関連するかも情報 |
デザインっぽい本あれこれ https://twitter.com/nilab/status/987497114866335744/photo/1
 元の画像を見る
[t] 2018-04-21 10:03:53
|
RT @zubattored: 子どもも、保護者も、先生もパーフェクトでなくて大丈夫。お互い上手く出来なくても学びあえればいいと思う。ミスをなるべく減らせるよう準備するのもユニバーサルデザインだけれど、ミスから学ぶ、ミスを価値づけることも教育のユニバーサルデザインでは大切にしていきたいから。ナイストライを大切に
[t] 2018-04-21 10:04:36
|
RT @zubattored: 過去から学ぶことは大事だが、過去に戻ることは出来ない。お子さんについて「もっと小さい時に~してあげていれば」と悔やむことがあるだろう。でもその気づきが起きた時、その時から、これからできることを探せるといいな、と。それはしんどいことだけれども、親子を応援してくれる人たちと共に。
[t] 2018-04-21 10:04:39
|
RT @Jetstarmans: 講演の質問で「障害なのかワガママなのか判断がつかない」との質問を頂く。
私からすれば「障害かワガママかの問題よりも、出来てないのなら援助やサポートは何歳になっても入れるべき」と伝えています。
障害だったら優しくなり、ワガママだったら厳しい指導になるのは、おかしい。 #発達障害
[t] 2018-04-21 10:05:04
|
RT @yonjyu_rock: 発達障害の話してると「昔はそんな子普通にクラスにいたよね〜分ける必要あるの?」と疑問視する大人がいるけれど、昔のその子たちが社会に出てどれだけの困り事を抱えて生きているかは誰も知らない。通級や固定級支援級はその子たちの困り度を下げてくれる素晴らしいシステム。
[t] 2018-04-21 10:05:34
|
RT @aoshin1966: 特別支援を進めるためには、「教師の教えやすさ」ではなくて子どもの「学びやすい学び方」にシフトした取組が必要だ。しかし、このシフトが学校現場では凄く難しい…
[t] 2018-04-21 10:05:48
|
RT @aoshin1966: 視覚的な支援。それを「指示、命令」のツールとして使用する是非という論点と、集団に対する「同調性」の強さという論点が考えられる。もちろんこの両者は別物だ。前者は昔から指摘されているが、後者は学校現場で近年強まって来てはいないか。そんなことをぼんやり考えているこの頃である。
[t] 2018-04-21 10:05:52
|
RT @aoshin1966: 小学校。全員に一律に同じことを要求する。そのために視覚的なツールを用意して子どもたちに示す。これを「視覚的支援」と呼び、特別支援教育の視点を取り入れていると表現される。これは、根本的な考え方を見直す必要性を痛感する代表的な場面。あちこちに見られないだろうか?
[t] 2018-04-21 10:05:56
|
RT @kenichi_ohkubo: いじめへの対応として「お友だちの気持ちを考えよう」がナンセンスなのは、加害者は「相手の気持ちを考えて」効果的にいじめているから。
[t] 2018-04-21 10:06:07
|
RT @fuwa2_koala: 友達が子を産んで2週間たった。 「大丈夫?寝れてる?家事なんか放っといていいから、寝られるときに寝といた方がいいよ!」と言うと 「赤ちゃんずっと寝てるからすごい暇なんだけど。しのちゃん育児辛いとか言ってたけど、育て方が悪いんじゃない?」と言われて 危うく友達をやめそうになりました。
[t] 2018-04-21 10:06:59
|
RT @fuwa2_koala: たくさんのお返事ありがとうございます! 引っ越しでバタバタしているので、まとめてお返事させてください😭
友達やめるという方が多くて…同じだ!と安心しました(笑) 「ベビー用品ちょうだい」と言われて次男もまだ小さいからと断ったら 「使えないやつ」と言われ… 少し距離をおこうと思います。
[t] 2018-04-21 10:07:01
|
RT @UNIONTELLING: セクハラ発言しない男性を山ほど知っていますけれど、彼らは大抵が博士号持ちで独身ですね。女性を前にしても相手を置き去りに自身の研究について語り続けます。
[t] 2018-04-21 10:07:19
|
RT @yontengoP: ~午前中~ 上司さん「俺もAIとか勉強するために今日は外部のAIセミナー行ってくるやでー」 ぼく「おっいってらっしゃいませ」
~今~ 上司さんメール 「件名:助けて」
ぼく「一体何が」
上司さんメール 「ずっとpython?とかいうプログラムの話を8時間くらいしてる(´;ω;`)」
ぼく「あらあら」
[t] 2018-04-21 10:07:54
|
RT @yontengoP: 休憩中に電話で聞いたところでは、IT寄りセミナーの中でもかなりアグレッシブで 「じゃあその場で講師がpythonをライブコーディングして書いて、観客からは適宜、歓声や罵声、指摘や質問が飛ぶ」 という尖りまくった内容らしい。
なお上司さんはプログラムなどエクセルマクロも触らない人である。
[t] 2018-04-21 10:07:55
|
RT @k_dama329: 今日初任給だとかツイートしてる新社会人がいたら、当月〆当月20日払いのわりと大手にいる可能性があるので、積極的に焼肉や寿司をねだるべき。
[t] 2018-04-21 10:08:15
|
RT @NaGiSa_FJ: 関係ないけど、女性の寿司屋さんがストーカーにあった事件の記事で「寿司屋は客とカウンターで対面し手で握った物を渡す仕事なので男が誤解するのも仕方ない」とか書いてるのがあって書いた奴の口にワサビ10キロくらいねじ込んだろかと思ったよ
[t] 2018-04-21 10:08:45
|
【話題のキーワード】 1. Avicii 2. 核実験 3. アヴィーチー 4. サタプラ 5. オマーン 6. 藤田咲 7. 訃報 8. 北朝鮮 9. 蜷川有紀 10. 丸ちゃん https://search.yahoo.co.jp/realtime #buzzbot
[t] 2018-04-21 10:10:03
|
「寿司店ならではの客と職人のコミュニケーションの多さが、男性客に女性職人に対して一方的な勘違いを起こさせた可能性もあります」
女性だけの「なでしこ寿司」で男性客が3年以上ストーカー。なぜ寿司店の女性職人は好意を寄せられるのか?(東龍) - 個人 - Yahoo!ニュース https://news.yahoo.co.jp/byline/toryu/20180408-00083729/
[t] 2018-04-21 10:10:21
|
そんな非難される内容には読めなかったけど。
[t] 2018-04-21 10:11:31
|
Amazon Echo Dot で ZIP-FM を聞こうとしたら、お住まいの地域では再生できません的なことを言われてしまった(`;ω;´)
前はラジコで再生できた気がするけどなぁ。。。
[t] 2018-04-21 10:27:15
|