NI-Lab.

nilog:

← 前の日 2019-08-22 次の日 →
← 一年前 一年後 →
Twitter (2019-08-22)
RT @ped_allergy:
それを受け、2000年に米国小児科学会(AAP)から、食物アレルギーが多い卵やピーナッツ、牛乳を妊娠中や授乳中に控え、離乳食の開始を遅らせるとから推奨がだされたのです。
しかし結果として、例えばナッツに対するアレルギーが急増したのです。
J Allergy Clin Immunol 2010; 125:1322-6.
[t] 2019-08-22 08:05:20
関連するかも情報
RT @ped_allergy:
20年くらい前まで、お母さんが食べている食べ物に対し、子どもが食物アレルギーになりやすくなるのではないかという考え方がありました。
[t] 2019-08-22 08:05:17
RT @ped_allergy:
それを受け、2000年に米国小児科学会(AAP)から、食物アレルギーが多い卵やピーナッツ、牛乳を妊娠中や授乳中に控え、離乳食の開始を遅らせるとから推奨がだされたのです。
しかし結果として、例えばナッツに対するアレルギーが急増したのです。
J Allergy Clin Immunol 2010; 125:1322-6.
[t] 2019-08-22 08:05:20
RT @ped_allergy:
そして、離乳食の開始を遅らせるという推奨は、2008年には撤回されることになったのです。

もう10年以上前のことです。
[t] 2019-08-22 08:05:24
RT @ped_allergy:
そして、お母さんが良く食べている食べ物に対して子どもが食物アレルギーになりやすくなると感じられた理由は意外なところから明らかとなったのです。
[t] 2019-08-22 08:05:35
RT @ped_allergy:
家族が沢山のピーナッツを食べていると、ハウスダストの中のピーナッツ蛋白量が増え、そのハウスダスト中のピーナッツ量と、お子さんのピーナッツアレルギーのリスクが関連することがわかったのです。
その関係は、お子さんの湿疹の重症であるほどはっきりしていいました。

https://pediatric-allergy.com/2016/03/14/post-52/
[t] 2019-08-22 08:05:41
RT @ped_allergy:
すなわち、お母さんが食べているものが子どもにそのまま移行してアレルギーになるのではなく、「悪化した皮膚に、ピーナッツがくっつくことでアレルギーの発症を促進していた」と言えます。

これを、「経皮感作」と言います。
皮膚からアレルギーが悪化するという意味です。
[t] 2019-08-22 08:05:49
RT @ped_allergy:
そして、2015年、LEAP研究という生後4ヶ月から10ヵ月の赤ちゃん640人に対するピーナッツアレルギーの予防を検討した重要な研究結果が発表されました。

結果、生後4~10ヵ月からピーナッツを食べ始めると、5歳時のピーナッツアレルギーの発症を10分の1したのです。

https://pediatric-allergy.com/2016/03/28/post-66/
[t] 2019-08-22 08:05:55
RT @ped_allergy:
症状が出ない量でピーナッツを食べておくと、むしろピーナッツを受け入れるように働く、ということですね。

これを「経口免疫寛容」といいます。
[t] 2019-08-22 08:06:02
RT @ped_allergy:
では、あまりにも早く始めると、『経口免疫寛容』が働きにくくなる可能性はないでしょうか?
かえってアレルギーを発症するリスクが高まる可能性があるのでしょうか?
[t] 2019-08-22 08:06:05
RT @ped_allergy:
そのテーマに関しては「EAT研究」が参考になります。

EAT研究は「生後3か月からの離乳食開始」と「生後6か月からの離乳食開始」の開始を比較検討しています。

「生後3か月」って、すごい早いですよね。

しかも、ピーナッツ、鶏卵、牛乳、ゴマ、白身魚、小麦を始めるという欲張った研究です。
[t] 2019-08-22 08:06:08
RT @ped_allergy:
このEAT研究は、「開始が早すぎたために、食べ始めること自体が難しかった」ことから、全体では食物アレルギーの発症率に差はでていません(発症しやすくもなっていません)。
「食べることが出来た赤ちゃん」だけで見てみると、ピーナッツや卵の発症率は下がっていました。

https://pediatric-allergy.com/2016/03/12/post-50/
[t] 2019-08-22 08:06:12
RT @ped_allergy:
「食べはじめることを実行するのもなかなか困難な」生後3か月でも、食べ始めたほうが卵やピーナッツに関してはむしろ発症予防に働いたわけですね。
[t] 2019-08-22 08:06:16
RT @ped_allergy:
「消化能力が低いと予想される早生まれの赤ちゃん」に対する検討もあります。

早産児464人の離乳食の開始時期とを後から見直した研究です。
すると、早産時でも出生後3〜6ヶ月で離乳食を開始して食物アレルギーやアトピー性皮膚炎の発症率に差はないという結果でした。

https://pediatric-allergy.com/2018/07/31/semisolid-foods/
[t] 2019-08-22 08:06:21
RT @ped_allergy:
ということで、基本的には早めにはじめても食物アレルギーの発症リスクを上げず、むしろ食べることが出来れば発症リスクは下がる可能性が高そうだ、というのが私の今の考えです。

また長くなりましたが、今回の連ツイを終了します。
ありがとうございました。
[t] 2019-08-22 08:06:26
RT @ped_allergy:
蛇足です。

もちろん、ものすごく早く始める必要はありません。
今年改訂された『授乳・離乳の支援ガイド(2019年改定版)』の通りでよいということです。
生後3ヶ月からは『食べること自体が難しい』ので、『普通が良い』ということですね😌🌸

https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_04250.html
[t] 2019-08-22 08:06:30
RT @nanawoakari:
ナナヲアカリはなんと本日でデビュー1周年のようです。愛も変わらずみんなの存在で生き永らえさせてもらっている私ですね。毎日ありがとう🌈️
これからもできるだけ長く音楽を愛して歌えるようにありたいのでいい歌を歌いながらぴよぴよ頑張るよ〜 https://twitter.com/nanawoakari/status/1164301663609339904/photo/1
[t] 2019-08-22 08:07:27
先に食べておいてアレルギーを防止する。

nilog: アレルギーは皮膚からの侵入が発症原因。腸から吸収すると専門のTレグが生成されてアレルギー予防に。 アレルギー医療革命 花粉症も食物アレルギーも治せる時代に! |NHKスペシャル取材班 (2016-06-11) http://www.nilab.info/nilog/?type=twitter&id=741529552506126336
[t] 2019-08-22 08:12:49
ピーナッツアレルギーとか。

nilog: 花粉症も経皮感作が原因で起こる? アレルギー医療革命 花粉症も食物アレルギーも治せる時代に! | NHKスペシャル取材班 (2016-06-11) http://www.nilab.info/nilog/?type=twitter&id=741529454447464449
[t] 2019-08-22 08:14:00
RT @kfpause:
これは有益なリスト
詐欺の見分け方。 #科学と法学in国セン https://twitter.com/kfpause/status/1157213953753305088/photo/1
[t] 2019-08-22 08:27:07
RT @mototchen:
@kfpause @Mushi_Kurotowa 出典です。

6 Tip-offs to Rip-offs: Don't Fall for Health Fraud Scams https://www.fda.gov/consumers/consumer-updates/6-tip-offs-rip-offs-dont-fall-health-fraud-scams
[t] 2019-08-22 08:27:12
2019年08年22日のnilogをすべて表示する

- NI-Lab.
- Mastodon (@nilab@mastodon-japan.net)
- Twitter (@nilab)
- Timelog (@nilab)
- はてなブックマーク (id:nilab)

Web Services by Yahoo! JAPAN