NI-Lab.

nilog:

← 前の日 2018-10-27 次の日 →
← 一年前 一年後 →
Twitter (2018-10-27)
RT @sh1on_dqx:
色んな特徴がある多種族が暮らしてる世界観で、例えば背の低いドワーフ的な種族が「人間は手足が長くて羨ましい」とか言うのは解釈違いなんだよな 種族毎に美意識が違ってて欲しい 「そんなに足長くて転ばないの?」とか言われたいしケモな種族には「毛皮がなくて寒くないのか?」とか言われたい
[t] 2018-10-27 17:00:46
関連するかも情報
RT @Nakashimite:
もののけ姫
小学生ぼく「ふえぇタタリ神こわいよぉ」
中学生ぼく「自然・生命は偉大だよなぁ」
高校生ぼく「山が近いとこの大学がいいよなぁ」
大学生ぼく「監督の伝えたいこととは…」

院生ぼく「西の国,劇中の白い転石,たたら製鉄.これは領家花崗岩帯ですわ間違いねぇ」←New‼︎
[t] 2018-10-27 17:00:14
RT @sh1on_dqx:
色んな特徴がある多種族が暮らしてる世界観で、例えば背の低いドワーフ的な種族が「人間は手足が長くて羨ましい」とか言うのは解釈違いなんだよな 種族毎に美意識が違ってて欲しい 「そんなに足長くて転ばないの?」とか言われたいしケモな種族には「毛皮がなくて寒くないのか?」とか言われたい
[t] 2018-10-27 17:00:46
RT @sh1on_dqx:
「異種族の相手に憧憬の念を抱くなんてあり得ない」「絶対理解し合えない」なんてワイは思ってないし、寧ろそういう気持ちを稀に抱く人が居る世界線が個人的に好きだし多種多様な姿形の種族が身を寄せ合って暮らしてる世界ならそういう人がいてもおかしくないと思ってるぞ
[t] 2018-10-27 17:00:51
RT @sh1on_dqx:
「人間のスタイルにあこがれるドワーフの女の子」が居るのも好きだし「人間の男が全身が羽毛で覆われている鳥のような種族の女性に恋をする」とか異種族への憧れから恋愛まで色んな感情持ってる世界観は楽しいよね!!なんかツイートが伸びているけど私は何かを否定するつもりで言ったわけじゃないです
[t] 2018-10-27 17:00:52
RT @yontengoP:
もののけ姫、作品も好きだがそれ以上にメイキングである
「もののけ姫はこうして生まれた」の方がすこぶる大好きで、
具体的には
・宮崎駿氏のクソ的確な絵のダメだし
・原画枚数が上がらず私生活を捨ててくれと言い出す製作進行
・鈴木敏男という悪魔
・美輪さんというオバケ
など見所だらけである
[t] 2018-10-27 17:02:01
RT @yontengoP:
特に鈴木敏男の
話術で相手を無理矢理引き込んで相手が気付かぬうちに相手をコントロールして物事を進めていくという
押井パトレイバーの後藤隊長的な悪魔の所業は本当に怖いし見てるうちに自分もそのインタビューの口車に乗せられていく感があるので
本当に怖ぇなと思って何度も見てしまう
[t] 2018-10-27 17:02:05
RT @yontengoP:
宮崎駿の絵のダメ出しもこええぞ、
何かダメだな、とか
俺が直すわwとかじゃないの

目の前で
お前は猪の骨格も知らんのか、そもそも猪というのは西洋絵画ではこういう風に描かれてだ(描く)
そして猪を改良した豚はこうで(また描く)しかるにお前の絵は!

みたいな感じでアレは打ちのめされますよ
[t] 2018-10-27 17:02:11
RT @yontengoP:
メイキングで唯一ほっとするのは
初代徳間社長の名刺がかわいいことと
石田ゆり子の演技指導くらい

