NI-Lab.

nilog:

← 前の日 2016-06-08 次の日 →
← 一年前 一年後 →
Twitter (2016-06-08)
RT @ishtarist:
@ishtarist 先日、東京で労働実態調査に出かけたのですが、確か正社員45人中、手取り20万円以下の人は22人という結果でした。そして、その場で聞いたもっともひどい例─月280時間で手取り12万のプログラマー─も、正社員でした。
[t] 2016-06-08 20:48:48
関連するかも情報
RT @ishtarist:
@ishtarist 労働組合の人何人かと話してみたのですが、実際には言われているほど正規と非正規の格差は大きくない。なぜなら多くの場合、正社員待遇は長時間労働が前提になっており、その労働時間の相当部分が適法に支払われていないからです。
[t] 2016-06-08 20:48:45
RT @ishtarist:
@ishtarist 先日、東京で労働実態調査に出かけたのですが、確か正社員45人中、手取り20万円以下の人は22人という結果でした。そして、その場で聞いたもっともひどい例─月280時間で手取り12万のプログラマー─も、正社員でした。
[t] 2016-06-08 20:48:48
RT @ishtarist:
@ishtarist 00年代は、労働者の待遇が、正規雇用と非正規雇用で二極化した時代だと言われますが、実際には、労働時間が二極化していった時代でもあります。2011年の社会生活実態調査によれば、男性正社員の年間労働時間は2756時間にも及びます。
[t] 2016-06-08 20:48:51
RT @ishtarist:
@ishtarist つまり労働者の二極化とは、長時間労働=サビ残をする正社員と、十分な社会保障も安定雇用もない非正規雇用がはっきり分かれていったという点です。そして、これは単なる「格差」ではなく、正社員のサビ残が非正規雇用を生み出し、非正規雇用がサビ残を強化する循環構造でした。
[t] 2016-06-08 20:48:55
RT @ishtarist:
@ishtarist 過酷な長時間労働ができない労働者(たとえば既婚女性や子持ちの女性、あるいは正社員で精神的・肉体的ダメージを負った人)が、派遣という「働き方」を選択せざるを得ず、それがより安い労働力を求める企業のニーズに合致しました。
[t] 2016-06-08 20:49:00
RT @ishtarist:
@ishtarist 大量の派遣労働者がその社会保障のなさや待遇に納得しているかというともちろんそんなことあるはずもなく。正社員にとって、大量の非正規雇用層は「潜在的な失業者層」として機能し、「いつだって代わりはいるんだよ」と言って、より過酷な労働を強制することを可能にしました。
[t] 2016-06-08 20:49:04
RT @ishtarist:
@ishtarist つまり、正社員のサービス残業と非正規雇用とは、単なる二極分化や格差ではなく、互いが互いを生み出す循環構造を創りだしていた、というのが僕の推測です。その中で、「非正規雇用の格差」の社会問題化は、正社員の搾取を強化する機能を果たしてきたのではないでしょうか。
[t] 2016-06-08 20:49:11
RT @ishtarist:
僕の考えを突き詰めていうと、いろんな因果関係がありますが、「サービス残業」こそが、日本経済衰退のもっとも根本的な原因である、というものです。サービス残業がさらなるサービス残業を生み出し、非正規雇用も生み、賃金と個人消費を抑制し、投資環境を悪化させ、技術革新を遅らせてきた。
[t] 2016-06-08 20:49:16
RT @ishtarist:
@ishtarist サビ残は大量の自殺者とうつ病患者を生み出し、結婚を遅らせ、少子化に拍車をかけた。一方で、景気悪化によって財政出動するも、仕事が増えても企業がサービス残業の強化によって内部留保として吸収するため乗数効果は上がらず、国の財政まで破綻寸前まで追い込んだ。
[t] 2016-06-08 20:49:20
RT @ishtarist:
@ishtarist まさかと思う人もいるかもしれません。しかし、サービス残業の年間被害総額は30兆円前後だと推定されます。それは日本のGDPの約6%、個人消費総額の1割以上という巨額です。企業が負担することができない金額だ、と経営者は言うでしょうが、それは間違っています。
