NI-Lab.

nilog:

← 前の日 2017-05-06 次の日 →
← 一年前 一年後 →
Twitter (2017-05-06)
「左利きの脳タイプの人が、右利き社会を生きるのにはいろいろと不便がある」「少数派にはワザが必要」

自閉症・アスペルガー症候群「自分のこと」のおしえ方 (ヒューマンケアブックス) | 吉田 友子 https://www.amazon.co.jp/o/ASIN/4054045294/nilabnilog-22 https://twitter.com/nilab/status/860849460682702850/photo/1
「左利きの脳タイプの人が、右利き社会を生きるのにはいろいろと不便がある」「少数派にはワザが必要」  自閉症・アスペルガー症候群「自分のこと」のおしえ方 (ヒューマンケアブックス) | 吉田 友子
元の画像を見る
[t] 2017-05-06 22:31:19
関連するかも情報
左利きの人が経験していることを体験する。

「昔は、左利きは右利きにないすように教育(しつけ)をするのがいいと考えられていた」

自閉症・アスペルガー症候群「自分のこと」のおしえ方 (ヒューマンケアブックス) | 吉田 友子 https://www.amazon.co.jp/o/ASIN/4054045294/nilabnilog-22 https://twitter.com/nilab/status/860849018447962113/photo/1
左利きの人が経験していることを体験する。  「昔は、左利きは右利きにないすように教育(しつけ)をするのがいいと考えられていた」  自閉症・アスペルガー症候群「自分のこと」のおしえ方 (ヒューマンケアブックス) | 吉田 友子
元の画像を見る
[t] 2017-05-06 22:29:34
「左利きの脳タイプの人が、右利き社会を生きるのにはいろいろと不便がある」「少数派にはワザが必要」

自閉症・アスペルガー症候群「自分のこと」のおしえ方 (ヒューマンケアブックス) | 吉田 友子 https://www.amazon.co.jp/o/ASIN/4054045294/nilabnilog-22 https://twitter.com/nilab/status/860849460682702850/photo/1
「左利きの脳タイプの人が、右利き社会を生きるのにはいろいろと不便がある」「少数派にはワザが必要」  自閉症・アスペルガー症候群「自分のこと」のおしえ方 (ヒューマンケアブックス) | 吉田 友子
元の画像を見る
[t] 2017-05-06 22:31:19
「長所は弱点にもなり、弱点は裏を返せば長所」
「自分の認知スタイルを長所として生涯活用」
「不都合を回避する技術を身につけ実行」

自閉症・アスペルガー症候群「自分のこと」のおしえ方 (ヒューマンケアブックス) | 吉田 友子 https://www.amazon.co.jp/o/ASIN/4054045294/nilabnilog-22 https://twitter.com/nilab/status/860850190537809920/photo/1
「長所は弱点にもなり、弱点は裏を返せば長所」 「自分の認知スタイルを長所として生涯活用」 「不都合を回避する技術を身につけ実行」  自閉症・アスペルガー症候群「自分のこと」のおしえ方 (ヒューマンケアブックス) | 吉田 友子
元の画像を見る
[t] 2017-05-06 22:34:13
「すべての技術を子ども時代に教え込むことはできません」「「相談する」という行為の価値の高さを教え、その技術をはぐくんでおけば、成人期のどんな新しい課題にも対処することができます」

自閉症・アスペルガー症候群「自分のこと」のおしえ方 https://www.amazon.co.jp/o/ASIN/4054045294/nilabnilog-22 https://twitter.com/nilab/status/860850794068717570/photo/1
「すべての技術を子ども時代に教え込むことはできません」「「相談する」という行為の価値の高さを教え、その技術をはぐくんでおけば、成人期のどんな新しい課題にも対処することができます」  自閉症・アスペルガー症候群「自分のこと」のおしえ方
元の画像を見る
[t] 2017-05-06 22:36:37
大人の知らないうちに診断名と出会っていた子どもが3分の1。

自閉症・アスペルガー症候群「自分のこと」のおしえ方 (ヒューマンケアブックス) | 吉田 友子 https://www.amazon.co.jp/o/ASIN/4054045294/nilabnilog-22 https://twitter.com/nilab/status/860851074617430018/photo/1
大人の知らないうちに診断名と出会っていた子どもが3分の1。  自閉症・アスペルガー症候群「自分のこと」のおしえ方 (ヒューマンケアブックス) | 吉田 友子
元の画像を見る
[t] 2017-05-06 22:37:44
「教師から診断名を公表するように圧力」
「子ども自身に自分の脳のタイプを伝える診断説明と、不特定多数の人たちに診断名を公表させることは、まったく別のことがら」

自閉症・アスペルガー症候群「自分のこと」のおしえ方 https://www.amazon.co.jp/o/ASIN/4054045294/nilabnilog-22 https://twitter.com/nilab/status/860851756086943744/photo/1
「教師から診断名を公表するように圧力」 「子ども自身に自分の脳のタイプを伝える診断説明と、不特定多数の人たちに診断名を公表させることは、まったく別のことがら」  自閉症・アスペルガー症候群「自分のこと」のおしえ方
元の画像を見る
[t] 2017-05-06 22:40:27
「診断名を公表するようにと学校から親子に圧力がかかることがとても増えてきました」「自閉症支援の不足や不適切の問題」

