NI-Lab.

nilog:

← 前の日 2020-10-04 次の日 →
← 一年前 一年後 →
Twitter (2020-10-04)
「中学生の時に当時の教師から自身の誘拐事件について初めて聞いた真由子は、父に誘拐のことを聞くと「トラウマになるといけないから話さなかった」と答えたという」

津川雅彦さんが活躍の場を広げた理由 娘・真由子が明かす「私の誘拐事件」「身代金払えなかった」 https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2018/09/02/kiji/20180902s00041000261000c.html
[t] 2020-10-04 11:22:56
関連するかも情報
「僕の報復措置は、東京新聞読まなくなっただけ。むなしいね」

津川雅彦 フジTVの番組で東京新聞の編集長と電話で生バトルも|NEWSポストセブン https://www.news-postseven.com/archives/20110904_29854.html?DETAIL
[t] 2020-10-04 11:22:23
「中学生の時に当時の教師から自身の誘拐事件について初めて聞いた真由子は、父に誘拐のことを聞くと「トラウマになるといけないから話さなかった」と答えたという」

津川雅彦さんが活躍の場を広げた理由 娘・真由子が明かす「私の誘拐事件」「身代金払えなかった」 https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2018/09/02/kiji/20180902s00041000261000c.html
[t] 2020-10-04 11:22:56
精神面をシステムの拠り所にすると危うい。

「2005年12月25日に起きたJR羽越本線脱線事故に対し、翌々日発行の毎日新聞が社説でJR東日本と運転士を非科学的な精神論で罵る内容を掲載したことに由来」

風の息づかいとは (カゼノイキヅカイとは) [単語記事] - ニコニコ大百科 https://dic.nicovideo.jp/t/a/%E9%A2%A8%E3%81%AE%E6%81%AF%E3%81%A5%E3%81%8B%E3%81%84
[t] 2020-10-04 11:27:20
「社説:特急転覆 安全管理で浮ついてないか」
「突風とは言いながら、風の息づかいを感じていれば、事前に気配があったはずだ」
「運転士も「突風で車体がふわっと浮いた」と話しているという」

風の息づかいとは (カゼノイキヅカイとは) [単語記事] - ニコニコ大百科 https://dic.nicovideo.jp/t/a/%E9%A2%A8%E3%81%AE%E6%81%AF%E3%81%A5%E3%81%8B%E3%81%84
[t] 2020-10-04 11:27:32
IT業界で一時期ネタとして流行ったようなそうでもないようなスピリチュアルあれこれを思い出した。

「「ジンクス」「縁起かつぎ」「妖精さん」などの力を借りることで、人間の手ではどうしようもない事態を回避する」

スピリチュアルエンジニアリング入門 - 昼メシ物語 https://blog.mirakui.com/entry/20100301/1267464280
[t] 2020-10-04 11:28:42
モクモク手づくりファームのコテージのお宿、10月と11月の土日はもう満室なんだって(´;ω;`)ぶわ
[t] 2020-10-04 11:41:56
LEDガーデンソーラーライト(電球色)を4本設置してみた。どれぐらいもつかなぁ。 https://twitter.com/nilab/status/1312594654253129728/photo/1
LEDガーデンソーラーライト(電球色)を4本設置してみた。どれぐらいもつかなぁ。
元の画像を見る
[t] 2020-10-04 12:25:27
RT @bou128:
「今日はぜったいに一緒に寝たい」という強いきもちで溢れているねこの絵日記 (4枚ある)
#ろんの絵日記 https://twitter.com/bou128/status/1312344449045856257/photo/1
[t] 2020-10-04 12:31:42
RT @bou128:
ブログにハロウィン仮装の絵日記追加しといた
あと去年期間限定で公開(おすそわけ)していたスマホ用ハロウィン壁紙、今年も同じく10〜11月限定で復活させました。気が向いたら使ってみてくださいな
よろしくどうぞ
https://ameblo.jp/akr-neko/ https://twitter.com/bou128/status/1312452487983423489/photo/1
[t] 2020-10-04 12:31:49
RT @hirokim21:
この記事から言えること。
・官邸はパンケーキブランディングを意図的にやっている
・首相との“懇談会“への出欠席が報道各社にとり重要な選択となっている
・ハフポストは文脈への言及なくサムネイル含めてパンケーキブランディングに乗った
・記事末尾に店舗の宣伝すら入れた https://www.huffingtonpost.jp/entry/eggsnthings_jp_5f77e8dbc5b649e564b2e8a6
[t] 2020-10-04 12:36:14
「日本学術会議の新会員に6人を任命しなかった問題をめぐり、朝日新聞は「記者会見などできちんと説明して」。東京新聞は「会食ではなく会見を」と訴えています」