あとはずっと怖い。
[t] 2018-10-27 17:02:19
RT @keiyou30:
直腸がんの手術後に苦労される患者さんを見ると、いかに直腸〜肛門がよくできた臓器かを実感します。
「便が溜まってきてもとどめておいて必要な時に出せる」というのも相当すごい機能なんですが、何より、
「ガスか便のどちらが降りてきたか分かる」
というのは凄まじい機能なんですよ。
[t] 2018-10-27 17:02:51
RT @keiyou30:
肛門に近いところの手術をすると、ガスか便かが分かりにくくなって、紙おむつなしでは「おなら」ができなくなることがあります。
これは患者さんにとってはものすごく不便なことです。
直腸〜肛門の手術では、なるだけ人工肛門を避けて肛門温存を目指しますが、かえって不便になることもあります。
[t] 2018-10-27 17:02:58
RT @keiyou30:
高齢者で肛門機能が失われると、介護する家族がものすごく疲弊します。
逆に人工肛門だと便やガスは全てパウチに出ますが、お腹の前にパウチが付いているのでかえって介護が楽という声もあります。
手術前は十分な理解が必要。
ちなみに日本人のがん罹患数第1位は大腸癌です。
https://ganjoho.jp/reg_stat/statistics/stat/short_pred.html
[t] 2018-10-27 17:03:17
RT @sekimiya_freeze:
同期と「有給どんな時に使う?」トークになった時「旅行!」「イベント!」「勉強会!」っていう横で「起きて精神力が無になっていて動けないとき」って言ったら「そんなことなくない?」って言われて人間力の差に泣いた
[t] 2018-10-27 17:03:52
RT @Bluesky_acvb:
このくらいラフに仕事してたい笑
生活するための仕事のはずなのに、日本は仕事第一すぎて生活が二の次な感じがあって嫌だ https://twitter.com/Bluesky_acvb/status/1055469165350277121/video/1
[t] 2018-10-27 17:04:38
RT @Bluesky_acvb:
わりと広がっちゃたのでリンク先
https://www.instagram.com/p/BpUfIxcgfpW/?utm_source=ig_share_sheet&igshid=1cwlj0ux5b1ph
[t] 2018-10-27 17:04:39
RT @yonemura2006:
業務上でわからないことがあった時に自分で調べるか、さっさと人に教えてもらうのかの線引きは常に難しいわけですが、この辺の基準や考え方みたいなものって何かありますか?色んな人の考えを聞いてみたいです。
[t] 2018-10-27 17:04:55
RT @yonemura2006:
誰かに教えてもらうということはその相手の時間を奪うことでもあるので相手の業務効率に影響が出るわけで、かと言って自分で調べて余計に時間を使ったらそれはそれで組織全体で見た時に効率が悪く、だったらさっさと誰かに聞いとけよという話にもなるわけで。ググるか人に聞くかは常に悩ましいですね。
[t] 2018-10-27 17:04:56
RT @yutakarai:
@yonemura2006 僕がエンジニアなりたての時の上司に「わからないことがあったら、調べれば分かることか、聞かなければ分からないことかをまず判断しなさい」と教わり、いまでもその通りだと思っています。また人に聞く場合も、自分はどう考えてどこが分からないのかを伝えるというのも大事ですね。
[t] 2018-10-27 17:06:16
RT @ino_dev:
@yonemura2006 ・初心者さんに教えるときには2~3回ググっても全然答えにたどり着く方法がわからなかった時
・10分程度(?)試行錯誤して全然答えにたどり着く方法がわからなかった時

聞いてって言ってますね
[t] 2018-10-27 17:06:52
RT @ino_dev:
@yonemura2006 ちなみに上記のルールを設けると、聞く側も手が止まりすぎず、教える側も最低限自分で調べてから来てくれるという前提が成り立って精神的にヘルシーですね。
はじめは聞く頻度多いですが、「魚を釣る方法」をちゃんと伝えれば徐々に聞く機会は減りますしね☺️
[t] 2018-10-27 17:06:53
"問題が起きた時は

【1】最初の15分は自分自身で解決を試みる
【2】15分後も解決していなかったら必ず人に聞く

前者を守らないと他人の時間を無駄にし、後者を守らないと自分の時間を無駄にする。"

Google人工知能チームの「15分ルール」 - BppLOG http://tkybpp.hatenablog.com/entry/2016/08/16/173055
[t] 2018-10-27 17:08:39
2018年10年27日のnilogをすべて表示する

- NI-Lab.
- Mastodon (@nilab@mastodon-japan.net)
- Twitter (@nilab)
- Timelog (@nilab)
- はてなブックマーク (id:nilab)

Web Services by Yahoo! JAPAN