[t] 2016-06-08 20:49:32
RT @ishtarist:
@ishtarist きちんと労働基準法が守られていれば、労働者に支払われた30兆円のうち8割か9割は個人消費され、日本全体としてみれば、企業の売上となって必ず返ってきます。そして、人を新たに雇い、さらに個人消費が伸び、企業の売り上げが伸びる。
[t] 2016-06-08 20:49:37
RT @ishtarist:
@ishtarist 労働者に適法に支払われた30兆円には、おそらく150兆円とか200兆円とか経済を成長させる原動力になるのです。逆に言えば、日本企業が、たった30兆円を毎年ケチったために、年間150兆円とか200兆円も自分の売り上げを抑制し、自分のクビを締めてきたのです。
[t] 2016-06-08 20:49:41
RT @ishtarist:
@ishtarist 誰がこの経済衰退の悪循環を止められるのか。もはや個々の企業には不可能でしょう。どの企業も、自分たちだけ完全ホワイトになったら、コスト増から値上げせざるを得ず、違法労働を強いる他社に負けてしまいます。つまり、完全に「囚人のジレンマ」の状況です。
[t] 2016-06-08 20:49:44
RT @ishtarist:
@ishtarist 繰り返しますが、業界内で一社ブラック企業がまぎれこむと、その会社が一人勝ちするか、他社も追随せざるをえず、業界全体がブラック化してしまう。ブラック企業は、まさに悪貨が良貨を駆逐する典型、端的に言って日本経済を腐らせる「腐ったリンゴ」なのです。
[t] 2016-06-08 20:49:53
RT @ishtarist:
@ishtarist そして、悪意を持って市場に入ってくる経営者を、良心だけで防ぐことは難しい。きちんと労働基本法というルールを守らせ、悪質なプレイヤーを市場から退場させること、それは最終的には、政府にしかできないことです。そしてその政府を選ぶのは私たち自身なのです。
[t] 2016-06-08 20:49:58
RT @ishtarist:
@ishtarist はっきり言えば、日本経済の「失われた25年」は、政府の無作為による完全な失政だった、と僕は考えています。ザル法とはいえ労働基準法を作りながら、それを遵守させようと努力することもなく、00年代からのブラック企業の台頭とサービス残業の蔓延を、漫然と許してきた。
[t] 2016-06-08 20:50:02
RT @ishtarist:
@ishtarist でも、まだぎりぎり間に合います。労働基準法がある限り、それを盾にして、政府レベルでも個人レベルでも、違法な労働環境を改善する余地が残されています。そうすれば、日本経済はまだ救われる可能性がある。
[t] 2016-06-08 20:50:08
RT @ishtarist:
@ishtarist しかし、安倍政権は、今国会での労働基準法改正を目指している。つまり、残業代ゼロを合法化しようとしています。残業代ゼロ法案、いわゆる「ホワイトカラーエグゼンプション」は、第一次安倍政権からの悲願、極めて重要な戦略的目標です。
[t] 2016-06-08 20:50:14
RT @ishtarist:
@ishtarist 日本人は、「生産」や「労働」を経済行為だと考えている。その通りなのだけど、その一方で「消費」や「余暇」も、経済行為のもう半分だということを理解していない。消費や余暇がなければ、誰もモノを買えなくなって、生産は生産でなくなる。それがここ15年で起きていること。
[t] 2016-06-08 20:50:27
RT @ishtarist:
誤解を招く余地がある書き方をしたのに、リツイートされてるので補足。

僕が言いたいのは「日本人は正当な給料ももらわず働きすぎだから、生産力に対して消費が伸びず、経済が回らない」ということ。長時間労働の労働生産性の低さは二の次。

https://twitter.com/ishtarist/status/696354717815988225
[t] 2016-06-08 20:50:48
2016年06年08日のnilogをすべて表示する

- NI-Lab.
- Mastodon (@nilab@mastodon-japan.net)
- Twitter (@nilab)
- Timelog (@nilab)
- はてなブックマーク (id:nilab)

Web Services by Yahoo! JAPAN