NI-Lab.

nilog:

← 前の日 2014-12-23 次の日 →
← 一年前 一年後 →
Twitter (2014-12-23)
#nowplaying 輝きながら… - 徳永英明 ♪ http://twitter.com/nilab/status/547386710175121409/photo/1
#nowplaying 輝きながら… - 徳永英明 ♪
元の画像を見る
[t] 2014-12-23 22:42:16
関連するかも情報
#nowplaying LIFE - 中島美嘉 ♪
[t] 2014-12-23 22:39:10
#nowplaying 輝きながら… - 徳永英明 ♪ http://twitter.com/nilab/status/547386710175121409/photo/1
#nowplaying 輝きながら… - 徳永英明 ♪
元の画像を見る
[t] 2014-12-23 22:42:16
1週間ぐらい前に買ったソファベッドについてメモ。赤いソファはやっぱり(・∀・)カコイイ!!

[ヅ] ニッセン『ソフト合皮のアメリカンマルチソファーベッド』を購入 (2014-12-23) http://www.nilab.info/z3/20141223_02_nissen_sofa_bed.html
[t] 2014-12-23 22:43:07
RT @gakisho:
NHKでふなっしーを掘り下げる番組をやっている。ふなっしー「イベント参加に申し込んでも断られていた」「頑張って活動していたらだんだんとイベントも増えてきた」「地道に活動していくうちにほかのご当地キャラさんがイベントに呼んでくれるようになった」 お前はバンドマンか
[t] 2014-12-23 22:45:39
RT @Michael_Ende_jp:
私たちのドイツ語でSinnという言葉には、奇妙なことにニ重の意味がありますね。複数のSinne(感覚)と単数のSinn(意味)。そして、「感覚」を通じて語りかけてくる「意味」、それが芸術なのです。 『闇の考古学』
[t] 2014-12-23 22:45:53
#nowplaying Butterfly - 木村カエラ ♪
[t] 2014-12-23 22:46:56
RT @melikejaponya:
This is the calendar of 2015 by Japan Kurdish Cultural Association.
#TwitterKurds http://twitter.com/melikejaponya/status/547361246333243393/photo/1
[t] 2014-12-23 22:47:15
RT @kentakeuchi2003:
大学入試が生徒会やボランティアなどの活動歴や面接など、人物重視ですか。日本人は口下手でも理数系の能力が高いことが強みだったけど、日本人が強かった部分は軽視されるのだろうな。まるで、エレクトロニクスから金融や不動産業にシフトするソニーみたい。これを決めた人たち、何を考えてるんだろ。
[t] 2014-12-23 22:47:45
RT @kentakeuchi2003:
入試改革を人物重視に変えようとする方って、ご自身は勉強を頑張った学歴エリートで、自分も更に幅広い活動をしておけばよかった、と思っているのでは。それは正しいのだけど問題は、AO入試を見ても「人物重視」になると、結果として「学力軽視」になってしまい、「学力+人物」にはならないこと。
[t] 2014-12-23 22:47:56
RT @kentakeuchi2003:
企業は「人物重視」で採用しているから大学入試も同様に、と言っているそうですが。企業の採用では、学力はどこの大学(高校)出身かで評価しているわけで、決して「学力」を見てないわけではないでしょう。もし「人物重視」だけで企業が採用するのならば、大学名を一切見ないで採用するわけで。
[t] 2014-12-23 22:48:00
RT @kentakeuchi2003:
世界で戦えている日本人、例えばアメリカで高い処遇を得ている日本人は技術系が多いでしょう。入試改革で「人物重視」にしたい人は、アメリカ人のMBAのようにしたいのかもしれないけど、実際にMBAを体験してみても、日本人が頑張っても限界がある。日本人は自分の強みを自覚して大切にしないと。
[t] 2014-12-23 22:48:28
RT @kentakeuchi2003:
担当者以外は誰も読まない書類に事細かに修正を要求してくる人を見るにつけ、日本の組織では、融通の利かないバカ真面目な人たちがイノベーションを阻害してると実感する。「正義」を真面目にやり過ぎて、全体をぶち壊す皮肉。こういう人は、減点にならなければ良いと思ってるんだろうな。
[t] 2014-12-23 22:49:18
RT @kentakeuchi2003:
企業で技術者をやっていた時には、無駄な書類はあまり無かったと思うけど。大学に移ってから、役所向けなどに作る書類のほどんどは誰も読まないけどアリバイ作りのために要求されるもの。きっと、自分は人生を無駄にしてるんだろう。日本はホワイトカラーの生産性が低いと言われるのもわかる。
[t] 2014-12-23 22:49:25
RT @kentakeuchi2003:
企業の時には上司に縛られ、大学は自由と思ったら研究資金の出資者に縛られる。当たり前ですが、普通のことをしていたらダメなんだろうな。研究者でも起業して成功した人を見て、お金持ちになれることが羨ましいとはあまり思わないけど、自由に研究できるのは羨ましい。自分はまだまだ、全然ダメ。
[t] 2014-12-23 22:49:33
RT @kentakeuchi2003:
人物重視の大学入試こそ、中高一貫の私立校が強いのも容易に想像できる。既に首都圏の私立中学では、中学からボランティア活動、海外への短期留学、科学コンテストなど実施。これらの活動はインフラと財力に左右される。だから環境に左右されにくい、学力で判断する大学入試が良いと思うのですけどね。
[t] 2014-12-23 22:49:57
RT @kentakeuchi2003:
大学院の定員が増え、難関大学も大学院なら簡単に入れるようになった結果、企業の採用で大学院の名前はさして信用されなくなった。人物重視が本格的に大学入試に採用されると、学部も信用されなくなるのか。すると、出身高校が重視され、実質的に中学入試がエリート選抜になるのは、容易に想像できる。
[t] 2014-12-23 22:50:14
RT @kentakeuchi2003:
STAPの背景を勝手に推測すると。政策として始めたバイオ強化。当初の目論見ほどは産業が育たない中、ポスドク問題も顕在化し、税金で研究を続けざるをえなくなり。今更やめられないが、税金を使う説明責任も高まり、研究を正当化する目玉テーマが欲しい。この状況がSTAPを生み出したのか。
[t] 2014-12-23 22:50:45
#nowplaying X.E.S. (Hyper Lolita Mix) - The Love Machine ♪
[t] 2014-12-23 22:51:22
RT @kentakeuchi2003:
STAP細胞の件はどこまで問題が根深いか、外からはわからないけど。あそこまで無理して研究予算を取りに行くのは、バイオでは産業が育つ前に政策として研究を拡大させてしまったからかな。根源はポスドク問題と同じで。産業が育っていれば、企業が提供する資金とのマッチングファンドになるわけで。
[t] 2014-12-23 22:51:33
RT @kentakeuchi2003:
学生さんが就職や進路を決める時には、やりたい事も大切だけど、組織が自分に合うかも大切ですよ。電機メーカーで比較しても、書類を膨大に作らせる企業もあれば、書類作っている暇あったら開発しろ、という企業もある。大学に移って、多く企業とお付き合いするようになり、これほど違うのかと驚く。
[t] 2014-12-23 22:51:40
2014年12年23日のnilogをすべて表示する

- NI-Lab.
- Mastodon (@nilab@mastodon-japan.net)
- Twitter (@nilab)
- Timelog (@nilab)
- はてなブックマーク (id:nilab)

Web Services by Yahoo! JAPAN