが、おもしろいんじゃないのか?

生原稿、コミットごとのdiff、修正済み原稿
という、三つが付いた、電子書籍
[t] 2018-05-09 20:23:32
RT @tokoroten:
ちなみに「仕事ではじめる機械学習」を書いたときは、@chezou がdockerで原稿のビルドシステムを用意してくれて、GitLabで書いて、コミットするとCIで電子書籍をビルドしてました。
商業版はオライリーのビルドシステムと接続して、これもCIでビルドして確認してました。

http://blog.team-ai.com/ai-people-vol7-1-machine-learning-for-business/ https://twitter.com/tokoroten/status/994109021626949632/photo/1
[t] 2018-05-09 20:23:38
RT @ashikagunso:
「漫画村がなくなったのでヒマになったから働きたいです」というパートさんの応募がきた。さすが経済効果4000億円や。
[t] 2018-05-09 20:24:04
RT @DenbeySurugaya:
おはようございます。【アーカイブ画像】昨年5月の田んぼ富士で、お付き合い下さい。
#富士山 #田んぼ富士 #私の富士山 https://twitter.com/DenbeySurugaya/status/994028667004055552/photo/1
[t] 2018-05-09 20:25:19
【話題のキーワード】
1. 幕間
2. 清宮
3. LUZ
4. 不夜キャス
5. 飛行エレファント
6. HF
7. 内川
8. ルシオ
9. 清宮幸太郎
10. ブリュンヒルデ
https://search.yahoo.co.jp/realtime #buzzbot
[t] 2018-05-09 21:10:03
これ負担するのはローソン本体なのかフランチャイズ経営しているところなのかどっちなんだろうなぁなんて考えてしまう。

Twitterのフォロー&リツイートで、毎日1万名様に、「マチカフェ アイスカフェラテ(M)」が当たる!|ローソン研究所 https://www.lawson.co.jp/lab/tsuushin/art/1330246_4659.html
[t] 2018-05-09 21:16:13
RT @spicagraph:
自己評価が低いひとのめんどくさい心模様 https://twitter.com/spicagraph/status/994080977541582848/photo/1
[t] 2018-05-09 21:17:51
2018年05年09日のnilogをすべて表示する

- NI-Lab.
- Mastodon (@nilab@mastodon-japan.net)
- Twitter (@nilab)
- Timelog (@nilab)
- はてなブックマーク (id:nilab)

Web Services by Yahoo! JAPAN