菅義偉首相が「エッグスンシングス 原宿店」でオフレコ懇談会。欠席した新聞社が意見表明 | ハフポスト https://www.huffingtonpost.jp/entry/eggsnthings_jp_5f77e8dbc5b649e564b2e8a6
[t] 2020-10-04 12:37:42
ものによってはリークされそうだけどたぶん重要な話はしてなさそう。

「次回は10日にも同じ朝食懇が予定」

蓮舫氏、菅首相と番記者の懇談会に「パンケーキ食べ、話したことを表にしないオフレコ懇談会」 : スポーツ報知 https://hochi.news/articles/20201004-OHT1T50031.html
[t] 2020-10-04 12:39:46
「発酵期間は2ヶ月ほどです。『美味しんぼ』とかで「大手の醤油は2ヶ月ほどで造る」と非難しているのは、この話から来ていると推測していたりします。もちろん現在は違いますよ」

「本醸造の醤油が当たり前になったのはここ20年ぐらい」と言っていいのは今から30年前 https://shouyutechou.hatenablog.com/entry/2020/10/04/010626
[t] 2020-10-04 12:48:11
「タンパク質があればアミノ酸液は造れるので、さまざまな原材料が用いられました。よく都市伝説のように話題になる「人の毛から醤油を造っていた」というのも、ここからきています」

「本醸造の醤油が当たり前になったのはここ20年ぐらい」と言っていいのは今から30年前 https://shouyutechou.hatenablog.com/entry/2020/10/04/010626
[t] 2020-10-04 12:49:32
「日本では研究したものの実用化には至らず、中国では一時期は造られていたもののかなり昔に禁止令」「食品に微量に含まれた水銀とかヒ素とかが髪の毛に含まれていたりとか」

「本醸造の醤油が当たり前になったのはここ20年ぐらい」と言っていいのは今から30年前 - 醤油手帖 https://shouyutechou.hatenablog.com/entry/2020/10/04/010626
[t] 2020-10-04 12:50:47
甘い醤油けっこう好きだな。

「今も尚、混合醤油や混合醸造醤油が造られているのは、その味が地域の好みに合致したから」「甘い醤油が好きな九州とか北陸とかそういう一部の地域で」

「本醸造の醤油が当たり前になったのはここ20年ぐらい」と言っていいのは今から30年前 https://shouyutechou.hatenablog.com/entry/2020/10/04/010626
[t] 2020-10-04 12:53:49
【天気】今日の名古屋 ☁
10/4(日) くもり
予想最高気温:26℃
降水確率
12-18時:20%
18-24時:40%
ウェザーマップ気象情報 https://www.weathermap.co.jp/forecast/?point=A51106
#天気bot #bot #052tenki #nagoya
[t] 2020-10-04 13:00:57
その前からそういう感じだった気はするけど。

「1996年に成人病が生活習慣病へと名前が変わったこと。病気になるのは生活習慣が悪いからだという、自己責任感が一気に強まった」

巷に溢れる「日本の食はすごい」説 ありがたがる根拠はどこに……? | 朝日新聞デジタル https://www.asahi.com/and_M/20200930/16471219/
[t] 2020-10-04 13:04:51
「日本人の栄養状態が戦後、もっともよかったのが1975年です。当時の食生活は、米を中心に和洋中のおかずを取り入れた現代的なもの。それは決して昔ながらの伝統的な食ではありませんでした」

巷に溢れる「日本の食はすごい」説 ありがたがる根拠はどこに……? | 朝日新聞 https://www.asahi.com/and_M/20200930/16471219/
[t] 2020-10-04 13:05:36
褒められる部分を探す。

「周辺国が経済力を上げていくなかで、だんだん文化がよすがになっていったのでしょう。食がいちばん身近で、他国との違いもわかりやすく、自慢しやすい文化だったのではないか」

巷に溢れる「日本の食はすごい」説 ありがたがる根拠はどこに……? https://www.asahi.com/and_M/20200930/16471219/
[t] 2020-10-04 13:07:25
2020年10年04日のnilogをすべて表示する

- NI-Lab.
- Mastodon (@nilab@mastodon-japan.net)
- Twitter (@nilab)
- Timelog (@nilab)
- はてなブックマーク (id:nilab)

Web Services by Yahoo! JAPAN