NI-Lab.

nilog:

← 前の日 2018-11-25 次の日 →
← 一年前 一年後 →
Twitter (2018-11-25)
RT @sunocots:
保育園年長組のころ、卒園だよりに載せるため、将来の夢を聞かれた私は「ひよこ」と答えたはず。しかし、印刷されて手元に届いたものは「かんごふさん」になっており、大層悲しかった記憶。ひよこになりたかった自分を、今でもおかしいとはちっとも思えるないんだよなぁ。
[t] 2018-11-25 23:17:45
関連するかも情報
RT @odorukodomo8910:
息子。 https://twitter.com/odorukodomo8910/status/911950363351179265/photo/1
[t] 2018-11-25 23:16:37
RT @sunocots:
保育園年長組のころ、卒園だよりに載せるため、将来の夢を聞かれた私は「ひよこ」と答えたはず。しかし、印刷されて手元に届いたものは「かんごふさん」になっており、大層悲しかった記憶。ひよこになりたかった自分を、今でもおかしいとはちっとも思えるないんだよなぁ。
[t] 2018-11-25 23:17:45
RT @sunocots:
【取材しました&書きました!】
トリプル発達障害漫画家、沖田×華さんのインタビューでございます。面白いお話ばかりで、どれを記事にするか、編集も私も苦心しました……。単行本未収録のサイドストーリー、是非ご覧くださいませ~! https://h-navi.jp/column/article/35027090
[t] 2018-11-25 23:18:00
RT @AnatomyGiraffe:
チスイコウモリすごい。
・空腹の仲間がいたら、自分が飲んだ血を吐き戻して分け与える
・いつもみんなを助ける個体は、自分がピンチの時に助けてもらいやすい
・自分も空腹で血を分けれなかった時は、後日満腹になったらいつも以上に周囲に血を分け与える
・いつも助けてくれない個体の事は助けない
[t] 2018-11-25 23:19:41
RT @AnatomyGiraffe:
チスイコウモリは、二日間獲物にありつけないと餓死してしまうそうなので、仲間同士の助け合いが大事なのでしょう。もう一つ、「いつも助けてくれる奴がたまたま助けてくれなくても、気にしない」という点は、見習わなくちゃいけないな。
論文→ http://rspb.royalsocietypublishing.org/content/282/1819/20152524
[t] 2018-11-25 23:19:42
RT @AnatomyGiraffe:
日本語解説記事はこちら→ https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/15/112000331/?ST=m_news
[t] 2018-11-25 23:19:44
RT @AnatomyGiraffe:
ちなみに私は、「周囲を助けない個体」が進化上完全には排除されていない所も、チスイコウモリの面白さだと思っています。一匹狼的なスタンスな個体が、集団の存続に有利な時もあるのでしょう。めっちゃ食べ物が少なくなってしまった時は、利己的な方が良いとか。
何事も、大事なのは多様性です。
[t] 2018-11-25 23:19:48
「チスイコウモリのメスは将来において自分の生存に有利になるように仲間に血を分け与えている」

吸血コウモリはなぜ仲間に血を分け与えるのか | ナショナルジオグラフィック日本版サイト https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/15/112000331/?ST=m_news
[t] 2018-11-25 23:20:27
2018年11年25日のnilogをすべて表示する

- NI-Lab.
- Mastodon (@nilab@mastodon-japan.net)
- Twitter (@nilab)
- Timelog (@nilab)
- はてなブックマーク (id:nilab)

Web Services by Yahoo! JAPAN