NI-Lab.

nilog:

← 前の日 2019-05-12 次の日 →
← 一年前 一年後 →
Twitter (2019-05-12)
「なお1日には高度0度が、日の出と日の入りの2つありますので南から西か東よりかの方位も同時に計算して、どっちなのかを調べます」

月間うちゅう 2018年5月号 http://www.sci-museum.jp/uploads/publication/105_pdf.pdf
[t] 2019-05-12 10:34:54
関連するかも情報
「高度が0に近づけば、さらに時刻を同じ方向にかえて高度を計算・・・を繰り返し、高度が0度になる時刻を探します。こういう手法を「逐次近似」といいます」

月間うちゅう 2018年5月号 http://www.sci-museum.jp/uploads/publication/105_pdf.pdf
[t] 2019-05-12 10:34:53
「なお1日には高度0度が、日の出と日の入りの2つありますので南から西か東よりかの方位も同時に計算して、どっちなのかを調べます」

月間うちゅう 2018年5月号 http://www.sci-museum.jp/uploads/publication/105_pdf.pdf
[t] 2019-05-12 10:34:54
RT @sylvanianwriter:
フォロワーさんのリクエスト

「入社初日で辞める新入社員」

#大人のシルバニア https://twitter.com/sylvanianwriter/status/1127387846887612417/photo/1
[t] 2019-05-12 10:42:53
RT @DukeSaigo565315:
今日は暑くてイライラしてたのかな、道路の工事している作業員さん同士が言い争いしていたのですが..
A「そっちのキティちゃん、ちゃんと持ってろよ!」
B「もってんよ!お前がフラフラしてっからだよ!」
A「あぁっ?!」B「あぁっ?!」
親方らしき人「うるせぇ!二人ともキティちゃん大事に持て!」 https://twitter.com/DukeSaigo565315/status/1126760864449613825/photo/1
[t] 2019-05-12 10:46:17
環境が悪いからできませんと言い続けるのは間違ってはいないけど、その中でもなんとかやっていくことを考えないと何もできないままで終わってしまう。
[t] 2019-05-12 10:50:48
RT @d1_earth:
ドラクエとかやってた世代としては
スライムが強いのが納得いかない
バスタードとかエスカレイヤーとかやってた世代としては
スライムが便利なのは大いに納得 https://twitter.com/d1_earth/status/1125398464194437120/photo/1
[t] 2019-05-12 10:51:54
食べ物が倍々に増えていくやつだ (ΦωΦ) doraemon
[t] 2019-05-12 10:52:26
RT @yoshikawanori:
昨日から象の死体画像と「日本が最大の輸出先」というツイートが流れてくるが、完全に事実無根。日本への象牙の輸入は禁止されていて、税関統計見ても大規模な密輸は無い。日本で流通してるのは、20年以上前に日本に輸入された象牙のストック。今、密猟で殺されている象の象牙は中国に向かっている。
[t] 2019-05-12 10:54:11
RT @yoshikawanori:
象牙に関しては、事実関係や統計が無視され、ショッキングな画像を利用した感情的/非科学的なキャンペーンをNGOが確信犯的に仕掛けている(資金獲得に有効という面も強い)。フェイクニュースの一種。皆さん、利用されないようにしてください。そもそもなぜ今あれが流れてるか?を考えてほしいです。
[t] 2019-05-12 10:54:13
RT @yoshikawanori:
なぜ今、ああいう感情を煽る画像やツイートが出回っているか。今年は3年に一度のワシントン条約締約国会議を控えているからです。毎度、会議に向けたキャンペーンが張られます。環境保護活動において、特に欧米のNGOは極めて戦略的/政治的に仕掛けてくる。そういう意図の存在に自覚的であっていい。
[t] 2019-05-12 10:54:15
RT @yoshikawanori:
ちなみに、建前的には象牙市場を法的に禁止した中国に象牙が大規模に密輸され、国内に閉じた合法市場が残る日本に象牙は密輸されていないことは、野生生物保護に真面目に携わっている人たちの間では国内外で広く認識されています。ではなぜ欧米のNGOは日本を攻撃するか?それが経済合理的だからです。
[t] 2019-05-12 10:54:17
RT @yoshikawanori:
前職で象牙を担当していた時、国際的にも最大規模のNGOの方に「本当に象を保護したいなら、中国のブラックマーケットの問題に取り組むべきでは?日本向けに形ばかりのロビーをすることが象の保護につながると本気で思ってるんですか?」と率直に聞いてみたことがある。
[t] 2019-05-12 10:54:19
RT @yoshikawanori:
答えを要約すると、いちNGOが中国でそのようなキャンペーンを張ることは、中国現地スタッフの安全も考えて現実的には不可能というもの。ちなみに、このNGOは極めて合理的/科学的な人たちです。もっと純粋に、露出を増やし資金援助を獲得するために、日本向けのキャンペーンを張るNGOの方が数は多い。
[t] 2019-05-12 10:54:21
RT @yoshikawanori:
選挙に絡めたフェイクニュース等の情報戦は話題になってきてますが、環境保護のような「きれいな活動」も、大規模な資金が絡むこともあり情報戦の主戦場です。NGOのみならず、欧米企業がCSRで環境保護を謳っているものの、中身を見れば極めて非科学的/アジアやアフリカに差別的という事例も多いです。
[t] 2019-05-12 10:54:23
RT @yoshikawanori:
象牙に関する事実関係は統計はヤフー時代、一度まとめていますので、ご参考まで。本当に象を救いたいなら、客観的な事実を踏まえ、科学的アプローチを取るしかないはず。
https://publicpolicy.yahoo.co.jp/2016/09/1617.html
[t] 2019-05-12 10:54:25
「制度的に輸出入が禁止されており、かつ大規模な密輸入の兆候も確認されないなか、日本で取引されている象牙は、主に1989年以前に合法的に輸入されたもの」

