NI-Lab.

nilog:

← 前の日 2020-05-16 次の日 →
← 一年前 一年後 →
Twitter (2020-05-16)
『入門 監視』を読んで印象に残っているところ。

「あるサーバのCPU使用率が高いことを伝え、どうしたらよいか聞きました。彼の答えは私を驚かせるものでした。「そのサーバはやるべき処理はしてるんだろう?」 そうだと私は答えました。「それなら、何も問題はないじゃないか」」
[t] 2020-05-16 08:46:16
関連するかも情報
RT @RENEhosino:
異文化を知る過程で、当然興味が湧いてくる異人種に固有の様々な不思議、不躾には聞けないけど、学ぶ機会はあってもいいと思う。フォローで応援、色々な漫画にトライ中。いいねで野良猫が最高の休憩場を見つけます。リツイートでどこかのさくらんぼが恋の味になります。#漫画 #日焼け #経験 https://twitter.com/RENEhosino/status/1261438878910566400/photo/1
[t] 2020-05-16 08:45:23
『入門 監視』を読んで印象に残っているところ。

「あるサーバのCPU使用率が高いことを伝え、どうしたらよいか聞きました。彼の答えは私を驚かせるものでした。「そのサーバはやるべき処理はしてるんだろう?」 そうだと私は答えました。「それなら、何も問題はないじゃないか」」
[t] 2020-05-16 08:46:16
「MySQLが継続的にCPU全部を使っていたとしても、レスポンスタイムが許容範囲に収まっていれば何も問題はありません。これこそが、CPUやメモリ使用率のような低レベルなメトリクスではなく、「動いているか」を基準にアラートを送ることが有益である理由です」
[t] 2020-05-16 08:47:25
「OSのメトリクスは診断やパフォーマンス分析にとって重要です。しかし99%の場合、これらのメトリクスは誰かを叩き起こすには値しません。OSのメトリクスをアラートに使う明確な理由がないなら、止めてしまいましょう」

『入門 監視』1.3.2 アラートに関しては、OSのメトリクスはあまり意味がない
[t] 2020-05-16 08:47:26
「監視対象が変化し、システムアーキテクチャが進化する中で、従来から変わらない監視の基本を示しながら、時代に合った監視の実践を解説」

入門 監視 ―モダンなモニタリングのためのデザインパターン | Mike Julian, 松浦 隼人 https://www.amazon.co.jp/dp/4873118646?tag=nilabnilog-22&linkCode=osi&th=1&psc=1
[t] 2020-05-16 08:48:30
『入門 Prometheus』にも似たことが書いてあった。にゃんこ大事。

「目に見える症状に対してアラートを発火させるようにした方がアプローチとしてはよい。ロードアベレージが高くてもユーザは気にしないが、猫の動画がなかなかロードされなければ気にする」
[t] 2020-05-16 08:51:04
「理想とすべき目標は、オンコール担当者に対するすべての呼び出し、チケットとして登録されたすべてのアラートが、人間による知的な対処を必要とするものになることである。人間の知性がなくても解決できるアラートなら、真っ先に自動化の候補にすべき」

『入門 Prometheus』優れたアラートとは何か
[t] 2020-05-16 08:53:26
「システムが成長して複雑でダイナミックなものになると、問題を起こす危険性を持つあらゆる事象に対してアラートを発火させていたのでは、とても対応できなくなる」

『入門 Prometheus』18.1.4 優れたアラートとは何か
[t] 2020-05-16 08:53:38
「Nagiosスタイルのモニタリングでは、ロードアベレージやCPU使用率が高くなっているとか、プロセスが動作していないといった問題の兆候に対してアラートを発火させることが多い」

『入門 Prometheus』18.1.4 優れたアラートとは何か
[t] 2020-05-16 08:54:15
「これらはどれも問題を引き起こす原因になる可能性を秘めているが、かならずしもオンコール担当者を呼び出して急いで対処しなければならないほどの問題とは言えない」

『入門 Prometheus』18.1.4 優れたアラートとは何か
[t] 2020-05-16 08:54:16
「メトリクスを収集し、クエリを評価し、アラート通知を送る」「Grafanaによるダッシュボード作成などアプリケーションの監視について学びます」

