NI-Lab.

nilog:

← 前の日 2014-08-17 次の日 →
← 一年前 一年後 →
Twitter (2014-08-17)
「日中戦争から太平洋戦争で亡くなった軍人の数について、日本政府は230万人(1937~45年)という数字を公式に採用」「だが、彼らがどこで、どのように亡くなったかについては不明確な点が多く、6割が餓死したとの学説も」

数字は証言する http://sp.mainichi.jp/feature/afterwar70/pacificwar/data1.html
[t] 2014-08-17 22:45:51
関連するかも情報
「2012年にはスウェーデンのヨーテボリ大学において2組、いずれも母から娘への生体子宮移植に成功した」「その目的はあくまで子宮を欠く出産適齢の女性への支援であり、出産可能年齢を超えた女性を助けるためではないと強調している」

子宮移植 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AD%90%E5%AE%AE%E7%A7%BB%E6%A4%8D
[t] 2014-08-17 22:42:54
「日中戦争から太平洋戦争で亡くなった軍人の数について、日本政府は230万人(1937~45年)という数字を公式に採用」「だが、彼らがどこで、どのように亡くなったかについては不明確な点が多く、6割が餓死したとの学説も」

数字は証言する http://sp.mainichi.jp/feature/afterwar70/pacificwar/data1.html
[t] 2014-08-17 22:45:51
「44年3月にインド北東部の都市インパールの攻略を目標に開始した「インパール作戦」について、参戦したある中隊長が手記に「中隊310人のうち、戦死40人、戦病死96人、患者42人」と記録していたことなどに着目」

データで見る太平洋戦争 http://sp.mainichi.jp/feature/afterwar70/pacificwar/data1.html
[t] 2014-08-17 22:46:56
「「現役兵」は主に、徴兵検査で合格し入営した兵の数。徴兵検査時には「現役兵」には適さないとされた人々が、その後「赤紙」で召集された場合は「召集兵」として扱われた」

戦後70年:数字は証言する データで見る太平洋戦争 - 毎日新聞 http://sp.mainichi.jp/feature/afterwar70/pacificwar/data1.html
[t] 2014-08-17 22:49:26
「こうした「根こそぎ動員」は当然、国力全般に影響を与えた。政府は熟練工に代わり、女性や子供らを工場に勤労動員した。しかし、生産能力や品質の低下は避けられず、結局は前線部隊の戦力の低下にもつながった」

データで見る太平洋戦争 http://sp.mainichi.jp/feature/afterwar70/pacificwar/data1.html
[t] 2014-08-17 22:50:03
「戦陣訓…降伏が許されなかった日本兵」「「非国民」とされることを恐れた皇軍兵士たちは絶望的な戦況下、最後には玉砕という名の全滅を選択したケースが多かった」

戦後70年:数字は証言する データで見る太平洋戦争(1) - 毎日新聞 http://sp.mainichi.jp/feature/afterwar70/pacificwar/data1.html
[t] 2014-08-17 22:50:55
「生きて虜囚の辱を受けず、死して罪過の汚名を残すこと勿れ」「兵士個人にとっては捕虜となることは恥辱とされ、残された家族が迫害される恐れがあったという」

戦後70年:数字は証言する データで見る太平洋戦争 http://sp.mainichi.jp/feature/afterwar70/pacificwar/data1.html
[t] 2014-08-17 22:52:01
「41年1月、この戦陣訓を示達したのは当時の陸軍大臣、東条英機だった。東条は開戦直前には内閣首班となり、戦後の極東国際軍事裁判(東京裁判)ではA級戦犯に指名。占領軍が逮捕に訪れた際に自殺を図ったが、失敗している」

戦後70年 http://sp.mainichi.jp/feature/afterwar70/pacificwar/data1.html
[t] 2014-08-17 22:52:40
「陸軍の特攻作戦を指揮した冨永恭次もまた、戦争を生き抜いた」「冨永は出撃前の訓示で「諸君はすでに神である。君らだけを行かせはしない。最後の一戦で本官も特攻する」と豪語していたという」

戦後70年:データで見る太平洋戦争 http://sp.mainichi.jp/feature/afterwar70/pacificwar/data1.html
[t] 2014-08-17 22:53:11
「そもそも、陸軍参謀本部や海軍軍令部のエリート将校にとって、兵卒はしょせん、1銭5厘(当時のはがき代)で集められる存在」「敗残兵の消息など気にもとめなかった」

