NI-Lab.

nilog:

← 前の日 2017-03-21 次の日 →
← 一年前 一年後 →
Twitter (2017-03-21)
もうヘボン式でいいのでは。

「学校では現在、ローマ字を原則的に訓令式で教えている。しかし、名前や地名など実際の表記は圧倒的にヘボン式が多く、国際的な身分証明書となるパスポートもヘボン式」

<ローマ字>表記で混乱 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170321-00000044-mai-soci
[t] 2017-03-21 23:05:01
関連するかも情報
「20年度からは小学5、6年で教科化される英語でも「日本語と外国語の違い」に気付かせることを目的に、ほぼ母音と子音の2文字で構成されるローマ字について学習することに」

<ローマ字>表記で混乱 英語教科化、教員ら「一本化を」 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170321-00000044-mai-soci
[t] 2017-03-21 23:04:30
もうヘボン式でいいのでは。

「学校では現在、ローマ字を原則的に訓令式で教えている。しかし、名前や地名など実際の表記は圧倒的にヘボン式が多く、国際的な身分証明書となるパスポートもヘボン式」

<ローマ字>表記で混乱 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170321-00000044-mai-soci
[t] 2017-03-21 23:05:01
「16世紀にはポルトガル式、18世紀にはオランダ式のローマ字がつくられたが普及せず、幕末に来日した米国人宣教師ヘボンが考案した英語風のヘボン式が一般的に知られる」

<ローマ字>表記で混乱 英語教科化、教員ら「一本化を」 (毎日新聞 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170321-00000044-mai-soci
[t] 2017-03-21 23:05:22
エスペラント語みたいな(現実には普及しない)。

「さまざまな形式が混在したローマ字を統一するため、昭和初期に文部省(当時)がほぼ母音と子音の2文字で構成する訓令式をまとめた」

<ローマ字>表記で混乱 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170321-00000044-mai-soci
[t] 2017-03-21 23:06:07
そんなにいるの・・・どこで使うんだろう。

「エスペラントを話す者は「エスペランティスト」と呼ばれ、世界中に100万人程度存在すると推定されている」

エスペラント - Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%82%B9%E3%83%9A%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%88
[t] 2017-03-21 23:09:00
//*・ω・)\ おふとんー
[t] 2017-03-21 23:10:05
【話題急上昇中ワード】
1. カルテット
2. プラネタリウムカフェ
3. HYDE
4. 家森
5. 山本裕典
6. 博多座
7. 日生劇場
8. マツコの知らない世界
9. テロ等準備罪
http://searchranking.yahoo.co.jp/realtime_buzz/ #buzzbot
[t] 2017-03-21 23:10:06
2017年03年21日のnilogをすべて表示する

- NI-Lab.
- Mastodon (@nilab@mastodon-japan.net)
- Twitter (@nilab)
- Timelog (@nilab)
- はてなブックマーク (id:nilab)

Web Services by Yahoo! JAPAN