適正な象牙取引の推進に関する官民協議会の報告書が公表されました / Yahoo! JAPAN政策企画 - ヤフー株式会社 https://publicpolicy.yahoo.co.jp/2016/09/1617.html
[t] 2019-05-12 10:55:23
給食で食べた気がするけど、あれは本当にクジラの肉だったんだろうか。

「1970年代まで大半の小・中学校で一般的だったが一時激減し、1987年の南極海での商業捕鯨中止などでさらに激減した」

鯨肉 - Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AF%A8%E8%82%89
[t] 2019-05-12 10:59:34
「1951年に東京都立衛生研究所が行った調査では、小学生が学校給食で嫌いな肉として挙げたのは豚肉16%、牛肉7%、鯨肉23%」「23%の内訳は男子9%、女子14%と女子が多く、当時の東京都立衛生研究所は「巨大な鯨に関する乙女心の感傷の表現であるかも知れない」と考察」

鯨肉 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AF%A8%E8%82%89
[t] 2019-05-12 10:59:34
「1987年の商業捕鯨モラトリアムに日本は反対したが、アメリカから「反対するなら、アメリカの周辺の海でタラをとらせない」と圧力を掛けられ、異議申し立てを撤回せざるをえなかった」

鯨肉 - Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AF%A8%E8%82%89
[t] 2019-05-12 10:59:35
「1987年の商業捕鯨中止などで激減した鯨肉の学校給食が徐々に復活し、給食を実施している全国の公立小・中学校約2万9600校のうち、2009年度に一度でも鯨肉の給食を出した学校は、18%に当たる5355校になった」

鯨肉 - Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AF%A8%E8%82%89
[t] 2019-05-12 10:59:35
2019年05年12日のnilogをすべて表示する

- NI-Lab.
- Mastodon (@nilab@mastodon-japan.net)
- Twitter (@nilab)
- Timelog (@nilab)
- はてなブックマーク (id:nilab)

Web Services by Yahoo! JAPAN