兵士を「駒」扱い 愚劣な軍事指導者たち http://sp.mainichi.jp/feature/news/20140815mog00m040002000c.html
[t] 2014-08-17 22:54:50
「作戦時には3日間分のコメ6合など25キロの荷物を背負わせ、前線へとおっぽり出した。食糧がなくなれば、現地調達しろと。降伏はありえないのだから、負け戦になれば玉砕しかありえません」

兵士を「駒」扱い 愚劣な軍事指導者たち http://sp.mainichi.jp/feature/news/20140815mog00m040002000c.html
[t] 2014-08-17 22:55:01
「太平洋戦争を巡り、これまで各国の将軍、提督たちを数多くインタビューしてきました。みんな、偉い人は生きているんですよ。戦争とはそういうものです。「戦没者230万人」の犠牲のうえに日本は成り立っています」

愚劣な軍事指導者たち http://sp.mainichi.jp/feature/news/20140815mog00m040002000c.html
[t] 2014-08-17 22:56:25
「小中学校に通うはずの年齢なのに、1年以上所在が分からない子どもが、ことし5月1日の時点で397人に上ることが文部科学省の調査で分かりました」

NHK NEWS WEB “姿見えない子ども”に潜む危機 http://www3.nhk.or.jp/news/web_tokushu/2014_0813.html
[t] 2014-08-17 22:57:57
「10年以上にわたって自由に家から出ることを許されず、小学校にも中学校にも1日も通うことのできなかった女性」「母親から家の外に自由に出るのを許されていませんでした」「はだしで自宅を逃げ出し保護されました」

姿見えない子どもに潜む危機 http://www3.nhk.or.jp/news/web_tokushu/2014_0813.html
[t] 2014-08-17 22:59:05
「教育委員会は児童相談所に通告しましたが、児童相談所は、母親と教員が話をできていることなどから虐待のリスクは低いと判断して、ナミさん本人の姿を確認することなく対応を終えていました」

“姿見えない子ども”に潜む危機 http://www3.nhk.or.jp/news/web_tokushu/2014_0813.html
[t] 2014-08-17 22:59:44
「疎開先の1つ、東京・八王子市の寺には「ランドセル地蔵」と呼ばれる1体の地蔵が安置されています。アメリカ軍の戦闘機に撃たれて亡くなった男の子の形見のランドセルを69年間背負い続けています」

学童疎開伝えるランドセル地蔵 http://www3.nhk.or.jp/news/web_tokushu/2014_0815.html
[t] 2014-08-17 23:01:49
「悲しみに沈んだ母親は、寺にお参りした時、150体の地蔵の中に明治くんによく似た丸顔の地蔵を見つけました。その地蔵に、明治くんの形見を背負わせたのがランドセル地蔵なのです」

学童疎開伝えるランドセル地蔵 http://www3.nhk.or.jp/news/web_tokushu/2014_0815.html
[t] 2014-08-17 23:03:09
「疎開先から両親や友達に送ったはがきや手紙はすべて検閲されていたのです。
文章の一部が墨で塗られたり、中には届かずに処分されたものもあり、中野さんは「まるで軍隊のようだ」と指摘します」

NHK 学童疎開伝えるランドセル地蔵 http://www3.nhk.or.jp/news/web_tokushu/2014_0815.html
[t] 2014-08-17 23:03:55
「学童疎開には別の目的があったことを知りました」「今の東京都知事にあたる当時の東京都長官の訓示文書に、疎開は“将来の国防力培養”を目ざした“帝都学童の戦闘配置”とあったのです」

NHK NEWS WEB 学童疎開伝えるランドセル地蔵 http://www3.nhk.or.jp/news/web_tokushu/2014_0815.html
[t] 2014-08-17 23:04:30
「昔のランドセルは革じゃなかったのよ。なんでか分かる?革はね、みんな兵隊さんの靴を作るのに使ってしまったのよ」

NHK NEWS WEB 学童疎開伝えるランドセル地蔵 http://www3.nhk.or.jp/news/web_tokushu/2014_0815.html
[t] 2014-08-17 23:06:27
2014年08年17日のnilogをすべて表示する

- NI-Lab.
- Mastodon (@nilab@mastodon-japan.net)
- Twitter (@nilab)
- Timelog (@nilab)
- はてなブックマーク (id:nilab)

Web Services by Yahoo! JAPAN