NI-Lab.

nilog:

← 前の日 2019-07-14 次の日 →
← 一年前 一年後 →
Twitter (2019-07-14)
RT @rootport:
で、まあ、このツイート自体が「悪口でバズる人」の悪口を言っているというメタツイートなんですよね。これがクセにならないよう注意せねば。
[t] 2019-07-14 13:13:00
関連するかも情報
RT @rootport:
「悪口でバズる」という経験を積むと、より過激で、より人心をかき乱す悪口を言わざるをえなくなっていきます。行き着く先はデマを流すこと。デマはいつか必ずバレるので炎上します。何が嫌いかより、何が好きかで自分を語りましょう。長期的には、そのほうが絶対にいい。
[t] 2019-07-14 13:12:49
RT @rootport:
で、まあ、このツイート自体が「悪口でバズる人」の悪口を言っているというメタツイートなんですよね。これがクセにならないよう注意せねば。
[t] 2019-07-14 13:13:00
RT @hirokinose:
ちなみにインドの産休って「従業員10名以上の会社は、6カ月、100%の給料払う」だからな。滅茶苦茶手厚い。で「ほんまに守ってるの?」って友達のインド人経営者に聞いたら「守るわけないじゃん。妊娠したら他の理由つけてクビだよ」って言われて、世の厳しさを知った。
[t] 2019-07-14 13:13:26
RT @hirokinose:
加えると「日本企業は産休くれる」という情報ももう回っており、子どもを産みたいを思う既婚女性が前年から日系企業に転職するという事例もよくある。採用したものの1年もたたずに産休と言うケース。しかも悲しいのが産休あけるとまた転職するというのもよく見る。
[t] 2019-07-14 13:13:27
RT @megumeimusic:
子供の頃通った小学校、ある時たったひとりの車椅子の入学生の為にエレベーターやスロープをつけた。
結果、体調不良者、骨折した子、荷物の運搬、にも使われ、後に何人も障害のある子が入学し、その子達の為にもなった。
あの時、バリアフリー化がたったひとりのためで終わらない事、教えてもらった。
[t] 2019-07-14 13:14:24
RT @museum_kahaku:
【当館、「圧倒的博物館」です!】

帝愛の班長さんでなくてもお疲れの皆さん、リフレッシュに #かはく はいかがですか😎

本日発売の週刊ヤングマガジン「一日外出録 #ハンチョウ」は、かはくが舞台!
丁寧に取材して頂き、有難うございました! 取材力が凄い…!