自閉症・アスペルガー症候群「自分のこと」のおしえ方 (ヒューマンケアブックス) | 吉田 友子 https://www.amazon.co.jp/o/ASIN/4054045294/nilabnilog-22 https://twitter.com/nilab/status/860852194433654784/photo/1
「診断名を公表するようにと学校から親子に圧力がかかることがとても増えてきました」「自閉症支援の不足や不適切の問題」  自閉症・アスペルガー症候群「自分のこと」のおしえ方 (ヒューマンケアブックス) | 吉田 友子
元の画像を見る
[t] 2017-05-06 22:42:11
診断説明文例、テンプレートの利点。

自閉症・アスペルガー症候群「自分のこと」のおしえ方 (ヒューマンケアブックス) | 吉田 友子 https://www.amazon.co.jp/o/ASIN/4054045294/nilabnilog-22 https://twitter.com/nilab/status/860852421228077056/photo/1
診断説明文例、テンプレートの利点。  自閉症・アスペルガー症候群「自分のこと」のおしえ方 (ヒューマンケアブックス) | 吉田 友子
元の画像を見る
[t] 2017-05-06 22:43:05
「肯定的な自己理解をバックアップするために、私たちはどのような説明をしたらよいのでしょうか。著者が臨床現場で取り組んできた診断説明を実践的なマニュアルとしてまとめました」

自閉症・アスペルガー症候群「自分のこと」のおしえ方 https://www.amazon.co.jp/o/ASIN/4054045294/nilabnilog-22
[t] 2017-05-06 22:43:55
「2013年に日本精神神経学会の学会誌(精神神経学雑誌)に「自閉症スペクラムを告知するということ」という記事が掲載」「ここには診断名告知を含む、一連の支援の流れの概略が述べられています」

支援としての診断名告知 | ペック研究所 http://i-pec.jp/kodomohenokokuchi
[t] 2017-05-06 22:48:07
「心理学的医学教育の一環として作成された告知文例の一部を紹介します」「自閉症という情報はとても大切だから大切さをわかってくれる人だけに話したほうがいいと子どもたちに伝えています」

告知文例 | ペック研究所 http://i-pec.jp/kodomohenokokuchi/kokuchibunnrei
[t] 2017-05-06 22:48:57
「自閉スペクトラムについてA4版両面で概説するチラシを作成しました。診察・面談での説明や施設内掲示にご活用ください(無料ダウンロード可能)」

自閉スペクトラム | ペック研究所 http://i-pec.jp/%e8%87%aa%e9%96%89%e3%82%b9%e3%83%9a%e3%82%af%e3%83%88%e3%83%a9%e3%83%a0
[t] 2017-05-06 22:49:36
「当クリニックは発達障害の子ども・成人とその家族を児童精神医学・心理学的な立場から援助することを目的として設立されました」

ホーム - よこはま発達クリニック https://www.ypdc.net/
[t] 2017-05-06 22:50:46
「1回の食事につき1つのノートをEvernoteに作成してるのですが、その食事が「美味しい!」と感じたら、「+Umaaaaaaa」というタグを付与しています」

月間90食のうち「美味しい!」と思える食事は何回あるのか? http://cyblog.jp/modules/weblogs/27559
[t] 2017-05-06 22:54:01
「周囲の大人の接し方によってお子さんの行動は良くも悪くも変化する」

療育の中の一コマ~大人を呼び捨てにする子の事例~ - Togetterまとめ https://togetter.com/li/1025042
[t] 2017-05-06 22:57:42
RT @gameryouiku:
放デイでの一コマ。私が教室に入ると、Hくん(軽度知的障害 支援学校在籍)が「オイ!松本!」と声をかけてくる。私は答えない。Hくん、少し逡巡して「松本・・・先生」と言い直す。そこで初めて「やあこんにちはHくん」と返す。
[t] 2017-05-06 22:58:18
RT @gameryouiku:
注目すべきは、最初「松本!」と呼びかけたHくんが、私が答えずにいただけで「松本先生」と言い直せたこと。つまり彼はその場面にふさわしい言動を知っていたが、最初にそれを実践しなかったのだ。なぜか?コミュケーションを単なるスキルの適用としか見ていない場合、答えは出てこない。
[t] 2017-05-06 22:58:23
RT @gameryouiku:
明言はさけるが、この場合、Hくんの周りに、たとえば「オイ!吉田!」と言われたら、「このやろー、呼び捨てにしたな~♪」と笑顔で反応する大人がいるのだ。あるいは「藤井!」と呼ばれて最初は答えないが「藤井!藤井!」と何度も呼ばれると「うるさいな~」と反応してしまう大人がいるのだ。
[t] 2017-05-06 22:58:27
RT @gameryouiku:
つまりHくんの中には「大人の注目を惹くためには、強く呼び捨てにしたほうがよい」という行動パターンが形成されてしまっているのだ。そこで今日は「松本!」と呼んでみた。松本は答えない。そこでHくんは次の策として、「先生」をつけて呼んでみることにした。すると松本は反応したというわけだ。
[t] 2017-05-06 22:58:31
RT @gameryouiku:
Hくんの中で、大人を名前で呼び捨てることと、呼称をつけることと、どちらが「社会的に望ましいか」を考える力はまだ形成されていない。この2つの行動パターンの優先順位は単に「どちらがより反応を引き出せるか」という基準で決まる。ゆえに大人の対応がその後のHくんの行動パターンを決める。
[t] 2017-05-06 22:58:34
2017年05年06日のnilogをすべて表示する

- NI-Lab.
- Mastodon (@nilab@mastodon-japan.net)
- Twitter (@nilab)
- Timelog (@nilab)
- はてなブックマーク (id:nilab)

Web Services by Yahoo! JAPAN