NI-Lab.

nilog:

← 前の日 2016-01-07 次の日 →
← 一年前 一年後 →
Twitter (2016-01-07)
#nowplaying Epilogu - Favorite Blue ♪
[t] 2016-01-07 20:52:20
関連するかも情報
#nowplaying The Last Emperor - Theme - 坂本龍一 ♪
[t] 2016-01-07 20:41:22
#nowplaying Epilogu - Favorite Blue ♪
[t] 2016-01-07 20:52:20
Epilogu by Favorite Blue

「8thシングルであり次アルバムの先行シングルとなる「Missing place」のインストバージョン」

DREAM & MEMORIES - Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/DREAM_%26_MEMORIES
[t] 2016-01-07 20:53:27
RT @TakahiroToh:
ここ秋葉原の夜景を上空から見下ろすと面白い。ちょっと写真的な表現をすると「彩度が密集している」感じがする。ここまで彩り溢れた建物が一箇所に集中しているのも日本でこの場所くらいでしょうね(^^)って誰も興味ないと思うので深夜に投稿w http://twitter.com/TakahiroToh/status/684763885266571264/photo/1
[t] 2016-01-07 20:58:02
原因がわからないけどアカウントが利用停止らしい(;´Д`)

「誤判定ではないことを確認しております。今後の利用状況の是正をお約束いただきましても解除はいたしません」

はてブ削除されて本当に泣いた! http://nurse-call.hatenablog.com/entry/delete-hatena-bookmark
[t] 2016-01-07 21:00:38
機能ON/OFFフラグで管理。

「フラグを使って管理することが多いようです。つまり、機能に対して条件による制限をかけながら、直接masterに書いていくのです」

「Googleがブランチを切らない開発をしている」ってホントなの? https://codeiq.jp/magazine/2016/01/32549/
[t] 2016-01-07 21:04:48
実はローカルではブランチ切ってて、メインのコードにマージするときに1つのコミットにまとめる機能を使っているだけのような気もするけどどうなんだろう。

「Googleがブランチを切らない開発をしている」ってホントなの? https://codeiq.jp/magazine/2016/01/32549/
[t] 2016-01-07 21:06:33
人間は物事を分類することが好きだけど、7歳以上じゃないと理解できない。という話を今朝読んだ。それと似た話かな。

「プログラミングには適した発達段階がある」

小学低学年へのプログラミング教育には効果がないと考えたほうがいい http://d.hatena.ne.jp/nowokay/20160106
[t] 2016-01-07 21:09:08
[話題急上昇中ワード]
1. 振替公演
2. 杉江大志
3. 温泉旅行
4. ヒデ
5. 槙野智章
6. 篠原信一
7. つば九郎
8. ふなっしー探偵
9. スタレジェ
10. 大槌町
http://searchranking.yahoo.co.jp/realtime_buzz/ #buzzbot
[t] 2016-01-07 21:10:04
総務省 プログラミング人材育成の在り方に関する調査研究報告書 平成27年6月 [PDF] http://www.soumu.go.jp/main_content/000361430.pdf
[t] 2016-01-07 21:14:08
「論理的思考、抽象的思考が身に付く前は、IF-THEN 型の論理構成は難しいため、論理的な組み上げを必要とするプログラミングは難しく、具体的な視覚的な操作による育成が妥当と考えられる」
[t] 2016-01-07 21:14:15
「IF-THEN 型の論理構成は 9 歳 10 歳まで理解できない。また、論理的思考は、11 歳以降でなければ理解するのは難しい」

総務省 プログラミング人材育成の在り方に関する調査研究報告書 平成27年6月 [PDF] http://www.soumu.go.jp/main_content/000361430.pdf
[t] 2016-01-07 21:14:27
「論理的な考え方、抽象的な能力が限られているので、それが備わってからやるべきである。Scratch の主なターゲットは 8 歳以上である」

総務省 プログラミング人材育成の在り方に関する調査研究報告書 平成27年6月 [PDF] http://www.soumu.go.jp/main_content/000361430.pdf
[t] 2016-01-07 21:14:36
「11,12 才以上から、抽象的一般的な形で論理形式的に考えることができるようになる形式的操作期 (operational stage)としている」

総務省 プログラミング人材育成の在り方に関する調査研究報告書 [PDF] http://www.soumu.go.jp/main_content/000361430.pdf
[t] 2016-01-07 21:14:57
「フローチャートの学習は小学校 5 年生以上になってからでないと難しい。よほど優秀な場合は小学校 4 年生でもできる場合もあるが、小学校 3 年生以下にはまず不可能である」
[t] 2016-01-07 21:15:08
「イギリスなど一部の国において、5 才から義務教育でプログラミングが取り入れられ、たとえば、5 才では、ボタン操作による動きを操作する Roamer を用いた教育や 6~7 才では簡単な Scratch を用いた教育など、簡単な論理を必要とする教育が行われている」
[t] 2016-01-07 21:15:55
「ビジュアルプログラミング言語を用いることにより、早い段階で、どのようなプログラムを作るか(What)を考えてからプログラムを作成することができるようになる」
[t] 2016-01-07 21:16:17
「テキストベースの言語の場合、タイピングや文法など(How)が問題となり、思いついたものをプログラムとして落とし込めるようになるまでに時間がかかる」
[t] 2016-01-07 21:16:25
国を挙げてプログラマを増やすのはいいけど、将来仕事が無くなったら。。。

総務省 プログラミング人材育成の在り方に関する調査研究報告書 平成27年6月 [PDF] http://www.soumu.go.jp/main_content/000361430.pdf
[t] 2016-01-07 21:17:11
プラ板、スライム、練り消しゴム、木工用ボンドで作った透明なペラペラ。。。あ

https://twitter.com/atsucurry/status/685007151538933760
[t] 2016-01-07 21:18:55
2016年01年07日のnilogをすべて表示する

- NI-Lab.
- Mastodon (@nilab@mastodon-japan.net)
- Twitter (@nilab)
- Timelog (@nilab)
- はてなブックマーク (id:nilab)

Web Services by Yahoo! JAPAN