#かはくファン #ヤングマガジン https://twitter.com/museum_kahaku/status/1150033270018494464/photo/1
[t] 2019-07-14 13:18:08
RT @hyuki:
老人が「選挙に行くな」とアピールすることで逆説的に選挙に行くことを勧める動画を見ました。その気持ちや意図はわからないではないのですが、手放しで応援したくはない動画だと感じました。最も大きな理由は世代間の対立をいやらしくあおっているからです。
[t] 2019-07-14 13:18:36
RT @info_collectman:
前も書いたかもしれないが、Twitterでキャッキャしてる人から応募があってたまたま社内で一緒に仕事したひとがいて話聞いてみたら「あの人仕事できないしやべー人です」という反応があったのでSNSでの目立ち具合と仕事ができるかどうかは関係性がないという学びを得たことがある。
[t] 2019-07-14 13:19:16
RT @ShinShinohara:
AIが仕事を奪い、失業者で溢れかえる時代が来る、創造性のない人間は低賃金に甘んじなければならない・・・と言われている。しかしこれは、AIをスケープゴートにしてるだけではないか。雇用を奪い、多くの人々から収入を奪っているものの正体は、違うのではないか。
[t] 2019-07-14 13:20:10
RT @ShinShinohara:
産業革命では、機械が発達、大量生産が可能になり、手工業で生きてきた人たちから仕事を奪った。機械を憎み、打ち壊すラッダイト運動というのが起きたが、事態は改善しなかった。5、6才の子供が14時間労働を強いられ、平均寿命は非常に低かった。生きるか死ぬかのギリギリの生活を強いられた。
[t] 2019-07-14 13:20:13
RT @ShinShinohara:
原因を指摘したのがマルクス。人間から雇用と収入を奪ったのは機械ではなく、「資本」だと喝破した。資本家は、大型の機械を購入する資金がある。機械で大量生産。商品を安く売って手工業を破壊、あふれた失業者を雇い安い労働力を確保。コスト圧縮で増えた利益は資本家が独り占め。
[t] 2019-07-14 13:20:14
RT @ShinShinohara:
犯人は機械ではなく資本だと気づいた労働者は、一斉に働かないことにより資本家の利益を破壊する「スト」という手法を開発、資本家を困らせることに成功。資本家はロビー活動により、ストを違法とし、重罪にすることで取り締まろうとしたが、労働者の反乱は治まらなかった。
[t] 2019-07-14 13:20:17
RT @ShinShinohara:
ロシアに革命が起き、ソ連が生まれると、資本家は恐怖。共産主義国になれば、全財産を没収されるから。ソ連成立で勢いがついた共産主義は次々に革命を各国で起こし、共産主義化した。第二次大戦後の「ドミノ理論」では、放置しておけば、世界中が共産主義化するだろう、と予測もされていたほど。
[t] 2019-07-14 13:20:38
RT @ShinShinohara:
資本主義国の雄、アメリカでさえ共産主義運動は盛んで、取締りに苦慮していた。共産主義化を食い止めなければ、資本家は生きていけなくなる。資本主義の体裁を守りつつ、労働者の不満を和らげることができ、共産主義化を食い止められる、新たな社会デザインが求められていた。
[t] 2019-07-14 13:20:58
RT @ShinShinohara:
そのモデルになったのが、ロバート・オウエン、ヘンリー・フォード、ケインズの三人。この三人は、資本主義でありながら、労働者を満足させる独特な提案をした人物たちだった。共産主義化を食い止め、資本主義を維持するのに格好のモデルとなった。
[t] 2019-07-14 13:20:59
RT @ShinShinohara:
オウエンは、弱肉強食が当然、労働者を搾取するのが当然の産業革命において、給与を十分に高くし、労働時間を短くし、生協の起源となる、品質が高く安い食材などを販売するなど、労働環境を大幅改善。それでいながら世界一高品質の糸を紡ぐことで経営的にも大成功を収めた人物。
[t] 2019-07-14 13:21:03
RT @ShinShinohara:
ヘンリー・フォードは、従業員に高い給料を支払い、八時間労働、週休2日制と、現代につながる労働環境を整備。それにより、世界一高品質の自動車を生産、自社の従業員が自動車を購入して乗り回すという、当時の自動車の高級さから考えると有り得ないことを実現した。
[t] 2019-07-14 13:21:04
RT @ShinShinohara:
オウエンもフォードも、当時としてはかなりの「変わり者」であり、労働者から搾取し、自分たちの利益を最大化することに熱心な資本家たちから、必ずしも受けいれられていたわけではない。事実、アメリカでさえ、「怒りの葡萄」に描かれるように、庶民はまだまだ低賃金にあえいでいた。
[t] 2019-07-14 13:21:08
RT @ShinShinohara:
オウエンやフォードなどの、「変わり者」だが、確かに実現した実例に、理論的補強をしたのがケインズ。「穴を掘って埋める」だけの、何の役にも立たないことであっても、労働者にしっかり報酬を支払えば、消費をすることでお金が社会を巡り、経済がよくなるということを理論的に示した。
[t] 2019-07-14 13:21:15
RT @ShinShinohara:
オウエン、フォード、ケインズの三人の提示したモデルなら、資本主義でありながら、労働者は十分な報酬を得て満足できる社会が作れる。共産主義でなくとも、労働者が幸せに生きていける社会が実現できる、と考えられた。共産主義になるくらいなら、と、資本家もこの社会モデルに賛成した。
[t] 2019-07-14 13:21:19
2019年07年14日のnilogをすべて表示する

- NI-Lab.
- Mastodon (@nilab@mastodon-japan.net)
- Twitter (@nilab)
- Timelog (@nilab)
- はてなブックマーク (id:nilab)

Web Services by Yahoo! JAPAN