入門 Prometheus ―インフラとアプリケーションのパフォーマンスモニタリング | Brian Brazil, 須田 一輝, 長尾 高弘 https://www.amazon.co.jp/dp/4873118778?tag=nilabnilog-22&linkCode=osi&th=1&psc=1
[t] 2020-05-16 08:57:00
RT @sylvanianwriter:
「49日後に引き金を引くおばあちゃん」
34日目

#大人のシルバニア https://twitter.com/sylvanianwriter/status/1261443905175707648/photo/1
[t] 2020-05-16 08:57:40
RT @MUGI1208:
自分の職場がおかしいんじゃないか?と気付ける方法

①労働基準法を確認する
②就業規則を確認する
③契約書を確認する
④Twitterをする
⑤転職活動をしてみる
⑥これらを自分の職場環境と比較してみる
⑦社内で改善を相談・提案してみる
⑧会社から抽象的な回答しかこなければ、改善する見込みはない
[t] 2020-05-16 08:58:14
「ゴールデンウイーク返上で夜10時くらいまで仕事しました。うちは場所も広くないけど、多い時は社員や外国人の技能実習生など20人近くがアベノマスクを作りました」

アベノマスクの国内製造業者が激白「売っているサージカルマスクの方が安くて性能いい」 https://dot.asahi.com/wa/2020051500116.html?page=1
[t] 2020-05-16 09:05:45
「まさに三密の中での仕事だ。窓を全開にしてましたが、『アベノマスクを作っているのがばれないように』とお達しがあったので、少ししか窓を開けられなかった」

アベノマスクの国内製造業者が激白「売っているサージカルマスクの方が安くて性能いい」 (1/2) 〈週刊朝日〉 https://dot.asahi.com/wa/2020051500116.html?page=1
[t] 2020-05-16 09:05:45
「――加工費は1枚いくらで受注したのか?」
「間にいろんな会社が入っているので50円前後…」

アベノマスクの国内製造業者が激白「売っているサージカルマスクの方が安くて性能いい」 (1/2) 〈週刊朝日〉|AERA dot. (アエラドット) https://dot.asahi.com/wa/2020051500116.html?page=1
[t] 2020-05-16 09:06:05
「30万枚を検品して合格品は13万枚、不良品は17万枚近くあった。不良品が多く世帯に配る布マスクが足りなくなり、国内で慌てて埋め合わせの布マスクを生産をしています」

アベノマスクの国内製造業者が激白「売っているサージカルマスクの方が安くて性能いい」 https://dot.asahi.com/wa/2020051500116.html?page=1
[t] 2020-05-16 09:06:58
「仕様書や動画もきたよ。この通りやれってね。そもそも新型コロナウイルスで大騒ぎする前は、日本で布製マスクなんてほとんど生産していない。仕様書を見てもよくわからない」

アベノマスクの国内製造業者が激白「売っているサージカルマスクの方が安くて性能いい」 https://dot.asahi.com/wa/2020051500116.html?page=1
[t] 2020-05-16 09:06:58
「動画の見よう見真似で板の上に大きなガーゼを置き、ペタンペタンと折りたたんで、ゴムをかけてマスクの型にしてゆく。簡単そうに見えて、最初はなかなかうまく作れなかった。初めてやった時は1時間に10枚とか15枚しかできなかった。慣れたら何十枚と作れるようになりました」
[t] 2020-05-16 09:06:59
「メルカリを使うとすぐに高く売れる」
「すぐに落札されても、当然まだ読み終わっていない。そこで、発送日を落札から2~3日後に設定し、その間に読み終える」
「こうすることで積ん読せず、すぐに読むようになりました」

あえて「紙の本」での読書が増えている理由 https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/money/253114
[t] 2020-05-16 09:09:58
2020年05年16日のnilogをすべて表示する

- NI-Lab.
- Mastodon (@nilab@mastodon-japan.net)
- Twitter (@nilab)
- Timelog (@nilab)
- はてなブックマーク (id:nilab)

Web Services by Yahoo! JAPAN